Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
キラタソキラタソ

注册日期

签到

838

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

RaifukuX 【赤】直汲み 2024BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
103
キラタソ
今晩は、1本目のMaison Aoiをゆっくり呑みたいので2本目を開栓です。お初シリーズのこちら💁 来福 X 【赤】 直汲み 2024BY🙅🙅‍♂️🙅‍♀️ こちらのインパクトあるジャケットはよく見かけてましたがご縁がなくお初と相成りました。 Xはスペック非公開からのネーミングのようです。 香りは穀物っぽいおがくず香やナッツ香。 アタックのチリチリ感じる酸味、柑橘のフレッシュさも感じられて美味しい😋😋😋 その後に米の旨味が追いかけてきて後口のキレがシャープで尚良し👍 意外にスイスイと盃が進みます😊 酒米は山田錦?いや雄町?と予想も、美味しいからいいやと呑兵衛モードに凸入です👼
Maison AoiUntitled 03, 2025 Dewasansan Unfiltered純米無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
103
キラタソ
今晩は、GW後半4連休初日ですが普段の休日ルーティンを崩さず少し早い晩酌開始です😊 本日のお供はこちら💁 Maison Aoi Untitled 03, 2025 Dewasansan Unfiltered Lot No. 25-L06N 同作品の第3弾は出羽燦々を酒米に使用し、無濾過うすにごりタイプとなります🙌 ますは立香から。03も過去作同様に白ワインのようなマスカットや和梨、青リンゴの爽やかさ。 呑み口も、綺麗で溌剌とした酸味がアタックにあって、ミドルは果実味、若干の乳酸と米の旨みがあり、フィニッシュは苦味を感じながらサラッと喉奥に消えて無くなります。 酒質自体が非常に優しく透明感がありボリュームのインパクトが弱いためか、このお酒をもっと知りたい、感じたい、記憶したいと気がついたら盃がどんどん進んでしまっていることに気づいて、 最後にすんごく美味しいと気づく😋😋😋 これは、今年の上半期のマイヒットのかなり上位にくるやもです💮
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、おはようございます😃 3本目なんですね!我々気にはなっているんですが🤔未だ出会いがありません🥲 コレは飲んでみたいです😋
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんにちは😃 03UFはオススメです!あと、03の火入(澄酒)と04まで現在リリースされてますよ!機会あれば是非!
Jikon純米吟醸 雄町 火入 2022BY純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
148
キラタソ
今晩は、GWもカレンダー通り仕事をして晩酌のお供にこちらを開けてテンション上げたいと思います💁⤴️ 而今 純米吟醸 雄町 火入 2022BY✨ 又しても勿体ない病で2年寝かせてしまった訳ですが、最近はエチケットデザインが変わったのでなんともレトロな感じがまたイイ👍 香りですが、雄町火入からか老ね香は無く、ケミ香とオレンジ🍊の柑橘の瑞々しさが好きです😊 味わいも、チリチリ感があって極微炭酸ファンタオレンジみたいなジューシーさがメチャ美味しい😋😋😋 後口はアルコールのボリューム感とドライさでキレも良く流石のお味でした🙌 Sieg JIKON 🫡
Hirotogawa純米大吟醸 にごり 生酒 2023BY純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
140
キラタソ
