Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かちこま勝駒
2,603 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

勝駒 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
Sharenon (洒落者)
102
(カワダ調べ)
カチコマ キヨト 非常に小規模で、生産量は年間わずか数百石。蔵元自らがすべての工程に関わる“手造り”の蔵です。 ラベルの文字は勝駒ファンの芸術家池田満寿夫氏 「勝駒」の名前の由来は、日露戦争が終わった翌年の明治39年(1906年)に出征から帰った初代蔵主の清都慶介氏が、故郷の高岡市に造り酒屋を開業し、日露戦争の勝利を記念して「勝駒」と名付けたそうです。 駒の意図はわかりません。
alt 1
alt 2alt 3
日本橋とやま館
外飲み部
43
コジコジ
月曜恒例の~ゆるゆるジョギングからの~アンテナショップ飲み比べ♪ 本日は富山県で~す(3杯目) 勝駒 純米酒 五百万石、金沢酵母 香り:ひかえめなバナナ香 口当たり:まろやかな甘味? 中味:旨味? 後味:じわっとくる酸味辛口のキレ しっかり酔えるクラシックタイプですが、今日のホタルイカには一番合ってたかも。 【秋酒:好みスコア:8.0/10】 香り:1.5|口当たり:1.5|中味:1.5|後味:1.5|価格:2.0
alt 1
alt 2alt 3
25
gk1
近くの飲み屋にて。 スッキリしてる、さらっとしてて飲みやすい。 おいしい。
alt 1
alt 2alt 3
38
🐓🐤🥚
自分用備忘録 富山旅行の戦利品② 純米に比べてパンチあり。 かと言って飲みにくいわけではなくスルスルとイケます。 自分にはこちらの方が飲みごたえあるかな
Masaaki Sapporo
🐓🐤🥚さん、こんばんは😃200チェックインおめでとうございます🎊勝駒でキリ番良いですね😋まだ飲んだことないですが、美味しそうですね✨
🐓🐤🥚
Masaaki Sapporo さん こんにちは コメントありがとうございます🙇‍♀️ 知らぬ間に200でした😆
alt 1
alt 2alt 3
37
🐓🐤🥚
自分用備忘録 富山旅行の戦利品です。 口当たり優しく、フルーティーな甘さではなく綿菓子のような甘さ。 ほどほどのキレで飲みやすい。
alt 1alt 2
家飲み部
41
nakopapa
精米歩合 40% アルコール分 17度 山田錦 100% いい香りがする。含むと、ラベルにあるようにとてもフルーティーな香りがする。キレもよい。アルコール度数高めの辛口のお酒なのにスルスル飲めちゃう。危険。

清都酒造場の銘柄

勝駒

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。