Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
キラタソキラタソ

注册日期

签到

899

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

SaraS's 2024BY純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
123
キラタソ
今晩は、お盆weekですね。我が家は平常モードなので普通に晩御飯前の晩酌を開始です🍶 今日は少し甘旨酒にしようかとこちらを開栓💁 彩來 S's 2024BY✨ 見たことない銘柄が売ってるな〜と思って即ポチった訳ですが無濾過生原酒の割にお値段がこのご時世にはありがたいリーズナブルさ☺️👛 立香も彩來らしい、綿アメや上白糖の甘いブーケに蜂蜜っぽい奥深さもあります。味わいも開栓注意⚠️の首掛けのとおりチリチリガス多めな印象で、その後に酸味と米の甘旨さがありつつ、後半が結構ドライなテイストでキリリとキレが鋭くクラシックな日本酒スタイル🍶 彩來には珍しいテイストですが個人的にはとても好みで美味しい😋😋😋
Senkin愛国 2024BY純米生酛原酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
仙禽教信者
166
キラタソ
今晩は、2本目の投稿で、鳳凰美田×仙禽の愛国呑み比べです😊 仙禽 愛国 2024BY✨ 古代品種、愛国3号を復活させて醸されています。生酛造り、火入は共通ですが仙禽さんの方は無濾過原酒おりがらみで低アルで醸されてます。 盃に注ぐと既におりがらみでした。ガス感はないですが立香がやっぱり愛国の穀物さはありつつ仙禽さんのお酒特有のバナナ香があります。口に含むと弱ピリリなガスを感じつつ、これまた仙禽酸らしい伸びやかな酸味、甘みがサイコー!と感じていたら、野生味がある辛口純米酒に表情が変わってやっぱり期待を超えて美味しい😋😋😋 好みやTPO次第ではありますが仙禽教信者の我輩はこっちに靡いてしまうのです😅
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 栃木ツートップコラボ企画🤩コレは飲み比べせずにはいられないですよね‼️ ホント好み次第ですが😅県民会では圧倒的に仙禽票が多かったです🧐ノビィは美田さん推しでした♪
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 栃木ツートップ呑み比べ楽しませていただきました‼️ 県民会の皆さまも仙禽推しだったのですね🧐 でもノビィさん推しの美田も少し寝かせて常温近くでポテンシャル発揮しそう
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
150
キラタソ
今晩は、3連休初日ですが至ってノーマルな毎日と変わらず酒活に励みます🍶🤣 さて、かねてから犬猿の仲?ライバル?盟友?のこの2蔵のコラボ酒を呑み比べしてみます😊 鳳凰美田 愛国 2024BY✨ 栃木酒のツートップ、鳳凰美田と仙禽が遂にコラボです😳 古代品種の愛国3号を復活させて醸されたようです。 立香からですが、古代米っぽさからか玄米や穀物の香り。味わいも米の甘旨さを感じた後は辛口よりの純米酒の趣きで食中酒向き。お刺身とか和食と合わせたい1本です。(残念ながら夕飯は魚系では無い) あ、単独で呑んでもちゃんと美味しいですよ😊😋😋 この後仙禽との呑み比べしてみます😄
AKABUSPARKLING GALAXY 2024純米大吟醸おりがらみ発泡
alt 1alt 2
家飲み部
152
キラタソ
今晩は、昼間に外出して暑暑🥵なんでクールダウンに泡酒🫧🍶をいただきたく約1年冬眠してたこちらを開栓です💁 AKABU SPARKLING GALAXY 2024✨🫧🌌 赤武さんの中で個人的に好きなお酒TOP1、2を争うスパギャラです😊 開栓は至って平和😌 盃に注ぐとおりがらみ&気泡が美しい🤩 立香は派手さはないですが穏やかウリ香。 アタックもシュワシュワの舌触りを楽しみつつ、ふわりと広がる米の甘旨、メロンや梨のジューシーさがありつつ、全体的に苦辛口で本格的なシャンパーニュ🍾をいただいてる感覚😳 とっても呑みやすいけど膨よかなボリュームも感じられてやっぱり美味しい😋😋😋
