かつおToyobijin醇道一途純米吟醸おりがらみSumikawa ShuzojoYamaguchi2022/3/6 11:17:1722かつお大好きな東洋美人。しかもおりがらみ。うまいのは確定です笑 といっても、見えるオリは僅かだけ。 ほぼ無色で若干の浮遊物が。。香りは言わずと知れた甘さです。 飲みます。いやー、甘いですね、これぞ東洋美人!しかも、いつものよりも全力の濃厚な甘さを感じます。甘いけいい感じで切れていきます。苦味は全くありません。ストレスなく楽しくなるお酒です。 おつまみなくても、これだけでスイスイ飲んじゃいたい感じですね。16度あるので、気をつけて楽しみます😋
かつおYuki DarumaせんきんTochigi2022/2/6 11:32:4021かつお年末に買いましたが、楽しみにしすぎて今頃開栓です。初雪だるま☃️ まずは上澄みから。 発砲がまだあります。あまーーい感じです。濃厚で酸も強め。心地よい苦味です。そっこー混ぜます。 全然混ざりません。オリが多くて、やっとのことで混ざりました。 甘いですが、濃厚な感じは落ち着き、ほどよい酸味と、あとに残る穏やかな苦味。度数も低く、ほどよい発砲で、ゴクゴク飲んでしまいそうです。 期待値が高すぎたかもしれません。個人的には廣戸川のにごりの方が好きですね。 飲みすぎ注意で味わいます😋
かつおHanaabi美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2022/1/29 10:51:3418かつお久しぶりに花陽浴です。 こんなに有名になる前までは、簡単に手に入り、あーおいしいお酒だなーという感じで、特別たくさん飲んでる訳でもなく、時たま買う感じでしたが、いつのまにやら入手困難になってました。。 2本セットで売られていたので久しぶりに購入です。 黄色がかった色味で甘い香りがします。 甘味が一気に口に広がり、コクがあり、サッと切れていきます。苦味もほぼなく、何もなかったかのようになくなります。まさにお水のようで、なにか食べながら飲みたくなる1本ですね❗️ 久しぶりの花陽浴、味わいながら、ゆっくり飲みます😋
かつおHirotogawa純米吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2022/1/23 11:49:5228かつお廣戸川はたくさん飲んでますが、この純米吟醸は初めてです。廣戸川なだけに期待しかありません。前評判も高いようです。 やや黄色がかった色味に、やや甘い香り。 それほど甘味は感じません。心地よい苦味に、旨味のコクが口一杯に広がり、あとから仄かに香る甘味。サーと流れていき、旨味が後に残ります。 このコク、たまりませんね。 旨いなあと思わずため息が出るおいしさです。 派手さはないですが、ゆっくりじっくり味わいたい渋い珠玉の1本です😋
かつおTakachiyo魚沼清酒 扁平精米純米大吟醸原酒生酒中取りTakachiyo ShuzoNiigata2022/1/19 11:37:1530かつお前評判高いひらがなのたかちよは初めて飲みます。 やや黄色がかったあまーい香りがします。 一口甘さがさっときますが、思った以上にあっさりさっぱり。甘ったるくはありません。苦味はほぼなく、喉奥に甘さが残りつつ、心地よく流れていきます。 実は16度あるんですが、それを感じさせない飲みやすさ。これ単体でもいいですが、なんか食べたくなるし、飲みすぎちゃいそうで、危険なお酒です。 ゆっくり味わいながら、楽します😋
かつおGlorious Mt.Fuji酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2022/1/7 11:36:5519かつお大好きな山形のお酒の、大好きな栄光富士。その酒未来なんて、美味しいに決まってますよね。 期待大で開栓です。 透明な色味であまーい香りがします。 口全体に甘味全快で広がります。もろに華やかな感じですが、甘ったるくはなく、ほどよい苦味が追いかけてきます。心地よい余韻を苦味がしめてくれるので、さらに杯が進みます。 お酒単体でも十分勝負できる素晴らしい1本です。 ゆっくり堪能します😋
かつおTedorigawa白寿純米にごり酒Yoshida ShuzotenIshikawa2021/12/31 13:30:1523かつお手取川は辛口と言いつつ、そんなに辛くないすばらしいお酒です。 にごりの白寿は初めて飲みます。 一瞬開栓したら、濁りがぐっと上がってきて危険です。速攻閉めました💦書いてある通り、エネルギーが生きてます😃 匂いはあまりしませんが、真っ白に白濁。 開けたては発砲感がすごいです。甘味は少ないです、苦味が心地よく感じ、サッと切れていきます。苦味が若干残りますが、これがまた次の一杯を誘います。 おつまみがほしくなる1本ですね😁 寝かすと甘くなると言うことなので、ゆっくり味わいます😋
