Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かくれい鶴齢
3,642 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鶴齢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鶴齢のラベルと瓶 1鶴齢のラベルと瓶 2鶴齢のラベルと瓶 3鶴齢のラベルと瓶 4鶴齢のラベルと瓶 5

みんなの感想

鶴齢を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

青木酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県南魚沼市塩沢1214
map of 青木酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
1
しんさーん
宅飲み。 鶴齢【かくれい】 特別純米 瀬戸産雄町 秋あがり 酒造好適米「雄町」の長所を最大限引き出すために55%まで磨き上げました。 鶴齢らしい味わい深くどっしりした酒質と雄町の力強さ、フルーティーさが絶妙にマッチしたお酒です。 雄町米ならではのコクはもちろん、高級感、品格まで兼ね備えた特別純米酒となりました。 濃密な旨味と絶妙な酸が見事に調和した鶴齢の中でも頭一つ抜けるバランスに優れる 完成度の高さを感じる素晴らしい一品です。
alt 1alt 2
26
ぴのこ
ご近所の持ち寄り飲み会に、鶴齢の純米吟醸を持っていきました😊 日本酒初心者向けの呑みやす〜い味わい。 スッキリとした後味で飽きがこなく、好みの日本酒です。 南魚沼の水の良さを感じる… アルコール度数を感じさせなく、どんどん飲めて危ないですねぇ💦 一升瓶があっという間になくなりました👌
鶴齢しぼりたて純米原酒生酒
alt 1alt 2
59
かっぷく
鶴齢は、居酒屋でしか飲んだことがなく、しかも、辛口のイメージが強かったです。 このしぼりたて純米酒もプラス3ですし、きっと辛口ーと思いながらいただきましたが、そこまで辛口感はなく、美味しくいただきました。 ごちそうさまでした
鶴齢純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
29
maz
少し硬めの酸味があるも、フワーッとフルーティーな味と、ほのかな香りに優しい膨らみがバランス良く広がる。 良くできたお酒^ ^
鶴齢熟成しぼりたて純米原酒生酒
alt 1
家飲み部
69
森人くり
新潟の⛷️の時を思い出して買ってきた鶴齢を開けます。 今週も中日に日帰りスキー⛷️行ったのでお疲れさん会です。😉 新潟のお酒はどれ飲んでも旨し😋 やはり旨い酒はいつ飲んでも旨いなぁ それでは特別感のある新聞紙を破って開栓で~す🤩 純米だからかあまり香りや甘味の少ないスッキリとした綺麗なお酒です。 バランスのとれた角がなく、スッと入って来てくれる。 ザ新潟のお酒ってイメージかな。 ★★★★☆
alt 1alt 2
28
つかつ
穏やかな香と、さっぱり目の米感が特徴。同じ魚沼地域の白瀧純米酒と比べると、香りがドライ。逆に言えば白瀧はもう少し甘い。 新潟らしい酸味の低さが飲みやすい。苦味はほぼないけれど、余韻で少し舌に残るものを感じる。 グレープフルーツ、スイカズラ、つきたての餅
alt 1alt 2
91
Kano
ひろめ市場で軽く食事をして、時間を見ると、行きつけの店が開いてる時間✨ 寒いから、ちょっと呑んで行こうと寄りました😊 まずは、熱燗スタートです😁 で、鶴齢を温燗で注文😋 米の旨味と酸味のバランスが良いですね☝️ 旨いなぁ〜、温まるなぁ〜😆
鶴齢令和6年度醸造 特別純米 越淡麗 無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Uokusa (魚草)
外飲み部
32
ペンギンブルー
香りは上がらない。 含んで意外とインクアルコールな香り。 荒っぽい苦み。甘味、旨味。 シャキッと酸味スピーディーに感じてキレ。 イカ肝合えの臭みを洗い流して程よい。 好み度☆3/5

青木酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。