ひなはなママ
飛鸞、彩道を開栓しました🎉
我が家で人気急上昇中の飛鸞❣️
今回は彩道の火入れバージョン☺️
飛鸞の中ではひやおろしになるのかなぁ?
夏頃には彩道の生の直汲みを飲んだので、生と火入れの飲み比べになります😆
早速いただきます🥂
まずは香り
あまり香りはなし
口に含むと、まずは水が抵抗なくきれいに入ってきて甘さが程よく広がります
中間から生酛の酸味が広がり、穏やかにキレていきます
苦味、渋味、辛味は一切なし
ガス感はなし
めちゃくちゃ美味しい😋😋😋
飛鸞の生酛の酸味が私に合っているのか、甘酸っぱい酸味が丁度良くて、本当に飲みやすい🤤
コンセプトにある、夕日のオレンジから夜の紺色に移り変わる表情を…と書いてあるように、それを思いながら飲むと、まさに!華やかな甘さから、夕日が沈む直前の大きなオレンジの太陽が酸味のピークにあたり、そこからゆっくり夜の色に変わるのが穏やかなキレ。
上手く言えないけど、飛鸞のコンセプトをちゃんと感じられるんです🥰
夏酒のようにシュワシュワ🫧なフレッシュな感じではなく、ゆっくり飲みたくなる🍶
なハズが!あっという間に完飲😅
また見事な美味しさでした💖
Takashi
ひなはなママさん、おはようございます😊
確かに最近九州が結構来ますね、横山もですが、飛鸞も🥰
ひなはなママさんのコメントはいつも美味しそうなので、飛鸞も久しぶりぶりに飲んでみたくなりました😋
こぞう
ひなはなママさん
おはようございます♪
この彩道に生酒と火入れの2つのバージョンがあるのですね😳酒倉のコンセプトどおりに感じられるのはすごいことですね!飲んでみたいです😊
ジャイヴ
ひなはなママさん、おはようございます☀
昨年名古屋の有名酒屋の店主さんが大絶賛だった「飛鸞 彩道」美味しいですよね🥰
徐々に夕暮れが早くなるこの季節、茜色に染まる空を眺めながら呑みたいですね🌆
ichiro18
ひなはなママさん、こんにちは😃
味は間違いないと思い、この彩道を贈答用で購入して何人かに贈ったので飲んではないですが、レビューで美味しいのがわかって安心しました😊