Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
森康央森康央
2023年途中にあった突然の職場の人事異動以来、相変わらずほとんど土日の休みもない激務の仕事に追われています😰 そのため、あまり呑める時間もなく、皆さんの確認もあまり出来ません。 そんな感じなので、気の向いた時に、気楽に見てくださいね😚 でも、呑み続けることは諦めません🤤

注册日期

签到

402

最喜欢的品牌

3

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

SenkinU A.1st 2025 Ver .おりがらみ
alt 1alt 2
71
森康央
職場から1番近い行きつけの酒屋さんが、LINEで「仙禽UA.1 st 2025 Ver. これが最後の入荷です。今年限定で今しか飲めません。お見逃しなく。」と知らせてくれたのですが、その日はどうしても仕事が遅くなり、結局手に入れられず😭 もう呑めないと諦めていたのですが、久しぶりに、少し離れた行きつけの酒屋さんに行くと、あったのです😆迷わず購入‼️ いただきます☺️ 開栓すると炭酸飲料のように泡が現れて、その炭酸と一緒に瓶の底に溜まっていた澱が浮き上がり、瓶の中で踊っています😊 美味しいぃ〜❗️ ハッキリとした酸の飛び込みの後、ジューシーな味わいが口中に広がります。 何だかお酒感がなくて、薄っすらと感じる果汁味は、薄味のメロンみたいです。甘味が後味に残るのですが、私の味覚は変なので信じなくていいですが、薄味のあんこのよう。 ともかくどんどん後を引いてしまい、止めることが出来ない、危険度MAX な呑みものです😅
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 そんな購買意欲を誘う酒屋さんからのお誘いLINEが空振りだとショック😨でも捨てる神あれば拾う神あり!とは良く言ったもので旨さ爆発💥は危険だけど嬉しいですね🤗
森康央
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 実は、このLINEの酒屋さんはお店の規模が小さいので、無くなってしまうことが日常茶飯事❗️何度泣かされたことか😢 でも、手に入れられた時の喜びがあるので、ついつい行ってしまうのです😂 ともかく今は味わえて幸せでぇ〜す😍
Hatsumago冬のカノン吟醸生酛
alt 1alt 2
70
森康央
開栓ぇ〜ん❤️いただきます。 華やかな香りがします。渋苦がを伴った緩やかな酸の飛び込み‼️ しばらく呑み進めていくと、生クリームのような艶がある甘味が、舌先から舌上全体に広がり、楽しませてくれます😘 甘味にくどさがなく、程よくて飽きないのであとを引きますねぇ。余韻に口の中に、旨みが残ります😁 普段、醸造アルコールを嫌う私ですが、この冬のカノンからは、醸造アルコールを感じませんでした。 と、思ったんですが、開栓二日目からは、醸造アルコールを感じました😌
Okunokami無調整純米生酒中取り
alt 1alt 2
84
森康央
これで節目となる、400チェックイン‼️ 何を飲もうかと考えたのですが、ここは素直に、大好きな屋守を呑むことにしました😊 ぐい呑に注ぐと、細かぁ〜い気泡が踊っています🥰 分かるか分からないぐらいの色付き。 口に含むと、酸の飛び込み!舌全体を包んでくれる心地よい甘味。 そして舌奥には苦味が伝わり、これで終わりかなっと思っていると、舌先に生クリームのようなツヤツヤの味わいが現れました。更に、余韻に苺のような甘味まで出てきます❣️ 美味しいぃ〜ぃっ❗️ カビカビのチーズをあてにしてみましたが、ピッタリ合います。 屋守。やっぱり好きです😍
アラジン
森康央さん、400チェックインおめでとうございます㊗️🎊🎉㊗️ 激務の中での無事400CI到達、酒呑みの鑑です😁 大好きな屋守でのキリ番で言うことないですね🦎🍶☺️ 今後とも好きなお酒、飲んでいきましょう!
熊谷 朋之
森康央さん、こんばんは!🙋 400チェックイン、誠におめでとうございました!🎉🎉🎉🎉 屋守は、美味しいですよねぇ~👍 チーズに合うというのも、面白いですね!😁
ma-ki-
森康央さん、こんばんわ。 400チェックインおめでとうございます🎉 大好きなお酒で節目酒も最高のお酒時間ですよね✨ 屋守さんはまた呑みたいです🎵 これからも楽しい酒活を~😊
森康央
アラジンさん、ありがとうございます😊 すっかり飲むスピードが落ちてしまったので、やっと辿り着いたという感じです☺️ お互い楽しみながら、好きなお酒を飲んでいきましょう!
