Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
森康央森康央
2023年途中にあった突然の職場の人事異動以来、相変わらずほとんど土日の休みもない激務の仕事に追われています😰 そのため、あまり呑める時間もなく、皆さんの確認もあまり出来ません。 そんな感じなので、気の向いた時に、気楽に見てくださいね😚 でも、呑み続けることは諦めません🤤

注册日期

签到

454

最喜欢的品牌

3

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sotenden海の子ホヤぼーや特別純米
alt 1alt 2
50
森康央
期間限定デザイン 気仙沼市観光キャラクター「海の子ホヤぼーや」 ジャケ買いです😊 酸が入ってきたかと思ったら、あっという間に舌上全体に甘味が広がりました。 その甘味を、甘ぁ〜っと楽しんでいると舌奥から、苦味が舌先に跳ね返ってきて、微かに辛味も感じます。 しばらくして落ち着いてくると、穏やかな甘味に苦味がチラチラ顔を出しました。 よく分からないのですが、呑み続けていると、まったく違うお酒を飲んでいるのかと思うぐらいの変化が起き、酸をほとんど感じず、クリーミーな味わいが舌上に流れ込み、その後じんわりと苦味が🙂 ぐい呑みに注いだ上の方と中の方と下の方で、味わいの表情が変わっていくのです。 不思議なお酒ですね😚
Senkin線香花火生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
51
森康央
アッサンブラージュ 久しぶりにいただくので、期待してしまいます😘 酸とほんのり酸っぱさを感じる飛び込みです。 その後は、くどさの無い甘酸っぱさを楽しませてくれますね♪ 喉奥には、爽やかさが顔を出します。 余韻にチラリと、辛味と苦味と薄味のお米の味わいが現れました。 開栓から3日ほど経ってからいただくと、フルーティな香りが漂いながら、味わいもフルーティな甘味がいきなり広がります。 何の果汁?ちょっと表現できません😅
alt 1alt 2
51
森康央
✖️日吉酒造  白駒 能登の酒を止めるな! 震災から1年以上が経ち、酒蔵の復興が思うように進まない日吉屋酒造さんが、奈良県の倉本酒造さんとコラボして醸造したお酒です。 爽やかで辛口を思わせる香りぃ〜 みずみずしい呑み口で、そのまま味わいも感じずに消えてしまうのかと思ったら、微かな酸を感じ、薄っすらと酸っぱさが舌奥に出てきて、更に苦味が追いかけてくるかと思ったら、舌上にツヤがじんわりと広がり、イカの塩辛からクセをすべて取り払ったような味わいが残りました。 呑み進めると、終始味わいの深さに包まれています🥰
自然酒酵母無添加純米吟醸生酛
alt 1alt 2
50
森康央
にいだしぜんしゅ にごりめろん ぐい呑みに注ぐと濁っています☺️ 爽やかで、お米の香りがしますね。 酸は控えめで厚みのある味わい😌 濃ぃ〜いっと言うより厚いのです。 甘あ〜ぃ味わいが、舌先から舌の中央まで居座りますね。 くどさはなく、後半に舌奥では苦味がチラリと現れます。 甘いですねぇ😄 2日目になると、甘みを更に強く感じます。 この甘さは黒糖のようですね。 たまたま我が家に数の子ワサビがあったのであてにすると、お互いにクセを打ち消しあって、呑みやすく食べやすく調和してしまいました😘
GangiSPARKLING純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
63
森康央
