ぶんずKitanonishiki酒蔵まつり純米大吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2025/5/3 15:06:4881ぶんず日本酒会5本目、友人が栗山町にある小林酒造の 酒蔵まつりで調達した一本です。 蝦夷産の酒らしくどっしりとしたボディの 辛口、でも、アルコールアタックは無く スルッと呑めるお酒でした。 締めの酒には良いですね♪
ぶんずTakasago酒屑純米吟醸Fujitakasago ShuzoShizuoka2025/5/3 15:02:0176ぶんず日本酒会4本目、友人が準備してくれた 料理研究家リュウジさんとのコラボ酒です (写真右側を頂きました) 呑んで皆の一致した言葉、「コリャ燗酒」 弱目の紹興酒テイスト、熱燗? と言うわけで、燗の準備が出来ないので保留に
ぶんずSogga pere et filsヌメロ シス生酛原酒生酒Obuse WineryNagano2025/5/3 14:51:51地酒 仙丸84ぶんず日本酒会3本目は、またまた入手できた、この一本 正にワインの様な酸味とキレ! 前の2本と全く違うテイストが好評でした。 来年も出会えたら嬉しいです♪ thanks 地酒 仙丸 (蝦夷:札幌石山)
ぶんずShinshu Kireiひとごこち 棚田米純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2025/5/3 14:47:0487ぶんず日本酒会2本目は、東北信州北陸盥回しツアーでの 収穫、蔵元の岡崎酒造さんで買わせて頂いたお酒 これも落ち着いたら甘みとふくらみのある チョットピリッと来る良いお酒です。 なんか呑んでて嬉しくなる&笑顔が出る 時間を作ってくれました。 thanks 岡崎酒造(信州:上田)
ぶんずAramasaNo.6 S-type 2024生酒Aramasa ShuzoAkita2025/5/3 14:40:5985ぶんず今日は友人たちとの日本酒会 偶然東川町に行ったついでに、酒匠土井に寄ることが 出来ました(寄らせていただいた日は札幌店の開店日) 何気に棚を見ると、在りました!一人一本でしたが 購入条件はそれだけ、早速購入です。 さて、日本酒会では文句無しの一本目 うん!甘めで優しい、薫り高い美酒、さすがって感じ 買って良かった、皆んなもニッコリのお酒です。 thanks 酒匠土井(蝦夷:旭川)
ぶんずUrazato桜翔 薔薇酵母プリンセスミチコ[PM1]純米大吟醸Urazato ShuzotenIbaraki2025/4/28 08:42:2294ぶんず今日も茨城地酒バー水戸で調達の一本 浦里!でも、小川酵母じゃなくて、薔薇酵母です なんか、甘くてスッキリした薫り おぉ!甘め、薫りと一緒でスッキリ なんか、綺麗な感じ、これも良し👍 thanks 茨城地酒バー水戸(常陸国:水戸)
ぶんず十水Sparkling 発泡の十水純米吟醸Katokahachiro ShuzoYamagata2025/4/27 08:04:33あわのや酒店100ぶんず今日はチョット暑くなって来たので「発泡の十水」です もしかしたら開栓注意かぁ?噴き出して半分、、、とか でも、普通の栓、慎重に開けますが、よかった チョイ黄色目のお酒です うっすらと乳酸の薫りですね うん、しっかりプチプチ、中口でサラッとして スゥーッと喉を過ぎて行きますねぇ! アダルトなジュースかぁ? もっと暑くなって外で呑むともっと良いねぇ。 thanks あわのや酒店(磐城国:平)
ぶんずSatonohomare伝承古法本仕込純米大吟醸生酒無濾過Sudo HonkeIbaraki2025/4/23 09:21:4492ぶんず今日のお供は日本最古と言われる須藤本家の お酒です。 この薫り?なんだっけ、ちょっと糠か? 爽やかな糠?不思議と良い薫りに思えます。 スッキリした、水みたい(水では無い!) 尖ってなくて、ひたすら優しい味わい なんで、みんな呑まんの? (投稿少なし!) 最近流行りの🌀のプラスチック封印だった と言う事は、設備投資出来る利益がある! 残って欲しい蔵ですね。 thanks いばらき地酒バー水戸(常陸国@水戸)