今晩は、早いもので4月も最終日でGW半ばも普通に仕事ですが気持ち自分のタスク消化が捗るので悪くないです。早めに仕事切り上げてGymでワークアウト🏋️🏋️‍♀️🏋️ 汗を流したあとでこちらのお酒を開栓です💁 廣戸川 純米大吟醸 にごり生 2023BY✨ 年々大人気の純米にごり生の純大Ver。入手経路は暫く寝かせてしまったので忘れました、、、がレア物かと思います😅 開栓は暴れ馬を想像しましたがガチ冷え環境だったのか大人しくあっさり😌 立香は、老ね感は全くなく寧ろスッキリクリアなハーブ香。口に含むとチリチリくらいのガス感と少し上白糖の甘さのアクセントがあるラムネ系がアンストッパブルな美味しさ😋😋😋 後口の苦辛さは純大なので弱めですが、アルコール感はしっかりあって余韻が長いです😊 こちらの純吟Verもあるみたいですが未入手なので今度呑んでみたいですね🙌
Utashiro× UNITED ARROWS 〜鴇羽 〜 2024BY純米原酒生詰酒
alt 1alt 2
家飲み部
149
キラタソ
今晩は、超タイムリーなお酒を投稿です☺️ 雅楽代 × UA 〜 鴇羽 〜 2024BY✨ マサヨさんとUAの初コラボ酒に節約意識は脆くも崩壊、、、2本も買ってしまったので早速1本開栓です😅 香りは、透明感があるベリー系とハーブ香。口に含むと極微発泡があるラムネ、サイダー🥤の味わいがとても飲みやすくグビグビと盃が進むアカンやつです。また低アル設計ですが後口の旨味、苦味と辛味のアクセントがあって日本酒としてちゃんと美味しい😋😋😋 マサヨさんの綺麗な酒質の淡麗モダン酒は身も心にもじんわりと染み渡るいいお酒です🍶
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 おー!マサヨさんのUAコラボ‼️SNSで見て気になってました😍2本いって財布も崩壊ですね😆 THE MASAYO👍って感じですね
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 悪い癖で1本は寝かせ用で買ってしまうので散財必至です😅 でも美味しかったので結果オーライです☺️
Senkinモダン 弐式 オリガラミ 2024BY純米生酛原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
仙禽教信者
160
キラタソ
今晩は、仙禽酸が呑みたいのでこちらを開栓💁 仙禽 モダン 弐式 オリガラミ 2024BY✨ 立香、生酛の乳酸感とバナナ🍌のトロピカルさが毎度心地よいです。 味わい、ガスがまあまああってプチプチと舌の上て弾けたらジューシーな酸味が追ってきて、最後は苦味、キレが鼻腔を抜けて余韻が広がります。 う〜ん、悔しいくらい欠点が見当たらない出来栄えで感服の美味さ😋😋😋 参式も楽しみであります🫡
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 仙禽に死角なし‼️ですね🤗敢えて「仙禽酸」と言われるところに酸味へのリスペクトを感じます👍参式もお楽しみ下さい〜👋
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは。敢えてのところ拾っていただいてありがとうございます😊🤣 この江戸返りリニューアルは予想に反してどれも良いですね😊また参式レビューします!
Kamonishiki荷札酒 純米大吟醸 槽場汲み 淡麗フレッシュ 2024BY純米大吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
家飲み部
151
キラタソ
今晩は、GW凸入ですが今年は日どりが悪いのでNo Planにつき大人しく家呑みに精を出します🤣 結構久しぶりの酒蔵のこちら💁 荷札酒 純大 槽場汲み 淡麗フレッシュ2024BY✨ 荷札酒もなかなか全種類コンプに程遠く、ビンテージ違いを呑んでる印象、、、ですが気にせず楽しみます😊 立香は、無臭から極薄のウリ香でポカリっぽい感じ。口に含むとチリチリ感があるフレッシュな酸味と青リンゴやマスカット寄りの爽やかジューシー。そこから米のふくよかな旨味を経て、スッキリとした苦辛口を帯びた後口の余韻があります☺️ アプローチとしては、同県のマサヨさんに近い感じでメチャ好みでメチャ美味いです😋😋😋 適度なアルコール度もあって単独、食中のどのシーンでもいける万能タイプですね😎