甘ぁ〜い香り❤️ 舌先が酸を感じたら、すぐに舌の上にシュワシュワが広がりました。気持ちいいですねぇ🥰 雁木は甘口のお酒だと思いますが、やっぱりSPARKLINGも甘いのです。雁木特有の甘さですね。 心地良いシュワシュワが広がった直後に、お米の味が顔を出したかと思ったら、すぐにほんのりとした甘味が出てきて広がりました。 余韻でチラッと甘酸っぱさがありますね。ともかく終始甘味に包まれていきます。 あれ❓気付いたら瓶の中が空に………😆
alt 1alt 2
63
森康央
青いあべ。 酸の飛び込み。 爽やかな味わいですが、最初に感じるのは苦味。 苦味から変化し、舌先から舌の中央にメロン果汁が流れていきました。 余韻もメロンですが、メロンの中ほどではなく、緑の果肉に近い方のオレンジ色の部分の味わいですね🥰
Kaze no MoriWEEKS 2025純米生酒無濾過
alt 1alt 2
63
森康央
奈良酒。無加水。山田錦507 完全に炭酸飲料🥤味わいは控えめ。 ジューシーな呑み口で味わいが控えめなので、表現が難しいですねぇ😓メロンを食べた時に、初めに甘味が伝わってきた後に出てくるメロンらしい味わいが、かなり薄まったような、そんな味わいです。香りもメロンぽさがチラッと感じられます。 呑み続けていると舌が慣れてしまい、メロン感が無くなって薄っすらとしたお米味を味わうことになりますね。 呑み続け底の方までいくと、まろやかなツヤのある味わいが出てきました。 結局全部飲み干してしまい………😇
Fukui 530純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
60
森康央
KOUFUKU NI NARU SAKE 透明で少し黄色みがかっています。香りは爽やかですね😀 酸は控えめな飛び込み。 舌先から舌の中央に広がる味わい、それが何なのかよくわかりません❓初めて私が経験する日本酒の味わいですね🍶 柚子から酸っぱさを抜き、渋みを混ぜたような味わい。その味わいを感じていると、舌上全体に酸がじんわり広がりました。 続けて舌上には、くどさが無い、ジューシーな甘味が追いかけてきて、いつまでもツヤが残っています。 温度が落ち着いてくると、甘渋ぅ〜という感じで、余韻がポンカンみたいです😘 3日ほど置いて最後の一合は、味わいが濃くなり、出汁が効いているような旨味が出ています。やはり柑橘系ですね🍊
alt 1alt 2
59
森康央
行きつけの酒屋さんのオリジナルです。 今年二匹目のカブトムシ。 甘酸っぱい香り❤️舌先でしっかりとした酸がはじけ、やっぱり甘酸っぱいのです。 が、先日のカブトムシより少し控えめ、甘ちゅっぱいという感じ😋 舌先から奥に伝わっていく時に少し味わいが濃くなり、舌奥では酸がはじけながら、渋みを感じた後に、ラムネの様な爽快感が余韻に現れました😍
alt 1alt 2
59
森康央
スパークリングです。 香りは爽やかぁ〜 ハッキリとした酸の飛び込み。 甘いでもなく、辛いでもなく。 でも、辛味を少し感じたり、ちょっと甘いのかなぁと思ったり😊 舌奥に渋味がほんのりとにじみ出てきます。 サッパリしていますね。 舌上には、お米の味わいがほんのりと残っています☺️
UAくわがた泡酒生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
60
森康央
瓶内二次発酵、スパークリング。 スクリューキャップを緩めると、ブシュュュシュュュ〜と溢れ出し、20秒ほど噴き続けましたあぁ😅またやってしまったぁ〜 もったいない。2本続けてこんなことになるなんてぇ😅 気を取り直していただきます😁 力強い酸の飛び込み❗️ 微かな甘酸っぱさが舌先から舌の中央に伝わり、舌奥には薄味の辛渋がチラッと現れました。 サッパリしていて、どんどん呑み進めてしまいます。 味わいがすぐに無くなってしまうのです。 アルコール分13%。 危険です⚠️
