Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かくれい鶴齢
3,856 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鶴齢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鶴齢のラベルと瓶 1鶴齢のラベルと瓶 2鶴齢のラベルと瓶 3鶴齢のラベルと瓶 4鶴齢のラベルと瓶 5

みんなの感想

鶴齢を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

鶴齢を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

鶴齢を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

鶴齢を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

青木酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県南魚沼市塩沢1214Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
21
you
たぶん鶴齢そもそもが甘酸っぱいお酒だから辛口でもすごい飲みやすい、ほんのり酸っぱさあってすっきりだけど旨みも残っててすごくおいしい
鶴齢純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
よろづや
42
べっさん
家に帰ってもう一杯。火曜日に純米が美味しかったので、昨日純米吟醸を買った。飲み口柔らかいが、茅舎の後だからか、辛口を感じる。明日は長丁場なのでさっと寝ました。
alt 1
47
hitchan63
飲んでみたかった鶴齢の純米大吟醸を小さめサイズ180mlをぽんしゅ館で購入😊 お味ですが上品でまろやかな甘さからの終盤苦味感じてとても美味しいです😋 甘すぎない感じでスイスイ飲めてしまう✨ 酸味はあまりないけどバランス良い純米大吟醸でした👍
鶴齢芳醇清酒普通酒
alt 1
19
TKK
なにを飲んでも美味しい鶴齢。常にそばに置いておきたい一本。
alt 1
Ajinofue (味の笛)
35
べっさん
6月早々月曜日から残業になった。今週末の会議に向けて忙しい。立ち飲み屋で雪の茅舎飲んで帰ろうと思ったが残念ながら休み。で隣のこの店に入る。いつも混んでるが遅い時間だからか空いていた。鶴齢純米吟醸を注文。あれ純米やん。でも飲み口軽くフルーティで美味しい。 椎茸天ぷらも良い感じ。さっと飲んで帰りました。
alt 1alt 2
34
くま吉
箱崎駅付近の居酒屋で飲む 冷酒で飲む 香りは穏やか 口に含むとふくよかな旨味 味がキレた後に、少し強めのドライさが遅れて現れる 色々な肴に合わせやすい
鶴齢大吟醸生詰原酒 牧之大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
103
たけるパパ
冷蔵庫で寝かしつけていたシリーズの一本。 新潟県南魚沼市の青木酒造さんで購入した、冬季販売限定の牧之、生詰原酒デスが‥製造は2018年5月‥7年熟成していました。 原料米は、兵庫県東条町の特A地区産の山田錦100%使用 精米歩合は37% 日本酒度は-0.3 アルコール度数は17度 開栓前は、ラベルが経年劣化でヨレてます。 しかしながら、栓はしっかり閉められているので熟成されている感が期待。 開栓時の香りは、フワッと漂う華やかな香り。 盃に注ぐと、サラリとした透明な酒質が意外。 一口含むと、非常に滑らかな口当たりで、口内に華やかな米の旨味がフワッと立ち上がる。 酸味は控えめ、流石に角が取れて円やかさを感じる。 嚥下すると爽快な喉越しと共に、微かな苦味がグッと、スッとキレる、淡麗な味わいは流石。 冷やして頂くと、淡麗な喉越しと味わいを楽しめる。常温に変化すると、旨味がより増し、口内に芳醇な香りの広がりを味わえる。味わいの変化をより楽しめる美味い🍶 新潟の淡麗な酒は好みですね♪
鶴齢純米原酒生酒
alt 1alt 2
27
y's
すっきりとしたフルーティーさにお米の旨みがしっかりがありつつ、クリアさとかキレが良くて心地いい美味しさで満足\( 'ω')/
鶴齢特別純米 山田錦55
alt 1alt 2
65
ちりとてちん
兵庫県明石市の魚の棚の田中屋さんにて購入。 程よい酸味と旨味のバランスが絶妙。キレのある後味。 のど越しはシャープでありながら、柔らかい感じ。苦手な酸味がイイ仕事してる。

青木酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。