かつおSenkinモダン無垢原酒生酒無濾過せんきんTochigi2021/12/29 14:13:2729かつお去年とほぼ同じ時期に、期せずして全く同じお酒を飲むことになります。 目にしたら思わず買ってしまうんですね。。自分でもびっくりです。 透明で甘い香り。 一口含むと、まさに無垢。混じりけなしのスッキリさです。水のよう。 苦味はほぼなく、心地よい酸味を感じつつ、甘さも控えめ。すいすい杯を重ねたくなる危険なお酒です。 これは、来年も思わず手を出してしまいそうですね😁 ほどほどに楽しみます😋
かつおHirotogawa純米にごり酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2021/12/25 13:14:0030かつお廣戸川にごり、昨年デビューしてから今年で2回目です。 普段、お酒は縁との思いで、あえて調べずに酒屋に行き、出会ったお酒を買っていましたが、人生で初めて、この1本を求めてお店に通い詰め、なんとか残り2本のところでゲットできました🙌嬉しすぎる💧 もう香りだけでもいいですね、甘いクリームのような。 撹拌前、甘味がガツンと来て、その後心地よい苦味が駆け巡ります。サッと切れていき、思わずフーとため息が出てしまいますね😃 混ぜると甘味がまろやかになり、苦味か収まりますね。いやー、この飲みやすさすごいですね。 こうやってレビューしながら、飲みすぎてしまいそうです。 甘いんだけど甘すぎず、スッキリ爽やか。ただ心地よい苦味もあって、さらに杯を重ねたくなる、そんな最高の1本です😋
かつおToyobijin直汲み生 槽垂れ純米吟醸生酒Sumikawa ShuzojoYamaguchi2021/12/12 11:52:4622かつお東洋美人は何飲んでも上手いですよね。 しかも限定の槽垂れ!よく意味分かってませんが💦見かけて自然とてが延びてしまいました。一切悔いはありません。 透明な色で、圧倒的なフルーティーさ甘さの香り。 一口含むと、もう、想像通りの甘さ、圧倒的なジューシーさ。苦味はほとんど感じませんが、飲んだあとにジワーと体内にとどまっている感じ。16度数あるからですね、きっと。 いやー、やはり上手い。旨すぎる。 甘いんだけど、タルい感じではなく、また飲みたくなってしまいます。 料理なしで、ゆっくりお酒の味を味わっていたい、そんなことを思わせてくれる1本です😋
かつおMasuizumi清酒からくちMasuda ShuzotenToyama2021/11/20 10:20:2210かつお地元富山のお酒。 父が持ってきてくれたお酒です。 いわゆる昔ながらのお酒と思って飲みました。 これはすごい飲みやすいお酒です。 醸造アルですが、上手い使い方。喉ごしスッキリ、甘さが特徴です。クリームの甘さ。 いつまででも飲み続けられる、庶民向けの素晴らしいお酒です🙌
かつおRomanしもふりロ万純米吟醸原酒Hanaizumi ShuzoFukushima2021/11/7 12:37:3722かつおロ万はさまざま飲んできましたが、しもふりは初めてです。濁りが、好きなので期待大🙌 まずは上澄みから。 甘い香りがしますが、やや控えめな感じ。 一口含むと、甘い!の一言。 ただ甘すぎず、若干の苦味も加わり、心地よい余韻を残します。 辛口が好きな人はちょっと苦手かもしれません。個人的には大好きです。 ただ度数は17度。原酒なので、飲み過ぎ飲み方には注意ですね⚠️ 混ぜて白くすると、苦味はさらに緩和されて飲みやすくなりますね! いずれにしてもゆっくり味わいます😋えりりんかつおさんコンバンハー(´∀`∩ これ冷蔵庫待機してるのでレビューを見て開栓が楽しみになりました«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
かつおShizengo円融純米特別純米無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2021/10/24 12:29:3428かつおやや黄色がかった色味。甘ーい香りがします。 濃厚な甘味が口一杯に広がります。これは上手い!思わず声がででしまいました💦 コクと甘味がガツンときて、ほんの少し苦味がきますがほとんど気になりません。 さっときれるというよりかは、濃厚に口に残る美味しさ。かといってタルい感じではないので、どんどん杯が進みます。 これはうまいなー。また飲みたいなと思える1本です❗️
