Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かちこま勝駒
2,473 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

勝駒 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

勝駒しぼりたて本生生酒
alt 1alt 2
38
chikaraxyz
甘すぎないバナナや青りんご系の香り🍌🍏 口に含むとトロっとした口当たりに糖の綺麗な甘みの後にリンゴのような香りが鼻から抜け、苦味とともに消えていく✨😭 アルコール18%感まるでなし! コスパ良すぎて旨すぎる🥰🥰リピ確定❤️
alt 1
76
fukuchane
和歌山旅行。 ホテル近くのサケリゾートセントラルってお店へ来ております。 飲み放題、時間制、つまみ持ち込みのお店です。   次回は良いおつまみ持参できたいところ。
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
141
ヒロ
☀️ なかなか飲むことがない勝駒さんを頂きました😋 淡麗ながらミルキーさを感じる甘味。すっきりした味わいです。終わりに苦味があって飲み飽きしない構成です。 ラベルに書かれたメッセージから蔵の誇りを感じます😌
あふぃお
ヒロさん、おはようございます! 勝駒、どれも美味しいのにほんと飲める機会少ないですよね🥲 自分もラベルのメッセージを読んだ時、粋だなぁって思いました✨
ヒロ
あふぃおさん、こんにちは😃 勝駒さんは見かけたら飲もうと思えるお酒ですよね🤗 あふぃおさんが飲んでいた大吟醸と迷いましたが、純米吟醸を選びました😆
こすけ
ヒロさん、こんばんは。間違いのない逸品❗️勝駒は私の大谷翔平さんです。
ヒロ
こすけさん、おはようございます😃 コメントから勝駒さんに対する絶対的な信頼が伺えますね〜😆勝駒さんの出来なら納得です🙂‍↕️まさに間違いない逸品です❗️
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
43
あふぃお
少し前にイベントで勝駒 大吟醸があったので頂きました! 控えめながらも洗礼された吟醸香が漂い、 青リンゴやラフランスのようなフレッシュ な果実のニュアンスでいい匂い✨ 滑らかな口当たりが印象的で、キリッとした淡麗辛口に雑味が一切無いクリアな酒質が際立っており、お米の旨味とほのかな甘みが調和して「これが勝駒かぁ」と感嘆してしまいましたねぇ( ˇωˇ )✨ 運良く四合瓶で売っていたのでありがたく買わせて頂きました🍶´- まだ家に日本酒のストックが山ほどあるので飲めないけど、その日まで寝かせておきます(ง ˙꒳˙ )ว
勝駒純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
Swamp Field
63
Kano
次は、勝駒です😊 これは…the日本酒ですよね😁 実は、冷や、または、熱燗が美味しいと思ってます✨ 今回は冷やで呑みました☝️ 米の旨味、優しい香り、とにかく、旨いですね~😁
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
madamarr(まだまー
もはや非実在な,架空のお酒なのかと…もう富山行くしかないか…と思っていました.がしかし,長野の某酒店で偶然すぎる遭遇.見た瞬間,思わず顔を覆ってしまいました,嬉しすぎて. まず,ラベルに書いてある文章が素敵です.僅か五人で作られているのですね.「真の贅沢を知る酒」とはまさにその通り.ありとあらゆる味覚が口に含んだ瞬間に襲ってきます.一言でいえば「豊か」なそれです.ありがとうございます.
ジェイ&ノビィ
madamarrさん、おはようございます😃 我々も以前の長野酒旅で篠ノ井の酒屋さんで偶然の出会いがありました‼️同じところかな?知らずに出会うとホント嬉しいですよね🤗
madamarr(まだまー
そうです,以前教えていただいた酒屋さんです.その節は教えていただいてありがとうございました.また,定期訪問する酒屋さんが増えましたです(笑
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒酔 醍醐
126
@水橋
勝駒 純米酒 原料米 五百万石 精米歩合 60% アルコール度 16% 醍醐金沢店⑩ さてラストオーダーです😄 でも飲み放題が終わってもしばらく一升瓶がテーブルに置いてあった気がします。醍醐の飲み放題はほんと楽しいですね😀  この後、カラオケに行ったらしいのですが、記憶にありません😰 おかげで土曜日は終日ダウンしてました😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
73
YSTJ
勝駒 純米酒。 初めていただく勝駒は、CRAFT SAKE WEEK 2025の抽選にみごと当選して手に出来ました! ほんのりバナナのような上立ち香、口に含むと柔らかな舌触りから丁寧に磨かれた五百万石の透明感あるスッキリした甘みをふんわり感じ、旨味がじわりと口の中に広がります。後味はスッキリほどよくキレていきます。 温燗にていただくと旨味が開いて広がりが格段に増して素晴らしい味わいです!

清都酒造場の銘柄

勝駒

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。