おうどんパンAmabuki純米大吟醸 りんご酵母Amabuki ShuzoSaga2025-11-25T10:38:17.704Z2025/11/25家飲み部37おうどんパンひっっっさしぶりの天吹! りんご酵母とか見たら買わないわけにはいかないじゃないか…余裕のアブダクションですよこんなん! 入りの甘さはかなり抑えめかな そこからりんご酵母感のある酸味が来て軽めの苦味で締める感じです 全体的にドライな感じですが、りんご感はしっかりとありますよ! 温度を少し上げ気味にして飲んだほうがいいかな… 抑えめだった甘みもひょっこり顔を出してくれました
おうどんパンMutsuhassenMixseed Series 2025 一華Hachinohe ShuzoAomori2025-11-21T12:25:56.440Z2025/11/21家飲み部51おうどんパン久々のミクシードシリーズ! とにかくラベルがくっそ可愛いなぁ〜 アル度は7%か…すぐなくなりそうな予感 お味は…ふふ…ふふふふ… あまー!すっぱー!あまずっぱーいすきー! 甘さはわりかしおとなしめ、オレンジ感が少しあるかな?で、そこから酸味がかなり立ってきて、さっぱりキレてくれます アル度が低いおかげでまーぐびぐびいけちゃいます これ一升瓶で提供して欲しかったなぁ…ジェイ&ノビィおうどんパンさん、こんにちは😃 成人の初飲みにはピッタリな一本ですね🤗 さけのわ界隈の住人が飲んだらフフッフフフ〜って言ってる内に無くなりそう😅おうどんパンジェイ&ノビィさんいつもコメントありがとうございます🥰 確かに日本酒初心者の方にはすごくおすすめですね!ここの界隈の方たちは下手こいたらチェイサー代わりに飲んじゃうかも笑
おうどんパンGetchuten無濾過純米吟醸原酒 一火NishinokinryoKagawa2025-11-14T11:48:01.694Z2025/11/14家飲み部41おうどんパン月が綺麗な夜には月中天!(曇り空) というわけで月中天でございます 今回は原酒一回火入れですね…前回飲んだのと背景の色が違いますね…やっぱにゃんこ可愛い🥰 初手はブドウのような甘さからリンゴ感のある酸味、その割には早めにキレてくれます 余韻も長すぎず短すぎずくらいのいいバランスです 少し温度が上がると甘さより酸味のほうが立ってくるかな… これは好みだなぁ、うんまい!
おうどんパンKamikokoro岡山白桃酵母仕込み しぼりたて 【ペシュリーヌ】Kamikokoro ShuzoOkayama2025-11-08T09:55:17.452Z2025/11/8家飲み部39おうどんパン久々だなぁ嘉美心さん! 白桃酵母とか聞いたこともねぇぞ…気になるから即時アブダクション 気になるお味ですが… 確かに白桃感ありますねこれ…マジか 甘さはそれでいてしつこくなく、酸味もありながら苦味はさほど感じないものの綺麗にキレていきます サッパリとした桃ジュース的なもううんめぇ! なんだぁこりゃあ…うめぇな いや、ほんっとこれうめぇぞマジで…
おうどんパンNaraman純米酒Yumegokoro ShuzoFukushima2025-11-08T09:03:37.051Z2025/11/8家飲み部42おうどんパンカルビーと福島県のコラボ第4弾! 奈良萬とのコラボですがこちらは純米酒でございます! やっぱり堅あげポテト食べてるなこのキツネは… お味はとてもよろしいです! 厚みのある甘さからきて旨みもあり、甘みが滞留しつつほんのりとした苦味でじんわりとキレていきます うーん、なんとも落ち着くなぁこのお酒!
おうどんパンKikusuiにごり酒 五郎八Kikusui ShuzoNiigata2025-11-03T09:28:49.692Z2025/11/3家飲み部43おうどんパン連休最後はこれ! スーパーで捕獲した菊水のにごりざけでございます キムチ鍋に合うって書いてあったからとりあえず購入 でもキムチ鍋ないんですけどね!あははー! なぜか家の外でサンマ焼きながら飲んでました お味は香りからアルコール感を感じさせつつ甘さがやってきてそしてまたアルコール感が来る感じ なんというかアルコール感が強すぎて俺にはきつかったです…はい よく見たらこれリキュール扱いなのね 【追記】 naojiさんに教わった炭酸割りにトライ! おおぉ…いいじゃないかこれは! 変なアル感や甘さがかなり緩和しますね… ありがとうございます😊naoji炭酸水で割ると いい感じになりますよおうどんパンnaojiさんコメントありがとうございます🥰 あー!その考えはなかった…試してみます!
