さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

仁淀ブルー

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    おすすめする理由:
    スッキリ辛口さわやかマスカット旨味
    鳥海山
    おすすめする理由:
    爽快酸味華やか辛口旨味
    栗駒山
    おすすめする理由:
    辛口酸味旨味スッキリさわやか
    大雪乃蔵
    おすすめする理由:
    辛口スッキリさらりさわやか旨味
    水尾
    おすすめする理由:
    辛口スッキリ軽快酸味旨味

関連情報

チェックイン

仁淀ブルー
a month ago
13
  • モナリザお久しぶりでございます。 今日は久々の自宅で日本酒。高知県は仁淀川仕込みの仁淀ブルーです。 先日高知へひとり旅に行ってまいりました。 観光ついでに始めたお遍路さんがついでではなくなり、大幅に食を犠牲にしてなんとかやり遂げた次第です。 本当は向こうで日本酒やらなんやらもっと楽しみたかったのですが、毎年遠出すると大体食を犠牲にしがちなので、ある意味わたしらしい旅だったのかな、と思います。 こちらのお酒は、最終日前日夜にスーパーで購入して楽しんだ一品のあまりです。スッとスッキリした味わいだと思ってはいたのですが、今日改めて飲んでみたら記憶よりスッキリしすぎてちょっとびっくり。美味しゅうございました。
仁淀ブルー
a month ago
7
仁淀ブルー
  • 仁淀ブルー
  • 仁淀ブルー
a month ago
14
  • arincoなんとなく高知に観光でも行ってみたら異常なほど人がいて何事かと思ったらよさこいの全国大会が近くで開催されていた模様。 ひろめ市場の中も人でごった返していたので惣菜と仁淀ブルーを買ってホテルで晩酌することに。 口の中に広がって鼻から抜ける感じの辛口らしい飲み心地。 きれいな旨味を感じられて海鮮との相性は抜群。
仁淀ブルー
2 months ago
15
  • Sake888精米歩合 65% アルコール 16% 720ml お猪口は、沖縄のやちむんです。
仁淀ブルー
  • 仁淀ブルー
  • 仁淀ブルー
3 months ago
31
  • Takashi 娘の旅行土産兼父の日プレゼント。 飲む機会がなくて、やっと。 司牡丹の仁淀ブルー。 辛口系で、味がしっかりしてる。 強めの感じで、酸味も感じる。 娘は、日本酒あんまり飲まないし、ジャケ買いしたらしい。 でも、高知の酒って、こういう感じの多い気がする。 辛口が、高知っぽい?勝手なイメージ?
仁淀ブルー
  • 仁淀ブルー
  • 仁淀ブルー
  • 仁淀ブルー
3 months ago
75
  • ことり高知のお土産をいただきました ちょいとろみ ほんのり甘酸と旨み アル感で後口スッキリの淡麗辛口 一緒にもらった「鰹藁焼きたたき」とともに ごちそうさまでした😃 原料米 山田錦(兵庫)・吟の夢(高知) 精米歩合 65% アルコール度 16度以上17度未満 日本酒度 +6前後 酸度 1.7前後 アミノ酸度 1.0