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 GWは混んでる外出を避けてゆったり家飲みは良いですよね🤗マサヨかも?って加茂錦🏷️さん!暫く飲んで無いけど🥲冷蔵庫に居て欲しい一本ですね🤗
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 GWは遠出すると高いのと混雑するので今回は大人しくしてます。お加茂さん、銘柄によって味わいが可也違う印象ですが、こちらはマサヨっぽさありなので機会あれば是非🤗
WakanamiNAMICAN 或る酒 2024BY純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
141
キラタソ
今晩は、週末の晩酌のお供としてこちらをチョイス💁 若波 NAMICAN 或る酒 2024BY✨ 以前、缶ボトルのNAMICANをいただいて美味しかったのでそれと関連があるのか?よく分かりませんが気になったので購入👛 どうやら、スペックなどシークレットになっている(純米酒としかわからない)のでブラインドテイスティングに挑戦です。 立香からですが、酸味・爽快さを感じるマスカット、ウリ香。味わいも綺麗な酸味が特徴的で後から米の旨味がしっかり感じられて、後口キレ良しで食前・食中酒として👍 そして盃リピ止まらない😅😋😋😋 どうやら、表のエチケットを捲るとスペックが明らかになりますが予想は以下。 ・酒米 山田錦 ・磨き 純大レベル ・造り 直汲み無濾過生原酒 答え合わせ(ネタバレ) ・酒米 正解(全量福岡産) ・磨き 不正解(60%) ・造り 火入、速醸 ・酵母 協会701号
Sharaku純米吟醸 おりがらみ 壱 生酒 2023BY純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
155
キラタソ
今晩は、またしても1年半弱の冬眠さんを目覚めさせてみました😅 冩楽 純米吟醸 おりがらみ 壱 生酒 2023BY✨ 大好きな純吟おりがらみ生のロット1です。 立香からですが、老ね香はほぼなく乳酸ぽさとメロン香が良きです😊 味わいもフレッシュな酸味とジューシーさと米の甘旨さが絶妙美味😋😋😋 フィニッシュがアルコール感とドライさが広がって呑み飽きないです😄 だんだんと、おりがらみにしてゆくとメロンフロートクリームソーダのような濃厚な味わいに変わって更に美味しくなりますねー🙌😋 とても満足できる1本です💮
Ubusuna香子 四農醸 2024純米生酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
157
キラタソ
今晩は、先週末は所用につきCSWに行けなかったので家で雰囲気だけでもとこちらを開栓💁 産土 香子 四農醸 2024 ✨ 香子(かばしこ)という酒米で醸された作品ですね。香りは、酸味を感じる梅とかレモン。味わいもガス感と酸味の中にお米の甘みから和栗の甘みを感じます🌰 後半は、渋みと辛口ドライさがあってスパッとキレがあって鬼リピモードです👹😋👹😋
La Jomon特別純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
143
キラタソ
今晩は、季節がら外呑みが立て込んでしまい投稿が滞っておりますが久しぶりの家呑みでこちらを開栓💁(休肝日にせんのかい‼️🤣) La Jomon 風山斬 特別純米 生酒 2024BY 🌪️⛰️🗡️ La Jomonさん久しぶりかなと思います。生酒タイプが入手できたので早めにいただいてみます。 立香は、ケミっぽさの中に爽やかなウリ香、マンゴーやパインのトロピカルさも微かに感じます。 味わいも、酸味がしっかり出てるポカリみたいでその中に米の旨味が感じられ後口は苦味とキレがあってこりゃ美味いです😋😋😋 確実にリピしたい納得のお味です😊
Kohryu藍 生酒 2024BY本醸造生酒
alt 1
alt 2alt 3
ひらがなたかちよにハズレなし
164
キラタソ
