みうらうみHiroki純米大吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2024/3/7 22:53:392024/3/735みうらうみ行きつけの酒屋さんにふらっと寄ったら、、、何と飛露喜を発見!大吟醸だけにちょっと値段が張ったけど、これに出会って買わないわけにはいかないでしょ!! 甘すぎずスッキリしたフルーティーさと、後味のキレの良さ!!美味い!! 流石です!! 室温に近づいてくると、ちょっと苦味が強くなるかな?って感じます。 転売される事で有名だから、お店にも「転売禁止」って書いてあったけど こんな美味い酒、呑まないで金に変えるなんて考えられん!!俺は自分で呑んで幸せになります〜(*^^*)
みうらうみKamoshibitokuheijiうすにごり 黒田庄産 山田錦Ban JozojoAichi2024/2/22 14:57:022024/2/2226みうらうみ毎年この時期に酒屋産に行くと「醸し人九平次 うすにごり予約受付中」と書いてあって、ずっと気になっていたので、今年ついに買ってみました! 甘々系を想像していたけれど、一口目は流石うすにごりだけあって円やかに感じだけど、二口目以降は、むしろ酸味が前に出てる気がしました! 流石毎年予約が必要なお酒!美味しいっす! あと、個人的にラッキーナンバーが9なので、醸し人九平次、他の種類も呑んでみたいです!! 開栓12日 最後の方は酸味はだいぶ丸くなって、ちょっとした甘さと、苦味が後に残る感じでした! 個人的には、ちょっと酸味が取れた開栓3日目くらいが一番好きでした!
みうらうみgorohachiKikusui ShuzoNiigata2024/2/16 14:29:512024/2/1619みうらうみ近所のスーパーでも買える大好きなお酒です! 今日は父の命日で、今日で丸10年。 この五郎八は珍しいお酒じゃないけど、ある時父が知り合いから貰ってきて、2人でちょっとハマった思い出のお酒。 あの頃は毎年冬に買ってました。 相変わらず甘くて美味しいなぁ〜 でも、21度!?危ないお酒(笑) っていうか、リキュール!!? とにかく好きだからいいんです(笑) ラベルが変わったなぁ。。。マルみうらうみさん、コメント失礼します。 最初の写真、もしかしたらお父様の時計、そしてお父様用の杯でしょうか? 私も今年で父が亡くなって10年経ちます。 思い出酒、いいですね😊 献杯🍶みうらうみマルさん 初めまして! そうです!写真の時計は父が愛用していた時計なんです(^^) 美味しいお酒呑んで、父の血も流れてる身体に染み込ませてます! マルさんも是非!
みうらうみHanaabi八反錦 純米吟醸 無濾過原酒Nan'yo JozoSaitama2024/1/10 14:51:202024/1/1024みうらうみこれまた なんて綺麗で可愛いラベル!!サイコー!! 大吟醸は銀色のラベルみたいなので、こっちの青いラベルの方が好きなので吟醸にしました! 12月半ばに買ったんですが、母が入院したりして飲酒を控えたので遅れました。 栓を開けた瞬間にフワッといい香りがしたので、これは結構甘めなお酒かな?と思ったんですが、前回呑んだ美山錦と比べると、こっちの方がクリアというか瑞々しいというか、スイスイいけちゃう感じです。甘いけど甘々な感じではなく、飽きないし、あっという間に呑み干せちゃう感じです! 香りは上品に香ってくれて、最後に意外な苦味が舌に残る感じ。 口に長く含んでるとどんどん甘くなります! 美山錦も美味かったけど、八反錦も美味いなぁ! やっぱ買ってよかった!! 開栓18日目 だいぶ日にちが経っちゃったけど、最後までフルーティーで美味しかったです! 最後の方はおりが溜まっていてまろやかな甘さでした!ごちそうさまでした😋
みうらうみKokuryu純吟Kokuryu ShuzoFukui2024/1/1 12:44:482024/1/125みうらうみ辰年なので2024年お正月用のお酒は黒龍にしました🐉 フルーティーというよりは、前々から知ってる日本酒らしいキリッとした感じとか、苦味もちゃんとある感じでした。 龍をなのるお酒は沢山あるけど、このお酒は30の誕生日の時に弟がプレゼントしてくれた思い出のお酒!久々に呑んだけど美味でした! 今年も美味しい日本酒にたくさん出会いたいですね! 1月8日 開栓1週間 開栓時よりも苦味が前に出てきた気がしました。普段はやらないんですが、これなら熱燗もいけるか??と思って温めてみたけれど、味が色々飛んじゃったのか、薄くなっちゃった。。。ぬる燗くらいなら美味かったのかな?? 大好きだったばあちゃんの10回目の命日に。一緒にグッと呑み切りました。 正月の余りの蒲鉾で板わさ!鼻がツーンと痛い。。。涙が出るよ。。。
みうらうみHanaabi美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒Nan'yo JozoSaitama2023/11/22 14:50:482023/11/2225みうらうみ新種のシーズンですね!先シーズン買えなかった花陽浴の「黄色」を手に入れました! あえて黄色って言ったのは、花陽浴のこの可愛いラベルが大好きだからです! 思えばこの黄色いラベルの花陽浴を見て「なんて綺麗な瓶なんだ!」と感動して花陽浴を知ったのでした!そんな訳で念願の花陽浴の黄色です! 一口目の感想は「今まで呑んだ山田錦と雄町よりも甘くて後味スッキリ」という感じでした。正直、この3種類の中では一番好きでした! うまーいっ!!! すいすい行っちゃうんですが、明日以降の味の変化も楽しみ!! 開栓17日目 諸事情でお酒が呑めなくてだいぶ置いてしまったけれど、最後まで香り豊かで甘くて美味しかった!劣化が少ないお酒でした!