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 我々はあまり元気のないシュワ系だったので😅元気な開栓羨ましいかもー😆 クワガタ🌈は旨いんですけどね😋すぐ無くなる分コスパがね💦
森康央
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🌞 途中から日本酒であることがわからなくなり、気づいた時にはすでに………😇
abe✖️たつみ清酒堂
alt 1alt 2
61
森康央
行きつけの酒屋さんと阿部酒造さんのコラボ商品。 王冠を抜くと、中から激しく泡立ち、勢いが止まらず❗️ 空きかけの王冠の隙間から、ブシュシュシュシュ〜シュシュ〜っと、次々に溢れ出し、1/4ぐらい減ってしまいました😇 気を取り直していただきます。 力強い酸の飛び込み。 その後に感じるのは、あれ❓これってビール❓ ぐい呑みの中でオリが踊っていますが、味わいは、クセが控えめなビールです😆 くどさが無いので、本当にビールを飲む勢いで呑み進め、あっという間に………😅
Aramasa水墨 2024純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
65
森康央
久しぶりに抽選で当たったのです。新政が!しかも初めての水墨(アッシュ)が❗️ グラスに注ぐと、極薄濁り。 酸が飛び込んできて、その後の味わいがうまく表現できません😅 ほのかに甘酸っぱさを感じるのですが、くどさや絡みつくものが無く、つい、消えないでぇ〜待ってぇ〜という気持ちにさせられてしまうのです。でも、消えてしまいます😌 口の中に勢いよく流し込むと、舌の上にシュワシュワが広がりながら、最後に薄味の和三盆が現れます。 でも、やはり残らずに消えていきます。 舌の上に転がしていると苦味が出てくることもあります。 消えてしまうのが早いので、繰り返しグビグビ飲んでみたところ、薄味のびわの様な甘味の後に、ほんのりとした香ばしさが現れ、瞬間的に現れる余韻が薄味の和三盆という感じ☺️ とにかく嫌味やクセ、角が無く、消えてしまう。 待ってぇぇぇ〜 呑み進めていくと、瓶の底の方は味わいが濃くなって、更にとんでもなく美味しくなりました🥰 アルコール飲料とは思えません😘
ma-ki-
森康央さん、おはようございます アッシュ当選おめでとうございます🎉 羨ましいです~🤤 とても美味しくて楽しいお酒時間だったことがすんごく伝わってくるレビューです😋 うんまいお酒は至福ですね🤗
森康央
ma-ki- さん、こんにちは。 ありがとうございます。 幸せなひと時を過ごしました❤️
Haginotsuru吟のいろは特別純米
alt 1alt 2
54
森康央
ふらりと立ち寄ったお店の冷蔵庫の片隅に、希少品と書かれて置かれていました。即買いです😍 萩の鶴はいただいたことがありますが、吟のいろはにお目にかかるのは初めてです。 期待をこめていただきます😊 控えめで繊細な酸と一緒に、心地良い甘味が舌先から舌の中央へ😋 すぐに舌奥で、苦味が現れます。 そしてまた舌の中央から先まで、ほんのりとツヤのある甘味が跳ね返ってきました。みずみずしさが余韻に残っていますね。 温度が落ち着いてくると甘みだけになり、くどさが無いのでお酒でなくなります❓ なんだかお酒に包まれているようです。 うぅ〜〜ん、美味しいぃ🤤 2日目になると最初に甘酸っぱさが出てきて、その後に微かな渋みも舌上に伝わってきました。続けて何とも心地良い甘味が、舌の中央ににじみ出てきます。 また包まれてしまいました🥰
NinjaNEO純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
57
森康央
