Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひらん飛鸞
3,282 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

飛鸞 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

飛鸞HIRAN NIGORI純米生酛
alt 1
67
ch-072
限定搾り うすにごり きめ細かいガス感 爽やかなラムネ感 程よい甘酸っぱさと甘みに余韻 最高 14度(原酒)
alt 1
17
man3con3
自分の好きな系統のお酒。一気にファンになりました。 口当たりはクエン酸の角という角をとったまろやかーで柔らかい酸味と旨みと微炭酸感。 鼻に抜ける爽やかさ、と、米の味わいとが上手くバランス。でありつつも最後は優しい甘みと、後味のキレの良さ。 これは主役級のスイーツとして楽しめるお酒かなと。食べ合わせはどうかな…イカとか、ねっとりしてるものと合いそう! 2年前の村祐に似てるかなと。
飛鸞飛鸞×酒泉洞堀一 Speacial Limited生酛おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
80
Rigel
七夕関係ないけど 旨み深みがちょうど良い👍
alt 1
alt 2alt 3
35
ham
精米歩合77%のあさひ米、 協会7号酵母を使っていて、 七夕にちなんだ“7”にこだわって 造られたお酒、ということで、 本日はこちらをチョイス。 星を頼りに日本へ辿り着いたW.Adams。 素敵なラベルにも星が散りばめられております。 夜空に想いを馳せながら一杯。 いい感じの酸味と甘み、微発泡感もあり、スッキリと飲めるこの飛鸞、やっぱり美味しいです。
飛鸞神楽純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
107
WOM
久しぶりの飛鸞。今回は王道、山田錦を使った神楽。にこまるも良かったけど、これ、私の飛鸞史上、最高かも。暑い夏にぴったりの爽やかな香り、マスカットか。心地よい甘みとスッ〜と切れる酸みたいなありきたりの飲レポでは表現しきれませんね。
alt 1alt 2
家飲み部
18
勒师傅
週末の誕生日に自宅で飲んだ飛露の生濁はとても酸味が強く、これまで酸味の強いものをたくさん飲んできたが、彼はその中でもやはり最も酸味が強いものに数えられているが、とても爽やかで飲みやすかった。 ボトルを開けるときに注意を払わず、コルクが天井に飛んだハハハ、オープンフラットはああ注意しなければならない。 中国での価格は428元なので、中国で日本酒を飲むのは高い🥲。
中国語>日本語
飛鸞にこまる火入純米生酛原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
33
呑み助
飛鸞 にこまる火入 2025年6月21日 3300円 かがた屋酒店 長崎の食用米にこまるで醸す生酛の定番酒。試飲会で好印象だったので自宅でじっくりと味わう。ヨーグルトの様な乳酸に柑橘系の酸味を感じる香りに樽香の様な風味も感じる。味わいも酸味先行、ゆっくりと甘味が感じられる。どっしりとした飲みごたえ、コクと僅かな苦味が後口に残る。
alt 1alt 2
31
ぱんだらす
暑い日が続きますね。 梅雨明けもしてないのに、夏真っ盛りみたいな天気ですけれども。。。 そんな暑い日にぴったりのお酒です。 夏酒ですね〜 スッキリ、軽快。 爽やかな香りに、果実味のある味わいが良きです
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
くまくん
爽やかでフルーティな香り。ほんのりシュワシュワ。甘酸っぱく後味に苦味があり、柑橘系の印象でさっぱりさわやか。低アルコールで飲みやすく今の気分にぴったりでした。

森酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。