今晩は、諸事情によりしばらく家を留守にしておりましたので久しぶりの家呑みです😊 お供に選んだのは意外と家では未飲だったこちら💁 髙千代 高龍 藍 無濾過生 2024BY🐉🐉🐉 久しぶりの髙千代さんの高龍でこちらの藍を買って無かったらしく偶々酒屋さんに行ったら鎮座されてたのでお連れしました☺️ さて立香からですが、上白糖の甘い芳香とラムネのような青リンゴと柑橘を混ぜた爽やかな香りが好みですね。味わいも無濾過生酒なのでアタックはジューシーな甘酸が主体ですが後半はアル添のピリリと引き締まった辛口のコントラストが楽しめて且つちゃんと美味しい😋😋😋 ひらがなたかちよにハズレなし ですが、 こちらの高龍もハズさないお味です😁
Shinshu Kirei純米大吟醸39 美山錦 2023BY純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
179
キラタソ
今晩は、平日のなんでもない晩酌ですがちょっといいヤツ呑みたい衝動でこちらの銀亀さん🐢 信州亀齢 純米大吟醸39 美山錦 2023BY🐢 またしても気がついたら1年ちょっと寝かせてしまいました😅 しかしです。立香はとってもフレッシュな青リンゴ🍏の爽やかな芳香がたまらんです。味わいも瑞々しい酸味にほんの少し熟成が乗って甘旨さが増してる印象で後口キリリで非の打ち所がない美味しさです😋😋😋 あ〜また上田遠征行きたいなと思わせてくれる至極の一献でございました💮
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんばんは😃 なんて事ない平日に良いヤツ開放!急に起こされて『え!いま⁉️』って銀亀さんも驚いたでしょうね😆寝起きでも旨い😋流石です!あ〜我々も長野また行きたいなー
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは☺️ 冬眠中のお亀さんを叩き起こしてしまった感じですね💦 でも美味しかったので結果オーライということで🤣
La+ YACHIYOROOM WHITE MOMENT 2024BY純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
161
キラタソ
今晩は、若手蔵から久しぶりの別銘柄のこちら💁 La+ YACHIYO ROOM WHITE MOMENT 山田錦 おりがらみ 生酒 2024BY✨ La+ YACHIYO(ラプラスヤチヨ)のおりがらみ生酒がリリースされたのでオリガラマーの私としては呑まずにはいられないので購入👛 香りは上白糖の甘い芳香。おりは少なめで上澄から賞味しますと、上白糖のねっとりした甘みと和梨の瑞々しい酸味が調和されていて味わいの膨らみがあって初手から美味いです😋😋😋 後口は、米の旨味が残りながら辛口ドライな日本酒らしさがあり、ジャンル的には彩來に近い印象です。 食中酒というより、食前、食後に単独で楽しむお酒かと思います😊
Maison AoiUntitled 02, 2025 Miyama Nishiki純米
alt 1alt 2
家飲み部
165
キラタソ
今晩は、早めの夕飯を作りながらのキッチンドランカーのお供に、先日リニューアル蔵の1st Releaseをアップした後継2作目のこちら💁 Maison Aoi Untittled 02, 2025✨ Miyama Nishiki Lot:25-L02P やっぱり収集癖が災いしてこちらも敢えなく陥落😅 同じ美山錦使用の火入のようです。 立香は01同様、円み帯びた蒸米、穀物っぽい香りに微かに青リンゴや白ブドウを感じます。 味わいも、まさに優しい白ワイン。ほんのりガス感と主張ある酸味、炭酸なしの大人ラムネのようなほんのり甘みと苦味があって美味いいですね😋😋😋 前も書きましたが、個人的にはもう少しアルコール度高くても良いかな?と思います。(好みの問題😇)
つぶちゃん
キラタソさん、こんばんは😄 ドラちゃんからなんですけど、04の山田錦×愛山 15度原酒、お値段が¥4400😳‼️これ購入します❓と🤣ドラちゃん、流石に考え中…🤣
キラタソ
@つぶちゃんさん コメント気がつかず失礼しました🙇‍♂️ 04ですよねー。超気になってまして、、、ただ仰る通りお値段が2本分の料金なので😭 03の火入と併せて悩ましいです😔
宮泉:Re リヴァース純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
175
キラタソ