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 宇宙感のあるコチラのAKABUさん! 良い感じにシュワってそうですね😙全体的に苦辛口は飲んでみたいです😋
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 スパギャラいい感じの泡酒感で美味しかったですよ。今シーズンものもそろそろリリースでしょうか。是非お試しください🙌
Gakki Masamunealternative Fresh HOP 2025原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
151
キラタソ
今晩は、週の半ばですがいつもどおり酒活に励みたいと思います🙌 楽器正宗 alternative Fresh HOP 2025✨ なんかガッキー久しぶりだなと思ったら、1年前の同銘柄を呑んで以来でした😅 ただ昨年のFirst Vintage 呑んだらとっても美味しかったので今年も調達です😊 香りからですが、ホント白ワインのような穏やかな果実香。味わいもミュスカ(マスカット)やソーヴィニヨンブランを呑んでいるかのような軽快な酸味と程よいジューシーな甘さ。後口もアルコールとボリューム感があって、うん白ワイン😆 でも、ワインの値段もひと昔に比べて格段に上がってるのでこういうチャレンジしてくれるのは本当にありがたい🙇‍♂️ 結論ですが、メチャ美味いです😊😋😋
Sharaku純米吟醸 播州愛山 一回火入 2024BY純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
158
キラタソ
今晩は、いつものルーティンでジムでワークアウト🏋️‍♀️ からの、お楽しみの時間の始まりということでリバウンド必至ですがこちらを開栓です💁 冩楽 純米吟醸 播州愛山 一回火入 2024BY✨ 個人的に、冩楽でおそらく1番お気に入りで1番美味しいと思う播州愛山の今シーズンもの。火入なんで長期寝かせに余裕で耐えられそうですがサクッと呑みます😊 立香は、瑞々しいグレープ🍇と清々しい野草っぽさを帯びたクラシック日本酒なブーケ。ひと口目のスッと入ってくる酸味とジューシーな甘みが特徴的。ただ中盤からはアルコール感を伴ったクラシックドライな風貌に変化して重厚なボリューム感が楽しめます。 ただ、少しガチ冷えだったのか、造りたてなのか、今年の米が溶けないのか、結構ドライさが刺々しい感じなのでもう少し温度上がると?少し寝かせると?ポテンシャルが発揮されて甘旨クラシックの絶妙な激ウマスポットに入りそう😋😋😋 なので続報レポしてみたいと思います🙌
ぷくぷく醸造#wildpath 酵母無添加 水酛 ホップどぶろく 2024BYにごり酒水酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
146
キラタソ
今晩は、2本目を開栓します✨🍶 最近、コンスタントにリリースしてくれるのでとても嬉しいですがストッカーを圧迫して来てるので購入から早々と開栓します😆 ぷくぷく醸造 #wildpath 酵母無添加 水酛 ホップどぶろく 2024BY✨ 開栓するとプシュッとガス抜け音が良いです😙 そこから、ホップの爽やか柑橘(レモン、グレフル)にミードのような甘い芳香が合わさりとってもイイ立香です😁 グラスに注ぐとまずはうすにごりでガスの気泡がプチプチと元気です。口に含むと酸っぱレモン🍋のインパクトから乳酸ヨーグルトと米の旨コクを感じつつ、でも全体的にドライなテイストで夏にぴったりの呑み心地でウマウマ😋😋😋 どぶろくにすると、米のすり潰した舌触りを楽しみつつ、スッキリ爽快なお味でこれはすぐ呑み干す感じです😅
La Jomon羽陽男山 ナヌカナノカ 2024BY純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
138
キラタソ
今晩は、週末をお家でゆっくり過ごそうと少し早い晩酌の開始です🏠🍶 La Jomon 羽陽男山 ナヌカナノカ 2024BY✨ 雪女神❄️🗽を使った1本。雪女神のお酒はなかなか飲む機会がないので楽しみです😊 立香はクラシックな日本酒アルコール。呑み口もクラシックテイストながら、じんわり米の甘旨さと酸味がありつつ後口はしっかりドライさとキレがあって、だんだん温度が上がると円みがある柔らかなテイストになってホッとする美味しさ😋😋😋 花冷えから凉冷え、冷や酒への変化が楽しいお酒でした☺️
