Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
おうどんパンおうどんパン
日本酒という掘りきれない鉱山に立ち向かう

注册日期

签到

442

最喜欢的品牌

9

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

最多签到的地点

时间轴

alt 1alt 2
家飲み部
33
おうどんパン
久しぶりの真上! カジュアルモダンとか楽しみしかないじゃないか! どんなお味がするかなぁ…? 香りはわりかしアル感があるかも…? お味は…甘味からズバッと酸味、アル感を感じさせつつ苦味で締める感じですねぇ 所々で感じるアル感が許容できればもんのすごく美味しいお酒だなと 個人的にはもちろん好きですよ! やっぱうんめぇなぁ…大好き
Hidakami純米大吟醸 助六初桜
alt 1alt 2
家飲み部
38
おうどんパン
ものすんごい久々の日高見でございます 今日はお花見してきたのでその続きということで… というわけでいただきまー! わーお…すんげぇラムネ感ですねぇこれ そこから旨味と苦味ですっぱりキレてくれます うーん、純大でもだいぶこれ主張強くて僕は好きだなぁ よく言う「水みたいな」ってのはややもすると無個性になってしまうところもあると考えてるので、このくらい主張してくれたほうが自分の好みです うん、うまい! これは勧めてくれた酒屋のあんちゃんに心から感謝!
ジェイ&ノビィ
おうどんパンさん、こんにちは😃 お花見🌸の記憶をラベルに重ねて🤗日高見さん!旨いですよねー😋我々も主張してくるお酒🍶は好みです👍
alt 1alt 2
家飲み部
52
おうどんパン
年度初めはお花見だよね!(挨拶) というわけで久々のロ万かつ花見ロ万でございます! わぁ…なんとまぁ穏やかなお味で 花冷え状態だとほんわりした甘みからほんの少しの酸味と苦味を伴い淡雪のようにキレてくれます 軽めの温度を上げてもやっぱりすごく淡い繊細なお味です 心が落ち着くなぁ…
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
おうどんパン
nabeさんコメントありがとうございます🥰 やっぱロ万は美味しいです!こちらこそ南会津に感謝です!
Kankobai純米吟醸 HARU SAKE
alt 1
家飲み部
41
おうどんパン
ウサギさんこんにちわ! というわけで寒紅梅のウサギさんラベルです 寒紅梅は元々知ってますがもうこれはラベルに吸い寄せられました笑 ってこれうまー! 甘みと酸味のバランスもいいし、キレも良くてきもーち良く飲めますねぇ〜 食事に合わせても良し、酒単体で飲んで良し! これすっげぇいいぞ〜 マジでオススメできます!
alt 1
家飲み部
41
おうどんパン
信濃鶴の頑卓! 信濃鶴はお初なのでございます…頑固なお味でもするのかな? インパクトは甘さから、そこから軽めの酸味が来て苦味できれていきます 後味が来る前にアル感を感じますがそこまで強くはないです…が、後味そのものは割と長めの余韻が残る感じですかね 結構主張の強さを感じさせるので、合わせるお料理を少し選ぶかも? 好き嫌いは別れるかもしれませんねー 割と好きな方向性ですね自分的には
ジェイ&ノビィ
おうどんパンさん、こんばんは😃 頑卓で初信濃鶴さん㊗️おめでとうございます🎉生が旨いという頑卓!我々火入れしか飲めてませんが🥲主張の強さ!感じてみたいです😋
おうどんパン
ジェイ&ノビィさん、いつもコメントありがとうございます🥰 お初ながらなかなかに美味しいお酒でした!他のもぜひとも飲んでみたいですねこれは👍
Hanaabi八反錦 純米大吟醸 磨き四割 無濾過生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
55
おうどんパン
さぁとうとう開けるぞ花陽浴! まずは八反錦プレミアムからいきますぞー! 襟を正して…いただきます うわぁ…香りがもうパイナップル! お味はもうパイナップルですよもうなんだこれすげぇ…花陽浴らしさがとにかく凄いです 香り先行ながらも軽い甘さと酸味が来ますが苦味でドライにキレてくれますね というか、これは花陽浴という飲み物になってますね…うんまいわぁ… 頑張って手に入れた甲斐がありました! 一升瓶なので変化を楽しみながら飲んでいきます🥰
Tenbi純米吟醸 うすにごり 生原酒(桃天)
alt 1alt 2
家飲み部
43
おうどんパン
