k-tHanamura雄町純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2023/9/15 10:18:5233k-tこれも滝川にて購入。四号瓶があったので、そちらを購入。安定の芳醇甘旨口でした。四号瓶をレギュラー化してほしい。
k-tYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米大吟醸苗場酒造Niigata2023/9/15 10:16:1031k-t実家への帰省と途中、滝川に寄り道し購入。東洋美人と散々迷ってこちらにしました。 まずピチピチ感が凄く、ファンタグレープフルーツのよう。すぐ空になりました。
k-tShuho出羽燦々 磨き三割三分純米大吟醸Shuhozo ShuzoYamagata2023/7/10 10:18:0037k-t4,5年前に飲んだ秀鳳が忘れられず、ずっと探してたけど、たまたまふらっと立ち寄った酒屋に置いてあり即購入。 上立ち香からもうワクワクが止まらないくらいフルーティーで飲む前からテンション高め。 果実のような甘さに旨みがバランス良くのってて、しかも余韻は秀鳳らしくスパッと切れる。 いやぁ~旨いよ。毎日飲みたい。
k-tGlorious Mt.Fuji七星2023純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2023/6/20 10:45:4942k-t栄光冨士の夏酒。 華やかな果実香、白ブドウのような甘さ。さすが酒度-10。ただ、甘ったるくなく、夏酒らしくスパッと切れる。
k-tHoraisen美純米大吟醸Sekiya JozoAichi2023/6/12 10:55:1937k-tこれは念のため寄ってみた名古屋タカシマヤ地下で購入。酒蔵展で二本購入したので買うつもりは無かったけど、蓬莱泉は美が1番って聞いたことがあったので、さんざん迷って小瓶を購入。 結果、買って良かった。やや甘口で透き通るような飲み口。その名の通り綺麗なお酒でした。 生じゃないので一升瓶買えば良かった泣。
k-tNito山田錦六十五 なめらかうすにごり生原酒純米Maruishi JozoAichi2023/6/12 10:47:0837k-tこれも名古屋タカシマヤの日本の酒蔵展で購入。 微発泡感がすごい。グレープフルーツジュースののよう。香りが控えめなのは純米だからか。フレッシュでバランスの良い一本。 二兎を追うものしか二兎を得ずって、そりゃそうだわ。
k-tKamoshibitokuheiji5月23日に生まれて純米大吟醸原酒生酒Ban JozojoAichi2023/6/12 10:42:3432k-t名古屋タカシマヤの日本の酒蔵展にて購入。4年ぶりかな?朝イチから並びました。 九平次らしいチリチリ感と若干の苦味があり、やや軽めな感じでしたが、開栓後3,4日経つと苦味が甘旨に味変し、フルーツジュースのよう。やっぱり美味しい一本でした。
k-tWakamusume牡丹純米吟醸原酒無濾過Araya ShuzoYamaguchi2023/6/7 09:27:0719k-tこの日の最後、六杯めはわかむすめ。これも初めて飲むお酒です。香りがフルーティーでした。旨っ。
k-tFudo夏吟醸純米大吟醸生酒無濾過NabetanaChiba2023/6/7 09:15:1430k-t札幌ナマラヨシにて。移転してから初めて行きました。まずは不動の夏吟。柑橘系のように華やかで甘く、でもスパッとキレる。
k-tHoraiみつわ農園純米大吟醸原酒生酒Watanabe ShuzotenGifu2023/6/6 10:14:2217k-tいつもの東急地下で、いつもとは違うお酒が飲みたくなり購入。ラベルから勝手に白ワイン風な飲み口かと思いきや、結構甘くてしっかりしたお酒でした。
k-tKagamiにごり生原酒特別純米Oota ShuzoMie2023/6/6 10:10:0817k-tスッキリが続いたので最後甘めで締めたいと伝えたらこれが出てきました。確かに甘いよ。微炭酸もありアンバサみたい。