おうどんパンTanigawadake純米大吟醸Nagai ShuzoGunma2025-10-31T16:42:14.515Z2025/10/31家飲み部50おうどんパン【要注意!】 このレビューはだいぶ特殊な条件下のものとなります 参考にはならないものと思っていただいてご覧ください… というわけで、お初の谷川岳の純米大吟醸でございます! 製造が2019…実に6年前のものを頂きました 保存は常温、宅内にて保管していたとのことでございます おっかなびっくり開けてみたところ…おお…色合いがまるでカラメルのような 香りはアレです、木戸泉で嗅いだことある感のあの香りでございます… ですがお味は熟成感を感じさせるものの悪くはなく、米の甘みと旨味がいい具合でございました! これ温燗にしたら多分美味い気がする! 後日改めてトライしてみようと思います 強いなこの酒 【そして翌日】 温燗試してみました 香りはまぁアレとして、味は格段にいい感じに! こりゃあいいや…旨みがバリバリに乗ってきます なんだかんだで4合飲んだ!バカタレ!
おうどんパンSuehiroあまい すえひろSuehiro ShuzoFukushima2025-10-29T11:26:20.200Z2025/10/29家飲み部42おうどんパンカルビーと福島県コラボ第3段! 今度は末廣酒造さんでございます 思いっきり「あまい」言うとりますが…さてどうかな? なるほど…これは甘いな! 甘味が最初にどっときてからほんのりとした苦味がさっぱりとさせてくれます 温度が上がると全体的に丸みが出てくるのと一緒に軽めの酸味を感じさせてくれます イメージ感どおりの甘さでしたが、しつこくなくてさっぱりキレてくれますので、わりかし食中でも問題ないかなと思います ちなみにラベルは謎のキャラクターが飲み交わしてます…なんだこいつらポンちゃんおうどんパンさん、おはようございます🐥 このコラボ面白いですね😳👍第1・2弾と堅あげポテトでしたが今回は何食べてるんでしょうね😆甘いのよく飲むので気になりました😊🎶おうどんパンポンちゃんおはようございます🥰コメントありがとうございます! ちーさいラベルを老眼気味の目でよく見てみたところ、やっぱりこれはポテチ…形的に堅あげポテトっぽいですね笑 なかなか美味しいお酒ですよ!
おうどんパンAizuchujo純米酒Tsurunoe ShuzoFukushima2025-10-27T10:04:48.343Z2025/10/27家飲み部46おうどんパンカルビーと福島県のコラボ第2弾! ちなみに当該コラボ、スーパーで4種まとめて買いましたのでこれを含めあと3本あります笑 この猫も堅あげポテト抱えてる…合うのか? 入りは米の旨味と甘味がふんわりと来てから、スッとキレていきます…すんげぇさっぱり飲めますね これは食中に最適なんじゃねぇかな…いいね、うんまい 甘酸スキーなのは変わりませんが、やはりこういうお酒飲むとなんとも心が落ち着きます 【追記】 あっちゅうまに空きました 300は少ないねやっぱりジェイ&ノビィおうどんパンさん、こんばんは😃 面白いコラボ酒ですね!お菓子と日本酒🍶も良い感じですかね😋 サンデシは一本じゃ終わらない⁉️おうどんパンジェイ&ノビィさんいつもコメントありがとうございます😊 なんかスーパーに置いてあったので面白くてつい買っちゃいました笑 300はすぐですね…物足りなくなっちゃいます
おうどんパンIchinokuraひめぜん Limited 忘れえぬ一粒の記憶IchinokuraMiyagi2025-10-25T09:02:06.729Z2025/10/25家飲み部43おうどんパン忘れえぬ記憶とな…というわけで久しぶりの一ノ蔵さんのひめぜんでございます ちっちゃい缶で売ってるやつはよくスーパーとかでも見ますがこれは初見かつひめぜんときたら甘酸スキーの俺は居ても立っても居られないわけですよ(早口) お味はもちろんひめぜんらしく! 甘い!酸っぱい!即ち甘酸っぱい!好き!(ちょろい) レギュラーのひめぜんより甘さはほんの少し抑えめかな…?正直そこまで大きな違いを感じられないバカ舌おじさんでなんだか申し訳なさすぎて… アルコール度数8%なのでグビグビいけちゃうなぁ、ヤバイよなぁ…
おうどんパンNaraman純米酒 無ろ過瓶火入れYumegokoro ShuzoFukushima2025-10-24T11:47:41.943Z2025/10/24家飲み部35おうどんパンカルビーと福島県のコラボをみつけまして… なにげに未履修だった奈良萬でございます 堅あげポテト食べてるきつねさんいるけど…合うのかなw ほんのりとした甘さから米の旨味を感じさせつつ苦味を伴いほんわりと…後味は割としっかり残りますが嫌な感じはしませんね 食中酒にちょうど良い感じですね、今日の晩御飯はお鍋ですが邪魔せずしっかり合っています お燗しても美味いかもだなぁ…
