Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅうじあさひ十旭日
861 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十旭日 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
家飲み部
91
あねさん
🌅 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米:改良雄町(100%使用) 精米歩合:60% アルコール分:15度 弊社の年度は1月から12月なので、そろそろ来年度の仕事の仕込みをしとこうかなーってことで、負荷をむっちゃ増やしました😅 今のメンツを減らさないためには、1人1.5倍くらいの量やっていいぐらいかなと。鬼上司でごめんね。 飲みたいけど熟睡もしたいので、小瓶にしました。飲むと眠り浅くなっちゃう😅なかなか強めの生酛なので小瓶で満足。最初甘くて酸っぱい、しっかり乳酸ですね。 熱燗で飲んでも美味しかったやろうな、と飲み終わってから思うのでした😔
十旭日わんわんカップ(純米・五百万石)
alt 1
カップ酒部
18
錦糸卵
ワンカップ晩酌。ジャケ買い。 香りはガツンとアルコールだけど、味わいまろやか。
alt 1
13
ピロピロ
ぬる燗で。米感が強く、しかしスパッと後味キレる。タコのぬたと一緒に。 以前飲んだ時は熟成されたもので、抜群に美味かった印象だったので、今回はR6BYで少しあっさりした印象。寝かせて活きる酒なのかな?
alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
Takashi
出雲〜しまなみ〜高松② 出雲に住んでいる娘のところに9月に赤ちゃんが産まれ(初孫)、東京に住む長男と一緒に初めて会いに。家内は、しまなみ海道にいる次男と一足先に。正月も全員集合しないのに、珍しく出雲で集合。 このタイミングで出雲大社でお宮参りに 出雲蕎麦の店の近くに十旭日の旭酒造があった 昔ながらの商店街の中にある 試飲、6種類で100円😳 1.純米吟醸 十旭日 佐香錦 スッキリ、辛口系、飲みやすい 2.純米吟醸 八千矛 出雲大社御神酒の銘柄 辛口系で、ちょっと濃い目かな 3.十旭日 中町エニシカル 中町商店街の人たちが造った?お酒らしい 1と2の中間位かな 4.純米酒 十旭日 五百万石 ちょっと米感、酸味も感じる 5.生酛 純米 鏡草(雄町) 酸味があり、更にしっかりした印象 6.純米原酒 十旭日 更に濃い目の感じ 全体的に辛口のスッキリ系?しっかり系の印象? どれかというと、八千矛が好みかな? 神あり月は、色々神社のイベントとかで、杜氏の人たちは忙しいらしい
ma-ki-
Takashiさん、こんにちわ。 お孫様のお宮参りおめでとうございます🎉 そして、キッチリ酒活も流石です⤴️ 島根のお酒は中々いただく機会がないのですが食事に合いそうですね😊
Takashi
ma-ki-さん、ありがとございます😄 孫がいるという感覚は、あまり実感ないのですが、初めて会うし、すごく楽しみでした🥰 島根のお酒は、娘が向こうに引っ越してから急に増えました🤣
ジェイ&ノビィ
Takashiさん、こんばんは😃 神無月ではありませんが😅出雲にご家族大集合は嬉しいですね🤗一度は訪れてみたいです😌お孫さんとの初対面‼️憧れますー🥹
Takashi
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😊 子供達も今はそれぞれ別のところに住んでいるので、全員集合は珍しく、いい機会でした。 あまり言うと顰蹙ですが、 孫は可愛すぎます😍
ポンちゃん
Takashiさん、こんばんは🦉 お孫さんのお宮参りおめでとうございます🎉👶出雲の神様がご家族皆さん呼ばれたのでしょうか、いいお祝いになられましたね✨十旭日の蔵元さん、近くにあるんですね😳
Takashi
ポンちゃん、ありがとうございます😊 中々全員集合はないので、いい機会でした😃 出雲の駅近くの商店街に十旭日の蔵元と出雲富士の蔵元がありました。(出雲富士は休み)街中なので行きやすかったです😄
alt 1alt 2
28
タロウ
わりかし色づいている。なんでだろ?by分からないけど寝かせているのかも。 香りもそういう感じ。バナナなどの南国系の果物、紅茶、マッシュルーム、キャラメル。 常温でも美味しいが、少し硬い。甘みは控えめ、酸味と苦味が主体。初めに酸味が広がったのちに舌の奥で苦味と黒糖っぽい甘みが少し。 燗をつける。 甘みが出てきた。これ系はやっぱ燗つけたときのこの旨味がいい!じんわり滋味深い。 ラベルの色合いからはイメージしにくい味わいだけど、これは何故このラベルにしたんだろ?もっとフレッシュな味かと思ってた。 特別じゃない、普通の食事に寄り添う燗酒。良いです。
十旭日雄町70 BY30 加水火入13%純米生酛
alt 1alt 2
外飲み部
74
ねむち
天満ベロベロ呑み歩き⑮ もう三重までの終電が迫ってるので、昼からの集まりも散会、間際。 燗した酒も飲んどこうって勝手に注文。 【十旭日 生酛純米 雄町70 BY30 加水火入 13%】 メニューで推奨のぬる燗で。 おおっと!旨いじゃないか! ベロベロに酔った身体と脳にも染み入る滋味深い旨さ。 よく見たら生酛で雄町使用。日本酒度+14のわりには、辛さもマイルド。加水してアルコール度数13%とは、飲みやすくなってるんだと思う。 日本酒飲み慣れてない旧友は苦手だったみたいだけど😅
5

旭日酒造の銘柄

十旭日十字旭日

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。