かつおSenkin赤とんぼ原酒無濾過せんきんTochigi2022/10/28 12:15:3226かつお一年ぶりの赤とんぼです。 わずかに黄色がかって、甘い香りが漂います。 甘くコクがあって、雑味なく切れていきます。 思わずため息がでました💦 せんきんの心地よい酸味が杯をどんどん進めます。 旨いですね、すいすい飲めてしまいます。 度数も低めなので、気をつけて飲まないと。 しばらく暖かい日が続きそうなので、秋を感じながら、ゆっくりいただきます😋
かつおYamagata Masamune秋あがり純米吟醸Mitobe ShuzoYamagata2022/10/5 11:23:3314かつおなんだか久しぶりの日本酒になりました。 だんだん寒くなってきて、秋あがりのお酒です。 やや黄色がかった色味で、熟成感のある香りです。 うーん、旨い。あー旨いなーとホッとさせてくれます。 ひやおろしらしく、味がのっていてやや重い感じですが、苦味はほぼありません。 喉元スッキリ切れていきます。 完全な初心者向きではないけれど、ひやおろしの入門編という感じの飲みやすさです。 16度あるので、するする飲めるけど飲み過ぎ注意です。 味噌鍋とあわせて、まったり楽しみます😋
かつおN純米Mira ShuzoAomori2022/8/20 13:42:426かつお豊盃で有名な三浦酒造。ん、という名前のお酒です。もらったので初めて飲んでみます。 常温からぬる燗がお勧めということで、まずは常温から。 やや黄色がかっていて、やや甘い熟成感のある香り。 一口含むと、13度の低めとあって、飲みやすい!ほぼ癖のない、ほどよい酸味があるお酒です。後味スッキリ。 食中酒という感じのお酒ですね。 これは温めた方がおいしいかも。 30秒温めました。 酸味がほぼなくなり、常温よりまして飲みやすくなりました。甘さはほぼなく、水のように飲みやすいので、飲み過ぎ注意です。 暑さの盛りは過ぎたみたいなので、今日はぬる燗で楽しみます😋
かつおShinshu Kireiひとごこち純米Okazaki ShuzoNagano2022/8/12 11:10:4829かつおいつの間にか有名になってしまった信州亀齢です。久しぶりに飲みます。 ほぼ透明な色味に甘い香りが漂います。 スッと入っていくまるで水のような飲み心地。仄かな苦味と甘味が感じられます。 ほどよいコクで、料理に合わせたくなるまさに食中酒ですね! 今日は最高のつまみとともに、じっくり味わいます😋
かつおHanaabi越後五百万石純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみNan'yo JozoSaitama2022/7/28 10:35:5821かつおすっかり花陽浴の魔力にやられてしまっています。何を飲んでもおいしいと確信し、今宵はこの1本です。 おりがらみですが、固まったオリはなく、きれいに混ざっているのか、やや濁った黄色がかった色味。圧倒的なパイナップルの香り🍍 一口含むと、強い甘味とほどよい苦味を舌の上に感じます。濃厚ですが、さっと切れて後味スッキリです。コクがあって、あー日本酒おいしいなと思わせる、ため息の出る味です😋 単体で十分に楽しめます。疲れた日に、ゆっくりしんみり楽しみたい贅沢な1本です🙌
かつおかぶとむし原酒生酒無濾過せんきんTochigi2022/7/24 10:50:2224かつお売り始めたときに勇んで買いにいったのですが、あっという間に売り切れてて、今回は諦めてました。。 期待せずに別日に行くと、思いがけず出会ってしまいました。一升瓶ですが迷わず捕獲! だんだん仙禽の沼にはまりつつあります💦 ホントはもう酒評はいりませんが、 今年もほんとに美味しいです。若干酸味が強くなりましたかね。この酸味がどんどん杯を重ねてしまい、ますます危険なお酒です⚠️ 度数は低いですが、コクがしっかりあって、後味スッキリ。完璧です。 第2の梅雨明けして、猛暑が続きますが、ビールの代わりに、しばらくカブトムシで、涼んで参ります😃 いやー、今年もかぶとむしに会えて幸せです😋
かつおMeikyoshisui日本の夏純米Oosawa ShuzoNagano2022/7/18 12:54:3325かつお初めて飲む明鏡止水です。 透明な色味、若干の甘い匂いを感じます。 スッキリ飲みやすく、わずかな甘味とほどよい苦味で、切れていきます。 日本の夏というだけあって、かなり飲みやすく、水のように飲んでしまいますね😃 単品だと物足りなく感じますが、逆につまみは何でも合わせられそうです。 飲みやすいですが15度あるので、ゆっくり楽しみます😋