Ilaka銀・暁 2024BY純米生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
158
キラタソ
今晩は、少し久しぶりの信州酒からこちら💁 甍 銀・暁 2024BY ✨ 甍(いらか)さんの第5弾?の銀・暁(ぎん・暁)です。今回は、生酛純米 無濾過原酒スペック。 香りからですが、無色無臭透明に近くほんの少し生酛の乳酸っぽさが感じられます。味わいは、しっかりめの酸味があって、タイトルみたいな暁オレンジ、蜜柑🍊のようなジューシーがあり、そこから一気に生酛のワイルドで荒々しいドライさがスパッとキレてフィニッシュ。 爽快さ、ジューシーさ、ドライなクラシック感が好きな味わいでウマウマ😋😋😋 今回も美味しかったです😊
あねさん
こんばんは🧡 ほぼ同じタイミングでこれを飲まれている方がいるとは😁 黒、藍、紅、森、暁ですが、私は世に出てない白も飲んだことがあります。うふふ😊 さて、金はどうされますか。高すぎて、、、💦
キラタソ
@あねさん こんばんは☺️ 同タイミングということで美味しさを共有できて嬉しいです🥹 え!?白なんてあるんですね😳裏山です😊 金は、、、仰るとおりまあ怯みますよね😅
Ibigawa特別純米酒 2024BY特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
138
キラタソ
今晩は、暑い日が続きますが今日は在宅勤務だったので仕事を終えて晩酌タイム開始です。 半年ほど寝かせていたこちらを開栓です💁 揖斐川 特別純米酒 2024BY✨ 射美の杉原酒造さんの県内流通酒の特純です。 香りからですが、いつものパイナップル🍍の派手さは控えめですがそれでも甘めのブーケ。 味わいもいい意味でクラシックな日本酒らしい全体の酒質なんですが、アタックのトロピカルさがひょこっと顔を出すくらいで拗さがなくて呑みやすい😋😋😋 甘旨クラシックという感じで美味しかった😊
Yoshidagura uNight & Dance 2024BY純米山廃原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
154
キラタソ
今晩は、飲み比べシリーズの2本目です🤗 吉田蔵u Night & Dance 2024BY🌃🕺 大好きな蔵元さんの1番お気に入り銘柄の今年のヴィンテージも普通に買います😆 こちらのノーマルタイプは五百万石乃白を使用です。 開栓はプシュっとガス抜け音は一緒です☺️ 立香は、爽快さはありつつもUAの石川門と比べると気持ち穏やかな印象ですが系統はほぼ同じ印象。 ただ味わいは、こっちの方がガス感がやや強めで全体的にドライな酒質で大人な印象。 甲乙つけ難いですが、食前、食後向きはUAコラボ、食中酒はノーマルかなぁという印象ですが美味しいのはどっちも同じ😋😋😋
Yoshidagura uNight & Dance improvisation for UNITED ARROWS 2024BY純米山廃原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
143
キラタソ
今晩は、888のゾロ目とあまり関係なく普通に飲み比べシリーズをします🤗 吉田蔵u Night & Dance improvisation for UNITED ARROWS 2024BY 🌃🕺 大好きな蔵元さんの1番お気に入り銘柄のUAコラボをまたしてもホイホイと買ってしまいました😆 ノーマルverとは異なり酒米が石川門に変更されて醸されているようです。 開栓はプシュっとガス抜け音がいい感じ☺️ 立香は、爽快なマスカット、和梨、後からバナナのトロピカルっぽさもあります。 味わいも、ピリッとガス感ありつつ酸味が綺麗で極低アルでとっても呑みやすいのにモダン山廃の造りからか後口の複雑味や米のボリューム感、ドライさがちゃんとあって、美味しいなあ😋😋😋 この後、ノーマル verと呑み比べレビューします😊
chika
888✅ないすぅ〜🤣👍🍶✨✨
ma-ki-
キラタソさん、chikaさんに便乗して888✅ないすぅ~👍️
キラタソ
@chikaさん こんばんは☺️ ないすぅ〜なコメントありがとうございます🙇‍♂️
キラタソ
@ma-ki-さん こんばんは😃 便乗ないすぅ〜ありがとうございます🥹
abe× たつみ清酒堂 生酛 生酒 2023BY純米生酛生酒
alt 1alt 2
家飲み部
146
キラタソ