みうらうみMurayu村祐酒造Niigata2023/10/27 14:09:542023/10/2715みうらうみ大好きなバンド「ハンバートハンバート」のインスタで美味そうに呑んでいたので買ってみました! 一口目を含んだ時、ふわっと日本酒の香りがきたので辛口かな?と思ったら どっこい次に来たのは酸味と甘味でした!ラベルの見た目と違って甘酸っぱいお酒でした!ただ、すっきり爽やかか?と言われたらちょっと違う気がします。お米の香りが強いのかな?爽やかって感じじゃ無い酸味でした! 美味しいっ(^^) 最後のクレージーメンバーこと 犬塚弘さんの訃報が届きましたので、クレージーキャッツのレコードと共に。。。 このままおちょこで五万杯!! 11月9日(開栓13日目) 少しずつ酸味が丸くなっていって、最後は少し苦味と甘味が出て来た気がしました。最後まで美味しかったです! 個人的には2日目くらいが一番好きでした!寿梨庵みうらうみさん、おはようございます☀️ 犬塚さんの訃報は悲しかったですね。 クレージーはみんな好きでしたが人柄が特に滲み出ていたのは彼でした。 昨日は飲めなかったので、今日献杯するつもりです😢みうらうみ寿梨庵さん とても残念でしたが94歳。長い間クレージーの魂を保ってくれてましたからね!美味しいお酒で献杯して、大いに酔っ払いましょう(^^)
みうらうみMichizakura彗星45 純米大吟醸Michizakura ShuzoHokkaido2023/8/23 14:43:242023/8/2323みうらうみ結婚10周年だし、コロナぶりだしという事で贅沢に北海道旅行をしてきました!せっかくなので、北海道のお酒をと思いホテルで買ったのが三千櫻! 北海道にあまり日本酒のイメージがなかったのですが大当たり!一口目を口に入れた時の甘さが凄く幸せ!後味にちょっとだけ来るピリとした感じがまたいいです!甘さもどちらかというとジューシー寄りの甘さ! 値段も2000円切ってました!大吟醸でこの値段でこの味!嬉しい!!いいお土産買っちゃいました! むこうの親戚のおじさんが作った鮭とばとホタテの貝柱を肴に、現実に戻ってからも旅の余韻を楽しみます♪ジェイ&ノビィみうらうみさん、こんばんは😃 北海道旅行良いですねー🤗思い出をツマミに一杯いけますね😋みうらうみ楽しい旅行でした!北海道はお酒もつまみも美味しいです(^^)
みうらうみUbusunaHananoka ShuzoKumamoto2023/7/27 14:35:542023/7/2725みうらうみ初産土!! シュワっとして、優しい甘さの後に酸味がきてサッパリ!美味い!!13度っていう優しさが次々行かせてくれるのでちょっとヤバい! 開栓時、ゆっくり開けるのも楽しいし、瓶の形なのか、注ぐときに毎回「トクトクトク、、、」っていうのがたまらない! 去年からなが〜く頭を悩ませてきた自治会の祭りの仕事が終わったのでご褒美に(?)買った!! 酒屋で色々迷ったけど、今日は次男坊の誕生日なので「産土」にした! お店で「このサンドなんですが」って聞いたら 「ウブスナですか?」って言われた。 ウブスナ?土と書いて砂なの!? 恥ずかしー(>_<) 日本酒詳しそうな客ばかりの中 「サンド!!?」 恥ずかしー(>_<) んで、そんなの忘れるくらい美味ぇ〜〜〜!! 8月8日 開栓12日目 酸味はまったく無くなって、甘さだけ残る感じになった。 個人的には開栓3日目くらいが1番甘さが際立ってて好きでした。 最後にはオリもあって、まろやか甘い感じに。 最後まで美味しかったです!