ぶんずNito山田錦五十五 火純米吟醸Maruishi JozoAichi2025/4/21 11:14:51地酒 仙丸101ぶんず今日のお供は、二兎を追う者は二兎を得ずの 丸石醸造の「二兎」山田錦、精米歩合55%火入です 開栓した際の薫りはアルコール臭強めですが 酒器に注ぐと、まぁ不思議、消えます。 呑んでみると甘みと辛みがいい塩梅に合わさって で、私の苦手なアルコールも味わいが 全く感じられません! 本当に、いい塩梅、を攻め切った逸品ですね、 thanks 地酒仙丸(蝦夷:札幌:石山)
ぶんずShinshu Kirei山田錦 兵庫県加西市産純米吟醸原酒生酒無濾過Okazaki ShuzoNagano2025/4/17 12:18:35112ぶんず今日は信州北陸盥回しツアーの際 上田の岡崎酒造さんにて購入させて頂いた 山田錦、頂きます。 「ポン!」という音と共に開栓 薫り穏やか、酒器に注いで口に運ぶと 柔らかな、少し甘めで喉をするするっと 通り抜けて行く、正に至福の味わい 尋ねて良かった、売っていただいて良かった の、一本です。 気がつくと、酔いがまわっている罪作りな お酒だと思います。 thanks 岡崎酒造さん(信州・上田)ジェイ&ノビィぶんずさん、こんばんは😃 岡崎さんまで出向いて買った一本は思いの分旨い気がしますね🥹罪作りだから中々買えないけど😅ぶんずジェイ&ノヴィさん おはようございます😃 罪作りは激しく同意です、北海道に岡崎酒造さんの 特約店が無いので致し方有りません! 大田原のさいとう酒店さんはセット販売なので 気軽にとは・・・・・ぶんずでも、送料が! 近くで買える様になるのが理想なんですが。
ぶんずBorn艶 越前旬 氷温熟成酒純米大吟醸Katokichibei ShotenFukui2025/4/15 08:47:52104ぶんず今日は信州北陸盥回しツアーの戦利品? 二本目、遥か昔(多分20年以上前)に 呑んだことのある「梵」頂きます♪ スッキリとしたアルコールの香り 口に含んだ瞬間は甘みを感じますが 直ぐに辛口寄りの中辛に、アテに合うぅんです これ、熟成酒なんですね。 良い一本でした🙆 (300mlは少なかったかな)
ぶんずKuzuryu貴醸酒Kokuryu ShuzoFukui2025/4/11 09:32:04107ぶんず今日は「うめ子のひみつ」が呑み足りないので 信州・北陸盥回しツアーでおみやげ(自分用)の 九頭龍の貴醸酒、追加で頂きます♪ おぉ〜ぉ、薫りはセメダインの薫り (コリャヤっちゃった感が!) 口に含むと、あぁ〜ら不思議、柔らかい味と 穏やかな甘味、正に、黒龍マジック! 貴醸酒って、こんなに穏やか? もっと、過激に甘いって感じだけど! いやぁーぁ、このバランス、絶妙かぁ! 黒龍酒造さん、神ってる!
ぶんずToyonoumeうめ子のひみつ純米吟醸生酒おりがらみ高木酒造Kochi2025/4/7 09:26:15地酒ノ酒屋 愉酒屋103ぶんず今日はチョット気になってた「豊の梅」の日本酒です コンセプトワーカーズセレクション、酒屋さんの 企画商品かな?色んな蔵が参加して面白い🤣 瓶のラベルの記載は有りませんが、 酵母はCELー24らしいですね!期待が期待が!!! おりがらみ、とありますが、どこ? おぉー!‼️❣️ パイナップルの薫り 某、武蔵の花なんとか、かぁ? おぉ〜、優しい味わい、甘め?優しい味わい 呑む、呑む、呑む、四合瓶、半分越した! この酒蔵の別銘柄、呑んでみたいですね! thanks 喩酒屋(蝦夷:札幌:眞栄)
ぶんずGorin純米大吟醸Shata ShuzoIshikawa2025/4/6 05:40:0498ぶんず信州北陸盥回しツアー最後に頂いたのは 天狗舞で有名な車多酒造さんの五凜です。 (天狗舞は遥か昔に頂いた事がありますねぇ) (間違った!一月にのんでた!) 凛とした、呑み飽きないがコンセプトの様です アテのお造りと一緒に頂くと、お造りの 食べるスピードがアップしてします ヤバいお酒でした、おさかなの脂分の 甘み旨みがアップ⤴️ これも素晴らしい食中酒ですね👍 thanks 界・加賀(加賀国・加賀温泉)
ぶんずShishinosato純米吟醸Matsura ShuzoIshikawa2025/4/6 05:32:0190ぶんず信州北陸盥回しツアーの締めは「界 加賀」にて 食事です、まだ呑んだ事がない、獅子の里 僅かに辛い、いい塩梅の食中酒でした アテに困る事はありませんでしたが、 海鮮物との相性は良かったです。 ほんのちょっと残る、特有の臭みが流されます。 thanks 界・加賀(加賀国・加賀温泉)