今晩は、最近、マサヨ→アベ リレーが常態化しておりボキャ貧感満載ですがご了承ください🙇‍♂️ あべ × たつみ清酒堂 生酛 生酒 2023BY✨ たつみさんとのコラボ酒の通称ホワイトあべですね。こちらは生酛、生酒、500mlタイプをレマコムの奥底に眠らせておりました、、、💤 開栓は仰々しいテープの割に、王冠なのでメチャ警戒したのですが微動だにせず開栓、、、😅 香りが生酛っぽい乳酸発酵感が強めの中に梅のような酸味があります。味わいは、口当たりのヨーグルトっぽい甘旨酸から後半は生酛の野生味溢れる辛苦味がしっかりあってコレは美味いです😋😋😋
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 マサヨさん→あべちゃんは無限♾️リレーになっても仕方ないですね😅
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは☺️ 暖かい目で見ていただいて大変恐縮です。今後もこのリレー頻度高いと思いますのでよろしくお願いします🙇
Utashiro〜 南風 〜 2024BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
150
キラタソ
今晩は、久しぶりのオキニマサヨさんのこちらを開栓です💁 雅楽代 〜 南風 〜 2024BY✨ マサヨさんの夏酒です。低アル10.5度とサラサラスイスイ呑めそうな感じです。 開栓すると少しガス感があり、香りは透明感ある弱めのマスカット、ウリ、和梨です。 味わいも、柔らかい米の甘旨がありつつも酸が主体で後口のドライさもありとっても呑みやすい大人サイダー🥤 夏の暑さに涼しげな風が流れるような軽快さ。 今回も美味しくいただきました😋😋😋
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 マサヨライト!めっちゃ飲みたいんですが、タイミングが合わず買えてません😩 なんとか飲んでみたいです🥹
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは☺️ 私もかろうじてゲトーしたんですがもう売ってとこないかもですが、ライトマサヨ良かったので見かけたら是非🤗
Ohmine Junmai3grain 夏純 かすみ生酒 山田錦 2024BY純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
151
キラタソ
今晩は、少し久しぶりのこちらの銘柄を開栓します💁 大嶺 Ohmine 3grain 夏純かすみ生酒 山田錦 2024BY✨ 久しぶりのOhmineさんから夏酒です☀️ 開栓すると甘爽の香りが立ち昇ります。甘いシロップと爽やかな柑橘わハーブの香り。ひと口含むと、心地よい酸味と諄くないサラッとした甘さがまさに大人サイダー🥤でとっても美味し過ぎて盃がどんどん進んでしまいます😋😋😋 後口の苦辛口さがありますが、夏酒としての完成度に脱帽💮ともうあと一合しかない😅
Denshu特別純米酒 古城錦 2024BY特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
157
キラタソ
今晩は、早々と晩酌開始ですが、SAKE PARKに行かなかったのでSAKE JITAKUです😅 田酒 特別純米酒 古城錦 2024BY✨🏯 こちらの酒蔵さんも出品されてる気がしたので、 久しぶりに開栓です。 特純の古城錦は初めての作品だと思います。あのいつものモノトーンから、鮮やかなパープル🟣の古城錦カラーが映えますね🤩 立香からですが、穏やか系の香りながら葡萄🍇のようなフルーティさが伺えます。 味わいは、ひと口目の鮮烈なシロップみたいな甘さが特徴的で、その後に程よい酸味が来て、後半は逆に苦渋辛が強く感じられて甘さとの均衡を保っているお酒ですが、結構ガチ冷え環境だったので少しケンカしてるようにも思います。常温に近いと馴染んで甘旨酒のポテンシャルか発揮されてとっても美味しくなりそう😋😋😋なのでこのまま常温に近いとこまでゆっくり変化を楽しみたいと思います😊
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 なんやかんやSAKE JITAKU🏠が一番良いかもですね🤗そして田酒さんが飲めるなら完璧ですね‼️
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは🌙 最近お酒の野外イベントが沢山ありますが一同に色んなお酒が呑める反面、コスパとしてはまあまあいいお値段するので最近冷静になった自分がいます😎
