けむしさんたGlorious Mt.FujiMAGMA 原始乃始動Fuji ShuzoYamagata2025/4/15 13:08:4723けむしさんた無濾過生原酒 赤磐産雄町 精米50% パンチのあるラベルから、パンチのある飲み口。 開けて一口目が結構強めで面白い。MAGMAというだけある。空気に触れるとだんだんまろやかになっていく感じ。雄町の旨みがいい。フレーバーはパイナップル。
けむしさんたHiroki純米大吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/4/12 09:56:462025/4/719けむしさんた自身2度目の飛露喜だけど前回は日本酒経験浅かったので実質初。フレッシュな口当たりに青リンゴっぽいフレーバー。香りよりも米の旨み•渋みがメインという感じ。辛め。余韻も強め。好みとはちょっと違うが美味しいのは確か。
けむしさんた町田酒造MAX大吟醸Machida ShuzotenGunma2025/4/7 13:47:022025/4/730けむしさんた山田錦 精米35% 香りよりも、お米の旨みが強め。少しだけトロみを含みながら、余韻はキリッと。
けむしさんたKokuryu火いら寿Kokuryu ShuzoFukui2025/3/30 11:16:212025/3/3027けむしさんた兵庫県東条産山田錦 精米35% 香りが非常に高い。バナナ強め。そして生酒の旨さが引き立つ味わい。味覚と嗅覚がフル刺激される。旨いです。甘さは少なめかな。
けむしさんたTakasago無濾過生原酒Kiyasho ShuzojoMie2025/3/22 14:14:102025/3/2230けむしさんた山田錦 精米45% 開けてすぐは、お!巨峰フレーバー!と面白い。空気に触れるとだんだん綺麗さが際立つ。うまいけど綺麗すぎる。余韻は強め。個人的にはもうちょい特徴あるやつが好き。
けむしさんたHoraiTHE FIRST TAKEWatanabe ShuzotenGifu2025/3/17 12:54:042025/3/1731けむしさんた無濾過生原酒 無加圧一発搾り 国産米 精米45% 開けた時の匂いは好き。少しの発泡感に香りと切れ味が重なって勝負アリです。後味はスッキリめ。無濾過生原酒の良さが詰まってる感じ。
けむしさんたRyozekiしずくざけRyozeki ShuzoAkita2025/3/15 13:03:582025/3/1524けむしさんた国産米 精米35% 思ったよりもスッキリ。もっと芳醇かと思ったけど。でも普通に美味い。透明度が高い。刺身と食べたけどマッチ度は高い。
けむしさんたHououbiden荒走押切合併Kobayashi ShuzoTochigi2025/3/15 12:59:462025/3/828けむしさんた山田錦 精米40% 無濾過生 優しい口触りからのクレッシェンドがグッド!凄い奥深い味わいって訳ではないけど、綺麗で渋みもある感じ。間違いなくお値段以上。
けむしさんたKokuryu八十八号Kokuryu ShuzoFukui2025/2/27 12:42:582025/2/2723けむしさんた東条産山田錦 精米35% これは抜群に美味いですね。口に入れた瞬間甘味が広がって、その後程よい香りが鼻から抜けていく。そして最後に綺麗なお米の味。緩やかなとろみもあって、めちゃめちゃ好き。 飲みながら「うまいなぁ」と何回言ったか笑
けむしさんたW亀の尾 無濾過生原酒Watanabe ShuzotenGifu2025/2/11 11:07:542025/2/1124けむしさんた亀の尾 精米50% フルーティな味わい。香りが鼻の中にのこり続けるような独特な感じ。続けざまに無濾過生原酒飲んでしまったがゆえに、個人的には飛鸞にこまるQueenの方が好き。
けむしさんたHiranにこまるQueen森酒造場Nagasaki2025/2/10 13:51:292025/2/1027けむしさんた山田錦20% 精米60% にこまる80% 精米25% 無濾過生原酒だけあって、米の旨味と甘味を凄い感じることができる1本。程よいガス感とりんごっぽいフレーバーが相まって、スイスイ飲んでしまいますよ、女王様!
けむしさんたMimurosugi木桶菩提酛Imanishi ShuzoNara2025/1/26 10:23:5627けむしさんたクオリティが高い。美味い。 口当たりは甘くていい感じ。フルーティーかつ木のいい香りが鼻からスーッと抜ける。なにせ香りが抜群。升で飲んでないのに升感も出てる。2回目買いたいリスト入り。
けむしさんたYamagata Masamune純米吟醸赤磐雄町 2023Mitobe ShuzoYamagata2025/1/12 12:29:092025/1/1226けむしさんた赤磐雄町 精米50% 納得した年しか出さない限定品。口当たりはスッキリしながらもじんわりと優しい甘さ。それでいて後味はキリッと。 長期熟成もおすすめなお酒らしいですが、我慢できずにここで開けてしまった。もう一本手に入ったら熟成させておきたいなぁ。
けむしさんた亀の海至高の余韻 大吟醸Tsuchiya ShuzotenNagano2025/1/5 14:36:022025/1/125けむしさんた正月に実家で。 これは…クセが凄い!! まさにシャインマスカットの味。甘いというか、もはやこれはデザートワインに近い。日本酒でここまで日本酒感を消すのは凄いと思った。記憶に残るお酒。
けむしさんたSenkin麗せんきんTochigi2025/1/5 14:30:492024/12/3127けむしさんたうらーらーらーらー。 2024年最後に選んだ酒はこれでした。 亀ノ尾 精米40% 微炭酸のようなピリピリ感のある舌触りから、甘酸っぱくてフルーティな香りが口に広がる。やや癖はあるけど僕は好きだなぁ。 良い年の締めくくりとなりました。
けむしさんたMikotsuru特別限定品 純米大吟醸Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/1/4 15:07:522025/1/123けむしさんた正月に実家で。 山田錦 精米35% これはまじで激うま!口当たりは甘みがあるのに、終盤にかけて米の味がじわじわ出てくる。癖は少しあるが奥深い味わい。本気でこれまた飲みたい。 甘味から米味への移行が洗練されている。表現合ってるか分からないけど。。。
けむしさんたMiyanoyuki純米大吟醸Miyazaki HontenMie2025/1/4 14:59:552025/1/120けむしさんた正月に実家で。 山田錦 精米38% 口当たりはまろやかで、甘いかなと思いきや後味はスッキリ、スマート。癖はほとんどないが爽やかな鼻抜け感。間違いなく美味しい。
けむしさんたHoraisen裏吟Sekiya JozoAichi2025/1/4 14:51:162025/1/223けむしさんたなかなか手に入らないお酒をゲットしたので家飲み。 摩訶とは全然違う!!癖が全くないし、凄い綺麗な味。個人的には摩訶が好きすぎて神格化されすぎてるけど。。ザ・美味い綺麗な日本酒。
けむしさんたHakurakusei純米大吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/1/4 13:58:582025/1/425けむしさんた兵庫特A山田錦 精米29% 口当たりから優しく、スッキリ・フルーティで綺麗。癖や個性は強くなく食中酒に最適。めちゃくちゃ美味い。