今晩は、夜な夜な寝酒モードで1杯呑みたくなってこちらを開栓💁 会津宮泉 :Re リヴァース ✨ コロナ禍の飲食店支援で造られた3種のお酒のアッサンブラージュ。 製造はR06.10となってますが出荷で仕込はもっと前な気がしてます。というのも色調が完全にピンクからオレンジ掛かった熟成酒の様相で、ロゼワインやオレンジワインかみたいです🍷😳 立香も、酸味の強さを感じるレモンピールやオレンジピール、梅酒のようなリキュール🍸のよう😊 味わいも立香の印象どおりで、軽快かつシャープな酸味と果実味、後口の苦味、フィニッシュはアルコールとボリュームを感じれる旨味と辛口が心地よく美味です😋😋😋 既にこれはブラインドでワインと言って供されたら区別がつかないくらいワインですね🍷
Takasagoきもと三重 山田錦 生 2024純米大吟醸生酛生酒
alt 1alt 2
家飲み部
164
キラタソ
今晩は、週末のひととき、白身魚の刺身をアテにこちらを開栓です💁 高砂 きもと三重 山田錦 純米大吟醸 生 2024✨ ご存知、而今同蔵別銘柄のこちらですが、 生酛 山田錦 生が売っていたので思わず触手が伸びちゃったわけです🐙 立香は穏やかで極微かにウリ香。口に含むとチリチリガス感を帯びた軽快な酸味と雑味のない米の旨味が透明感のある酒質。後口は生酛のドライさがしっかりあってキレが良くスルスルと呑んでしまいます😋😋😋 白身魚とのペアリングもいい感じです😊
Senkinモダン 壱式 2024BY純米生酛原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
仙禽教信者
172
キラタソ
今晩は、大好きな仙禽さんが呑みたくなったのでこちらを開栓💁 仙禽 モダン 壱式 2024BY 零式に続いて火入Verの壱式です。 全量ドメーヌさくら山田錦なので、爽やかなウリ香から濃厚なバナナ🍌トロピカル🏝️で生酛由来の乳酸発酵飲料のニュアンスもあります。 味わいは、ポカリっぽさから酸味がありつつも一気に苦辛さをしっかり感じることができて可也ドライな酒質で食中酒としても全然イケますね☺️ 仙禽にしては結構ドライ目に寄せた感じですがとても美味しくて気に入りました😋😋😋
Fusano Kankiku寿限無50 -Hazy Moon- 2025純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
162
キラタソ
今晩は、久しぶりのオキニ蔵からこちら💁‍♂️ 寒菊 寿限無50 -Hazy Moon- おりがらみ無濾過生原酒 2025 ✨🌙 新銘柄の寿限無使用のお酒🍶 寿限無は榮光富士🗻さんで呑んだことありますが久しぶりです☺️ 開栓は冷え冷えにつき滞りなく。上澄からいただくと、立香は無臭〜僅かにケミ香。味わいはぴちぴちラムネ🥤のアタックが美味😋😋😋 巨峰🍇、和梨🍐、ライチのような甘旨ジューシーさもあって後口はサッパリで鬼リピモードです👹 澱を絡めると後口の苦辛がちょい増で更によいです👍
ma-ki-
キラタソさん、こんばんわ 美味しそうなレビューです😋 私もゲットできたので、レビューを参考にさせていただいて澄み酒も澱絡みも両方楽しみます🎵
キラタソ
@ma-ki-さん こんばんは。寿限無ゲットされて控えていらっしゃるんですね。本当にリピしたいくらい美味しいので是非楽しんでください😊
AKABUSPARKLING RED EMBLEM 2024BY純米大吟醸生酒おりがらみ発泡
alt 1alt 2
家飲み部
179
キラタソ
今晩は、ここ最近、花粉症?黄砂?寒暖差による風邪?🤧🤧🤧で体調がイマイチ、、、でしたが少しずつ復調してきたのでアルコール洗浄に勤しみたいと思います😆(花粉症にお酒は天敵😂) AKABU SPARKLING RED EMBLEM 2024BY✨🫧 GALAXY以来の赤武さんのスパークリングですがGALAXYがとんでもなく美味しいので期待値上がりますね⤴️ 開栓はすんなりでおらがらみ生酒ですが上澄から。 立香は無臭にほぼ近いですが極僅かに柑橘レモン🍋 味わいはアタックに米の甘旨味が広がりますがすぐにレモン🍋の苦辛渋を帯びた大人レモンソーダ🥤みたいで優勝確定‼️🥇🏆 盃のおかわりがどんどん進むのですが不思議と今度は味わいの膨らみや深みが増してきて更に美味い😋😋😋 AKABUさんのSPARKやっぱり鉄板でした😊
1