酒は舐める程度千実生酒Yamachuhonke ShuzoAichi2024/12/28 12:13:012024/12/2818酒は舐める程度温度 推定5℃ 好み 75% 色 無色透明 香り 味 甘みと苦味が際立っている。後味にちょっと変わったあがする。 総評
酒は舐める程度Toyobijin純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/12/28 11:56:282024/12/2824酒は舐める程度温度 推定5℃ 好み 90% 色 無色透明 香り シロップの様な甘い香り。残り香に何か独特な香り。青臭いでは無いが、野菜っぽさがある。 味 香り通りの甘さ。 総評 甘みが強いが、残り香が独特なので飽きにくいかも。
酒は舐める程度銀海原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/12/28 11:43:452024/12/2822酒は舐める程度温度 推定5℃ 好み 90% 色 無色透明 香り 蜜系の甘い香り。 味 シロップ系の粘りがある甘さにやんわり酸味がある。 甘さが続くのでアテはフルーツが合いそう。 総評 好きなんだけど、飲み続けると飽きそうな気がする。たまに飲むのが良さそう。
酒は舐める程度ヤマノコトブキにごり酒Fukuoka2024/12/28 11:24:162024/12/2824酒は舐める程度好み 80% 色 綺麗な白い濁り 香り ほんのり甘みのあるお米の香り 味 口当たりグレープフルーツの様なフルーティ感があり、後味にお米の甘みがくる。 総評 そのままでも良いし、濁りだけど食事にも合う。
酒は舐める程度Abekanかすみ純米吟醸にごり酒Abekan ShuzotenMiyagi2024/12/28 11:13:442024/12/2824酒は舐める程度好み 75% 色 わずかに黄色がかった濁り 香り 吟醸作りにしてはお米っぽい香りが強め 味 酸味、苦味の後に辛さがくる。甘みはわずか。 総評 いろんな味がするせいか、なんとなくぼやけた感じ。
酒は舐める程度Gakki Masamune純醸無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2024/12/28 10:58:172024/12/2827酒は舐める程度好み 80% 色 無色透明 香り 柑橘系のスッキリした香り 味 キンキンに冷えた状態だとキリッとした辛さの中に程よいラムネの様な甘みがある。 総評 ついでからちょっと時間が経ち少しぬるくなると、後味に苦味が出る。冷えた状態が好み。
酒は舐める程度Kamonishiki大吟醸 本生酒大吟醸生酒Kamonishiki ShuzoNiigata2024/12/21 13:35:132024/12/2123酒は舐める程度好み 75% 色 無色透明 香り かなり弱い。わずかに柑橘系のフルーティーな香り。 味 柑橘系で辛口。味に苦味。何か薄い。 総評 純米吟醸がまぁまぁ良かったので買ってみたが、大吟醸の良さが感じられなかった。好みの問題だが、このシリーズなら純米吟醸の方が好き。
酒は舐める程度Shirakawago純米にごり酒Miwa ShuzoGifu2024/12/13 11:53:042024/12/1320酒は舐める程度好み度 55% 色 クリームがかった白 香り グラスからの香り立ちは弱い。口に含んだ後に鼻から抜ける際は甘酒っぽい香り。 味 濃厚辛口。米の甘みもあるが、辛味の方が強い。 総評 米米してる。そのまま飲み込まずに、思わずかみ砕いてしまった。
酒は舐める程度Glorious Mt.Fuji純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2024/12/7 14:40:072024/12/78酒は舐める程度好み度 85% 色 無色透明 香り ラムネ系のスッキリした甘さ香り。 味 香り通りの味わい。 総評 微かながす感のる舌触り。
酒は舐める程度Ruka初絞り おりがらみ生純米吟醸生酒おりがらみMatsuya ShuzoGunma2024/12/7 14:25:182024/12/75酒は舐める程度好み度 75% 色 薄濁 香り 蜜系のしっかりした甘い香り 味 香りから想定した甘さは無い。 総評 悪くないけど、バランスがイマイチ。アテを選ぶのか?
