飲んべえ16Taiheiyo本醸造生貯蔵酒Ozaki ShuzoWakayama2025/8/31 08:17:522025/8/31東宝茶屋23飲んべえ16生酒なので昨日飲んだものより、更に淡い味のお酒です。合わせているのが秋刀魚のなれ鮓で、丁度味の強さが一致している感じです。
飲んべえ16Kumanokumanonachinotaki純米Ozaki ShuzoWakayama2025/8/30 08:52:232025/8/30味斗18飲んべえ16最初のお酒に比べるとだいぶまろやかです。しかし、辛味強めでキリッと呑めます。
飲んべえ16Kumanosanzan吟醸Ozaki ShuzoWakayama2025/8/30 08:49:262025/8/30味斗19飲んべえ16かなりの辛口です。体の水分が抜けきっていて状態が普通でないからかもしれませんが、相当辛く感じます。
飲んべえ16Mukade宵拵純米吟醸Gyokusendo ShuzoGifu2025/8/23 12:04:322025/8/2322飲んべえ16辛さと甘みのバランスが良く、どちらかに寄っているとは言えません。切れ味が良く食中酒に合っていると思います。用意した肴は鰯のつみれと練り物で冷たいおでん風にしてみました。和食には丁度いい感じのお酒です。
飲んべえ16Hijiri純米吟醸発泡Hijiri ShuzoGunma2025/8/9 10:33:432025/8/925飲んべえ16甘い香りがして、口に含んだ瞬間も甘さを強く感じます。その後は段々と酸味と苦味が来ます。今の暑い季節に呑むのにぴったりあっていると思います。 今日は鱧の落としと生シラスを用意しましたが、肉料理など油っぽいものにも合わせてみたいです。
飲んべえ16寒紅梅純米吟醸Kankobai ShuzoMie2025/7/26 10:57:552025/7/2623飲んべえ16甘さと酸味が程よいバランスで感じます。微かな苦味もあり、この暑い季節にサッパリ呑めます。 鯵のなめろうの酢漬けと南瓜の煮物を合わせています。夏らしいものを用意してみました。
飲んべえ16Bo純米吟醸生酒にごり酒外池酒造店Tochigi2025/7/20 10:31:262025/7/2023飲んべえ16甘い香りがします。香りの通り口に含んだ瞬間に甘さが広がりますが、後味はピリッとした辛味としっかりした重さを感じます。 用意した肴が鰹のタタキのサラダ仕立てで、オリーブオイルとワインビネガーで作ったドレッシングかけているのですが、このお酒はしっかり受け止めてくれています。ジェイ&ノビィ飲んべえ16さん、こんにちは😃 望さんにごり‼️最後にドライに受け止めるのが良いですよね😋
飲んべえ16Sara朝涼み純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2025/6/28 12:56:592025/6/2819飲んべえ16甘さ強めのお酒です。微かにガスが残っているので後味はスッキリしてます。合わせる肴は限定される感じはあります。
飲んべえ16HanatomoeSoda Pop純米生酒にごり酒Miyoshino JozoNara2025/6/21 10:47:522025/6/2121飲んべえ16かなり澱もあり濃い目の濁り酒だと思います。酸味を強めに感じます。ガスをたっぷり含んでいるので後味はサッパリしてます。ビーフシチューなど濃い味の洋食にも合うのかなと思います。同じ県の特産の奈良漬にも合いそうですが、先日訪れた時は漬物屋さんが無くて購入できませんでした。次に奈良に行った時は合わせて購入しようと思います。
飲んべえ16朝純米Hayakawa ShuzobuMie2025/6/14 09:57:332025/6/1419飲んべえ16辛さ強めで微かな苦味を感じます。しっかりとした重みも感じるので今日用意した煮物に合っています。雨が激しく降っていたので買い物にも行かずに作り置きと、残っていた生落花生で作った味噌ピーと濃い味の肴ばかりになってしまったのですが偶然にもお酒にマッチしました。
飲んべえ16Mutsuhassen夏吟醸吟醸Hachinohe ShuzoAomori2025/6/6 10:19:362025/6/622飲んべえ16フルーティーな柑橘系の香りを感じますが、辛さ強めに感じます。昼間はかなり気温が高かったので夏酒にしてみました。県内で鰹が豊漁とのニュースを見て今日は鰹に決めました。
飲んべえ16Nito純米吟醸生酒にごり酒発泡Maruishi JozoAichi2025/5/31 10:48:522025/5/3122飲んべえ16甘い香りがしますが、口当たりは辛さ強めに感じます。ガスの影響もありピリッとした感じを辛味に感じているかもしれません。今日は肴が海鮮だけになりましたが、洋食にも合わせても合いそうです。
飲んべえ16益荒猛男特別純米山廃原酒Mukai ShuzoKyoto2025/5/17 08:30:302025/5/17燗の美穂19飲んべえ16山廃の酸味はあまり感じません。燗にした影響はあるかもしれませんが、冷やでも試してみたい気はします。
飲んべえ16Inemankai純米Mukai ShuzoKyoto2025/5/17 07:54:232025/5/17燗の美穂20飲んべえ16古代米を醸したお酒で赤い色しています。想像していた味とは違い甘さと酸味が強めのお酒でした。一杯目のお酒にしても良さそうです。
飲んべえ16Kyonoharuええにょぽ純米吟醸Mukai ShuzoKyoto2025/5/17 07:38:282025/5/17燗の美穂18飲んべえ16辛さと強めですが甘みもあります。プラスして微かな苦味も感じます。伊根のお酒は初めてですが中々独特です。
飲んべえ16Koikawa別嬪純米吟醸Koikawa ShuzoYamagata2025/5/17 07:21:192025/5/17燗の美穂15飲んべえ16燗にしてもかなり酸味が残っています。でも後味がサッパリして最初のお酒としてはありかと思います。
飲んべえ16Hiraizumiしぼりたて純米山廃生酒HiraizumihonpoAkita2025/5/10 17:01:542025/5/1022飲んべえ16甘いお酒です。今までのこのシリーズは酸味が強いお酒でしたが、しぼりたては酸味も感じますが圧倒的に甘みが優っています。
飲んべえ1619桜 Le cerisier rose m’ apporte純米吟醸生酒無濾過Ozawa ShuzojoNagano2025/5/4 12:11:102025/5/425飲んべえ16甘さと酸味が味の軸になっています。そこに微かな苦味がプラスされています。ガスをたっぷり含んでいるので飲んだ後は口の中がサッパリします。肴にはワイン用に用意して余ったローストビーフも出してみました。松阪牛の脂もサラッと流してくれます。食中酒としてポテンシャルは高いです。
飲んべえ16Haginotsuru純米吟醸原酒生酒Hagino ShuzoMiyagi2025/5/1 11:30:032025/5/125飲んべえ16香りが甘く甘さ強めで淡い感じのお酒です。スイスイいくらでもいけそうな気がします。用意した肴が宮城産の鰹でたまたま産地が同じになりました。 お酒だけ口にした時は少し合わないかなと思ったのですが、ガス感もあり最後は重みもあるので鰹の癖のある味もしっかり受け止めてくれます。