みうらうみAramasa亜麻猫スパーク純米生酒Aramasa ShuzoAkita2023/6/27 14:36:112023/6/2729みうらうみ初亜麻猫はスパーク!! 開封注意と書かれてるので、慎重に慎重に栓を回しては締め、回しては締めを繰り返す事15回、、、 キリがないという事で思い切って開けてみたら、、、どばどばどば〜っと溢れました!! 慌ててお皿を敷いてみたけど、お猪口2杯分くらい溢れちゃった。。。 一口目の感想は「すっぱい!!」 凄く酸味に特化してる気がします!ガス感っていうか、完全に炭酸です!シュワシュワ系の日本酒は初めてなんですが、こんなに炭酸強いんですね!ビールより炭酸な感じです! 後から鼻に抜けるちょっとした樽の木の香りがいいですね! 夏にピッタリな酸味の効いたシュワシュワ系!確かに美味い!! これは炭酸抜ける前に呑み切るべきか、、、味の変化を楽しむべきか、、、悩む。 昨日採れた我が家のキュウリをツマミに、夏先取りです!! 開栓18日(7月15日) 酸味は少し丸くなったくらい。その代わり炭酸が抜けた影響で木の香りがしっかりしてきた。いい香り!あと、少し甘みが出た気がする。シュワシュワの感じも美味しかったけど、最後までサッパリ美味しかったです。
みうらうみKasumitsuru山廃 吟醸純米KasumitsuruHyogo2023/5/29 12:46:302023/5/2922みうらうみ友達が帰省した際にお土産で買ってきてくれました! 今日は人生初の人間ドッグを受けてきたので、こいつを開けました!! この三日間酒を抜いていたので更に沁みる(>_<) 最初口当たり優しいのかな?と思ったらスグにキリッきた!嫌じゃないアルコールの辛味!!美味い!! 個人的には、冷蔵庫から出したてよりも、ちょっと置いて常温に近づいた時の方がちょっと丸みが出て好きだけど、キリッ!はキリッ!で美味い!食中にもピッタリ!! あと、ラベルがカッコいいね〜!ラベル当てめ人としては堪らないデザイン! γ-GTPも尿酸値も大丈夫だったし、ちょっとだけ血糖値に注目されたけど、大丈夫!まだまだ呑める! ありがたや ありがたや! 開栓20日 6月18日 父の日 最後の方は甘さも辛さも色々抜けてしまって、ちょっと勿体なかった。 開栓一週間くらいは少し辛さに丸みがあって 開栓10日以降は逆にピリッした所がまた出てきた気がする。 個人的には開けてすぐから、一週間くらいが一番美味しかったです。 父の日はビールをもらったから、セルフ父の日後夜祭って事で、次は何を買おうか楽しみ!ジェイ&ノビィみうらうみさん、こんばんは😃 禁酒からの人間ドックお疲れ様でした🤗結果が良いとお酒が更に美味しく感じますよねー😊 飲める事に感謝😌みうらうみありがとうございます! いつまで呑めるかは分かりませんが、何も気にせず好きな酒を呑める日々に感謝です。
みうらうみAKABU純米酒赤武酒造Iwate2023/5/5 13:24:112023/5/527みうらうみ令和5年5月5日 GO!GO!GO! 端午の節句に 赤武!! 初赤武は ラベルが一番リアル兜な感じのこれにしました! いかにも辛口っぽいデザインのラベルなのに甘口だとは聞いていたけど、確かに優しい口当たり! 一口目の感覚としては しつこくない甘さからの、後味にスッキリとした酸味!! という感じ!果実的な甘さってやつよりは、お米の甘さって感じ(当たり前だけどw) 非常に呑みやすくて、他のシリーズもいずれ呑みたくなりました! 今日は母の69歳の誕生日!!貴方がいるから 僕がいます。ありがとう!おめでとう! 開栓10日目 酸味がだいぶ抜けてフレッシュさは減ったけど、甘味が口に残る感じ。少しだけおりがあったのか、最後のひと口が特に甘かった気がする。 美味しかったぁ(^^)
