Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

望月酒店

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

よいどれ♪湘南の漢バナ@39yukkkkuriさむち山廃純米hayataka3ふとくぼ🔰たくのんたかおさん

时间轴

Tensei酒未来純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
92
湘南の漢
地元酒である天青にようやく手を出す。 酒米が酒未来ということで期待。 柑橘系の果実の香りと味わい、 米の甘みとシャープなキレがあり、 甘すぎず辛すぎずバランス良い仕上がり。 美味い。 単品としても頂きましたが、 食中酒として非常に有能でした。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんにちは😃 意外にも初天青さん㊗️おめでとうございます🎉我々の初神奈川酒🍶が天青でした😌 その時に初めて夏酒って言葉を知りました🤗
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんにちは❗️ ありがとうございます😊 地元で比較的手に入る銘柄で後回しにしてました🤣神奈川酒初が天青だったんですね! いづみ橋っていう人が多い中で、何故だか嬉しいです😂笑
Kitajima青嵐純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
81
湘南の漢
前に飲んで美味しかった北島の夏酒?を 購入。 口に含むと米の旨みと程よい酸味が、 バランスよく、柑橘系の爽やかさがありながらドライにキレもあり夏酒らしくサッパリ消えていく印象。 食事と合わせて美味しく、 温度帯上げても良い感じでした。
Zarusohorai男の夢 純米吟醸 槽場直詰無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
望月酒店
132
flos_lingua_est
2025.04.30購入 残草蓬莱の定番っぽい辛口純米がなかなか手に入らなくて困っているのですが毎年いつごろ発売なのですか?それはさておき望月商店PBやっと買えました! おそらくそもそもの設計として甘さはあまりないかと思われます。でも旨味はかなりしっかりしており、アルコール感とも相まって飲みごたえはあるものの13度の軽やかさでとにかく飲みやすいです。 中口と辛口の中間といった感じで、酸味によってフルーティーにすら感じられるのが特徴なので白ワイン的な趣もあります。 最近飲んだ中だと竹泉の槽口直詰がめちゃくちゃ似ていました!これまで飲んだのだと2022年松の寿雄町無濾過生原酒、同じく2022年昇龍蓬莱きもと雄町槽場直詰が似ているように思われました。 バナナやメロンにラムネ系の含み香、旨味と酸味しっかりで、甘味と立ち香りが弱い酒…けっきょくこういうのが好き!笑 あっという間に飲み干してしまったのであんまり記憶にない上に飲み終わった後でなぜ温めて飲まなかったのかとても後悔しています…決して華やかでない旨味系だからきっと美味しかったはずなのに…次飲むときのお楽しみに取っておきます!!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
93
湘南の漢
今年初の田酒。 昨今、入手し難い状況が続いて、 ようやくゲット。 そんな状況下の為、大事に頂く。 久々に頂くと嗚呼、これぞ田酒。 程よい甘みと苦味。 素晴らしいバランス。 大事に頂きたいとは思っているのだが、 美味くてどんどん盃が進む。 何種類か田酒飲んできたけど、 クオリティやコスパなど総合的に見て、 特純のこの白ラベルが一番好きかも。 次はいつ会えるのか…。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんばんは😃 田酒さん!宇都宮の酒屋さんでは手に入り易い事もあって😊 我々も今年は意識して飲んで行こうと思ってます🤗
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、おはようございます❗️ 羨ましいです❗️インスタを常にチェックしてないとすぐに無くなって手に入らないのが最近の傾向です😭田酒もですが信州亀齢も同じような感じになってきてます🥲
Gassan智則 純米吟醸 直汲中取り 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
157
flos_lingua_est
