JoshuaUgonotsuki辛口純米純米Aihara ShuzoHiroshima2025-11-26T06:50:38.617ZSake & Soba Taji (酒 蕎麦 田治)23Joshuaこれもここで必ず頼むお酒。キレもあり飲みやすい。精米歩合は麹米60%、掛米65%、アルコール分16度。
JoshuaZaku和悦純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025-11-26T06:42:34.879ZSake & Soba Taji (酒 蕎麦 田治)24Joshuaフルーティーでキレのよい、ここに来ると必ず頼んでしまうお酒のひとつ。精米歩合60%、アルコール分15度。芹&合鴨鍋の締めの蕎麦と。
JoshuaKoshinokagetora名水仕込み 洞窟貯蔵酒特別純米Morohashi ShuzoNiigata2025-11-26T06:35:45.734ZSake & Soba Taji (酒 蕎麦 田治)20Joshua香りがしっかりしていて、まろやかだが力がある。新酒を10月まで洞窟貯蔵。精米歩合55%、アルコール分15度。
JoshuaYuho未確認浮遊酵母仕込み純米生酛原酒生酒Mioya ShuzoIshikawa2025-11-26T05:07:07.644ZSake & Soba Taji (酒 蕎麦 田治)23Joshua蔵のある羽咋市はUFOの町なので「遊穂」。ラベルの宇宙人の名前はサンダー君とのことで、一口飲んだら「酸だー」と言わねばならぬらしい。確かに生酛づくりらしい酸のしっかりしたお酒。石川県産五百万石29%、石川県産うるち米71%使用。精米歩合62%、アンコール分17度。
JoshuaMatsumidori火入れ特別純米Nakazawa ShuzoKanagawa2025-11-26T04:44:39.916ZSake & Soba Taji (酒 蕎麦 田治)24Joshua米の旨味と酸のバランスの良いお酒。麹米は岡山県産山田錦(精米歩合50%)、掛米は長野県産美山錦(精米歩合55%)。アルコール分15度以上16度未満。芹と合鴨の鍋に合わせて。
Joshua山の壽グッドタイムズ ナイトセッション純米Yamanokotobuki ShuzoFukuoka2025-11-26T04:03:57.791ZSake & Soba Taji (酒 蕎麦 田治)22Joshuaこちらも軽めの飲み口。銀杏やクリームチーズ味噌と。アルコール分15度。
JoshuaNiwa no Uguisuしぼりたて特別純米生酒Yamaguchi ShuzojoFukuoka2025-11-26T03:57:02.111ZSake & Soba Taji (酒 蕎麦 田治)3Joshua写真がありませんが、フレッシュでフルーティーな生酒。新酒。精米歩合60%、アルコール分16度。生タコのゆず唐辛子和え、ガリトマトと。
JoshuaYamamotoバタフライパープル純米吟醸原酒生酒YamamotoAkita2025-11-25T03:20:48.963Z川崎市民食堂 魚金 西23Joshuaこちらは辛口だけど、吟醸香が華やかで楽しい。亀の尾100%使用。精米歩合55%、アルコール分15度。銀杏とかつまみつつ最後に。
JoshuaTENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2025-11-25T03:14:41.009Z川崎市民食堂 魚金 西20Joshua久しぶりに鹿児島のお酒。焼酎の「宝山」と同じ蔵元です。米の旨味や豊かさも感じるお酒。精米歩合50%、アルコール分15度。カマスの天ぷらと。骨せんべいもうまい!
Joshua翠玉裏特別純米Ryozeki ShuzoAkita2025-11-25T03:10:19.571Z川崎市民食堂 魚金 西19Joshua「裏」って何かと思ったら文字が裏だった。芳醇な辛口。秋田県産米使用。精米歩合は麹米55%、掛米59%。アルコール分16度。お造り盛り合わせと。
JoshuaDaishinshu秋の純吟純米吟醸Daishinshu ShuzoNagano2025-11-19T03:48:59.655Z27Joshua鮨とみなか、最後に。これも美味しい。なめらかで芳醇。精米歩合59%、アルコール分16度。肝入り酢飯のカワハギをおかわりしたことを書いておかねばならない…
JoshuaKakurei山田錦純米Aoki ShuzoNiigata2025-11-19T03:43:41.308Z28Joshua鮨とみなか。大好き鶴齢。これもドライさと旨味のバランスがよい。精米歩合65%、アルコール分17度。脂の乗った鮪、スミイカ、ひもきゅう巻。
JoshuaMusubi Yui特別純米Yuki ShuzoIbaraki2025-11-19T03:33:39.161Z22Joshua鮨とみなか。2022年5月に蔵が全焼した茨城県の結城酒造。杜氏を務める浦里美智子さんが、北海道の三千櫻酒造で製造したお酒。応援したくなる。すっきりした味。赤磐雄町100%使用。精米歩合60%、アルコール分16度。ホウボウ、青柳、蒸し鮑…
JoshuaJokigen翁生酒Sakata ShuzoYamagata2025-11-19T03:10:46.547Z23Joshua鮨とみなか。これも新酒。本醸造に吟醸酒などをブレンドしている。旨味と香りのバランスがよい。アルコール分16度。雲丹、鰤、赤貝。
JoshuaKidしぼりたて純米吟醸生酒Heiwa ShuzoWakayama2025-11-19T03:03:02.066Z23Joshua鮨とみなか。新酒。フレッシュでフルーティー。精米歩合は麹米50%、掛米55%、アルコール分15度。鰈の昆布締め、肉厚な鯵、白子の土瓶蒸し!
JoshuaGokyo純米Sakai ShuzoYamaguchi2025-11-19T02:55:38.496Z23Joshua鮨とみなか にて。急に寒くなったのでぬる燗。旨味が立つ。香箱蟹、鮪、かわはぎ(鮨飯に肝を混ぜて)。
JoshuaSharaku純米Miyaizumi ShuzoFukushima2025-11-14T00:36:14.298Z居酒屋 いずみ25Joshua宮泉がもうなかったのでこちら。こちらもバランスが良い。カキ酢をつまみながら酒の旨みを味わう。締めは焼きそば。ごちそうさまでした。
JoshuaKaze no Mori純米Yucho ShuzoNara2025-11-14T00:30:59.614Z居酒屋 いずみ21Joshuaナチュラルな感じで非常に飲みやすい。旨みとキレのバランスがいいのだな。天然ぶりのお刺身、舞茸の天ぷらと。
JoshuaKakurei辛口純米Aoki ShuzoNiigata2025-11-12T13:00:01.335Z居酒屋 いずみ21Joshua2杯目は少しキレのいい感じで。銀杏と。日本酒、好きだなあ。
JoshuaDenshu純米Nishida ShuzotenAomori2025-11-12T12:32:26.467Z居酒屋 いずみ24Joshua自然な甘さと旨みがある。ほっとするね。カワハギの肝醤油と。