みうらうみIchinokura玉掬(たまむすび)純米吟醸IchinokuraMiyagi2023/4/15 14:45:532023/4/1520みうらうみ大好きなTBSラジオたまむすびが3月で終わっちゃったので、記念に。 番組とは全然関係ないらしいけど、番組内で紹介されていて、当時は買わなかったんだけど、今は呑んでみたいとなりました。 近くの一ノ蔵を扱ってる酒屋さんで取り寄せをお願いしたら、既に蔵の方で販売終了という事で手に入らず。ネットで探したら、楽天経由で手に入った。 1650円のお酒に送料760円。。。それでも今は呑んでみたくて買いました。 一口目の感想は「そうそう、日本酒ってこうだった!」という感じ。爺ちゃんとかが家で呑んでたあの日本酒の味のもう少しマイルドな感じ。 ラベルが可愛いので、ラベル集めにとってはとても嬉しい! 4月27日 開栓12日 自分の結婚式をやったこの日に呑み納め。開栓時より少し苦味が増した感じ。でも最後まであまり劣化せずだった。 結婚式とたまむすび 「結びよければ全てよし」という赤江さんのセリフにちなんで、ごちそうさまでした!あーる酒みうらうみさん、はじめまして😊 あ!!👀「リアルたままもり」! 「たまむすび」終わっちゃいましたね…昨年武道館へ行った時には3月で終わるとは夢にも思っていませんでした🥲お酒のラベル可愛いですね♪みうらうみリスナーさんからのコメント嬉しいです!! 僕なんて、終わると思ってなかったから武道館も配信でしたσ(^_^;) たまむすび終わってしまって寂しいですが、10年後に備えて、今はコレを呑みます!
みうらうみHanaabi雄町 純米大吟醸 無濾過生原酒Nan'yo JozoSaitama2023/3/14 14:18:072023/3/1433みうらうみ3月14日 ホワイトデー もも色の花陽浴です!ラベルが可愛すぎる! ちょうど今日 桜の開花宣言も出たので開栓! 一口目の感想は「この間の山田錦よりもより甘味が強く感じて、後味がゆっくり来る。苦味は山田錦よりちょっと弱め」という感じでした。ちょっとだけ発泡もあり、個人的には今回の雄町の方が好みです。 今まで呑んだお酒で好きだった物が雄町を使っているのが多かったので、花陽浴の雄町も楽しみにしてたけど、やっぱり期待を裏切らない美味しさ! ラベルも春にぴったりだし、これから桜が満開になる頃までゆっくり味を楽しみたいです!
みうらうみNiwa no Uguisu純米吟醸 うすにごりYamaguchi ShuzojoFukuoka2023/2/24 14:16:142023/2/2425みうらうみなんだか無性ににごりを呑みたくて、どの辺りにしようかな?と思っていた所、信頼しているお店のインスタで紹介されていたコレに出会いました! 前からラベルのデザインと素敵な名前で気になっていた「庭のうぐいす」今回のラベルも最高に可愛い!! 一口目の感想は「柔らかい甘さ→酸味→苦味→酸味」といった感じでハッキリと味の変化があって面白かったです! にごり独特の麹の感じはあまり無いですが、甘味が柔らかくて旨い!! あと、開栓してお猪口に注いだ時の甘い香りが凄く良かったです。 梅が咲いて、沈丁花も咲いて、河津桜も咲き始めたこの季節にピッタリ!!お花見にもピッタリなお酒です! 開栓12日目 甘味がちょっと弱まって、後味の苦味が前に出てきた気がします。個人的には開栓3日目くらいが1番甘味が出てて美味しかったかな? 最後の一杯は瓶を強めに振って空気を含ませました。凄くまろやかになってこれも美味しかった!