かつおSenkinオーガニックナチュール原酒貴醸酒せんきんTochigi2022/6/24 11:53:2725かつお仙禽はたくさん飲んできましたが、オーガニックナチュールは初めてです。かぶとむしが未だ捕まえられず、一旦ナチュールで。 ほんのり黄色がかってますが、ほぼ無色。 香りは貴醸酒ということで、ガッチリ甘く、おりがかっています。 一口含むと、なるほどこんな感じね! 発砲感があり、はちみつのように甘く、口一杯に広がります。原酒ということで味は濃いですね❗️ 甘いですが、だれる感じではなく、心地よい口当たりを残しつつ、切れていきます。 あーおいしいなー、思わずため息がでてしまいます。 これは、単体で十分楽しめますね。 今日は金曜日。ゆっくり噛み締めながら味わいます😋
かつお百黙純米大吟醸原酒無濾過Kikumasamune ShuzoHyogo2022/6/5 10:47:0022かつお新しく登録してしまいました。 菊正宗は有名ですが、兵庫でしか売っていない地域ブランドの百黙です。 百人飲んでも黙るほど美味しいということでしょうか。兵庫にいった家族が買ってきてくれました🙌 ほぼ無色透明で、あまーい香りがします。 これは僕が好きなあじですね🙌 これでもかと甘く濃厚な味です。後味もガッチリ甘さが残ります。 これはおつまみにあわせるというか、何杯も重ねるなかで、こういう一杯がアクセントになる感じのお酒でしょうか。 甘いですが度数もしっかりあるので、ゆっくり噛み締めながら飲んでいきたいと思います。 また本場兵庫のお店で味わいたい1本です😋
かつおHanaabi山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2022/5/4 11:43:2227かつお前に久しぶりに飲んだ花陽浴が旨すぎて、またも奮発して買ってしまいました❗️ 今回は山田錦の無濾過生原酒。 やや黄色がかった色味で、匂いにそれほど甘味は感じません。 一口含むと、舌の上を柔らかな甘味が乗って、苦味をほぼ感じません。水のような飲みやすさですが、思わずため息が出る美味しさです。 コクも感じますが、嫌な感じではなく、後を引く感じがさらに一口を進めます。 最高のおつまみを用意したので、今宵もゆっくり味わいます😋
かつおAtagonomatsuはるこい純米吟醸生酒にごり酒Niizawa JozotenMiyagi2022/5/3 13:38:1326かつお去年も飲みました、はるこいです。 年々うまくなっていくという噂です。楽しみにしてました🙌 まずは上澄み。 うん!この濃厚さ、たまらないですね!甘すぎず、適度な苦味がたまりません。開栓注意とありましたが、大丈夫でしたので、振ります。 オリの量が、半端じゃないので混ざりきりませんが、適度なところで一口。 甘味が緩和され、濃厚な酸っぱいような、見た目どおりイチゴのような、発砲感のある一杯に仕上がりました。 度数もかなり低いので、これは4合空いちゃいますね💦 まもなく終わる春を感じながら、楽しみます😋
かつおKubota純米吟醸にごり酒Asahi ShuzoNiigata2022/5/1 13:17:2426かつお淡麗辛口の代表格、久保田が年々進化、というか、時代にあわせていろんなお酒を出していることは知っていましたが、いよいよにごりがでる!ということで、迷わず購入。 カッコいいラベルで期待大です。 オリが1割くらいありますが、まずはそのまま開栓。 香りはそんなに甘くないですが、一口飲んで、思わず、甘っ!予想以上の甘さです。旨味十分で、僕は好きな味わいです。 混ぜます。 真っ白になりました。 混ぜると逆に甘さが押さえられ、フルーティーかつすっきりな味わいになりました。飲み続けるのはこちらの方がいいですね😃 アルコール度数も13度と低めなので、ぐびぐびいけちゃう危険なお酒。 ゆっくり味わいながら楽しみます😋
かつおShizengo霞特別純米生詰酒無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2022/4/22 12:14:5014かつお最近流行りの自然郷。霞は初めてです❗️ ややおりがかった色味で、圧倒的な発砲感。 炭酸感はあんまりありませんが、ほのかな甘味で雑味はほぼなし。とても飲みやすいお酒です。 度数も低めの13度なので、スイスイ飲めてしまえます。 暑いと日本酒よりもビール!という感じですが、これだったら負けずに飲めそうです🙌 飲みすぎないよう、ゆっくり味わいます😋
