Khaccoba#能登の酒を止めるな! 金瓢白駒×haccobaFukushima2025/7/31 13:49:412025/7/29籠屋 マルシェ狛江店20K(写真左) かなり甘口のお酒だが、奥にスパイス感あり パクチーは好きじゃないけど、嫌味な感じは一切なく、むしろ日本酒の甘旨酸の中にうまく、いい意味でらしくなくアクセントを添えている感 塩味というか海水塩らしいミネラル感もあり 事前情報を知らずに呑みたい酒 非常に面白い ★4.50
KHohai山田錦55純米吟醸Mira ShuzoAomori2025/7/31 13:32:122025/7/29籠屋 マルシェ狛江店22K(写真中) 入り口には軽さを想像させるフルーティーさ しかし後に感じるのは豊盃らしいコクと、山田錦らしいふくよかな旨味 ラベルの色らしいのは飲み口まで、後口は旨味たっぷりで余韻も長い ★4.00
KHiraizumiマルヒ 限定夏生純米山廃生酒HiraizumihonpoAkita2025/7/31 13:27:562025/7/29籠屋 マルシェ狛江店21K(写真右) 甘旨ジューシーだが、レモンのような爽快な酸が立っているお陰で、こんなに暑いのに、とても呑みやすい酒 夏酒っていうのはこういうのを求めてるんだというのを体現している ジュースっぽくありつつも、ちゃんと日本酒の満足感があってすごい ★5.00
KJikon白鶴錦 火入純米大吟醸Kiyasho ShuzojoMie2025/7/29 01:00:492025/7/26KAGOYA (籠屋 仙川店)家飲み部35Kこれまで呑んだ而今では特に綺麗な甘旨フルーティーな印象 入り口にはトロピカルフルーツ感 苦味や渋味などは特に少なく、高級酒らしい印象はあるのだが、他の同価格帯とは明らかに異なる美味さ 強い旨味を感じるという程ではないのに、余韻長く綺麗な旨味が続き、非常に印象に残る酒 流石です ★5.00
Khaccobaハッコウバ珈琲店Fukushima2025/7/29 00:38:352025/6/28籠屋 マルシェ狛江店21K(纏め直しの再チェックイン) あまーーいコーヒーだねこりゃ 香りもコーヒー 味わいはシロップをめちゃくちゃに入れたコーヒー 序盤から中盤までずっと甘い 後口は旨味と言うよりコーヒーの苦味 日本酒らしさはこれまで呑んだハッコウバでは1番感じない おいしいけど、ならカルーアでよさそう ★4.50
Khaccobakasu [sansho lamonade]Fukushima2025/7/28 22:58:132025/5/21KAGOYA (籠屋 仙川店)21K(纏め直しの再チェックイン) 微炭酸レモンサワーだよこれは でも日本酒感が無いわけではないのが面白い 舌に残るチリチリ感は発泡感というより山椒なのか とにかく爽やかなのに、呑んだ気もちゃんとする、いつまでも楽しめそうな味わい もうちょい安ければ最高だけども、ねぇ ★4.75
Khaccobakasu [marc]Fukushima2025/7/28 22:55:272025/5/21KAGOYA (籠屋 仙川店)21K(纏め直しの再チェックイン) (これまでもそんなに呑んでないけど) クラフトサケで過去一の衝撃 日本酒らしいコメの旨味が感じられるにも関わらず、日本酒の酸味とは違った酸味(+けっこう甘味)、それから渋味の後口 日本酒とワイン、相性いいんだなぁと 赤ワイン由来?の薄ピンクも綺麗 ★5.00
Khaccobaはなうたホップス -2024BY No.2-Fukushima2025/7/28 22:52:262025/5/7籠屋 マルシェ狛江店20K(纏め直しの再チェックイン) レモン様の酸味先行で、甘味はあるがかき消されているような感覚 発泡感それなりにあり、トニックソーダと言われて飲めばそうなりそうなほど、酔ってるからか? ホップ感は中間から後口にかけて(特に後口)、花風に比べるとかなり主張は控えめか マジでジュースみたい これで新政や越の誉Qnなまと同じ13度とは、恐ろしや ★4.75
Khaccobazairai [forest]Fukushima2025/7/28 14:10:472025/4/18KAGOYA (籠屋 仙川店)24K(纏め直しの再チェックイン) 香りは穏やか 口に含むと角砂糖をそのまま食べたような濃密な甘味が… 酸味も僅かに感じるが、フルーツ感という程ではない 旨味がかなり濃厚で、強いて例えるならバナナだろうか 後口の心地よい渋味(微かに苦味も)は原料由来なのか、低精白由来なのか 複雑。理解するにはまだまだ高尚なお酒と感じる ★5.00
Khaccobahanamoto bretta [framboise]Fukushima2025/7/28 14:09:082025/4/18KAGOYA (籠屋 仙川店)22K(纏め直しの再チェックイン) 第一印象はラズベリーサワー 発泡もしっかり 香りも入り口もそれそのもの 中間から感じる旨味が米感 後口は爽やかで軽くまたサワー こんなにもベリーと日本酒の相性が良いとは 新たな世界を感じる ★4.75