2025.04.30購入 去年から日本酒にハマったという友達がいて、その人とプレミアムなお酒を買いに行くことになったのですが、お互いそれにしか興味がないわけではなく、それ以外のお酒も買いたいということでお互いがオススメ酒を紹介し合うことに。その一本がこちら。 花陽浴大好きな友人のオススメらしく南国系の華やかな香りです。意外にアルコールの香りもするので旨味や飲みごたえもありそう! フレッシュさのある、わずかにジュワっと来るか来ないかくらいの刺激。それゆえなのかお酒の特性なのかサイダー感があります。そしてみなさん大好きカプエチ系の吟醸香によってパインサイダーのような趣です。 ファーストインプレッションではよくある上手なパイン系だったのですが、サイダー感を見出してからはどんどん杯が進んでいきました。こういうお酒は最初がピークになりがちですが、美味しさが増してゆくのには驚かされました! そもそも月山の蔵だったんですね!お酒飲み始めの頃に火入のクラシカルなのを飲んで以来避けていましたがさすが有名蔵だけあって美味しかったです!
Hououbiden酒未来純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
164
たくのん
初めて飲んだ鳳凰美田が酒未来😊 余りの美味しさに感動!お気に入りの銘柄に🎶 今回、酒屋で見かけたので🤩迷わずお連れしました😄 開栓 フルーティな香り! フレッシュでスッキリとした酸味とうま甘、仄かな苦味も伴って、美味しい👍鳳凰美田😋 常温に近づくと、うま甘が増しさらに好みの味になり旨い🤤もっと飲みたい気持ちを抑え、半分は翌日に… 2日目 スッキリ感は少なくなり、代わりに、うま甘が増し優しく滑らかな味わいに☺️ 開栓直後も2日目も美味しく頂きました😋😋😋
ジェイ&ノビィ
たくのんさん、おはようございます😃 感動の初飲みに再会すると嬉しいですよね🤗酒未来の美田さんは未飲なので🥲今度飲んでみたいと思います😋
たくのん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🎶 コメントありがとうございます😄 見つけた時は本当に嬉しかったです🥹 美田さんと酒未来の組み合わせ最高に旨いですよ😋 是非是非 飲んでみて下さい😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
84
湘南の漢
初めての山形正宗。 ラベルで夏が来たと感じる1本。 微発泡でラムネのような清涼感。 お米の甘みを感じて 酸味も混じってサッパリ。 綺麗にはじまり綺麗に消えていく。 これぞ夏酒。美味い。 料理と合わせても単品でも、 美味しく頂きました。
Akishika霙もよう純米原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
88
湘南の漢
秋鹿のにごりを見つけたので購入。 蓋を開けたら物凄い勢いで吹き出しました。 幸いにも被害はほぼ無しですが、 もの凄い活性です。 因みに2日目も吹き出してきました。 仄かに酸味と米の旨みを感じ、 甘さは控えめで、 スッキリという表現がピッタリの、 ドライで辛口のにごり。 食事とも合わせやすく、 ガス強めで飲みごたえもあり美味しい。 甘いにごりが多かったので、 これだけドライなのも◎でした。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、おはようございます😃 大阪のお酒はあまり飲めてないので🥲コチラのドライにごりの秋鹿さんは気になりますねー😋見かけたらゲットしたいと思います!
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんにちは❗️ 僕も大阪はこの秋鹿のみです😅 秋鹿らしさもあって、かつめちゃくちゃ強いガスがあって、美味しかったです😀 見つけたらぜひ‼️
Okunokami純米中取り 直汲み 生酒純米生酒中取り
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
家飲み部
139
たくのん
フルーティな香りの中に綿菓子の様な甘い匂い🎶 うま甘で仄かな酸味と心地よい苦味、絶妙なバランス👍 微炭酸のスッキリとしたフレッシュ感で爽快な飲み口 旨い😋😋😋 スイスイ飲めてしまう😊 2日目 炭酸が抜けてしまったのか爽快がなく、なんとなくボヤけた感じに😞 1日で飲みきれば良かった😢
Sanshoraku赤ラベル 直汲み純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
87
湘南の漢
前に山廃を飲んで美味しかった、 三笑楽を購入。 直汲みならではのフレッシュさと、 米の旨み、酸味のバランスが良く、 キレもありながら柔らかい味わい。 僅かながらガス感があり口当たりも、 非常に良く、 キンキンに冷やしても◎温めても◎ 富山の魚をアテに飲んでみたいです。 好きな銘柄の一つになりました。
ましらのやまさん
湘南の漢さん、こんにちは🤗 一昨年の4月に富山県の三笑楽蔵元を訪れ、その夜に富山駅近傍の居酒屋で3月〜5月が旬のホタルイカで三笑楽をいただいた事を思い出しました。今、売られているボイルされたホタルイカは富山産かも…😅
湘南の漢
