いかKokuryuKokuryu ShuzoFukui2024/9/14 11:55:232024/9/14せん 金沢駅前本店14いかパンチがめちゃくちゃ強い。色も濃くて匂いもする。 ただ抜けがすんごく早い。ので飲んだ感があるのに飲みやすい。いい酒だと思う。
いか立山Tateyama ShuzoToyama2024/9/14 11:29:502024/9/14せん 金沢駅前本店16いか発酵系の香りで、そこから想像できるように吟醸前の味。 ただそれも控えめで、所謂なキツさは全然ない。 残りも全くと言っていいほどないし、少しの甘さもあったりする。 とても飲みやすい吟醸無しの酒という印象。 美味しい。
いかTedorigawaYoshida ShuzotenIshikawa2024/9/14 11:21:412024/9/14せん 金沢駅前本店15いか香りは甘め。 角がなく、とても丸い味。 すぐ抜けていく。美味しい。
いかHakuryuYoshida ShuzoFukui2024/9/14 11:17:552024/9/14せん 金沢駅前本店13いか香りがかなり強い。色も濃いからキツめかと思ったがかなりスッキリ目 味もあまりしない…というと嘘になるが、そういう印象。が、残りは長い。 とても飲みやすい。
いかYuki no BoshaSaiya ShuzotenAkita2024/9/10 13:48:262024/9/102いか香り高め 丸いが残る味 味自体は水っぽく飲める感じだけど、そんなことはない
いかToyobijinSumikawa ShuzojoYamaguchi2024/8/25 10:49:092024/8/2513いかパッと来てすぐに去っていく。 日本酒感というよりはアルコール感が強いかも。 飲んだ後はゆっくり喉が熱くなってくる。 香りは平均的。飲みやすい。
いかHakkaisanHakkai JozoNiigata2024/8/25 10:27:1215いか王道を征く八海山。久々に飲んだ。 初心者用だった気がするけれど意外と日本酒感が強い。 インパクトは強いが抜けが早くてスッキリしている。甘くはない。やはり飲みにくい酒ではない。
いかKudokijozuKamenoi ShuzoYamagata2024/8/25 09:46:392024/8/2516いか辛口と書いてあったもののフルーティの印象。残りもかなり長い。匂いは薄め。 味わないように飲むと良い感じかも。
いかMorishimaMorishima ShuzoIbaraki2024/8/24 04:08:212024/8/2420いか飲んだ直後は落ち着いているがすぐにふわっと広がる。そしてその後すぐ抜けていく。 飲みやすいが甘くはない。面白いお酒。
いか美寿々錦Ozawa ShuzojoNagano2024/7/28 06:56:222024/7/2815いか香りと一発目の印象はフルーティ。ただ吟醸されていないので、やはりその分パンチがある。味の残りに苦味がある。
いかHakubanishikiHakubanishikiNagano2024/7/27 14:29:552024/7/271いか発酵系の匂い。口当たりは丸いが結構残る。 クセ強め。あまり得意じゃないかも…。
いかDaishinshuDaishinshu ShuzoNagano2024/7/27 14:21:202024/7/2712いか真澄と似てる感じ。飲みやすい。 比較した結果、という形だけれど 真澄より甘さが強くて抜けが早い感じがする。
いかNanawaraiNanawarai ShuzoNagano2024/7/27 14:11:372024/7/2713いかうっすら日本酒の匂い。辛め。 飲みづらいことはないので、日本酒感を味わいたいけど…みたいな時にいいかも。
いかMasumiMiyasaka JozoNagano2024/7/27 14:10:082024/7/2714いかフルーティ度高め。匂いほぼなし。 飲んだ後も少し残る感じだけれど、悪い残り方はしない。 美味しい。
いかDaisekkeiDaisekkei ShuzoNagano2024/7/27 11:15:442024/7/27信州炭火焼き すえひろ11いか匂い殆どなし。さっと来てさっといなくなる。 キレ良し、飲み易し。 苦味が若干ある…?
いかShinanotsuruShuzo ChoseishaNagano2024/7/27 11:12:102024/7/27信州炭火焼き すえひろ9いか匂いからかなりフルーティ、味も言わずもがな。 抜けがとても良い、飲みやすい日本酒。