アツ0053Reisen夏吟Gyokusendo ShuzoGifu2025/8/13 10:18:4945アツ0053醸造所: 玉泉堂酒造 / 岐阜県 原材料: 山田錦(兵庫県特A) 精米歩合: 50% 日本酒度: +5.0 酸度:1.3 アルコール分: 15-16度 保存方法: 冷暗所 涼やかさとコクが共演 ― 食卓に映える、上質な純米吟醸 リッチな旨みとキレの良さを両立させた、バランスの取れた純米吟醸酒。 口に含めば、軽やかで涼やかな風味がすっと広がり、心地よい余韻がやさしく続きます。 お刺身や天婦羅などの和食はもちろん、フライ料理など油を使った献立とも好相性。 うまい😊
アツ0053Sara宵の風純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2025/8/12 03:28:2452アツ0053彩の国より來たりし見知らぬ麗酒 彩の国…埼玉県の愛称で、1992年11月14日の県民の日に制定されたようです。 麗酒…美しい酒、上品な酒 マスカット様のフルーティーな香りと、パインを思わせるジューシーな果実感のある甘み。 上質で爽やかな酸がキレとなり、後味に柑橘の余韻が穏やかに漂います。 季節の移ろいを感じる頃、頬を撫でるひとすじの"宵の風"を思わせる、心地よい味わいに仕上げました。 初夏のきらめきを感じる「特別な彩來」 昨年は夏に飲まなかったので、今年は夏に☀️ うまし!
アツ0053Misuzu雄町純米吟醸生酒無濾過美寿々酒造Nagano2025/8/11 01:02:4155アツ0053特定名称 純米吟醸 酒米 雄町 精米歩合 55% アルコール度数 16度 日本酒度 -2 酸度 2.0 ◆香り 澄んだ透明感の中に、やや甘酸っぱいイチゴのような酸味を感じます ◆味わい 一口目は爽やかで、透明感とみずみずしさが際立ち、さらりと飲みやすいです。 雑味を感じないクリアな飲み心地が心地よいです。 飲み進めると「雄町」ならではの米の旨みと甘みが舌に拡がっていきます。 シャープな酸味が次のもう一口へと誘います。 お店のおすすめを頂きました。 初めてでしたが、上品な酸味が感じられるお酒で、美味しいですよ。 席が端っこでしたので、写真が遠くなり裏ラベルが撮れませんでした。残念
アツ0053翠玉純米吟醸生酒無濾過Ryozeki ShuzoAkita2025/8/8 23:27:3450アツ0053【年1回限定】花邑イズムを継承した秋田県産米にこだわった銘柄。芳醇でフルーティー、無濾過生酒ならではの飲みごたえがありつつ、美しく透明感のある余韻が印象的。うっとりするような味わいのまさに宝石のような珠玉の1本です。【蔵元コメント】「純米吟醸 翠玉(すいぎょく:エメラルド)」は、大吟醸並みに磨いた良質な秋田県産米を用い、澄みきった香りと芳醇な旨みに加え、なめらかでほど良い後味を醸し出すようこだわりました。その名の通りエメラルドのように光り輝く宝石をイメージして造り上げたお酒です。 これは美味いっす! 花邑で出してもいけますよ。 最近は秋田県のお酒をよく飲んでいます😊ma-ki-アツ0053さん、おはようございます 翠玉の純米吟醸生酒美味しいですよね😋 昔、友人からいただいてドハマりした思い出のお酒です🎵 秋田県のお酒も美味しいものたくさんですよね🤗アツ0053ma-ki-さん、こんにちは。これは美味しくてハマりますよね😊4合瓶を買ったことに後悔しました。次は1升瓶にします♪
アツ0053Mansakunohana巡米酒 雄町70純米Hinomaru JozoAkita2025/8/5 11:03:5353アツ0053雄町は山田錦を含む多くの酒米のルーツ。酒米の始祖であり、背丈や粒重が大きく繊細さと力強さを兼ね備えた魅力的な酒米です。「雄町」で醸したお酒は、米の特質を反映した特有のふっくらとした旨酒に仕上がることから、「オマチスト」と呼ばれる熱狂的なファンが急増中です。 現存する酒米の半数が雄町の子孫と言われています。酒米の始祖であることから、始祖鳥をモデルに稲紋を制作しました。品種改良を施されていない源流種ということもあり、非常に背が高く粒も大きい点を背景に表現しました。 巡米シリーズ 増えましたね!昨年は2月が無かったような? 頑張って巡りたいです😊 低精米のですが、旨いです。