かつおGlorious Mt.Fujiザ・プラチナ純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2022/4/3 10:46:4924かつおすごくおしゃれなラベルで、少し心配でしたが、よく見たら栄光富士!しかも、雪女神の精米33%!期待しかないですね。最近栄光富士ばかり。。でも、おいしいからいいんです🙌 やや黄色がかった色味で、栄光富士のあの香りです。甘い。 一口含むと果物のようなフレッシュな甘味がガツンときて、雑味なくすっと流れていきます。 あー、これはうまいなーと、しばらく余韻に引かれたくなるお酒です。アルコール16度とやや高めですが、全く感じさせない素晴らしいお酒。 ぜひ一度飲んでもらいたい、そんな1本です。 ゆっくり味わいます😋
かつおShichiken春しぼり純米生酒おりがらみYamanashi MeijoYamanashi2022/3/27 12:22:2134かつお初山梨のお酒は七賢と決めていましたが、なかなか出会えず💦 たまたま見つけたので即購入しました! 春らしいラベルに、おりがらみですが、若干のにごり具合。香りは甘すぎない、華やかな香りです。 一口含むと若干の発砲感。甘すぎない穏やかな甘味。ほどよい苦味が通りすぎ、後を引かずにサッと切れていく。心地よい美味しいお酒です。 そんなにアルコール度数を感じず、あーおいしいなーとしみじみ感動させてくれます。 ゆっくり味わいます😋
かつおHououbiden初しぼり純米吟醸生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2022/3/20 12:13:5227かつお鳳凰美田は昔からよく飲んでるお酒ですが、初しぼりは、はじめて飲みます😃 黄色がかった色味で、あまーい香りが漂います。 これは甘く、濃厚な味です。 若い白ブドウやライチのような香りとラベルに書いてありますが、甘い中にも仄かに感じる苦味がちょうどいい感じ。 ただ、度数はしっかりあるので、飲みごたえ十分です。 ゆっくり、しっかり味わいます😋
かつおKokuryu垂れ口本醸造生酒槽しぼりKokuryu ShuzoFukui2022/3/13 11:30:3727かつおおしゃれな黒龍。垂れ口は期待大です。 甘い香りにやや黄色がかった色味。 少し甘味がありますが、酸味がやや強く、グット切れていきます。やや辛めかな。 食中酒にバッチリのいいお酒。17度あるので、飲みすぎに注意です🙌 楽しみます😋
かつおToyobijin醇道一途純米吟醸おりがらみSumikawa ShuzojoYamaguchi2022/3/6 11:17:1722かつお大好きな東洋美人。しかもおりがらみ。うまいのは確定です笑 といっても、見えるオリは僅かだけ。 ほぼ無色で若干の浮遊物が。。香りは言わずと知れた甘さです。 飲みます。いやー、甘いですね、これぞ東洋美人!しかも、いつものよりも全力の濃厚な甘さを感じます。甘いけいい感じで切れていきます。苦味は全くありません。ストレスなく楽しくなるお酒です。 おつまみなくても、これだけでスイスイ飲んじゃいたい感じですね。16度あるので、気をつけて楽しみます😋
かつおYuki DarumaせんきんTochigi2022/2/6 11:32:4021かつお年末に買いましたが、楽しみにしすぎて今頃開栓です。初雪だるま☃️ まずは上澄みから。 発砲がまだあります。あまーーい感じです。濃厚で酸も強め。心地よい苦味です。そっこー混ぜます。 全然混ざりません。オリが多くて、やっとのことで混ざりました。 甘いですが、濃厚な感じは落ち着き、ほどよい酸味と、あとに残る穏やかな苦味。度数も低く、ほどよい発砲で、ゴクゴク飲んでしまいそうです。 期待値が高すぎたかもしれません。個人的には廣戸川のにごりの方が好きですね。 飲みすぎ注意で味わいます😋
かつおHanaabi美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2022/1/29 10:51:3418かつお久しぶりに花陽浴です。 こんなに有名になる前までは、簡単に手に入り、あーおいしいお酒だなーという感じで、特別たくさん飲んでる訳でもなく、時たま買う感じでしたが、いつのまにやら入手困難になってました。。 2本セットで売られていたので久しぶりに購入です。 黄色がかった色味で甘い香りがします。 甘味が一気に口に広がり、コクがあり、サッと切れていきます。苦味もほぼなく、何もなかったかのようになくなります。まさにお水のようで、なにか食べながら飲みたくなる1本ですね❗️ 久しぶりの花陽浴、味わいながら、ゆっくり飲みます😋