みうらうみHanaabi山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒Nan'yo JozoSaitama2023/2/3 14:26:002023/2/332みうらうみずっと呑みたかった花陽浴を買えるお店を教えてもらったので手に入れちゃいました! ラベルを集めてるのですが、花陽浴のこのデザインのラベルが大好きで、呑みたくて堪らなかったお酒です! 一口目の感想は「甘味、香りが有るけど、喉の奥で苦味もある」といった感じでした! ラベルのイメージで、凄くフルーティーなのを想像していましたが、それとはちょっと違う感じ。 ほんのりある発泡も甘さだけじゃない刺激を感じます。すいすい行っちゃうというよりは、しっかり味わいたい感じ。 美味いっ!! 栓を開けた時いい香りでした!まずは酒米のスタンダード(?)山田錦の赤いラベル! 青も、黄色も、緑も綺麗なラベルの花陽浴!ラベル集めとしてもたくさん呑みたいお酒です! 2月3日節分!いい開栓日になりました! 開栓12日(2月15日) 甘さがだいぶ落ち着いた。酒造がなるべく早く呑んでほしいと言ってるのはなっとく。 最後まで美味しくいただきました!
みうらうみHououbidenブラックフェニックス 純米吟醸酒 無濾過本生Kobayashi ShuzoTochigi2023/1/18 16:42:162023/1/1834みうらうみ正月用に買った酒。店の方針で而今の抱き合わせだったのが今回の鳳凰美田で初鳳凰美田! 凄くおめでたい名前とラベルだから元旦に呑もうか迷ったけれど、元旦は而今に譲った。 今日、甲本ヒロトさんにラジオでメール読んでもらったという凄く嬉しい事が起きたので、休肝日を返上して開栓!! 一口目の感想は「意外と酸味があるのか?」だったけれど、二口目からは甘味が前面に出てきて、 甘味強めという印象。フルーティーっていうより、甘さが強いって印象。美味い!大好き!
みうらうみJikon無濾過生 特別純米酒2022Kiyasho ShuzojoMie2023/1/1 06:36:092023/1/135みうらうみお正月に呑むお酒を探してたら、厚木の望月商店から而今入荷のニュースが!! 初而今!!噂に違わぬ美味しさ!! 一口目の感想は「味がしっかりしていて尚且つ甘味、苦味のバランスが素晴らしい!こりゃ人気になるわけだわ!」でした! 微発砲も気持ち良く、どんどん進んじゃいました! 常温に近づくにつれ更にジューシーさが増した感じ。 字の如く「今、この瞬間」が幸せです!! 個人的に、この習字で書いたみたいな「而今」の文字が大好き!入魂されてる無骨な感じが好きです! いい酒呑めたぁ(*^_^*) 今年もいい酒にたくさん出会えますように! 開栓14日 フルーティーさがちょっと飛んじゃった感じ。。。しまったぁ、、、早く呑み切った方が良かったぁ〜って思ったけど、常温になるにつれて甘さが復活!最後まで美味しく呑めた! ただ、個人的にはやっぱりちょっと置きすぎた感じ。早めに呑み切った方が良かったなぁと思いました。
みうらうみZarusohorai特別純米 出羽燦々60Ooyatakashi ShuzoKanagawa2022/12/10 14:29:382022/12/1029みうらうみ地元のお酒なので呑んでみたら、こりゃ美味しい! 一口目の感想は「なるほど酒屋さんが言ってたジューシーメロンとはこういう事か!?」って感じでした。メロンみたいな香りがフワッと来た後に、スッキリ呑みやすい後味。アルコール14度ですいすい行っちゃう感じ、ほんのりガス感もあって、これは進みます! 2口目以降さらに甘味が増す感じが有りますが、しつこくない甘さであっという間に終わりそう。 味の変化も楽しみたいから気をつけないと、、、。 お土産に持って行くのにいい地元の酒を見つけたかも!他のも呑んでみよう!! 開栓18日 ジューシーさがだいぶ抜けてスッキリした感じと、ちょっと苦味が出てきた。開栓2日目くらいが一番甘みがあった気がする。 びっくりしたのは最後の数杯で濁っている事に気づいた事。日本酒を降ったりしないから気付かなかった。 最後の数杯で沈殿してるお米の味がしっかりしてまろやかでジューシーとはまた違うお米の甘さがあってすごく美味しかった! 最初から最後まで味の変化も非常に楽しめました。 仕事納めの今日で空けました!
みうらうみKamikokoro秘宝Kamikokoro ShuzoOkayama2022/11/16 13:53:042022/11/1629みうらうみ結婚10周年を記念して購入!! アマゾンで初めてお酒買った。 一口目の感想は「味薄め スッキリ過ぎるくらいの呑み心地」だったんだけど、二口目を口に入れたら全然味が変わってびっくり!苦味というか辛味というか、しっかりときた! 香りや甘味は殆ど無し。発泡も無し。アルコール感が結構感じられます。 今日は胡麻豆乳鍋なんだけど、食中酒にピッタリ! 美味い!!