アツ0053Fukucho辛口純米夏純米Imada Shuzo HontenHiroshima2025/8/3 02:13:4555アツ0053百試千改 そして味わいは軽々と。 百試み、千改める。 百試千改は富久長が大切にしてきた 三浦仙三郎翁の残した言葉です。 爽やかなシャリ感 夏の富久長 夏の肌に触れた時に涼しく感じる、木綿や麻のシャリ感のような爽やかさを表現。旨味を控えめに、シャープなキレを引き出しました。富久長らしいやわらかで繊細な味わいもあり、どんな料理も引き立てます。茗荷や紫蘇など薬味たっぷりの冷ややっこやそうめん、夏のさっぱりした料理とともに! 2021BYから、より一層すっきりとキレのある味わいを目指し、原料米の一部に原形精米(真吟)のお米を使用しました。グレードアップした辛口純米夏を是非ご賞味ください。 辛口なのかなー?いつも分かりません。 美味しいことは分かります😊 うまい
アツ0053Toyobijin醇道一途 羽州誉純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/7/28 11:59:3357アツ0053昨年より、 麹米を5%磨いて、アルコール分が2度も低くなっていました! おいしさは、変わりません! 山口県萩で醸される銘酒・東洋美人の限定品シリーズ『醇道一途(じゅんどういちず)』より、羽州誉を使用した一本。 羽州誉は幻の銘酒・十四代の醸造元である高木酒造が18年もの歳月をかけて開発した品種で、使用できる酒蔵は全国でもわずか数軒のみ。そんな大変稀少な羽州誉を使用し、丁寧に仕込んだ純米吟醸・一回火入れ酒です。 年に一度のみの出荷となる人気の高い一本。ぜひ
アツ0053Dewazakura神特別純米生貯蔵酒Dewazakura ShuzoYamagata2025/7/27 12:37:5453アツ0053風薫る季節に芽吹き、潤沢な陽の光と慈雨を得て、豊饒なる大地の恵み、山形が誇る酒造好適米「出羽の里」は生れる。やがてそれは、厳寒の季節と、出羽桜の伝統の技がハーモニーを奏でる妙味な一滴に 濃すぎず程よい淡さを感じられる味わいは、まさに神からの贈り物。 山形県を続けてみました! 少し色がついていますね。
アツ0053Juyondaiあらばしり上諸白本生純米大吟醸生酒Takagi ShuzoYamagata2025/7/25 22:52:4864アツ0053勿体無くて3ヶ月以内に飲めませんでした😱 疲れが溜まっていたので、極上の1本を! いい栄養となりました! 思ったより少し辛く感じた程度で、抜群のおいしさです😄 ありがとうございました♪ あらばしり。 搾りの工程で自然に抽出されたお酒のことです。 日本酒は、原料を発酵させた醪(もろみ)に圧力をかけ、液体(日本酒)と個体(酒粕)に分離させることで出来上がります。 この搾りの作業のいちばん最初、わざわざ圧力をかけずとも醪の重さで自然に出てくる部分がです。 網走 日本唯一の監獄博物館でリアルな体験を「博物館網走監獄」、「能取岬」、「オホーツク流氷館」、「オホーツクバザール」、「道の駅 流氷街道網走」など。 夏に行くのがいいです。 今日はお祭りでした。ポンちゃんアツ0053さん、こんにちは🐦 これはなかなか開けられないですね💦そして疲れも吹き飛ぶ1本!最高の栄養剤ですね😆👍 外飲みですがちょっとモダンで美味しかった記憶です😊ジェイ&ノビィアツ0053さん、こんにちは😃 分かりますよ!お家に十四代はずっと鑑賞していたくなりますよね😅 思い切って飲んだら疲れも吹っ飛びますね🤗アツ0053ポンちゃんさん、ありがとうございます🙇最近、外飲みの時間がなくて、最高の栄養剤としました😆アツ0053ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます!冷蔵庫の奥の方でも忘れずに置いてました😄実は貰いものです笑
アツ0053Iwanoii240純米吟醸原酒生酒無濾過Iwase ShuzoChiba2025/7/24 12:09:3457アツ0053千葉県御宿町 岩瀬酒造 兵庫県産の愛山と香り華やかな18号酵母を使用。 華やかな香りとともにジューシーな旨み・甘みが感じられます。 その後は岩の井らしいミネラル感ボリューム感ある旨み、最後はシャープな後口とキレ。 他の蔵の愛山のお酒とは一線を画す独特の味わいです。 <岩の井は超硬水仕込み> 岩の井に使われる水の硬度は240、房総半島の貝殻層を通った地下水は国内有数の超硬水です。 お酒の80%は水ですからお酒には水の性質が如実に現れます。 この水で醸した岩の井は他には無いミネラル感が存分に感じられる骨太なお酒です。 そしてしっかり発酵が行われたことによる後口のキレがよいです! うまい😄これしか覚えていません。
