Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ForkFork
フレッシュな生酒が好きです♡と思っていましたが、奥が深すぎてわからなくなってきました🥹日本酒のストライクゾーンが日々広がってきてます。 皆さんの地元のおすすめのお酒教えてもらいたいです☺️ 備忘録がてら、勝手な私の主観のレビューなので、参考程度に、、いや参考にもならないかもしれません😅 飲んでみたいお酒 くどき上手 翠玉 鍋島 たかちよ 新政

注册日期

签到

87

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

jozan槽場初詰 随一 スペシャル純米大吟醸生酒
alt 1
家飲み部
24
Fork
記録し忘れていた常山の名品、随一スペシャル😍 こちらは最後に甘酒を添加しているそう🤭 華やかなバナナ、梨、青りんご。 普通のタイプより甘さを感じるけど、フレッシュな酸味ですっきりキレる。 もともと甘いの好きだから、通常のと比べたらこっちが好き🫠 ベスト3にはいる🤭 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 使用米:五百万石(福井県美山地区産契約栽培米) 精米歩合:50% 度数:15%
Hakugakusen極走純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
26
Fork
今年だけで3本目の極走🤪2025の記録用 以前は梨!と思ってたけど、青リンゴという表現を覚えたら、だんだんそう感じるようになってきました😂そして瑞々しいソーヴィニヨンブランの香り。今年は少し穏やかに香ってる? ピチピチガス感、すっきりきれいな甘み、爽やかな酸味、まろやかな旨みが広がって、最後は少しの苦味でキレていく!! うん、やっぱり何回飲んでもうめぇーーーーー🫨🫨 しあわせ🫠🫠🫠 ーーーーーーーーーーーーーーーー 白岳仙 純米大吟醸 極走 2025 使用米:福井県産「吟のさと」 磨き:麹米:40%/掛米:40% 度数:14度
きのえねアップル 甲子林檎純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
32
Fork
りんご!かと思いきや、もうちょっと爽やかフレッシュな果実感。 甘いけど爽やかな酸味が相まってスッキリ飲める♡♡♡ これは美味しい😂これが日本酒とは!!😳 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 原料米:麹米/山田錦 掛米/五百万石 精米歩合:58% アルコール度数:15度 酵母:きょうかい77号
alt 1alt 2
家飲み部
32
Fork
久しぶりに早瀬裏♡ Termatさんに教えてもらったタケウチさんに行ってきました🤭 まずウリメロン系、奥にバナナの香り! 口に含むとサラサラ、清らかな水と上品で穏やかな米の甘み、メロン系の甘みもすこーし🤭最後は少しの苦味で超すっきり!! 醸造アルコールでスッキリ感を感じるのかな?😊 食中酒に最適とはこのことかも😍👍👍 でも結局サラサラおいしくてこれだけでも全然いけるー!! "特撰吟醸酒は、山田錦100%とさかほまれ100%(金沢酵母)を単独にそれぞれ仕込み造ったお酒をブレンド" ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 精米歩合:50% 原材料:酒造好適米、米麹、醸造アルコール 酵母:金沢酵母 アルコール度:15度
Termat
Forkさん こんばんは!早速行かれましたか😆早瀬浦の特吟、ゴクゴクいけちゃいますよね!
Fork
Termatさん、こんばんは!近くまで行ったので寄ってしまいました😆今年終売になる黒龍の垂れ口もまだあったのでありがたかったですー🥹ほんと感謝です🙇!
Gokyo五(ファイブ)ピンク純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
Fork
こちらも岐阜の酒屋さんでゲットさせていただいたもの🍶 まず開栓したてから、いちごシロップ⁉️あと青りんご、桃、すこーしだけパイナップル感な香り😍 口に含むと爽やかなガス感、しっかりと果実の甘さがあるけど、サラサラと重すぎずすっきりしてる。あーー美味しい!!すすむ! しっかり甘いのにすっきりしてるってところが、すいすい言ってしまう要因なのでは⁉️🤭 これは木桶造りの生酒だそう。 イメージと全然違う!! ーーーーーーーーーーーーーーー 原料:米、米麹 原料米:山田錦 アルコール度:16% 精米歩合:45%
津島屋美山錦 無濾過生原酒 ORIGIN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
34
Fork