ひっさしぶりの天美! 藤岡杜氏さんがお辞めになってからはなんとなく遠ざかってました 新体制になってからのは初めてなので楽しみです! まずはおりを絡めずに…うーん!甘酸っぱいねぇ! そこからのキレの良さは相変わらずですね 最後に飲んでからしばらく経っているので違いがわからないというあんぽんたんではありますが、決して美味しくなくなっているということはないと思います 甘み酸味そしてキレがいいバランスで成り立ってます 後味で多少のアル感と独特の後味を感じます これを前回飲んだ時に感じたかどうかは過去の投稿を見ても記載されていないのでわかりません… まぁ色々とあった中で今も続けられていることに素直に尊敬、そして感謝の念を抱かずにはいられません…ご馳走様でした!
alt 1alt 2
家飲み部
56
おうどんパン
米鶴さんの…えれきも? エレガントな生酛(キモト造り)を略して『エレキモ』らしいです…こりゃまたひねったお名前でw 6号で生酛とか期待しかないなこれは! お味は…なるほど ファーストインパクトは酸味からですね、そこから軽いアル感を伴いながらサラッとキレます これだったら食中酒としてもいいですねぇ…温度が上がると後味の残留感が強まるので、よく冷えた状態が俺は好みですね
KoeigikuHello!KOUEIGIKU 雄町
alt 1alt 2
家飲み部
49
おうどんパン
3月一発目は俺の嫁!(久しぶり) というわけでハロー雄町でございます 前より買えやすくなってくれたのは助かるなぁ… 実は愛山は飲んだけど雄町はお初なのでございます では…いただきまーーーーす! うーん!美味い!(結論) 甘さからチリチリ、そしてラムネ感といつもながらの表現できない雄町感(いつもの) アル度も14度と低めで飲みやすさに拍車が… 光栄菊の特徴として開栓後からの味変があるので一升瓶にして正解のはず! ちみちみと飲んでいきます〜
alt 1alt 2
家飲み部
53
おうどんパン
ざ「る」そうほうらい!(2回目) というわけで今度は純米吟醸のクイーーーンでございます! こちらはさらに低アルの12度とな…さぁてどんなお味かな? 仄かな甘みからの酸味、そして低アルなのでまぁなんというかあっさりスルスルといけちゃいますね〜 感覚的には緑ラベルの純米をさらにライトにした感じかなぁ…わりかしドライ感ありです これもまた飲みやすいですね! 個人的にはある程度のメリハリ感が欲しいところなので、どちらを選ぶかというと緑ラベルかなぁ でもどちらも美味しいのでオススメですよ!
Zarusohorai特別純米 出羽燦々60
alt 1alt 2
家飲み部
46
おうどんパン
ざ「る」そうほうらい(再確認) 久々だなぁ〜楽しみですぞこれは! 甘さと酸味のバランスがいいですねぇ! どちらかといえば甘みよりですが、しつこくなく軽めの酸味でキレていってくれます その甘さも厚みのある甘さなので重いかと思いきや、14度という低アルなのでまぁとにかく飲みやすいですね 甘酸スキーならマストといってもいいのでは? これは美味い!おすすめです!
ジェイ&ノビィ
おうどんパンさん、こんにちは😃 我々少し前に昇龍蓬菜はいただいたんですが、残草蓬菜は未飲です🥲甘酸マストな一本は飲んでみたいです😋
おうどんパン
ジェイ&ノビィさんいつもコメントありがとうございます🥰 これはなかなかに侮れないですぞ!オススメです😋
Yamatoshizuku純米吟醸 ユキノヤマト
alt 1alt 2
家飲み部
53
おうどんパン
ものすんごい久々のやまとしずく! 時期柄的にねユキノヤマトだね(ニッコリ) まずはおりをからめずに… 甘さ先行から軽めの苦みでスーッとキレます おりを絡めてもそこまで大きくは変わらないかな…? 温度が少し上がると全体的に膨らむ感じ 甘さが増して余韻が長めになりますがここらは好き好きで飲み分けてみると良いかもしれません 食中ならよーく冷えたとき、酒単体で楽しみたければ温度を上げていく方向で飲み分けると楽しめそうです 邪道かもしれませんが軽く燗付けしてみても面白いかも?
alt 1alt 2
家飲み部
54
おうどんパン
噂に名高い稲とアガベの花風でございます! これまでクラフトサケは高くてとてもじゃねぇが飲む気になれなかったのですよね… これでもまだ割高感はあるものの、SNSでも大変高評価なので思い切って購入しました! まずはおりを混ぜずに…って、なんだこりゃー! 例えようがなかなかないな…感覚的には光栄菊のサンバーストのようなすんごい酸味&酸味&酸味! そこから甘さが来てまた酸味、苦味はそこまで無いもののスッキリキレてくれます おりを混ぜると初手の酸味が少し穏やかになるもののやはりこのインパクトは凄いな… 酸味が強い果物、例えばピンクグレープフルーツとかで作ったリキュールつってもコレ通るだろ…日本酒感はものすごい勢いでありません なんかすげぇもん飲んじゃったなぁ…うまい!
Hakugakusen純米大吟醸 黒鉄
alt 1alt 2
家飲み部
54
おうどんパン
お初の白岳仙でございます 純米大吟醸とな…楽しみだぜ! あぁ〜これうまいやつ! 米の甘さを感じさせつつ、すんごく軽めの酸味を感じさせつつスパッとキレてくれますね(さっきまで甘酸系飲んでたので少し違うかも) とはいえなんて飲みやすいお酒なんだろ…これは美味いわ 純大なんだけどっぽくないところもある、なんかすごく良いぞコレ!