アツ0053Hanamura陸羽田純米生酒Ryozeki ShuzoAkita2025/7/20 00:43:3158アツ0053希少な酒米「陸羽田(りくうでん)」を使用した純米酒。滑らかな口当たり、適度な甘味でキレもあり、食中酒としても◎ 『花邑(はなむら)』は「十四代」を醸す高木酒造の高木氏が技術指導を行い、米選びや醸造方法、ラベルや名前まで全て監修しているという事で話題となっています。 おつまみに紅秀峰と佐藤錦で! 紅秀峰は佐藤錦と天香錦を掛け合わせたもので、こちらも山形県を中心に豊富な生産量があります。 佐藤錦はスーパーで購入し、紅秀峰は頂きました♪ 日本酒はフルーツとも合います😆
アツ0053Hanamura三郷錦純米吟醸生酒Ryozeki ShuzoAkita2025/7/17 13:21:4054アツ0053使用米「美郷錦」は、山田錦と美山錦を父母にもつ、秋田県の酒米です。 柔らかな旨味、花邑らしい上品な甘みをお楽しみ頂けます。 原料米 美郷錦 精米歩合 50% 日本酒度 -6.8 酸 度 1.4 アミノ酸度 1.0 使用酵母 非開示 コンディション 生酒 酒造年度(BY) 令和6BY(2024BY) アルコール分 16度 勿体なくて飲まずに保管していましたが、開栓! 情熱の赤色を感じる美味しさでした😄 1回火入れがあるので、おいしく頂きました♪ ありがとうございます😊
アツ0053Hananomai唐猫様 サクラ純米吟醸Hananomai ShuzoShizuoka2025/7/12 13:38:1360アツ0053静岡県浜松市に蔵を構える花の舞酒造は創業元治元年(1864年)創業。 『花の舞』は天竜川水系に古くより伝わる、五穀豊穣を祈願して行われる奉納踊りが由来なのだそう。 花の舞酒造では酒造りに関わる全ての要素が静岡県産であることを大切にした地酒づくりを行っており、酒米には地元静岡県産の山田錦を、仕込み水には南アルプスの地下水を使用しています。 アルコール分14.5% 精米歩合60% 一口サイズで、気がついたらなくなっていた感じです。
アツ0053Oosakazuki特別純米Makino ShuzoGunma2025/7/5 08:56:3253アツ0053メーカー 牧野酒造 JANコード 4940349310798 参考小売価格 360円 1本当たりの容量 180 度数 15度 産地 群馬県高崎市 容器 瓶 ケース入り数 20 酒質・特性 特別純米・やや辛 精米歩合 60 酸度・日本酒度 1 原材料 米(国産)米麹(国産米) お土産でいただきました! 1合だと水を飲む感覚です。 ごちそうさまでした😋
アツ0053Hakkaisan大吟醸Hakkai JozoNiigata2025/7/4 10:17:2746アツ0053蔵元 八海醸造株式会社 蔵元所在地 新潟県南魚沼市長森1051番地 アルコール分 15.5% 内容量 180ml 原料米 麹米:山田錦、掛米:山田錦、五百万石他 精米歩合 45% 火入 火入れ 日本酒度 +5.0 酸度 1.2 アミノ酸度 1.1 酵母 協会901号 保管方法 温度差のない冷暗所 長期保管の場合は冷蔵推奨 備考 細かくまろやかで綺麗な味わいと、ほのかに感じる上品な甘やかさ 毎年毎年、最高の酒を造りつづけることで磨いてきた蔵人の技。この酒のために選び抜いた山田錦と五百万石を45%にまで精米し、すべて手づくりの麹と、八海山の雪解け水が湧水となった「雷電様の清水」で醸した大吟醸。細かくまろやかで綺麗な味わいに、ほのかに感じる上品な甘やかさが料理を引き立てる。 いただきました🙇 ありがとうございます!いい食中酒🍶でした。