GW一発目は岐阜で買ってきた津島屋😍 上品なトロピカル、青りんごの香り。 口に含むと清らかで甘く優しい旨み、爽やかな酸味もあって穏やか綺麗な後口😍 これは美味しい〜🥰🥰 ほかのラインナップも気になる!! 岐阜行ったときは買って帰りたい銘柄決定だな🙄👍 ーーーーーーーーーーーーーーー 原料米:長野県産 美山錦 100% ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15度
jozan極雫滓生酒
alt 1alt 2
家飲み部
29
Fork
最初にフレッシュなチェリーのような爽やか系、ずーーっと奥、ほんと奥のほうにひそかにトロピカル、そしてヨーグルトっぽい香り!全体的には穏やか香。 口に含むと、微発泡でさらさら、最初に感じたフルーティがよりしっかり甘く感じる!爽やかな酸味ですっきり😍😍😍 はぁーーー😮‍💨ぅぅぅうまい🫨 「ポタリポタリと滴り落ちる出品規格の雫酒の上質な滓を集め、純米大吟醸規格のDRY系と絡めたスペシャルブレンド。」 だそう。 どういうことだ? 常山の詠花×荒磯みたいな感じ?? かなりうまいです🫨🫨🫨🫨 としか言えない😂 誰か詳しくレビューしてくれないかな😂 いつも普通ではないおもしろいことをされている常山酒造さん。これからもどんなお酒を醸してくださるのか楽しみすぎます🥹 美味しいからめっっちゃ勧めたいけど、手に入らないお酒になってほしくないなー😬 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 原料米:福井県奥越地区産特別栽培米さかほまれ×五百万石 アルコール分:15% 内容量:1800ml 精米歩合:非公開 火入:生酒 日本酒度:非公開 酸度:非公開 酵母:非公開
Termat
Norkさん、こんばんは! 常山、躍進凄くて嬉しい気持ちと、入手困難になって欲しく無い気持ち、心が2つあるのよく分かります😂 GW(になる前に)この子呑めるように探しに行きます!
Fork
Termatさん、こんばんは!この苦しい気持ちを共有できて嬉しいです😂実はこちら購入したのは3月中旬なんです。福井の日本酒だけで在庫待ちが沢山あって😂Termatさんもゲットできるよう祈っています🥹
Termat
ありがとうございます🙏タケウチさんとかで先月見たけどまだあるかな…無ければ来年狙います!一升瓶は裏浦底とかもて出てきてて、なかなか福井酒だけでも忙しい季節ですよね☺️
Fork
タケウチさん、実はまだ行ったことないんですが、地酒のラインナップ豪華ですね😳教えていただきありがとうございます!私はいつも石川さん、八重巻さんにお世話になってます🥰
Termat
タケウチさん、早瀬浦の在庫がいい感じです!石川さんは初めて聞きました!その辺りに行った時に伺ってみます。八重巻さんはたまに行きますね。いつもは田中屋さん、みやごうさん、はやしさんにお世話になってます!
Termat
あと、今日偶然伺ったヤマ甚さんでこの子見つけられました!一升が何か空いたら楽しみます😆
Fork
えぇーー!良かったですね!祈りが届いたかな?😆 全店行ったことないです!でもはやしさんは県外の日本酒もたくさんあると言う噂は聞いてます😆情報ありがとうございます😉近く行ったら寄ってみます🥰
YokoyamaSILVER7純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
家飲み部
34
Fork
華やかフルーティ😍濃厚で甘い😍 ーーーーーーーーーーーー 使用米:兵庫県産「山田錦」 磨き:麹米:50%/掛米:55% 特定名称酒など :純米吟醸/火入れ酒 酵母:協会7号酵母 度数:16度
alt 1alt 2
家飲み部
31
Fork
(去年飲んだ美味しかった銘柄を47都道府県を制覇したいがためにあげています。連投すみません。) その名の通り、デザート系日本酒です😋 食後に最高!! ーーーーーーーーーーー 精米歩合 : 65% アルコール度数 : 14度
Kawanakajimaフワリン純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
31
Fork
ーーーーーーーーーーーーーーーーー 川中島 Kawanakajima-Fuwarin 純米吟醸活性酒 アルコール度数 :12度 精米歩合:59% 蔵元:酒千蔵野/長野県
Denshu純米大吟醸 秋田酒こまち純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
27
Fork
ーーーーーーーーーーー 原料米:秋田酒こまち アルコール度数 :16度 精米歩合:40%
alt 1alt 2
家飲み部
24
Fork
(以前飲んだものを整理中です。連投になりすみません💦) 上品に香るフルーティ、しっかりした米の旨み、甘さもある。すっきりきれていく! 熱燗でも美味しかった! ーーーーーーーーーーーーー 精米歩合:60%  アルコール分:15度  使用酵母:10号 日本酒度:+4  酸度:1.4  アミノ酸度:1.6