森康央
熊谷 朋之さん、ありがとうございます😁 いやぁ〜、本当に美味しいですねぇ🤤 チーズはたまたま冷蔵庫にあったので、食べてみたら合ってしまいました☺️
森康央
ma-ki-さん、ありがとうございます♪ おっしゃる通り、最高ぉ〜で〜す😍 屋守は、ともかく私のオススメです。是非、お呑みください☺️
ひなはなママ
森康央さん、こんばんは😄 400チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊 祝酒に大好きな屋守、素敵です💓 レビューからも美味しさが伝わってきました❣️これからも沢山の美味しいお酒と出会えますように✨
マナチー
森康央さん、400チェックインおめでとうございます🎊屋守美味しいですよねー😋青色のやつが個人的に好きです♪
Masaaki Sapporo
森康央さん、400チェックインおめでとうございます🎊屋守、呼び方も洒落てて良いですよね🦎
ヒロ
森康央さん、400チェックイン✅おめでとうございます㊗️🎉🎉🎉 キリ番に東京のお酒🍶屋守❗️無調整純米中取りとはこれまた美味しそうです。 今後もよい酒活を😄
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 大好きな屋守さんで400チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉 我々も昨年ようやく出会う事が出来て、その旨さを実感出来ました😋栃木で出会えないのが残念ですー
ポンちゃん
森康央さん、400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉 大好きなお酒でお祝いいいですね!とっても美味しさ伝わります❣️外飲みだけなので是非家飲みしたいです😊
ねむち
森康央さん、激務をこなしながらの400チェックインおめでとうございます🎊㊗️🎉大好きなお酒でキリ番、やっぱり最高ですね😊これからも美味しいお酒で、心の休養と栄養を摂っていきましょう😆
森康央
ひなはなママさん、ありがとうございます🙂 屋守に大満足です🥰 お言葉に甘えさせていただき、美味しいお酒を探していきますね♪
森康央
マナチーさん、ありがとうございます😄 同感です👍青いやつは、特に美味しいですね🤤
森康央
Masaaki Sapporoさん、ありがとうございます😉 実は、私は正しい読み方をしばらく知らず、「ヤモリ」🦎だと思い続けていました😅
森康央
ヒロさん、ありがとうございます☺️ いやぁ〜本当に美味しいですよ😋 是非、是非お試しください😎
森康央
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😀 私はたまたま、酒蔵まで自転車で行けるぐらいに所に住んでまして😅 でも、なかなか買いに行く時間が作れなくて………😭という感じです。 でも、美味しいお酒を飲むことは、諦めません😚
森康央
ポンちゃんさん、ありがとうございます❗️ 外飲みなんて…贅沢をされているんですね😆 羨ましい限りです😎 屋守を是非お楽しみください😊
森康央
ねむちさん、ありがとうございます😋 ありがたい励ましのお言葉‼️ お互い、美味しいお酒で人生を楽しく充実したものにしていきましょう😊
Ryusei初しぼり 八反錦 2024生酛
alt 1
alt 2alt 3
81
森康央
爽やかでお米の香りがしますね。無色透明です。 いただきます。 酸と苦味を初めに感じますね。かなり複雑な味わいの飛び込みで、うまく表現出来ません🤪 単純な苦さではなく、旨みが混じっていて舌上全体に広がりました。その直後に、舌先と舌周りに、みずみずしさと艶をともなった軽やかな甘味が伝わっていきます😄 細かく説明するとこんな表現になるのですが、クイックイッと飲み進めると、味わいはお米です🌾 くどさ、ひつこさが無い、ほっこりできるお米味です。これが八反錦の味わいでしょうか?☺️
Raifuku亀の尾純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
73
森康央
まずは、ぬる燗でいただきます。 香りがメロンみたいで、黄色みがかっています。 ハッキリめの酸と甘味が飛び込んできました。 舌先に甘味が留まって楽しませてくれます☺️それが舌央にも広がり、甘味に丸みが出てきてほっこりしていると、舌奥には苦味がチラッと出てきます。 初めに感じる甘味は、薄味のメロン果汁の様な味わいですね🍈 これが亀の尾の味わいでしょうか?美味しいです😄 冷めてくると甘味が強調されます。 次に熱燗でいただくと、甘味が強調されますね。甘口好きの方にはオススメです。 更に、少し冷やしていただくと、まったく引っかかるものがなく、無抵抗なまま喉まで飛び込んでくる、薄めのメロン味の危険な飲み物です🤪 いつもはまったく気にしないのですが、裏ラベルに気になることが……… 酵母に「東農大分離株」と書かれています。 何故これが気になるかと言いますと、この春から娘が東農大に入学することになっています🙂 そんな縁で、偶然見つけたようです😉