かつおMimurosugi雄町純米吟醸ひやおろしImanishi ShuzoNara2021/9/23 11:17:1226かつお安定のみむろ杉、飲まなくても分かりますが、久しぶりに飲みます🙌 やや黄色がかった色味に、甘さ全開ですーと切れていく香りです。 甘さのあとに酸も来て、心地よい後味が残ります。ひやおろしの濃厚さも感じます。いつもの飲みやすすぎるみむろ杉が、いい意味でアクセントがついていい感じになってます。 濃厚なのでこれ1本でいけちゃいますね、しみじみゆっくり味わいます😋
かつおKudokijozu全国新酒鑑評会出品酒大吟醸斗瓶取りKamenoi ShuzoYamagata2021/9/18 10:16:1622かつおさんざん迷ったあげく、ついに購入してしまいました。 くどき上手大好きなので、もう見つけてしまったらしょうがないです💦 最高級の雰囲気がする黒の箱入り。中もビニールがかかってます😁 満を持して開封。 いつもの黄色がかった色味に、これでもか!というくらいの甘ーい香り。まさにくどき上手といったところ。 一口飲むと、甘さと同時に少し強めの苦味がきます。ジワーと口内に広がり、喉の奥まで甘味と苦味の余韻が残ります。 飲み終えると、思わずふーとため息が出る、そんなお酒です。 なにか合わせるよりも、単品で楽しむべき1本です❗️ 高かったので💦ゆっくりじっくり味わいます😋
かつおHarushika純米Imanishiseibee ShotenNara2021/9/10 15:12:5729かつお春のような通年のお酒です。 温めて美味しいお財布に優しいお酒ということで、飲んでみます。 熟成かんのある香りに黄色の色味。 まずは常温で飲んでみます。 甘味があって、さーと切れていきます。熟成感もそれほどなく抵抗なく飲めますね。 温めてみます。 ツーンとした香りが立ちます。 甘さが強くなって非常に飲みやすいです。 これだけでは物足りないので、おつまみと合わせるといいですね!味の濃いものでも合わせやすいと思います。 ゆっくり味わいます😋
かつおTedorigawa秋純米生詰酒Yoshida ShuzotenIshikawa2021/9/5 11:49:4622かつお手取川の定番季節シリーズ秋です。 といっても僕は初めてです。 辛口と書いてますがいうほど辛口ではないということをよく聞きますが、どうでしょうか。。 おしゃれな蓋を開栓し、やや黄色がかった色味で、思ったよりも甘い香りがします。 最初の口当たりは甘いですが、直後に喉に苦味が押し寄せます。なるほどこれは辛口か。。 ただ後味はサッと切れていき、アルコール感はほぼありません。。 甘さはまったく残らないので、おつまみと、さらにもう一杯飲みたくなっちゃうお酒です。 さっぱりなので、料理の邪魔はしません。美味しい料理と一緒に頂きます😋
かつおSenkin線香花火せんきんTochigi2021/8/26 11:38:1320かつおかぶとむしの美味しさに感動して、線香花火も買ってしまいました。。ここから赤トンボ→雪だるま→お花見… 仙禽から抜け出せません😁 黄色がかった色味に仙禽らしい甘味と酸味のいい香り。 まず酸味がグッと来て、次に甘味。そしてサッと切れていき、いい感じの苦味が残ります。これは食欲を誘いますね。 今日はめちゃくちゃ暑いのでちょうどいい飲み心地。夏にやり残したこと、たくさんありますが、今日はこれを飲んで、残された夏をゆっくり感じたいと思います😋
かつおKudokijozu穀潰し純米大吟醸生詰酒Kamenoi ShuzoYamagata2021/8/18 12:38:4634かつお大好きなくどき上手の穀潰しです。 以前は、勇気を出してなんとか一升瓶を購入しましたが、今年は四合瓶を出して頂いていて、気軽に購入できます。ありがたし🙌 いやしかし、22%まで磨いてこのコスパは恐るべし。 色味はほぼ無色。なにより香りがすごい!飲まなくてもわかる甘さです。 口にすると、まず強烈な甘さ、そして喉ごしは濃厚さがグッとくる、いわゆるくどき上手ですね。苦味はほぼなく、かといって甘ったるくなく、さっと切れていきます。 かなり甘さが強いので、これ単品だけでゆっくり何日かかけて飲み進めたい感じですね! 一升瓶だと、時間たつうちに味が酸化してしまうので、そういった意味でも四合瓶は買いですね❗
かつおアイスブレーカー純米吟醸原酒生酒無濾過Kinoshita ShuzoKyoto2021/8/11 11:49:3630かつお割って飲むと有名なIce Breaker。初めて飲みます。 まずはストレート。やや黄色がかった色で若干の刺激臭が。。 一口飲むと、酸味がグッときて、強めなお酒の印象です。美味しいですが、このままはさすがに強すぎな感じですね。 ロックで飲みます。 氷を6粒くらい入れて、少し待ちます。 ああ、と思わず声が出ます。あまりにもちょうどいい。かなり飲みやすくなり、酸味もちょうどいい感じ。甘い余韻が残り、喉ごしは爽やかに切れていきます。 これはすいすい飲んじゃいますね❗ 温めても美味しいということなんで、後日試してみたいと思います!