Kid純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
33
Fork
トロピカルメロンのような華やかな香り😍 純米吟醸でこれほど香るものはあまり飲んだことがないかも。 滑らかな口当たり、しっかりとした華やかでジューシーな甘味、でも後口すっきり! これはうまいわ😂 万人受けする日本酒! これが1500円ほどで買えるなんてコスパ良すぎ🥹 ーーーーーーーーーーーーーー 使用米:国産山田錦100%使用 精米歩合:50% 酵 母:協会9号系酵母 アルコール度数:15%以上16%未満
alt 1alt 2
家飲み部
22
Fork
アルコール19%とは思えないほど飲みやすかった😋 濃くて甘さと旨みがあって存在感抜群なんだけど、後口はすっきり! 美味しかった!他の銘柄も飲んでみたい! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール アルコール度数:19.0 % 酒米:ひだほまれ 精米歩合:68 %
jozan秘諸白 生 2025生酒
alt 1alt 2
家飲み部
33
Fork
今年も秘諸白でた!去年も飲んで美味しかったやつ! 上品なフルーティ香、フレッシュなガス感と瑞々しい甘さと旨さ、ん??と思ったら水のようなさらっとした旨み。 爽やかに酸味がきてすっときれていく。 なんだこれ??? 二口、三口と飲み進めていくたび味が違う😂 旨みも甘みもあるんだけどさらっともしてる。 【今季は、常山が得意とするスタイルである「淡麗芳醇」という独自の辛口にこだわり、「余白と余韻」をテーマに醸されています。】 とのこと。去年と違うんだ! 毎回違うのも楽しみがあっていーね😋 ーーーーーーーーーーーーーー 原料米:さかほまれ(福井県産) 精米歩合:非公開 アルコール分:15度
ジェイ&ノビィ
Norkさん、おはようございます😃 わぁ〜キレイにブルー一色!こんな常山あるんですね‼️独自の辛口♪飲んでみたいです😙
Fork
ジェイ&ノビィさん、おはようございます🤩キレイですよね♡いつも近くの酒屋さんで購入してるんですが、今年は新諸白と秘諸白(ブルー)という2種類のタイプがでたみたいなんです☺️見かけたら是非♡オススメです♡
Chikuha無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
32
Fork
こちらも3種のしずくの後継品のひとつ。 上品フルーティな香り、少しのガス感とまろやか、フレッシュで甘く旨みもあり、心地よいジューシーな酸味でぬけていく。 どこかのサイトに杏仁豆腐と書かれてたけど、わかる気がする!甘くまろやかでセメダイン?マジック?みたいな香りが上品に融合しててまたクセになる!! とっっっっても美味しいです🥹 ウイスキーをロックで飲んだときのような旨みがうんまーーー!となる。ただけの酒飲みかな🫠? ここ数年続けて飲んでいた「しずく」をこうやって震災後も飲み続けられることに本当に感謝です😭 能登半島の酒蔵さんたちが、他の県の酒蔵さんと助け合っている姿に、とても胸が熱くなります🥹 たくさんのひとりひとりの熱い想いがのっかって作り上げられた尊いお酒を、大切にいただいていきたい🥹 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 原材料:米(能登産)、米麹(能登産米) 原料米:能登産山田錦100% 精米歩合:55% アルコール:16度
瀟洒純米吟醸
alt 1
家飲み部
31
Fork
まず香ってくるのはパイナップルのトロピカルの中にほんのすこーしだけほわんと発酵したような香り。なんだこれ?😳 口当たりはまろやか、キレイ、重くない、程よく甘く、甘さの余韻もありつつ最後はアルコールの苦味が鼻にぬけてさっぱりとなくなっていく😋 えぇーーー、んまいっっっっ😍🤩👍👍👍 えぇー??パイナップル系でこんな爽やかな感じは初めてかも!! 2日目も変わらずフルーティ、まろやかな口当たりは変わらず、より瑞々しさを感じる。 そして清らかにすっときれていく。 おいしい😋 ーーーーーーーーーーーーーー 原材料名:岐阜県産ひだほまれ100% 精米歩合:50% アルコール:15度
Chikuha純米 無濾過生原酒純米原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
31
Fork
しずくシリーズの後継品だそう。 ほわっとフルーティ、すこーしのセメダイン?? 口に含むと、瑞々しさと若干セメダインのような香り、甘みも感じる🤭 しっかりとしたうまみと甘み、後口ここちよい酸味がさわやか!! うん、石川っぽいかも!おいしいね😋 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 原料米 能登産五百万石100% 米生産農家 株式会社ゆめうらら(石川県志賀町) アルコール分 17% 精米歩合 60%
1