アツ0053かぶとむし原酒生酒無濾過せんきんTochigi2025/6/29 05:16:2862アツ0053使用米:ドメーヌさくら・山田錦 精米歩合 麹:50% 精米歩合 掛:60% アルコール度数:14%(原酒) 江戸返りになり、初の仙禽かぶとむしです。生もと化によって、特徴だった酸はよりキラキラと美しく、全体の輪郭はスマートに。1段格が上がった感覚です。夏を感じさせる爽快軽快なリンゴ酸はシャープさがあり、キュートさも兼ね備えます。低アルコール原酒でありながら骨格は仙禽らしさを残し、クリア感と立体感を両立しました。 柑橘系やハーブを思わせる香り、口に含むとギュッとライムを絞ったかのような、キラキラと美しい酸が口中に広がります。キュートでほっこりした甘みが包み込むまろやかな口当たり。抜けがよくみずみずしい透明感。夏を演出するアロマとフレーバー。「大人のレモンスカッシュ」は健在。仙禽の夏の風物詩。 奥の方に隠れていました! 初のかぶとむしです。ジェイ&ノビィアツ0053さん、こんばんは😃 カブトムシ🌈初捕獲㊗️おめでとうございます🎉夏には必ず飲みたくなる仙禽さんの傑作ですよね🤗アツ0053ジェイ&ノビィさん、こんばんは!コメありがとうございます😊偶然の1升瓶でした笑 獲得が難しいお酒でした😅 よく見ると奥に隠れているので、他のも見つけたいです笑
アツ0053Fusano Kankiku総の舞29 Silver Lining純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/6/26 03:52:4055アツ0053寒菊銘醸が年に一度だけ醸す無濾過原酒にこだわった超限定「Occasional」シリーズ。 「情景」や「想い」にフォーカスし、四季とはまた違った視点で日常をオケージョナル (特別な瞬間)に彩るべく、年に一度だけ醸す超限定の無濾過原酒シリーズより、「Silver Lining」! この「総の舞」は心白が大きく高精白に向いていると品種とされています。 お米の特性を生かし、かつ「自分達自身の限界を超え、その先の未来を見るができるような商品を」ということで、寒菊史上そして恐らくこのお米史上最も高精白な限定酒の設計をいたしました。 ラベルは九十九里の水平線の先にある無限をイメージ。 アタックからフィニッシュまでの質感を追求した杜氏入魂の一本です! 一見良い意味で高精白らしくない果実をかじっているかのようなジューシーな味わいと、高精白ならではの雑味のない透明感、の両輪をバランス良く融合させたそうです。 あったので飲みました! 味はよく覚えていませんが、飲み干しました😄
アツ0053Glorious Mt.Fuji煌凛 2025純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/6/24 12:51:5760アツ0053山形県産の人気酒造好適米・出羽燦々で醸した春酒! 透き通る春の空を想わせる透明感と凛とした吟醸香、 栄光冨士らしい豊潤な果実味で上品な甘味が人気の春酒です! 見た目の鮮やかさと上品で柔らかな甘味と優しいキレ味が 桜の花びらを連想させるまさにこれからの時期にぴったりの一本! 春のお酒でしたかー! とりあえずうまい😋 横魚🐟を添えて。
アツ0053Juyondai播州山田錦純米大吟醸生詰酒中取りTakagi ShuzoYamagata2025/6/23 10:47:1455アツ0053揚げ槽時、香味のバランスが最良の雫を集めることから「中取り」と呼ばれ、山田錦の持つ絹のような繊細な味わいを十分に堪能できる艶酒。 メーカー:高木酒造 内容量:720ml アルコール:15度 分類:純米大吟醸 産地:山形県 精米歩合:45% 原料米:兵庫県産特A地区産山田錦100% 焼き魚を注文したところ、カサゴ塩焼きが出てきました! 全てが旨い! お酒🍶も魚もありがとうございました♪
アツ0053翠玉秋田酒こまち特別純米生酒無濾過Ryozeki ShuzoAkita2025/6/22 00:17:1151アツ0053今期より新登場の「翠玉サマーバージョン」です。 以前の夏酒「RZ50五百万石」の後継酒となりますが、こちらは秋田酒こまち仕込み特別純米生酒となります。 酒こまちならではの柔らかな味わいと軽快な酸がバランス良く調和した、初夏限定の特別純米無ろ過生酒です。 夏らしい涼しげなデザインのプリント瓶ですが、体感としては純米吟醸よりも濃密な甘さが引き立つ味わいで、ゴージャスでエレガントな印象があります。 これはバランスの取れた美味しいお酒🍶でした! 花邑秋田酒こまちより好きかも😄 うまい!