ぷくぷく醸造にごり酒発泡水酛
alt 1alt 2
家飲み部
133
キラタソ
今晩は、今週はSAKE PARKが開催中みたいですが暑いのと🥵 今月調子に乗ってお酒をしこたま買ってしまったので、、、SAKE JITAKUにします🤣🤣🤣 ということで、出品蔵と思われるこちら💁 ぷくぷく醸造 ぷくぷくポップ SuSuSu - Hopped Nigori SAKE - 2025.6 ✨ 遂に、ぷくぷくさんの定番ライン化の1弾目のようです😊 最初は上澄だけ取れて盃に注いだらいい感じの発泡感🫧🫧🫧 夏の暑さにぴったりで気分がアガリます⤴️ 香りも濃ゆいポカリ(の粉)みたいな甘さと野草、柑橘のミックスで、味わいもシュワシュワのなかに甘旨〜なマスカットの味わいが確かにします。ただ後口の爽快さとドライさもあってとっても美味しい😋😋😋 2盃目はガスが強かったのか瓶内自動撹拌されてどぶろくみたいな完全に白いモクモク雲☁️みたいなカルピスソーダの様相になってヨーグルト感がプラスされてこれもイイですね👍 これが定番酒になってくれるのはとても嬉しい🥹🥹🥹
Tsuchidaツチダ99 活性にごり生 UA ver. 2024BY純米生酛原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
138
キラタソ
今晩は、3連休は期日前投票に行きましたが暑さにやられて🥵早々に自宅へ退散しこちらのお酒でクールダウンします🆒🍶 土田 ツチダ99 活性にごり生 UA ver. 2024BY ✨ Tsuchida × UNITED ARROWSのコラボ第3弾 みたいで、麹99%、生酛純米、活性にごり生原酒、6号酵母と魅かれるメタ情報満載😊 活性といいつつ空気穴があるのでシュワ感が無くなったのか開栓は静かです。盃に注いでも気泡は立たず元から少ないのか抜けたのかが判別不能ですがまずは上澄から呑んでみましょう。 立香は麹99%ということで玄米っぼさとかなり発酵した乳酸感。味わいもポップサケみたいな刺激あるすっばさ強めの酸味と野草や柑橘の爽快さ、後口は苦渋さもありクセ強な印象です。 澱を混ぜると少し米の旨みと味わいの円みが出てきて全体のバランスが良くなりました。 ナチュラルな古えの製法とのことで個人的にはとても好きな味わい😋😋😋 ただ、一般受けという意味ではエッジが効き過ぎなツチダさんらしい1本ですね😇
Gensai特別純米 2024BY特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
141
キラタソ
今晩は、週末の晩酌にこちらのお初シリーズを開栓します💁 玄宰 特別純米 2024BY✨ 福島会津若松の末廣酒造さんの特約店むけシリーズみたいです。 さけのわレビュワーの皆さんの評価を拝見して美味しそうだったので購入😊 会津産 夢の香100%使用の特純で、立香はハッカみたいな爽快なハーブ、和梨、ウリのニュアンスでいい香りです☺️ 味わいも、ひと口めの綺麗な酸が立ってて印象的。じんわりと米の甘旨、後口が苦味、渋味、辛味のバランスが秀逸で、会津酒はやっぱり美味しいと思える貫禄の出来栄え😋😋😋 すぐに4合が無くなりそう😅
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 さけのわ評価が高いコチラ!我々も昨晩美味しくいただきました😋 ホント会津酒は旨いですよねー
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは🌙 昨晩呑まれてたんですね!同じタイミングとは奇遇ですね😉 特上とかリリースされてるようなので他の銘柄も呑んでみたくなりました😊
Nichinichi酒こまち 2024BY純米
alt 1alt 2
aramasist
158
キラタソ
今晩は、久しぶりにこちらの京酒を💁 日日 酒こまち 2024BY✨ 日日かなり久しぶりです。今回は新政から譲り受けた酒こまち使用ということでまあ買っちゃいますよね😅 開栓は、プシュプシュとガスが結構ありそう。 立香は穏やかなウリ、和梨、ハーブというか青竹みたいな清々しさが良いです👍 味わいも、ピリピリとガス感ありながらも全体的さらりとした呑み口で、米の旨みを感じつつ、後口のビタードライさが端正で素朴な酒質が表現されててとても好みの味でした😋😋😋
1