Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
yama_sayayama_saya
基本4合瓶家飲み。 酒蔵、酒屋巡りが好きです!冷蔵庫が瓶だらけ… 購入家飲み酒だけアップします。 甘フルーティー系が好みですが、最近は飲み疲れないすっきり系も良いなと思うようになりました。

注册日期

签到

321

最喜欢的品牌

17

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Benten特別純米原酒生酒
alt 1
20
yama_saya
山田錦100%、精米歩合60%、17度 開けたて微発泡、メロンのようなもったりした甘さ、後味すこし苦味。
alt 1
32
yama_saya
新潟県柏崎市安田鳥越産米100%、15度 酸味強め、後味フルーティーでグレープフルーツ様。メロンの様なもったりさも感じる。 少し置いたら後味に苦味が出てきた気がする。
alt 1
31
yama_saya
兵庫県産愛山100%、精米歩合50%、16度 穏やかな甘み、主張しないフルーティーさ。正統派な美味しさ!
alt 1
32
yama_saya
山田錦100%、精米歩合60%、17度 雑味や苦味が多く、燗にしても好みの味にはならず。 ラベルから想像する味とは大分違う。三芳菊ではじめてハズレたかも…
alt 1alt 2
24
yama_saya
精米歩合59%、アルコール16度、長野県産美山錦100% ミステリアスな4号酵母。 微発泡、ブドウのフルーティーさと甘さで美味。 ワイン様というのも頷ける。ワイングラスがぴったりくる味。
Muso純米原酒生酒
alt 1
29
yama_saya
精米歩合60%、岩船産越淡麗100%、15度 開けたてしゅわっと、りんごのようなフルーティーさ、後味ぎゅっとした苦味。
Toko純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
27
yama_saya
精米歩合50%、出羽きらり100%、17度 お米の風味と苦味が強い。柔らかな甘味もある。後味はすっきり目。チーズとはあまり合わず。味濃いめの中華料理とかがいいかも。
alt 1
23
yama_saya
15度、岡山備前雄町100%、精米歩合55% とろっとした感じ、カラメルのような甘さ。回鍋肉に良く合った。
alt 1
32
yama_saya
麹米 山田錦100%、掛米 五百万石100% 精米歩合55%、16度 飲み口サラッと、リンゴ様の爽やかさ。穏やかな甘味ときゅっとした酸味。何にでも合わせられる、王道のイメージ。
Koeigiku原酒生酒無濾過
alt 1
33
yama_saya
山田錦100% さけのわのおすすめに出てきたので、初トライ。 微発泡、乳酸菌飲料のような香りと甘さ。りんごのようなフルーティーさもある。12度とアルコールも低く飲みやすいので、夏に丁度良い。
alt 1
26
yama_saya
出羽燦燦100%、精米歩合60%、協会701号、白麹使用、15度 酸味が強く、すっきり。穏やかな甘味、苦味は少な目、白ワインとも違う印象。グレープフルーツっぽいかな。これも夏の暑い日にぴったり。
Morishima純米大吟醸生酒
alt 1
24
yama_saya
雄町100%、精米歩合50%、15度 微発泡、青リンゴのような爽やかなフルーティーさ。甘味も酸味もほどほどで、夏にぴったりな軽めの印象。チーズとよく合う。
alt 1
21
yama_saya
17度、古城錦100%、精米歩合70% 微かな発泡感、酸味強め、お米の味、後苦味できれる。食中酒にぴったり。すっきりしてるからか、アルコール度数の高さは感じない。イカの刺身によく合う。
Sugata純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
41
yama_saya
雄町100%、精米55%、17度 柔らかいお米の甘味、後から酸味がじわじわ来て、最後少しの苦味。度数高くて味は濃い目だけど、優しい印象のお酒。
alt 1
33
yama_saya
精米55%、12度 微発泡、ミルキー感と甘フルーティーな酸味でカルピスっぽい美味しさ!12度でアルコール感もなくとても飲みやすい。ラベルも合わさって、春のワクワクしたイメージにぴったり。もう夏だけど。
5