ジェイ&ノビィ
おうどんパンさん、こんにちは😃 初モノ続きですね🤗白岳仙さん!我々飲んでみたい一本です😋レビュー見て更に飲みたくなりましたー👋
ジャイヴ
おうどんパンさんおはようございます☀ 自分が推してる「白岳仙」ご賞味頂きありがとうございます🙇そうなんです、うまいやつなんですよ😁 今の季節だけ呑める「白岳仙 純米吟醸 真紅 生酒」もオススメです
おうどんパン
ジェイ&ノビィさん、コメントいつもありがとうございます🥰 やっぱりお初のお酒はテンション上がります! 美味しくてなお上がりました🤟
おうどんパン
ジャイヴさん、コメントありがとうございます😊 推し酒だったんですね! ほんっと美味しいです🥰真紅も試してみたいですね〜!
alt 1alt 2
家飲み部
48
おうどんパン
お初の東北泉でございます 出羽燦々は何かと飲む機会もあるので楽しみ! やっぱり初めての銘柄はテンション上がるなぁ おー、これはなんともまた飲みやすい! 米の旨味甘味がふんわりと来てコレまた軽めの苦みでスッとキレていきます アル度16.5%と割と重めに見えますが、かなり軽快に飲めますねぇ… いやぁ…これすんげぇ飲みやすいです なんかホッとするというか…あぁこれお燗にしてもよさそうだなぁ 最近は甘酸系ばかり飲んでいるからなんか違いがわからなくなる時もあるのでいいリセットになりますね
alt 1alt 2
家飲み部
52
おうどんパン
真澄のうすにごり! なんか買った時に吹かないようにゆっくり開けてと注意を受けたのでガクガクでした…が -5℃保管してたら何のこともなく開栓できて拍子抜けしましたw まずおりを混ぜずに…おぉっ!すんごい炭酸感! チリチリと来たかと思ったら軽めの甘さからにがみで〆てくる感じですね おりを絡めるとドライ感が増してさらに飲みやすくなりますね〜 いやぁこれはグビグビいけちゃうあぶねーやつだ! おすすめです🥰
Senkinクラシック仙禽 無垢
alt 1alt 2
家飲み部
52
おうどんパン
リブランド前の仙禽があったので 取っておこうかとも思ったけどまぁ意味もないから飲みます あぁ〜これはうんまいわやっぱり 酸味先行な感じで甘さもしっかりあり、軽い苦味でビシッとキレてくれます リブランド後も美味しかったですけど、前もやはり美味しいですねぇ〜 自分の中での仙禽が持つ「スタンダード感」の詰まったお酒だなぁ⋯俺の中の仙禽って言うともうこの味なんですよね ほんっと安心します まぁ個人の感想なのですけどw
AAJI
仙禽はリブランドしても基本的に「仙禽」らしさは残ってますよね。新製品も飲みなおしが必要です。リブランドの4本目も我が家の冷蔵庫に入ってるので週末(明日)が愉しみです😅
おうどんパン
AAJIさんコメントありがとうございます🥰 やっぱりこの味(酸味と甘味)こそが仙禽らしさだと自分も思ってます リブランド4本目以降が手に入ってないのでレビュー楽しみにしてます😊
ジェイ&ノビィ
おうどんパンさん、こんばんは😃 クラシックはリニューアルで大分印象かわりましたが😅以前のスタンダード仙禽もやっぱ旨いですよね😋壱式は未だ飲めてないので火入れの味わいも確かめたいです🤗
おうどんパン
ジェイ&ノビィさん、いつもコメントありがとうございます😊 やっぱり仙禽はこれだよね!って感じのお味で大満足でした🤟自分も零式だけしかまだ飲んでないので壱式が楽しみです
Matsumidori純米吟醸 S.tokyo
alt 1alt 2
家飲み部
48
おうどんパン
お初の松みどり! S.tokyoはXの日本酒界隈でもよく見るのでたのしみ〜 1909年に発見された幻の酵母が、115年の歳月を経て奇跡の復活(公式ページより)とか期待が膨らむ一方ですよ…! お味は…あまっ!あまーい!あーまーいー! とにかく甘さ甘さの連打で下手な貴醸酒より甘いんじゃねぇかってくらいですね でも軽めの酸味が後からやってきてわりとキレは悪くなくダルな感じはしませんねぇ なんかここ最近飲んだお酒でも大分独特な感じですが…俺的には大好きな部類です! とはいえ甘さが強いのでガブガブ飲むようなおさけではないかなぁw 日本酒ビキナーさんが飲んだら概念変わるくらいのインパクトがあると思いますよこれ うん、これはお勧めです! 甘いのスキーならマストですねコレは
ジェイ&ノビィ
おうどんパンさん、おはようございます😃 松みどりさん!気にはなっている銘柄です!でもコチラは甘さの連打なんですね😳特に甘過ぎダメーなノビィにはダメージキツイかも😅やっばさけのわ情報は助かります🤗
おうどんパン
ジェイ&ノビィさんいつもコメントありがとうございます😊 そうですね…正直に言うと甘いです。キレは悪くないのでそこまで残留しないけど甘いのが苦手なようなら…はい。 お役に立てたなら幸いです🥰
1