とらHanaabi山田錦 純米大吟醸 磨き四割 おりがらみ純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみNan'yo JozoSaitama2025/2/19 09:36:3725とらかなり熟したのパイナップルのようで美味 酸味はあるけれどそれよりもっかりした甘さで、ちょっとしつこいかも 純大だけれども意外と雑味?があるかな
とらSenkinHellowWorld 4th by サケラボトーキョー生酛原酒生酒無濾過おりがらみせんきんTochigi2025/2/12 10:33:0223とら適度な酸ベースで甘さが載ってくる 口当たりが良くて飲みやすいので、飲むのが止まらないかも
とらSenkinクラシック 壱式生酛原酒無濾過おりがらみせんきんTochigi2025/2/1 09:46:1420とら零式も良かったけど、これも美味しい 火入れだからゆっくり飲んで味変を見たかったけど、これは直ぐに飲みきっちゃう
とらIne to Agave交酒 花風Ine to Agave BreweryAkita2025/1/27 09:56:2327とら所謂,日本酒とは違った味わい 日本酒らしい旨甘(結構強い)から、結構強いホップの風味が余韻まで続く 個性が強く、はまる人には良さそう ビールで酔い易く、その思い込みからか何時もの量でも酔いが早い
とらAfuriMIZUMOTO生酒水酛吉川醸造Kanagawa2025/1/12 09:27:5718とら愛山 水酛らしい(?)香りと甘さ 甘さが結構強いけど酸もやや強いため、余韻は甘さが残るけどしつこさは無し かなり好みで、お酒だけでも美味しく飲める
とらUrakasumi純米酒純米SaraMiyagi2025/1/10 10:00:1818とらこれはなかなか美味しい 旨味のお酒で、酸味は穏やか 喉を通った後は、なんとなく喉が温まる感じを受ける 非常に飲みやすく、ついつい飲んじゃう これだけでも十分美味しいけど、何か食べながらのがより美味しくなりそう
とらSenkinUAスネーク 貴醸酒にごり生酒にごり酒貴醸酒せんきんTochigi2025/1/1 11:24:1622とら瓶内発酵あってふきこぼれそうになる 甘さメインでガス感乗り、雑味は無し 炭酸飲料のように飲め、甘味はやや強だけど以外と刺身やおせち料理にも合った
とらKubota萬寿純米大吟醸Asahi ShuzoNiigata2024/12/31 10:55:2316とら綺麗なお酒 旨味は十分有るけれどもさっぱりしていて、どんな料理にも合う感じ 久しぶりに飲んだけれども、やっぱり美味しい
とらJikon特別純米 生特別純米生酒Kiyasho ShuzojoMie2024/12/31 10:36:4926とら旨甘で酸味僅か 今時のお酒だけどしっかりした味わい 刺身や漬け物,煮物には合ったけど、酢の物にはちょっと 今まで飲んだ而今の中で一番好み お酒だけでも十分楽しめる
とらTenpoichi純米吟醸 超辛口純米吟醸TenpoichiHiroshima2024/12/22 05:43:2015とら辛口だけど鷹勇よりは丸く旨味もあり 旨味が有るため単独でも行けるけど、あてがあればなお良い
とらTakaisami純米吟醸 強力純米吟醸Ootani ShuzoTottori2024/12/22 05:40:1411とらクラシックな辛口日本酒 辛さはやや角が立ち、旨味甘味は弱め 単独では苦味な部類だけど、たれの焼き鳥やレバーの生姜煮との相性はよかった
とらDainaにごりざけ特別純米生酒にごり酒Kikunosato ShuzoTochigi2024/12/18 10:05:1619とら購入後10日程経ったからなのかガスは弱くなっていた 酸がきてから甘さが立ってくる感じ 甘さは強くはなく、苦味がちょっと強め このにごりも美味しい
とらDaishinshu頒布会スペシャル 金紋錦Daishinshu ShuzoNagano2024/12/13 09:50:1722とら信州秘密の酒頒布会 16本目 香りは乳酸っぽく、なんとなくリンゴのような感じも 裏ラベルに表示されているのを見たからかもしれないけど、味わいもリンゴのような爽やかさを感じる けれども、甘さはしっかりしていて飲み応えは十分 爽やかさとしっかりを併せ持った美味しいお酒だった
とらJikonにごりざけ生特別純米生酒にごり酒Kiyasho ShuzojoMie2024/12/7 09:26:0721とらガス感を伴う酸からしっかりした甘さ 後味には僅かな苦味 にごりざけのありきたりの感想だけど、とても美味しい でも、これが手に入らなくても雪だるまで十分補えるかな
とらMasumi頒布会スペシャルMiyasaka JozoNagano2024/12/3 09:45:2216とら信州秘密の酒頒布会 15本目 しっかりしていて、じっくり味わえるお酒 旨甘強めで酸がのる 後味は辛口みたいにピリッと感じる
とら黒澤頒布会スペシャル黒澤酒造Nagano2024/11/28 09:30:5517とら信州秘密の酒頒布会 14本目 一口目でフルーティーできれいなお酒と思ったけど、甘旨やや強くしっかり目 ゆっくりじっくり飲めるお酒でなかなか良い
とらSenkinクラシック 零式生酛生酒おりがらみせんきんTochigi2024/11/21 10:51:1630とら江戸返りって言っているけど、江戸時代にこんなに美味しいお酒が有ったのかな? ガスに酸味がのってブドウのような甘さへ 前の亀の尾を飲んでないのではっきり言えないけど、季節によって生か火入れはあるにせよ、何時でもこれが飲めるのはすごいのでは