荒井 正史Hanaabi山田錦 瓶燗火入純米大吟醸原酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2025-11-25T11:26:20.283Z国立 金乃花19荒井 正史火入れとは思えない、甘やか華やかフレッシュ濃厚なうまみ。
荒井 正史北安大國五十九純米Hokuan JozoNagano2025-11-23T09:53:31.736Z2025/11/22家飲み部17荒井 正史大町からもらったもの。やや酸のある口当り、じんわり広がる甘みとうまみ。ほっこりした味わいで落ち着く。
荒井 正史松尾自慢Kankiku MeijoChiba2025-11-22T03:10:42.511Z2025/11/19焼ジビエ罠 八丁堀16荒井 正史店内に掲げられた限定酒の看板を見て発注。「松尾」だから長野斑尾の方かと思ったが、寒菊の地元限定だった。寒菊らしいフルーティーな甘さっぱりした飲みやすさ。なお写真の長野の鹿、白糠の蝦夷鹿、知床の羆が出てくるまでには杯は空に。
荒井 正史利他特別純米原酒生酒無濾過Toshimaya ShuzoTokyo2025-11-10T11:57:51.319Z和食日和 おさけと 神保町23荒井 正史せっかく神田なので地元のお酒。フレッシュフルーティー。
荒井 正史Ishizuchi特別純米ひやおろしIshizuchi ShuzoEhime2025-11-10T11:55:38.054Z和食日和 おさけと 神保町22荒井 正史穏やかですっきりした味わい。物足りなさは無く、スッと入ってくる。
荒井 正史Ine to Agave交酒 花風Ine to Agave BreweryAkita2025-11-08T02:23:17.862Z2025/11/6TANASUKE by BI酒TROHANPO30荒井 正史厳密には日本酒ではない「その他醸造酒」。ホップの効いたシュワシュワの、シャンペンのような味わいのある飲み物。食前酒でもいいけど、デザートのように余韻を愉しむのにも合っていた。名残りを惜しみつつ。
荒井 正史黒澤ダム熟純米原酒生酒黒澤酒造Nagano2025-11-08T02:15:34.142Z2025/11/6TANASUKE by BI酒TROHANPO23荒井 正史佐久穂町の余地ダムで寝かせて昨夏を越した熟酒。普通、貯蔵酒は火入れだけど、こちらは生原酒だと。濃く円い。
荒井 正史Kaze no MoriWEEKS純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025-11-08T02:10:03.881Z2025/11/6TANASUKE by BI酒TROHANPO26荒井 正史愛山607、イベント限定で用意されたお酒…が何故ココに!?愛山らしい華やかさは控え目に、甘酸っぱい、初恋の人に会った時のような円熟み。
荒井 正史Glorious Mt.Fuji闇鳴秋水純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025-10-31T10:09:09.948Z麹町いづみや しろ18荒井 正史フルーティーで甘旨。口に広がる華やかな香味があとを引く。
荒井 正史Gasanryu別誂 紅葉純米吟醸Shindo ShuzotenYamagata2025-10-29T10:34:34.613Z麹町いづみや しろ17荒井 正史スムーズだけど濃い口当り、少し渋味のある複雑な味わい。オマチストを魅了するうまさっていったいナニ?
荒井 正史Kinoenemasamune秋あがり純米吟醸Iinuma HonkeChiba2025-10-27T10:35:49.294Z麹町いづみや しろ21荒井 正史すっきりした甘みと、フレッシュな酸味が心地よい。
荒井 正史由布美人特別純米生酒おりがらみHamashima ShuzoOita2025-10-25T15:35:44.926Z家飲み部27荒井 正史湯布院の酒屋、角打屋で購入。このお店で企画して地元の蔵に作らせた「由布美人」ブランドのうちの一本。店頭で試飲させてもらい選んだ。すっきりながら、甘みとうまみも感じられて、飲み比べて一番良い印象だった。
荒井 正史Horai自然発酵蔵特別純米ひやおろしWatanabe ShuzotenGifu2025-10-22T09:57:21.348Z麹町いづみや しろ22荒井 正史華やかな良い香り、スッと入って甘く広がるおいしさ。
荒井 正史環日本海純米ひやおろし無濾過日本海酒造Shimane2025-10-20T10:40:16.535Z麹町いづみや しろ17荒井 正史ひやおろしらしい落ち着いたうまみ。苦味のある後味がまた良い。お燗つけてみたいね。
荒井 正史Senkin線香花火純米生酛原酒無濾過せんきんTochigi2025-10-17T11:40:21.471Z酒亭 穂椋21荒井 正史一昨日、預けた傘を受取り忘れて帰ったので、回収のために。せっかくだから一杯だけ。僅かに瓶に残ったのもいただきました。柔らかな酸味のある爽やかなお酒。夏の残り香。あねさんこれで覚えてもらえましたかね!