Nabeshimaきたしずく純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
79
森康央
いつもそばを通ると寄ってしまう酒屋さん。 久しぶりに覗くと、冷蔵庫に鍋島が😍 これは飲んだことがない初めて出会う鍋島だ🥰と、思って購入したのですが、自分のさけのわの記録を確認すると、既に一年前に飲んでいました😝 気を取り直していただきます😚 ぐい呑みに注ぐと、細かぁ〜い気泡が浮遊しています。期待が膨らみますね! 張りのある酸の飛び込み。 薄めの辛味の後、甘味が広がったかと思ったら、舌奥には渋苦が現れました。 いずれも主張控えめでバランスが取れていて、心地よいですね。 終始みずみずしいです😆
AAJI
鍋島はどれも美味しいですが「きたしずく」と「純米吟醸 雄町」は特に好きです。
森康央
AAJIさん、こんばんは! 鍋島には鍋島の個性がありますが、確かに「きたしずく」と「雄町」は美味しいですね🤤 私は結局、どれでも鍋島には吸い込まれてしまいますが😅
IchinenfudoTABIBITO 601純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
70
森康央
時々行く酒屋さんで見つけました。 冷蔵庫の中に並んでいて、その説明に、全国で「4店舗」でしか取り扱いがないお酒です。と書いてあり、即買い😁 いただきます☺️ 分かるか分からないかぐらいの薄にごり。 香りは爽やかさが中心。 微炭酸飲料を思わせるような酸の飛び込み!すぐに舌先から舌全体に、優しい心地良い甘味が広がりました。そして舌央で、ジューシーさを楽しませてくれます。 みずみずしさが続きますねぇ〜。美味しいです😍 日付を変えてぬる燗で。 優しい酸が広がります。柔らかい。 うまく表現できないのですが、ツヤと旨みが舌先に伝わりそれが舌奥に届くと、のど奥に辛味が出てきます。 この旨みが、柑橘類の果汁が控えめになったような味わいで、舌の上にとどまってほっこりとさせてくれるのです😍 何とも心地良くて、癒されます。かなり好きです😊
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 全国4店舗のみ‼️とか書いてると手に取っちゃいますね😅一念不動ですか…『何事にも左右されない』旨い酒は気になります😋
森康央
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 そーなんです。無意識に手に取って、気付いたらレジに立っていました😅 ハッキリと言える事は、美味しいです🤤
Tokachi初しぼり特別純米生酒
alt 1alt 2
77
森康央
酸味とうっすらとしたメロン果汁の様な香りがします😍 いただきます。 無色、透明です。 酸控えめの、優しい飲み口です😚 舌先に薄味のメロン果汁のような味わいが感じられ、その後、ほんのりとした酸っぱさと渋みが舌央から舌奥に伝わり、更に舌奥にクリーミーさが現れました。 何だか舌奥では、クッキーのような味わいも顔を出しています。 デザート感の有る、飲み過ぎ注意のお酒ですね😁
Mansakunohana限定品 Winter Snowman 一度火入れ純米吟醸原酒
alt 1alt 2
74
森康央
ラムネ、ソーダのような香りがします。爽やかですねぇ〜。 ぐい呑みに注ぐと、白濁色です。 いただきます😀 酸の飛び込み❗️ 舌全体にシュワーッと、苦味と、その後を生クリームのような味わいが広がります。 どちらも角がないのですが、味わいに厚みがあります。 そのままで余韻が消えていくので、嫌みなく呑み進めてしまいます😚 ただ気をつけないと………アルコール感は強いですね😅
HiraizumiFOUR SEASONS しぼりたて冬純米山廃生酒
alt 1alt 2
72
森康央