おうどんパンKoro惑星9号 type-BKumamotokenshuzokenkyushoKumamoto2025-10-21T11:01:14.567Z2025/10/21家飲み部48おうどんパン惑星探査に行ってきます(挨拶) というわけで香露の惑星9号でございます! 甘酸っぱい、の一言で余裕の購入(ちょろい) type-Bだとどう違うのかな…? 入りは甘さがありますがそこまでくどい甘さはなく、チリチリ感からきつすぎない酸味、柑橘系の後味を伴いながらキレていきます なんか後味の柑橘感が面白いな…俺の今の感覚だとボンタンアメの味をほんのり感じるんだよなぁ 体調とか直前に飲んでたものや食べたもの、温度でも変わるかもしれないので一概に言えませんが、今飲んだ感じだとただの甘酸という感じではない気がしています 軽めに飲めるので食前食中問わずいけるんじゃないですかね…俺はこれ好きですね
おうどんパンKoeigiku月影 ShinrikiKoeigiku ShuzoSaga2025-10-03T08:39:55.784Z2025/10/3家飲み部47おうどんパン光栄菊は俺の第二夫人(世迷い言) というわけで月影でごさいます 以前も飲みましたがShinriki…神力を使ったのでしょうね、これはお初ですね 今年2月に上槽・瓶詰し、マイナス5度で約8か月貯蔵したものを出荷しているとのことで…楽しみ! お味は光栄菊お得意の酸味中心の組み立てですね 甘さも後からしっかりついてきますので、ただただ酸っぱいって感じではないです 開封後寝かせてもまたいい具合に味が変わるとのことで…これはちびちび飲んでいきますかね!ポンちゃんおうどんパンさん、こんばんは🦉 第二夫人て🤣たしかにたくさん飲まれててお好みなんでしょうけど😆👍 光栄菊ご無沙汰なのと月影は家飲みしてないのでゆっくり味わってみたいです😊おうどんパンポンちゃんコメントありがとうございます😊 いやぁ⋯ほんっと好きなんですよねぇ⋯初めて飲んた時の衝撃は新政初めてのときと同じくらいデカかったです🥰光栄菊はいいぞ(光栄菊はいいぞおじさん)
おうどんパンKoeigikuアナスタシアオレンジKoeigiku ShuzoSaga2025-09-30T14:10:55.055Z2025/9/30家飲み部50おうどんパン今月最後は大好きな光栄菊を… アナスタシアオレンジでございます! アナスタシアグリーンの優しい甘みと黄昏オレンジの柑橘感を同時に楽しめる一本を造れないかとチャレンジしたとのことで… どちらも好きな俺(特に黄昏オレンジ)としては押さえないわけにはいかないじゃないですかやだー! お味は…おお、なるほど… 確かに甘さは軽めですね、そこから光栄菊らしさを感じる酸味があり、最後は嫌味がない程度のほんのりとした苦味を伴ってキレていきます とにかく最初から最後までクドくなくライトな飲み味、飲み疲れしないですねこれは 温度が上がると丸みが出て、確かに優しい甘みをかんじますねぇ…これは冷やしすぎないほうが美味しいかもですジェイ&ノビィおうどんパンさん、おはようございます😃 アナスタシアオレンジ‼️アナグリ&タソオレの味わいは気になりますねー😍同じくタソオレ好きな我々は是非飲んでみたい一本ですおうどんパンジェイ&ノビィさん、いつもコメントありがとうございます😊 この2つの組み合わせとあればそりゃあもう…って感じですよね!
おうどんパンHanaabiTHE MATCHNan'yo JozoSaitama2025-09-27T10:52:57.620Z2025/9/27外飲み部43おうどんパンひっさびさの花陽浴! しばらく開けるのを躊躇ってましたが開栓しました THE MATCHでございます〜 山田錦と雄町という2つの酒米を組み合わせたとのことで…さて、どんなお味かな? 香りは安定の花陽浴の香り! お味は酸味から来て、軽めの甘みを感じさせつつ苦味で締めていく感じです もちろん飲んでる間も花陽浴特有の香りが鼻を抜けていって心地良いですねぇ… うん、うまいねぇ…(しみじみ)ma-ki-おうどんパンさん、こんばんわ 花陽浴さん羨ましいです~🤤 呑んでみたいお酒MAXです😋 ホント美味しいお酒は沁々うまいねぇってなりますよね😁✨✨chika唯一逃した花陽浴😱🍶💔💔 花陽浴、美味しいよねー😊🍶おうどんパンma-ki-さんコメントありがとうございます🥰 なかなか買えない分開けるのもなかなかに決心が要りますけどね⋯笑 期待に違わぬ美味しさにしみじみしてます🍶おうどんパンchikaさんコメントありがとうございます😊 俺はこれ以外のを逃しまくってます笑 美味しいからこそもう少し出会える機会があれば⋯っ!