ましらのやまさん、こんにちは😃 酒蔵に行かれたんですね❗️羨ましいです! 三笑楽も勿論ですが、富山は他にも銘酒があって、美味しいものもたくさんなので楽園ですね🤣僕も行ってみたいです‼️
ましらのやまさん
湘南の漢さん、こんにちは。 富山の蔵元巡りでは【満寿泉】の蔵元さんが営業している【富山県東岩瀬 沙石(させき)】がお勧めです。 時間制で、満寿泉の色々なお酒を楽しむ事ができますよ!
湘南の漢
ましらのやまさん、こんばんは! 蔵元さんがやっているお店があるんですね❗️ 非常に興味深いですね。是非現地に行く機会があったら寄りたいと思います👍 情報頂きありがとうございます‼️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
82
湘南の漢
初の奈良萬。しかも酒未来ver。 香りはそんなに無いが口に含むと、 程よい甘みにメロンの様な果実感。 酒未来らしい旨みと締まりがあり、 しっかりとした骨太なお酒。 料理とも合わせて美味しく、 じんわり燗酒でも美味しく飲めるお酒でした。
ma-ki-
湘南の漢さん、こんばんわ 私の初の奈良萬さんも同じ酒未来でした🎵 もう記憶は定かでないのですが、とても呑みやすかった印象です😋
湘南の漢
ma-ki-さん、おはようございます😃 そうなんですね❗️ 2本偶然が続きましたね🤣 酒未来に惹かれたところもありましたが、料理と合わせて美味しく飲めるお酒でした👍
alt 1alt 2
望月酒店
33
みつた24
一升瓶地獄を抜け出して、久しぶりの四合瓶。廣戸川純米にごり酒2本目♪12月製造なので、5ヶ月程冷蔵庫で寝ていてもらいました。開栓すると自動撹拌、じゅわじゅわは現在。以前飲んだ時の感動の再来でした!めちゃくちゃうまい😋
Yuki no Bosha美酒の設計純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
86
湘南の漢
美酒の設計は飲んでみたかった一つ。 開栓して飲むと程よい甘み。 酸味もあって絶妙なバランス感。 でもベリーの様な味わいで しっかりと主張もしてくる。美味い。 食中酒としても良く、 何を飲んでも雪の茅舎はハズレが無い気がする。
ma-ki-
湘南の漢さん、こんばんわ 美酒の設計美味しいですよね😋 初の茅舎さんがこちらだったのですが、バランスの良さにうんまっ!って思った記憶があります😊
湘南の漢
ma-ki-さん、こんにちは❗️ 初の茅舎がこれならハマりますね👍 雪の茅舎らどれ飲んでもハズレないですが、 美酒の設計は中でも上位に入る美味さでした❗️
Hakkaisan精米歩合 四十五純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
86
湘南の漢
何故かまだ飲んでいなかった王道を。 どうせならと純大を嗜むことに。 香りはほぼ無く、味わいとしては。 すごくスッキリサッパリ。 雑味がなくクリアな印象で締めは余韻無く、 キュッと締める辛口酒。 やはり料理と合わせる食中酒。美味しい。 スーパー、コンビニでよく見かける普通酒にも今度手を出してみようと思います。
KoeigikuSukai 清海 2024特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
85
湘南の漢
久々の光栄菊。 はじめてのシリーズで期待。 開栓は光栄菊らしい勢いがありました。 スノクレのような木の風味はあまり無く、 飲むと弱めの発泡感と他の光栄菊とは違い、酸味よりも甘みがあり、この清海は甘み酸味のバランス感が非常に良い。 他の光栄菊はもちろん好きで美味しいが、 これはこれで非常に美味しい。 すごくライトに飲めて、単体でも食事と合わせてもどちらでも美味しく頂ける1本でした。
alt 1alt 2
望月酒店
3
yukkkkuri
の音wines 最初の口当たりはフレッシュなぶどう。口の中で温度が上がると酸と渋みを感じつつ切れる。うまい!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
79
湘南の漢
初銘柄である大雪渓。 季節限定とのことで春酒の純吟。 勝手ながら辛口イメージでいたが、 ラベルからこの春酒は華やか系かな?ということで口にする。 口当たりは甘く少し酸味もあるが、 後味はキュッと締まり余韻はほぼ無し。 キレある辛口ながら春酒らしい、 華やかさもあり、食中酒としても万能。 鍋のお供として頂いたが春野菜など、 春の食材と合わせても良いかも。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんばんは😃 大雪渓さん!飲んでみたいんですが未だ出会いがありません🥲キレある辛口系はやっぱ飲んでみたいです😋
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんばんは❗️ 僕もようやく会えました😭 食事寄り添い系のいいお酒でした😊 見つけたら是非❗️