Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1alt 2
家飲み部
19
てつや
辛さと甘みのバランスが絶妙で、ど真ん中のバランス酒。開けたてのシュワピチ感もありうまい。 ★4.1
Toyonomeいとをかし純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
10
てつや
高知酒シリーズ。 甘みがしっかりあり、後から酸味がくるがそのバランスが良い。 ★3.9
alt 1alt 2
家飲み部
17
てつや
飲む前からソーダの香りが漂っていて、飲んだらその通りの味。そこまで上品なシュワピチ感と甘み旨みのバランスが秀逸。 ★4.0
Kure純米吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
家飲み部
13
てつや
先日の久礼は60%磨きだったが今回のは50%磨き。 似たように感じるがやはりこちらのほうが少し甘いか。基本は辛口酒で雑味もあるお酒なので60%のほうがバランス感はいい気がするが、うまい。 ★3.9
Kure純米生酒荒走り
alt 1alt 2
家飲み部
14
てつや
生酒のあらばしりだけあって雑味とぴちぴち感がすごい。辛口酒のなかでは上位に入るなあ。 ★3.9
Zaku雅乃友純米大吟醸中取り
alt 1alt 2
外飲み部
16
てつや
甘うまジューシーでふくよかな香り。山田錦の良さを引き出していて甘すぎず美味しい。 ★4.0
Keigetsu吟之夢純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
15
てつや
辛口のお酒ということになるかもしれないが、甘みと旨みのバランスがちょうどよくて、このちょうどよさがあまり出会えない。うまい。 ★4.0
Koeigiku原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
26
てつや
無濾過生原酒でその他スペック非公開。 甘酸っぱジューシーで白ブドウのような味わい。 あまりない味わいでうまい。 ★4.0
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
17
てつや
高知旅行シリーズ。 アル添のお酒だが、旨みと甘みがあってうまい。他の南も飲むのが楽しみ。 ★3.8
alt 1alt 2
家飲み部
23
てつや
CEL66という酵母で醸したお酒。 ほんのりピチッと感があって甘さはあるがスッキリ辛口。バランスのいいお酒で美味しい。 ★3.9
5