Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えちごつるかめ越後鶴亀
1,316 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越後鶴亀 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

越後鶴亀のラベルと瓶 1越後鶴亀のラベルと瓶 2越後鶴亀のラベルと瓶 3越後鶴亀のラベルと瓶 4越後鶴亀のラベルと瓶 5

みんなの感想

越後鶴亀を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

越後鶴亀の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新潟市西蒲区竹野町2580
map of 越後鶴亀
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
17
sayumy
またもやラベルの見た目が好きで買いました♪ 最初甘めかな?と思っていたら、じわじわ旨味がやってきてしばらく残ります。
越後鶴亀Cloudy Sake純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
遠山酒店
27
bonchi
オリが漂う薄い白濁色。洋梨を思わせるフルーティな香り。やや重く甘い香り。香りの強さは中程度。甘酸っぱくジューシーな口当たり。発泡感を伴う爽やかな酸味。リンゴを思わせる含み香。後味に適度な渋味と仄かな苦味が続く中程度の余韻。薫酒。
alt 1
家飲み部
17
うるし
アルコール : 15% 精米歩合 : 60% 日本酒度 : +3.0 酸度 : 1.5 アミノ酸度 : 1.3 【味・香り】 甘辛は中間的で、軽くてまろやかでとても飲みやすい。また、そこに米のうまみや軽やかな酸味があり、飲み飽きしない。料理を主役にして楽しめるおいしい酒だと思います。
越後鶴亀純米酒 ワイン酵母仕込み
alt 1
alt 2alt 3
22
すいすい
「越後鶴亀 純米酒 ワイン酵母仕込み」 ・精米歩合60% ・アルコール分9% カルディで発見した「ワイン酵母仕込み」の日本酒🍶 すっきり甘やかなフルーティー感あふれるお味で、白ワインのような印象も。 アルコール分9%で、のどにカッとくるような熱さもなく、日本酒初心者さんはとっても飲みやすく感じそう!もちろん、日本酒が好きな人にもおすすめです。 さらっとしているので、濃厚なチョコスイーツにもぴってりでした😋
越後鶴亀越弌 M-Falcon原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
94
コタロー
ポン!と勢いよく開栓も、吹かなかった。 香りは、麹っぽい、お米?少し甘めの酸味もあり。 上澄みを含むと、シュワシュワで、香りの印象よりかなり酸味がある。酸味がありながら、じわっと甘酒系の甘さも裏側にあり、じゅわ〜っとジューシー感を残しつつ、消えて行く。 混ぜると、香りはあまり変わらないものの少し甘くなるように思う。 含むと、こっちも少し甘さとまろやかさが増し、お米を感じるように。でも想像よりは甘くない。結構酸味寄りの柑橘系。 ラベルにあるように香りはみかんっぽいが、味はライム〜グレープフルーツ寄りかも。ジュースみたいに飲める。 日が経ったら甘く傾くかな?と思ったが、そうでもない。ライム🍋‍🟩〜みかん🍊の間のあたりを推移している感じ。発泡は弱くなるも、スイスイ飲みやすさは変わらず、安定して有難い低アルで美味しく頂いた。 さて5度-10度と続いたので年末年始に向けて肝臓も休養をばっちり取れたことでしょう🍶
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 お!飲まれてたのはコチラでしたね🤗 シュアジュワジューシーな夏みかん🍊ジュースって感じですかね😋 低アルで整えて年末年始の本番に突入ですね‼️
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 こちらの越弌でしたー✨低アルも相まってホントに🍊ジュースでしたよ😆🫧 肝臓も整ったと思うので😚満を持して本番突入したいと思います🤣👍
越後鶴亀越弌 kasumi 純米吟醸 秋田酒こまち
alt 1
18
uMa
越弌 kasumi 純米吟醸 秋田酒こまち 原料米 秋田県産秋田酒こまち100% 精米歩合 60% アルコール分 13度

越後鶴亀の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。