酒は舐める程度Hoka初しぼり純米原酒生酒無濾過ToshimayaNagano2024/12/7 14:15:062024/12/76酒は舐める程度好み度 85% 色 少し黄色がかった薄濁 香り スッキリしたお米の香り。 味 バランスが良い。。 総評 この蔵は何を呑んでも好みにハマる。
酒は舐める程度Sara純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2024/12/7 14:07:012024/12/729酒は舐める程度好み度 90% 色 無色透明 香り スッキリしたお米の香り 味 生原酒らしいガツンとした味わい。 総評 甘みと酸味と苦味のバランスが良く、サバの塩焼きをアテにしたがよく合った。
酒は舐める程度Saijotsuru冬のふふふ純米吟醸生酒おりがらみ西條鶴醸造Hiroshima2024/12/7 13:48:372024/12/727酒は舐める程度好み度 80% 色 薄濁 香り 程よく甘い香り。 味 甘みの後に少し苦味。 総評 開栓して時間が経ってしまったのか、ガス感がゼロだった。ガスがあればまた違った感じだと思う、、、
酒は舐める程度千実原酒生酒Yamachuhonke ShuzoAichi2024/12/7 13:37:232024/12/720酒は舐める程度好み度 75% 色 無色透明 香り わずかに甘い香り 味 口に少し長く含むと甘さがすこくどい。 総評 味のバランスが好みじゃなかった。
酒は舐める程度Atagonomatsu純米吟醸 ささら おりがらみ生酒純米吟醸生酒おりがらみNiizawa JozotenMiyagi2024/12/7 13:27:582024/12/726酒は舐める程度好み度 75% 色 薄濁 香り セメダイン系。あとから甘い香りが鼻から抜ける 味 甘さから酸味が出てきて苦味に変わる。味の変化を楽しめる 総評 香りに味が負けてる。
酒は舐める程度Tenmei中取り零号純米原酒生酒中取り無濾過おりがらみAkebono ShuzoFukushima2024/12/7 13:13:292024/12/728酒は舐める程度好み度 85% 色 少し黄色がかった薄濁 香り 蜜系の甘い香りがうっすら。生らしくスッキリしている。 味 程よい甘さ。苦味がアクセントになる。 総評 原酒っぽさがあまり感じられなかった
酒は舐める程度バイク正宗純米Akita2024/12/7 13:05:162024/12/721酒は舐める程度好み度 75% 色 無色透明 香り 最初はほぼ感じないが、ラムネの様なスッキリした甘い香りが鼻から抜ける。 味 スッキリ辛口。酸味と甘みと苦味がバランスよい。 総評
酒は舐める程度Yuki no Bosha純米吟醸 生酒純米吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2024/12/7 12:56:422024/12/727酒は舐める程度好み度 90% 色 無色透明 香り スッキリとしてフルーティ。 味 スッキリした甘さ。後味にわずかに酸味と苦味があるが、あまり気にならない。 総評
酒は舐める程度千代緑つぎのみどり特別純米奥田酒造店Akita2024/12/6 14:52:042024/12/622酒は舐める程度好み度 65% 色 薄いブラウン。 香り 複雑な香り。うっすら熟成系の様な感じと樽っぽさとレーズンの様な。 味 口当たりは辛いが、甘みと酸味が続き最後に辛さが残る。 総評 食中酒としては優秀
酒は舐める程度キウイ由来酵母 by Jozen 純米純米Shirataki ShuzoNiigata2024/12/1 10:16:012024/12/119酒は舐める程度好み度 75% 色 ビンだと分かりにくいが、わずかにピンクややオレンジがかったイエロー。 香り スッキリしたお米の香り 味 ほのかに甘く同じくらい酸味もあり爽やか。 総評 上善らしい淡白さでアルコール度数も低いので、お酒に弱い人は良いのではないか。悪くはない。