Shinこんちきちん純米吟醸原酒Kyohime ShuzoKyoto2025/9/7 06:53:002025/9/7外飲み部24Shin以前飲んだこんちきちん 2回目 ツーンとくるけどぷはぁーっと鼻に抜ける。辛口の部類かな。でもスッキリではなくてしっかりとした旨みあり。 駒沢大学おさだにて
ShinNiwa no Uguisu特別純米ひやおろしYamaguchi ShuzojoFukuoka2025/9/7 06:36:532025/9/725Shin初めての銘柄。 甘めでとろーり。でもスッキリ。メロンなのか桃なのかフルーティーでやさしくピリピリこない。香りは弱めかな。 駒沢大学おさだにて
ShinKameizumi純米吟醸原酒生酒Kameizumi ShuzoKochi2025/8/13 02:58:412025/8/12家飲み部36Shinいかりスーパーに売っていた立ち飲み角打ちでよく飲む亀泉。さすがいかりスーパーはちゃんと冷やしてある。今日は乾杯の一杯。アテは剣先イカ刺身、茹でたカニ。あれ?こんなに甘かったっけ?魚系には昨日の辛口の方が合ってたかな。今日は一杯で終了。次はもつ鍋に合わせてみよう。
ShinHakkaisan純米大吟醸Hakkai JozoNiigata2025/8/12 06:19:192025/8/11家飲み部28Shin家の近くにはスーパーしかなくて常温の日本酒しか置いていない。珍しく妻が日本酒飲みたいと言うからこれは外せない。ということで多分ハズレはないだろうという選択肢で八海山。香りはあまりないかな。若くて青いような一口目。辛口でもしっかりとした味わい。
ShinIsojiman特選特別本醸造Isojiman ShuzoShizuoka2025/8/7 23:24:372025/8/6外飲み部33Shinなかなかお目にかかれなくなった磯自慢。神田の治味家に行けば必ず置いてある。ただし夏場は種類を抑えているとか。今日は特別本醸造特選をいただきました。香りは抑えめ、甘みはほんのり、上等な本醸造って感じするわ。
ShinSuminoe一度火入れ純米吟醸Suminoe ShuzoMiyagi2025/8/2 08:25:582025/8/2外飲み部24Shin今日の中では辛口の部類。スッキリの中にも甘みだとか旨みがしっかりある。
Shin然特別純米原酒生酒にごり酒Seiryo ShuzoEhime2025/8/2 07:55:412025/8/2外飲み部26Shin今日の2杯目。辛口と甘口のちょうど中間って感じ。サラサラぐびぐびいけるお酒
ShinDainaLove愛山純米吟醸Kikunosato ShuzoTochigi2025/8/2 06:34:362025/8/2外飲み部27Shin大将に甘口下さいと言って、甘くはないですけどバランスいいですよと言われて最初の一杯。最初に甘って感じたけどすぐにキリッときたあーー。一杯で2度美味しいお酒。メロンのような甘さがくせになりそう。なんか愛山が続いてる。ジェイ&ノビィShinさん、こんにちは😃 大那さんの中では甘めな一本ですね!栃木酒旨いの沢山ありますんで😙色々とお試しください〜👋
ShinDainaLove愛山純米吟醸Kikunosato ShuzoTochigi2025/8/2 06:25:532025/8/2外飲み部26Shin大将に甘口下さいと言って、甘くはないですけどバランスいいですよと言われて最初の一杯。最初に甘って感じたけどすぐにキリッときたあーー。一杯で2度美味しいお酒。メロンのような甘さがくせになりそう。なんか愛山が続いてる。
ShinTakachiyoAI-IPPON純米吟醸原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2025/8/2 02:04:452025/7/30外飲み部27Shinこれは甘い、甘すぎる、というレベル 濃厚さは伝わりるけど甘さしか記憶がない💦
ShinKikuhimeにごり酒山廃KikuhimeIshikawa2025/7/26 01:01:452025/7/23外飲み部32Shin金沢出身の同僚と本日最後の一杯。せっかくなので石川のお酒を。ベタベタするような甘さはなくて今日一日を鎮めるような気分にさせる。
ShinYokoyamaSILVER7純米吟醸生詰酒Omoya ShuzoNagasaki2025/7/26 00:57:322025/7/23外飲み部32Shin壱岐の日本酒は初めてかも。控えめな華やかさとほんのり甘めな感じは心が落ち着く。
ShinBanshuikkon夏辛純米San'yohai ShuzoHyogo2025/7/18 10:05:422025/7/18外飲み部24Shin爽やかな夏の超辛口というふれこみもいやいやしっかり味わい深い。確かに辛口の部類も水のような軽やかさではなくてお酒の旨みがてんこ盛り
Shin白滴純米吟醸Imanishiseibee ShotenNara2025/7/18 09:56:332025/7/18外飲み部23Shin白桃のような甘みというフレーズ。確かに甘めも舌にこびりつく甘さはなくやさしい。
ShinJoyo純米無濾過Joyo ShuzoKyoto2025/7/18 09:53:532025/7/18外飲み部20Shin最初の一杯は超辛口は避けよう。 米の甘みが感じられる一杯。辛すぎず甘すぎず調和の取れたみんなが美味しいというお酒
ShinIppakusuisei特別純米Fukurokuju ShuzoAkita2025/7/18 09:50:392025/7/3家飲み部24Shin十四代に近いですよ。 店主の声。 1杯目に比べれば辛口。でもバランスはいいなあ
ShinKanae夏生純米吟醸おりがらみShinshu MeijoNagano2025/7/3 11:12:432025/7/3外飲み部25Shin川魚といっしょにいただく。甘さの中にも優しさがある。お店で一番甘いお酒。
ShinJuyondai中取り超極純米大吟醸Takagi ShuzoYamagata2025/6/17 02:33:022025/6/16外飲み部31Shin二種類あったのでせっかくだからこちらも。甘さが抑えられてこちらの方が美味しい。価格はさらに上がって、さあもう帰ろうっと。
ShinJuyondai中取り上諸白 赤磐雄町純米大吟醸Takagi ShuzoYamagata2025/6/17 02:29:432025/6/16外飲み部32Shin同僚がどうしても飲みたいと言ってた十四代。目ん玉飛び出る価格も今日は餞別の意味で奮発。どちらかというと甘め。バランスがとてもいい。美味しいけどこの価格ではもう手が出ない。
ShinKid夏の疾風純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2025/6/17 02:24:232025/6/16外飲み部35Shin最後の一杯 軽やかでさわやかな感じがするのはラベルのせいだろうか?