爽やかで甘味を感じる香りがしますね。 無色透明です。 いただきます☺️ 酸は極めて優しく控えめ。何の抵抗もなく、スーッと口の中に広がり入ってきます。 ものすごく優しくて、飲みやす過ぎるのです😅 喉まですぐに届いてしまいます。 瞬間的に上顎に、ゴボウの漬物のような味わいが薄っすらと現れ、それが一瞬にして生クリームとモンブランを混ぜたような味わいに変化し、それをうっすらと感じた瞬間に消えてしまいます。 ちょっと何を言っているのか、わからないですね😌 何だかデザートみたいです。 最後の一合はぬる燗でいただきます。 優しい酸の後を上品な出汁の様な味わいが広がり、最後は喉奥で、酸っぱさと甘さの両方が控えめなグレープフルーツの様な味わいに変化しました。余韻は、上顎に苦味がチラチラと。 やっぱり何を言っているのかわからないと思いますが😅
Fukuchitose巳年2025純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
67
森康央
本年の二本目は、正月らしさが溢れる一本です。 いただきます☺️ 香りは、甘さと爽やかな感じがしますね。 薄ぼんやりと濁り(ほんのちょっとクリアーでない。)があり、薄っすらと黄色みがかってもいます。 口に含むと、酸の飛び込み!とても軽く爽やかな飲み口🥰 舌先に心地良い甘味がとどまっています。 そして、軽い酸と甘味が舌央から奥へと伝わり、舌奥に流れて抜けていきました。 終始、軽ぅ〜くぅ〜爽やかぁ〜😆 ただ、心地良さに任せて飲み進めてしまうと、酔いやすいみたいです🤪
Fukucho八反草 初しぼり純米生酒
alt 1alt 2
86
森康央
さけのわの皆さん、明けましておめでとうございます。 今年も私はマイペースですが、よろしくお願いします🙂 年明けの一本目を何にしようか冷蔵庫を開けて少し考えましたが……余計な考えでしたね😅あれこれ考えずに、飲みやすい美味しいお酒をいただきます😘 ぐい呑みに注ぐと、無色、透明。 香りに嫌味がまったく無く、ほのかに花粉のような香りがします😊 口に含むと柔らかい優しい酸。その後に、メロンとラムネを混ぜた様な味わい、甘味が、舌央から喉奥に向けて広がっていきました。 その後、舌奥から舌央へ苦味が跳ね返ってきます😚 終始、ジューシーなみずみずしさを感じますね。 ほっこりしてしまいます😍
ma-ki-
森康央さん、明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします🙇 美味しい日本酒をいただいてほっこりできる時間は至福ですよね✨ 今年も益々充実した酒活楽しみましょうね😊
森康央
ma-ki-さん、明けましておめでとうございます🎍 こちらこそ、よろしくお願いします🙇 そーですね😊酒活を一緒に楽しみましょう☺️
ジェイ&ノビィ
森康央さん、明けましておめでとうございます🌅 年明けに肩肘張らずに美味しいと思う一本を飲む😌うん!なんか良いですね🤗 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
森康央
ジェイ&ノビィ さん、明けましておめでとうございます🌄 最近、私の中でこだわりが無くなってきた様です。 私の拙い感想はあまり参考になっていないと思いますが、 こちらこそ、今年も宜しくお願いします🙇
中澤酒造the Scarlet 2019純米吟醸
alt 1alt 2
71
森康央
透明でほんのりと黄色みがかっています。 香りは爽やかさと、甘味とフルティーさを感じますね。 酸は弱め、味わいもインパクト控えめで、ほんのりとした甘味と、主張が弱いのでまったく嫌味を感じない苦味を感じますね。 甘味は舌先に、苦味は舌奥に留まります。そして舌央はフルーティーですね☺️ 飲み進めていくとジューシーさが目立ってきます。 そしてクイッと飲んだ時に、喉奥でお米の旨みが広がり味わいを楽しませてくれます。 味わいを確かめるために、呑み続けてしまいますね😅 2日目はぬる燗で。 酸がハッキリしました😚 味わいもハッキリしてツヤがあり、甘辛が舌先から広がり、それだけで終わるのかと思ったら舌央から奥にかけて、渋苦に変わりました。嫌味が無く、程よいですね😍 そして喉奥には、バナナを食べた後の味わいのような余韻が残ります。 更にそのまま飲み進めると、バナナ感が広がりました🥰 私には、このぬる燗の味わいが合いますね☺️
alt 1alt 2
73
森康央
初めはゆっくり注ぎ、オリが混ざらぬよう、それでも真っ白‼️ 香りは清凉飲料みたいです。 沢山の中位のつぶつぶ。強めです。 甘味薄っすらと、味わいは爽やかさがありますが、基本的にお米の厚みのある味わいが嫌みなく程よく広がります。 しつこさが無いので、清凉飲料を飲んでいるのと勘違いし、クイクイ飲んでしまいますね😅 瓶に残った方はすごいことに泡が下から上がってきていて、上の方はグツグツ沸たぎっているマグマみたいになってますよ。 二杯目は濁りが2〜3倍になったのですが、味わいは爽やかなまま。 炭酸が強く、粒が大きくなりました。楽しんでしまいますね。 あてにしたのはお刺身ですが、当然合います。 その後、カレーをあてにしたら合いました。 何でもOKですかね😚