K谷泉能登の酒を止めるな! 鶴野酒造店×天領盃酒造純米原酒Tsuruno ShuzotenIshikawa2025/7/28 13:58:082025/7/25KAGOYA (籠屋 仙川店)30K飲み口フワッと酸味立ち、あとは豊かなコメらしい味わい広がる 徐々に酸味や甘味は消え、旨味が残り、最後に苦味も出現 酸味やピチピチ感、後口のフルーティーさは雅楽代らしく、コメらしいコクのある旨味は能登の酒らしいといったところか モダンな食中酒 ★4.00 それにしても随分シンプルなラベルになったこと
KSoku夏純米7号かすみ酒純米Fujioka ShuzoKyoto2025/7/28 13:53:292025/7/25KAGOYA (籠屋 仙川店)27K旨味しっかりの夏酒 余韻は軽いが、飲み口から中盤までは、夏酒にしてはかなり重たさを感じるほどの旨味たっぷりさ 温度は少し常温に馴染んだ方が、甘みも広がり美味しい ★4.00
KFusano Kankiku酒未来50 -Wonderland-純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/7/28 13:48:272025/7/24Koyama Shoten (小山商店)家飲み部32Kうまっ!久しぶりに感嘆の声漏れる美味さ 抜栓時に漂う香りからヤヴァイ 柑橘や南国系のフルーティーさ鼻に抜け、舌に残るのは生酒らしいフレッシュなチリチリ感 そして柔らかくあまりにも美しい甘味、大きく広がりながらも、飲み込んだ後は儚くスパッとキレる味わい 電照菊や愛山よりも甘味が全体のバランスとよく噛み合っている印象で、全てが美しい これは来季のリピ確定 寒菊久しぶりだったけど、もう少し追おう ★5.00
KAKABUMOUNTAIN純米赤武酒造Iwate2025/7/28 02:22:432025/7/23KAGOYA (籠屋 仙川店)26K翡翠やSEAのような夏酒らしいラムネのような爽快さと軽快さではなく、飲み口優しい酸味から、奥行きのある甘旨が広がる、区別された味わい 柑橘味のある酸味が赤武としては印象的で、良い ★4.50
Kabe上輪新田 2024純米阿部酒造Niigata2025/7/28 02:07:442025/7/23KAGOYA (籠屋 仙川店)21Kあべらしい甘口だが、あべにしては甘味を抑え、バランスよく甘旨酸を表現していると感じる ブルーよりも淡麗で優しい印象(爽やかさ(夏酒らしさ)はブルーの方があるが) あべに期待する酒質とは少し違うかな ★4.00
K宮泉福乃香純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2025/7/28 02:01:552025/7/23KAGOYA (籠屋 仙川店)21K福島酒らしいフルーティーな淡麗甘口 冩樂よりボディが軽く感じるのは一般的に言えるのだろうか しかし後口まで甘旨の余韻長く残る 安定に旨い綺麗な酒質だけど、特筆性には欠けるかな 正直楽器正宗の本醸造で十分ではある… ★4.25
KShinshu Kireiひとごこち純米Okazaki ShuzoNagano2025/7/28 01:49:292025/7/22Koyama Shoten (小山商店)29Kフルーティーな綺麗な香り まさに食中酒的な軽快なボディの中に、程よく心地よい甘旨酸が表現されているバランス完璧な酒 かなりスッキリだった純吟のひとごこちに比べると甘味はやや強いか 美山錦のような、酸味や旨味含めたジューシーな味わいとは異なる これで今どき1,400円+税はさすがとしか言いようがない 次は一升瓶買おう(買えたら) ★5.00
KHanaabi吟風 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2025/7/28 01:45:402025/7/21Koyama Shoten (小山商店)家飲み部24K苦味など癖なし でも芳醇甘口で、花陽浴らしいパイナップル感も有 山田錦と比べると甘味はかなり落ち着いていて、一方で旨味が結構後に残る印象 嫌な感じではないのだけど、結果的に甘味と旨味のバランスが良い山田錦の方が好みかな 雄町よりは好み ★5.00
KSugata浴衣すがた特別純米生酒Iinuma MeijoTochigi2025/7/27 09:47:162025/7/21大阪屋酒店家飲み部1K姿といえば芳醇甘口なのだろうが、やっぱりあんまい シロップ的な甘さ 後口こそ重たくはないが、夏酒感はほぼないに等しいなぁ むしろ少し肌寒くなってきたら呑みたい日本酒 ★4.00
KGensai特上純米Suehiro ShuzoFukushima2025/7/27 09:43:362025/7/20Koyama Shoten (小山商店)21K大変スッキリフルーティーな日本酒 一切の雑味なく、スーッと入ってスーッとキレるのに、このフルーティーさ 聖地であれだけ前面に推されているだけあるな 単体よりは食中酒 ★4.50