立ち寄った滋賀県アンテナショップでジャケ買いです。 全然知らなかった初めてのお酒。 酸の飛び込みの後、辛味とその後を追いかけてくる山田錦の旨みですかね? 舌の上に広がり、喉奥で辛味を感じ切れていきます。 喉奥にヒリヒリ感が残るほどの辛味ですねぇ〜 キレを楽しむお酒ですかねぇ アルコール感は強く感じます。
ma-ki-
森康央さん、こんばんわ 忍者NEOさん、滋賀県に小旅行に行った際に現地でいただきましたが、旅行中1番辛口に感じた記憶があります😲 ジャケットカッコいいですよね🤗
森康央
ma-ki-さん、こんばんは😁 辛いです。私は日頃あまり辛口を購入しないのもあって、辛口を強く感じますね。 後味の余韻は、悪く無いですね😊
Nabeshima赤磐雄町米特別純米
alt 1alt 2
66
森康央
王冠がプシュっと言いながら抜けました。 ぐい呑みに注ぐと、細かい気泡が踊っています。 香りはサワー系😘 繊細で力強い酸が舌先から伝わってきました。 その後、かなり薄味になったキウイ果汁のような味わいが広がり、舌の中央までくると、甘味、更に舌奥に届くと苦味が現れました。 呑み進めると、舌先から甘酸っぱさも感じられます。 ちょっと鍋島らしさが控えめですが、やっぱり鍋島の味わいがあります😋 温度が落ち着いてくると甘味が出てきて、あんこから豆っぽさが抜けたような味です。 酸の主張がなくなり、まろやかになりましたぁ〜 美味しいぃぃ〜い😍
Hanzo涼夏金魚ラベル特別純米
alt 1alt 2
60
森康央
涼やかなデザインの瓶に惹かれて即買いしてしまいました😌 ほんのりとした辛口を舌先で感じたら、その後に舌上を走るのは水です! それから舌奥で辛味が広がり、時間差で旨味が舌中を包み、舌先には、うっすらと甘味すら感じます。 旨味は、ラベルを見るとミネラル感のようですね。 心地良いジューシーさも感じます。 温度が落ち着いてくると、旨みとほんのりとした甘みに包まれます。 ほっこりしますねぇ🥰
ma-ki-
森康央さん、おはようございます 金魚ラベルさんも美味しいですよね😋 半蔵はよく外呑みでいただく大好きなお酒で、こちらも食事に合った美味しいお酒の記憶があります🤗
森康央
ma-ki- さん、こんにちは😊 半蔵は初めてで、よく知らずにいただいたのですが、 呑み進めるほど馴染んできて、美味さが増していきますねぇ😋 好きになりました😆
abe+ 単式蒸留焼酎 柱焼酎仕込み製法
alt 1
alt 2alt 3
60
森康央
純米酒と蒸留酒(焼酎)のいいとこ取りのお酒です。 ぐい呑みに注ぐと、細かぁ〜い気泡が踊っています。 梨のような香りがしますね😍 飛び込んでくる最初の味わいは梨です。 控えめな甘さと酸が舌全体に広がり、舌奥では苦味が現れました。 さっぱりしていて、すっきりとします。 次々に味わいを求めて、盃がくいくいっと進み………😇
abeYASOGIN SAKEα 融合タイミング留仕込生酒
alt 1alt 2
63
森康央
ジャケ買いです😅 開栓したら瓶内で一機に泡立ち、白濁りの液体に。 しっかりとした酸で、柑橘系の甘酸っぱい清涼飲料です。 これは、止めることができません😇
Tenmeiさらさら純米 打上花火純米
alt 1
alt 2alt 3
66
森康央
ぐい呑みに注ぐと、少し濁っていますね。 香りは取り立てて特徴らしいものを感じませんでした。臭いが無い❓ ほんのり爽やかなのかなぁ〜という感じです。 いただきます。 優しい酸をともなって辛いのかと思ったら、酸っぱさが広がり、これで終わりかなぁと考えていたら、舌全体にみたらし団子の甘味から香ばしさを取り除いたような甘味が広がりました😋 クイっと呑むと、控えめな甘酸っぱぁ〜という味わいで、滑らかで呑みやすいですねぇ〜😍 アルコール分が低いので危険ですよ😇 2日目になると、完全に清涼飲料になりました。 温度が落ち着いてくると甘味が増してきます😘
1