Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
つかさぼたん司牡丹
1,426 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

司牡丹 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

司牡丹のラベルと瓶 1司牡丹のラベルと瓶 2司牡丹のラベルと瓶 3司牡丹のラベルと瓶 4司牡丹のラベルと瓶 5

みんなの感想

司牡丹を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

司牡丹酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県高岡郡佐川町甲1299Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
46
まるわ
法事で田舎に帰り姪っ子に小遣いをやったらお礼ということで酒が送られてきた。素晴らしい。高知のアンパンマンミュージアムに行っていたらしい。 贈られてきたのは高知の銘酒、司牡丹と南。今日は司牡丹と鰹で一杯。 司牡丹の蔵の辛口担当の銘柄で、船中八策。今宵は生酒うすにごり。 サケノワでよく聞く乳酸を感じつつ発泡感が大人のサイダーというのか。 鰹には少しあわない。。 ということで、困ったら燗をつける。 これはいいぞ、素晴らしい。無骨に硬く辛いが遠くに乳酸の甘さを感じる旨い酒だ。 今日の鰹はいまいちだが、なめろうが旨い。良い肴に良い酒。 旨すぎる、飲み過ぎる。
司牡丹ハナトコイシテ特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
109
ことり
高知県のお土産でいただきました🤗 植物学者 牧野富太郎博士 生誕150年記念酒 パッケージがかわいい〜♪ 「花のような香りを宿した、爽やかで飲みやすい味わい」とありますが、ややクラシカルな印象。コクと旨み、後半はスーッとした辛みかな。
kan
ことりさん こんちゃ😊 朝ドラ 毎日楽しみに観ていたのを思い出します😊 このお酒🍶興味が湧いてきました😁
ことり
kanさん、こんにちは🐥 2年ほど前のドラマになりますかね?日本の全植物の1/3の名付け親とは、すっごい事ですよね😳お酒は、ミードっぽかったらパッケージの感じと合っておもしろいかと思いました🤭
司牡丹CEL-24 純米吟醸酒
alt 1alt 2
26
シカタロウ
今日は司牡丹。 思い入れのある高知。 高知の酒といえば、淡麗辛口だと思ってましたが、このCEL-24はめちゃフルーティーな甘口、甘い白ワインの様。CEL-24の前提知識がなかったため、良い意味で裏切られました! 司牡丹の字が逆さまな理由をよんでやっぱりと納得🙃 司牡丹と言えば、辛口の酒を可杯、おかめ・ひょっとこ・天狗の杯で飲み交わすのが思い浮かびますが、この甘口でやるのも可愛げが増して良さそうですね。
司牡丹純米酒 AMAOTO純米
alt 1alt 2
土佐御苑
68
Kano
次も、司牡丹ですね✨ このお酒は、今回始めて呑みます😁 華やかな香りですが、サラリとキレる、あまり辛口ではないですね😊 美味しいお酒です☝️
司牡丹宇宙深海酵母の酒 FAR DEEP 純米吟醸酒純米吟醸
alt 1alt 2
土佐御苑
67
Kano
次も、司牡丹✨ 豊能梅にもあった、宇宙深海酒です😊 こちらも、スッキリサッパリ系ですね✨ それと、やはり淡麗辛口ですよ😊
司牡丹純米酒 二割の麹が八割の味を決める純米
alt 1alt 2
土佐御苑
69
Kano
さて、再開です☝️ 次は、司牡丹ですね😊 これもまた、名前が変わってます😁 味わいは、フルーティな香りから、キレのある淡麗辛口へ…✨ スッキリ呑める旨いお酒です😊 実は、おでんのお出汁割りが美味しかったりします😁
alt 1
18
blood_2929
司牡丹 純米吟醸 CEL-24 さかさぼたん 酒蔵体験、見学中に直売所で買ったお酒 元々CEL24が好きなのもあるけど 甘くてフルーティー、その中でキレがいいのは司牡丹らしいかも
alt 1alt 2
20
酒 柴
パケで選ぶタイプの私は選ばない日本酒だけど、仕事終わりに難波で入った昭和にタイムスリップしたようなお店で飲んだこちらは、ガツンとくる美味しさ😆 みんなで飲む日本酒はさらに美味しい💓 今週もお疲れさまでした🙌🏻
alt 1
alt 2alt 3
19
Take
今日はひな祭りと言うことで、司牡丹で蛤のワカメ煮でいただいています。やはり国産の蛤の旨み、日本酒に合います😋#やおひろ #やおひろ辻堂 #辻堂 #藤沢
alt 1
家飲み部
16
kzktchssh
4.5点 おー辛口、悪くない!…2日目かなり複雑な味わい、お米の磨きが悪い?沢の鶴の米だけの酒っぽく。だだあれよりコクがある。…3日目甘くなってきた!悪くない。
司牡丹本醸造生酒袋吊り斗瓶取りおりがらみ
alt 1alt 2
いむら酒店
家飲み部
90
jiiii
数年前から気になっていたラベル初めて手に取ってレジに持って行くとご主人が嬉しそうに本醸造なのに凄く手間をかけたお酒であることの説明を受けた。その為 採算がとれず今回で最後とのこと フルーティーで乳酸を感じる匂い 美味そう。 含むとにごりならではの米感 甘味が有りピリッとドライでスッキリ。 もう少し残りを有り難くいただきます。
ヒロ
jiiiiさん、こんにちは😄 自分もお店で飲みまして、今年限りと聞きました。採算が理由だったんですね😳お酒と価格に明らかにギャップがあるので納得です🙂‍↕️ 無くなってしまうと寂しいお酒です🍶
jiiii
ヒロさん こんにちは 確かに残念です!もっと早くに飲んでおけばよかった。

司牡丹酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。