ぶんずYamasan山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過山三酒造Nagano2025/4/1 11:06:45やきとり番長 とりDinningSeason 上田駅ナカ店109ぶんず今日の2杯目は山三です 信州亀齢と比べて、濃厚・重厚? ニンニクの拗さを洗い流す そして、スッキリさせてくれる一杯です。 酔いが回って、気持ちよくさせてくれる 一本でした。 thanks やきとり番長上田駅ナカ店(信州:上田) 店員のお兄さん、クドイおじさんの相手、 ありがとうございます😊ジェイ&ノビィぶんずさん、おはようございます😃 息子さんとの信州巡り!良いですね♪ 岡崎さんで信州亀齢ゲットされて、駅中焼き鳥で信州酒と一杯😋サイコーですね🤗ぶんずジェイ&ノヴィ さん、おはようございます😃 はい、子供と過ごせる時間は多くないと気付いて 旅しています♪亀齢さん、お店のお姉さんも 印象良かったし!楽しい時間を過ごせました。
ぶんずShinshu Kirei山田錦純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2025/4/1 10:59:49やきとり番長 とりDinningSeason 上田駅ナカ店99ぶんず今日は信州・上田に来ています。 息子の歴史探訪・盥回しツアーの2日目です 午後に信州亀齢の岡崎酒造さんに行って 2本買わせて頂いて、夜は上田名物の追いダレ焼き鳥 いただきます! 焼き鳥に合わせる一本目は亀齢の山田錦 澄んだ味わいに、チョイ中口の深みのある 旨味たっぷりの、そして、入手難の・・・ ガツンとニンニクダレとマッチが凄い! 大満足の一号館でした。 thanks やきとり番長上田駅ナカ店(信州:上田)
ぶんずYutoあらばしり(オリ有り)純米吟醸生酒Sugita ShuzoTochigi2025/3/29 09:04:10あわのや酒店93ぶんず今日は上野国の「雄東」です、呑んでみたかった 吟醸酒、「やや辛口」と書いてあります。 さぁ、呑んでみましょう! おっと,その前に、おりがありますねぇ! (という事実だけですけど) ザ・日本酒の薫、え?、やや辛口? なのか?呑みやすいですよ! それが、「やや辛口」なのかぁ 裏書にある様に、軽い呑み口です、 果実感は無いかなぁ、でも、旨いんです 全然重く無いです。 このお酒、「中取り」や「責め」も 呑んでみたいと思わせる一本ですね! (でもあるのかな?) thanks あわのや酒店(岩城:平)ジェイ&ノビィぶんずさん、こんにちは😃 我々、雄東さんは雄東正宗一回しか飲んだ事ないんです😅コチラは軽い食中酒って感じで旨そうですね😋中取りや責めもあるのか?調査したいと思います🤗ぶんずジェイ&ノヴィ さん おばんです! そうなんですよ、最近中口に目覚めて? 旨い一本だったので,ちょい浮かれています。 はい、こちらも酒屋に聞いてみます。 いつも,ありがとうございます😊
ぶんず鳥海山秋田さけこまち48純米大吟醸原酒生酒無濾過Tenju ShuzoAkita2025/3/26 09:06:29あわのや酒店95ぶんず今日はホント久しぶりの「鳥海山」です。 何種類かお店に並んでいましたが、 お店の女将からの推薦でこれを選びました。 開栓時に泡吹きが少しだけあります。 穏やかで,甘い薫、柔らかくて 芳醇な、優しく包む様な、アルコールの攻撃を 感じさせない馥郁とした旨いお酒です♪ 買って良かった呑んで嬉しい一本ですね。 thanks あわのや酒店(岩城:平)ジェイ&ノビィぶんずさん、こんばんは😃 鳥海山!旨いですよねー🤗お店のお勧めのコチラはこれまあ旨そう😍酒屋さんが遠いのが難点ですが🥲また買い出し行かなきゃ‼️ぶんずジェイ&ノヴィ さん おばんです。 他の2種類(純米と季節酒)があったんですが、 この選択で間違い無かった様です。 東北に酒あり、って感じですかねぇ。 (意外に岩手の酒が少ない様な…)
ぶんずFukugokoro純米吟醸Shiina ShuzotenIbaraki2025/3/23 08:48:26大津港酒センター106ぶんず今日は常陸国のお酒、森嶋酒造さんから山に向かって 十王高原(阿武隈高地)の懐に抱かれた蔵のお酒を 買ってみました、茨城県内でしか流通していない らしいです。 日本酒度➕2で酒精15〜16°との表記がありますねぇ スーンとした、チョットエチル臭 全く嫌味じゃ無い薫 呑んでみると、チョット生酛の様な味わい でも、水の様にスルッと入ってくる 綺麗に美味しいって感じでしょうか? う,旨い😋、なんで世に知られていない? thanks 大津港酒センター(常陸国:大津港)