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 今年の雪だるま⛄️は評判良いですよね🤗 冬の風物詩のオリダンス💃を眺めつつ楽しくクイクイいっちゃいますね😋たしかにカレー🍛にも合いそう👍
森康央
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 もともと私は雪だるま⛄️好きですが、格別今年は飲みやすいですね🍶 実は、盃を止めることが出来ず………😵‍💫
Kagamiyama限定香味芳醇 蔵隠し 完熟吟醸
alt 1alt 2
57
森康央
寒いのでお燗でいただきます。 うっすら黄色みがかっています。 心地よい酸。辛味が飛び込んで来ました。柔らかいですね。 何の味わいだろう❓味わいの奥に酸っぱさ、香りに辛味とお米が混ざっているよう。 旨みが酸っぱさと一緒に口中に優しく広がります。 上顎には、芳醇なお米の味わいが残り、鼻に香りが抜けていきます。 熱燗にすると口の中で甘味も広がり、甘酸っぱく、苦くなります。 味わい深いですね。ちょっと止められなくなります😎
alt 1alt 2
61
森康央
透明です。 お米と升のような香りがします。 酸の香りも。 心地よい酸。みずみずしいですねぇ。 うっすらと甘味。舌奥に微かな苦味。味わいの変化をじっくりと楽しむと、お米を味わっていることに気付きますね。 ともかく飲みやすくて、止めるのが難しいです😅
Rumikonosake活性濁り特別純米原酒生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
59
森康央
しばらく仕事の忙しさが続き、投稿がたまってしまいました😅 忙しくても、日本酒を飲むことは諦めていなかったので、その記録を載せていきます😚 注意書きをよく見ずに、キャップを普通に開けてしまいました。 すると………下から泡がシュワシュワ〜とどんどん出てきて、底の方に溜まっていたおりまで上がってきました😝 このままではあふれるのでは…と、キャップを閉めました。今さら遅い感じ。 そしてしばらくしてキャップをゆるめると、水面が一瞬で上に上がります。 ギョッ‼️あっあふれるのでは😅 10分ぐらい締めたり緩めたりしていたら落ち着きました。 いただきます☺️ 白濁色、香りは弱めの甘酒のよう。 すごいシュワシュワが細かいです。そして、辛味と、キレが良く軽やかで甘みの無いサッパリした甘酒のような味わい。 うっすらと、苦味が上顎に広がってからキレていきました。 不思議な感じ。完全に濁っているのにスッキリしていますね😋
alt 1alt 2
64
森康央
ほんのりと黄色みがかった透明ですね。 升のような香りを感じます。 いただきます。 味わいにも、木の温もりが最初に飛び込んできて、辛味とジューシーな旨みが口の中に広がり、舌の上にはしばらく余韻が残って楽しませてくれます。 一言で言うと、「旨あぁ〜ぁぁ〜いっ」という感じですね。 味わいが奥深く、とても広いのです。 こんなに厚みのある味わいは久しぶりで、満足感に満たされました😍
ジェイ&ノビィ
森康央さん、こんにちは😃 「旨あぁ〜あぁ〜いっ」で全てが伝わりますね😋
森康央
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 本当に「旨あぁ〜あぁ〜いっ」なんですよ😋 私的には、絶品です🥰
Chikuha能登純米純米
alt 1alt 2
64
森康央
ぐい呑みには、うっすら黄色みがかった透明の液体。香りはあまり感じません。 口に含むと、ほんのりとした酸、優しいですね☺️ そして舌先から甘味が、舌の奥へと広がっていきます。 その後に、チラッと酸っぱさと苦味が顔を出してきます。 終始舌全体が甘味(くどさの無い甘味)に包まれ続け、清涼感を感じます😌
Kaze no Mori山田錦 807 無加水純米生酒無濾過
alt 1alt 2
63
森康央
ぐい呑みに注ぐと、細かい気泡が舞います。 少し黄色みがかっていますね。ラムネの様な香りがします。 いただきます。 最初に酸の飛び込みが。続けて微かな辛味と苦味をともないながら、ラムネの様な味わいが口中に入ってきました。 舌先から味わいが一気に広がります。 濁りの無いみずみずしさが伝わってきます。 清凉飲料みたいで、止まりませぇ〜ん。 久しぶりにいただいた風の森。好きです🥰
1