gk1Ugonotsuki特別純米Aihara ShuzoHiroshima2025/4/16 13:39:442025/4/1225gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 16銘柄目、雨後の月。 フルーティすぎる。匂いがまじでフルーツだった。 うめー
gk1Nanawarai純米吟醸原酒生酒無濾過Nanawarai ShuzoNagano2025/4/16 13:36:272025/4/1221gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 15銘柄目、木曽のさけ 七笑。 フレッシュ、華やか、酸味あってフルーティ。 今日一くらいで好きかも。
gk1Biden純米山廃にごり酒発泡Mii no kotobukiFukuoka2025/4/16 13:32:452025/4/1219gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 14銘柄目、美田。 フレッシュ、フルーティ。 辛口酸味あり。おいしい。
gk1Miinokotobukiクアドリフォリオ吟醸生酒Mii no kotobukiFukuoka2025/4/16 13:27:262025/4/1222gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 13銘柄目、三井の寿。 辛口、さらさら、フレッシュ。
gk1Gorin純米Shata ShuzoIshikawa2025/4/16 13:19:572025/4/1220gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 12柄目、五凛。 辛めで華やか。のみやすい。
gk1Sanshoraku赤ラベル純米Sanshoraku ShuzoToyama2025/4/16 13:18:122025/4/1221gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 11銘柄目、三笑楽。 辛め、フレッシュ。さわやかな感じ。
gk1Shinshu Kirei純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2025/4/13 14:55:112025/4/1227gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 10銘柄目、信州亀齢。 安定のうまさ。さらさらかるくて飲みやすすぎる。 後味のすっきり感もすき。
gk1Kikuhimeにごり酒山廃KikuhimeIshikawa2025/4/13 14:50:282025/4/1225gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 9銘柄目、菊姫にごり酒。 まったりおだやかな飲み口。 おいしい。
gk1Kokken夢の香特別純米生酒Kokken ShuzoFukushima2025/4/13 14:38:572025/4/1225gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 8銘柄目、国権。 辛口、酸味強めのフルーティ。 フレッシュで口当たり良い。いっぱい飲めるやつ。 パケが可愛い。
gk1Shisoraパイナップルラベル純米吟醸生酒Shiwa ShuzotenIwate2025/4/13 14:32:112025/4/1223gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 7銘柄目、紫宙。 今日一フルーティなのきた! 甘め、酸味、確かにパイナップルっぽい。 おだやか、めちゃうま。
gk1Azumarikishiやわ口Shimazaki ShuzoTochigi2025/4/13 14:28:082025/4/1219gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 6銘柄目、東力士。 辛いのかな?味がしっかりしてる。 さっぱりして、書いてあるとおりなめらか。
gk1かんとうのはな吟醸Hijiri ShuzoGunma2025/4/13 01:31:1021gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 5銘柄目、かんとうのはな。 初めて見た銘柄かも。 すごくフルーティ! 味もしっかりしてて、めちゃ好き。
gk1Kokuryuいっちょらい吟醸Kokuryu ShuzoFukui2025/4/13 01:23:202025/4/1224gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 4銘柄目、黒龍いっちょらい。 軽め、フルーティ。好きな味。
gk1亮河津桜酵母仕込み特別純米生酒Nakazawa ShuzoKanagawa2025/4/13 01:09:412025/4/1222gk1近くの飲み屋の日本酒の会にて飲み比べ。 3銘柄目、亮。 何回か飲んだやつ。 春酒って感じで、はなやか、フルーティ。
gk1Naraman中垂れ純米原酒生酒中取り無濾過Yumegokoro ShuzoFukushima2025/4/13 01:05:252025/4/1223gk1近くの飲み屋にて、日本酒の会で飲み比べ。 2銘柄目、奈良萬。 こちらも辛口、味が濃い、酸味もありフルーティ。 のみやすい、おいしい、
gk1Suminoe特別純米Suminoe ShuzoMiyagi2025/4/13 00:56:282025/4/1223gk1近くの飲み屋にて。 日本酒の会というイベントに参加、飲み比べまくった。 1銘柄目、墨廼江。 辛口、穏やかな感じ、酸味もある。 飲みやすくて美味しい。
gk1Katanosakura霞の香純米吟醸生酒Yamano ShuzoOsaka2025/4/10 14:06:392025/4/1022gk1大阪旅行のお土産購入品。 大阪のお酒は、辛口淡麗なのかと思ったけど、 こちらは甘め華やかフルーティ。 すごく好きな味。
gk1上神谷原酒北庄司酒造店Osaka2025/4/10 14:04:152025/4/916gk1大阪旅行の土産購入品。 色が琥珀色、古酒みたい。 辛口、なんかあじはスモーキーに感じた。 薫製の缶詰をおつまみにしたけど、おいしかった。
gk1TENBU播州愛山純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2025/4/6 04:40:142025/4/532gk1近くの飲み屋にて。 すごく華やか、飲んだ瞬間ぱっと口に広がった。 フルーティでのみやすい。
gk1Sara純米吟醸生詰酒Kitanishi ShuzoSaitama2025/4/6 04:34:582025/4/528gk1近くの飲み屋にて。 一口飲んで、柔らか〜って思った。 辛め?さらさらのめる感じ。