おうどんパンCANDY APPLE苗場酒造Niigata2025-09-23T10:19:12.572Z2025/9/23家飲み部41おうどんパン新潟土産シリーズラスト! 苗場酒造さんのキャンデイアップルでございます ラベルがまぁとにかくかわいい!りんご飴なんだなぁ… 長期熟成とのことでどんなお味か楽しみ! 香りは…あっ、これ木戸泉で何度も嗅いだことあるやつー!口に入れた時も少しその香りは感じますがまぁ熟成酒ですもんねで済むレベル お味はりんご感のある酸味がきたかと思ったら名前負けしない甘さがバッチリやってきます 後味は軽めの苦みが滞留しますがそこまでしつこくはないかな〜 温度が上がるとさらにリンゴ感が上がるので、あまり冷やさないほうがいいかも 売り場でも常温で売ってましたねそういや うん、美味いぞ!
おうどんパンEchigotsurukame吾木香 純米吟醸 中取り瓶火入れEchigotsurukameNiigata2025-09-19T14:28:06.258Z2025/9/19家飲み部50おうどんパン新潟土産シリーズその5でございます! ぽんしゅ館で飲んでめっちゃ刺さった吾木香 そしてこれぽんしゅ館だけでしか手に入らない限定品なんですよ 中取りかぁ…これはまた贅沢な お味はチリチリ感から軽めの甘さで酸味バッチリ! 後味がドライなので飲み疲れしません これマジでレギュラーにならんか…うめぇ… それか通販してくれぇ…
おうどんパンShinjo純米酒 Neo-classicMurai JozoIbaraki2025-09-15T14:17:25.203Z2025/9/15家飲み部46おうどんパンというわけで久々の真上! ネオクラシックとかもう名前的にHR/HM好きな民には刺さるんですよわかってますね!(早口) 基本的に酸味主体の組み立てですね… 酸味から甘さが来て酸味でキレていきます(それなりに飲んだあとなのでちょっとおかしいかも…?) 割と飲んだあとの感覚にアル感があるのでここが好き嫌いが分かれるかもしれません ただ飲んだあとの余韻が短い=スッキリ飲めるということなので、そこらあたりでプラスなのかなと 個人的には好きな味ですね〜うまい! 【追伸】 これは冷やしすぎるより常温に近いほうが面白いお酒ですね…! 推奨は花冷え〜冷やですね
おうどんパンJozen Mizu no Gotoshi白こうじとキウイ由来酵母のお酒Shirataki ShuzoNiigata2025-09-07T13:18:38.922Z2025/9/7家飲み部47おうどんパン「白こうじ酒とキウイ由来のお酒を8対2で絶妙ブレンドしたらこれまでにない爽やかジューシーな日本酒が誕生しました!白こうじの酸味と果実のような甘みが初心者の方にも飲みやすくちょっと新しいお酒です」 長すぎるんじゃよ…(白目) というわけでドンキの情熱価格シリーズに上善如水さんが乗っかって面白いお酒を作られたみたいですね 味としては名前の通りキウイ感あり、白麹ということで酸味中心の組み立てです 後味もさっぱり目でこれいける…いけるぞ! アル度も12度ということでスイスイいけます 酸味好きならこれ気に入ると思うなぁ…うまいぞ しかも値段がお安いときたもんだ!(確か1200円くらい?)ジェイ&ノビィおうどんパンさん、おはようございます😃 ドンキでこんなん売ってるんですね😳 キウイ🥝も酸味のイメージなんで、そこに白麹はたしかに酸味スキー⛷️には良さそう😋おうどんパンジェイ&ノビィさんいつもコメントありがとうございます🥰 自分も見かけてびっくりです!ドンキのPBで出してるとは…酸味スキーなので大喜びしました🤟KTK2002こんにちわ❗️ドンキにこのような日本酒があるのは意外です。私も酸味スキーなので見かけたら買ってみます😄おうどんパンKTK2002さん、コメントありがとうございます😊 自分もたまたま見つけました!白麹って書いてある時点で即買いしました笑 ぜひぜひお試しを!お安いので〜
おうどんパンKoshinokanbai純米大吟醸 無垢Ishimoto ShuzoNiigata2025-09-05T12:35:08.241Z2025/9/5家飲み部50おうどんパン新潟土産その4! その昔プレ酒と言われていた(俺の親父の年代ですね)越乃寒梅でございます 知り合いからピンクラベルはめっさ美味しいと聞いたので! お味はかんなりドライ感あり −5℃保存してましたが水感強く後味の苦味が割と強めに出てきます ただこのお酒、常温でそのまま売っているだけあって、温度が変わると華やかになりますね 締めのアル感は好き好き分かれそうです ぽんしゅ館で飲んだときと感覚が違いすぎてなんだかもうわからん…