Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
eveeve
20代前半の時に新潟に住んでいたこともあり、最初に飲んだ淡麗辛口の日本酒がベースになっています。最近は甘い、フルーティー等新しい日本酒を飲む機会があり、色んな日本酒があるんだなと思い備忘的にアプリにメモし始めました。 せっかくなんで色んな種類の日本酒のみたいなーと思っています。 よろしくお願いします。

注册日期

签到

148

最喜欢的品牌

9

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
13
eve
55%精⽶福井県産五百万⽯ 純⽶吟醸 ⽇本酒度 +4.5 アルコール分 15.5度
alt 1alt 2
21
eve
うまい 以下、HPより 製造者 楯の川酒造(⼭形) 原料⽶ ⼭形県産出⽻燦々(有機栽培⽶)100% 精⽶歩合 18% アルコール分 15.7% 日本酒度 -2 酸度 1.3 アミノ酸度 0.8 火入れ 1回 内容量 720ml
KamoshibitokuheijiEAU DU DÉSIR純米大吟醸
alt 1alt 2
12
eve
昨日は「黒田庄に生まれて、」、今日は「EAU DU DÉSIR」を頂きます。 読み方は全く分からないのですが公式HPによると「希望の水」という意味なんだそうです。カッコイイ。 「黒田庄に生まれて、」に比べてると、香りは抑えられている一方でお米の旨味が強いように感じました。また、若干の発泡感と酸味もあります。 こちらは山田錦を使っているそうですが、雄町を使った銘柄もあるようなのでそちらも気になります。
Kamoshibitokuheiji黒田庄に生まれて、純米大吟醸
alt 1alt 2
16
eve
兵庫県産山田錦100% 精米歩合50% 口に含むとほのかに果実の華やかな味わいを感じます。 旨味を感じますが余韻は違う味わいです。(うまく表現できませんが・・・) 全体的に美味しかったです。