Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
花越路Hana Koshiji
48 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hana Koshiji 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
parking 北浜発酵所
146
ma-ki-
Parking北浜発酵所さんでのラスト6種類目は初めての蔵、村祐酒造さんの花越路 では早速いただきます まずは香り。香りはあまり感じません 口に含むとスッキリ甘味とでさらりとキレていきますね 優しい呑み口が良きです ほんのり酸味が呑みやすさを増してますね 雑味はあまり感じず 余韻はジワっとほんのり苦味が広がってとても呑みやすくて美味しいお酒ですね 久しぶりのParking北浜発酵所さんは、やっぱりゆっくりお酒が楽しめて良きお店でした 3枚目は別のお店で頼んだトマトリゾット酸味がしっかりでスルスル食べてしまいました さて、リゾットを食べたら酒屋さんを南森町と森ノ宮を歩いて2店舗ほど訪問してから、谷町六丁目の夜の呑み場所に行きたいと思います
ichiro18
ma-ki-さん、こちらも失礼します! 休日満喫してますね👍村祐さんのこの銘柄は初めて知りました😳村祐は濃蜜な甘さのイメージをもってますがこちらは優しい甘みなのですね!トマトリゾットも美味しそ😍
ma-ki-
ichiro18さん、こちらでもありがとうございます 休日満喫してました🎵 村祐さん未呑だったので手に取りましたが大正解でした😋 トマトリゾットはすんごい酸味でしたが美味しかったですよ🤗
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
101
つぶちゃん
甘くてフルーティーな香り 含むと 甘くて軽やか そしてちょっぴりアルコール感 ちょっと味が薄めです 低アルなのでスイスイ飲めます😋
Hana Koshijiかろかろ 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
長谷川屋
家飲み部
35
FSB
3月だったかな? 村祐しばらく飲んでないなーと思いながら長谷川屋さんで陳列を眺めてたら、村祐酒造の地元銘柄・花越路を発見! これ気になってたんですよねー。 村祐と言えば新潟淡麗辛口の逆を行くスイートスタイルですが、こちらはいかに。 香りは穏やか。お米らしい甘い香り(!)。 口に含むと、甘い、というか旨い! 米の旨みとそれに由来する甘み! あのー、この旨み、越淡麗ですよね? あらゆるスペックが非公開なのが村祐酒造の特徴でもありますが、いやこれは越淡麗だよね? 開栓から1週間。 飲むと甘みが落ち着いて、アルコール感とほんのり辛み。そして、米の旨み。 これはどう考えても燗酒にしない手はないよね。 ひとまずぬる燗。 香りは甘みが落ち着いてアルコール由来の酸味。 口に含むとアルコール感と酸味、そして広がる米の旨み! うーん。アルコール感と酸味は村祐らしさとするならば、残るこのホクホクした旨みはやはり越淡麗としか思えない。 五百万石でもここまでの旨みは出ないと思う。 村祐酒造のお酒は基本単体寄り。かろかろも御多分に洩れずといったところですが、チーズとか濃厚な味のものであれば合わせもあり。
alt 1
酒井商店 清水フード酒井店
22
Sake My Life
香りはほんのりまろやかな酸。 味わいは酸が特徴的。冷酒で飲んでいるが、まろやかさも感じられるシャープ過ぎない酸味がある。少しの渋みもあり、ライト寄りの甘め白ワイン。 水酛系の酸味にも近しい。甘味の強い「村祐」の印象が強く、ある意味衝撃的な一本。 新潟日本酒の先駆者的な立ち位置だったはずだが、またしても?というような。 ぜひご賞味あれ。
Hana Koshijiかろかろ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
122
まつちよ
村祐の別銘柄「花越路」 先日、普通酒大好きギョーザさん🥟が飲まれてましたね。 冷酒で頂きました🍶 上立ち香はふんわりとした甘い香り。 口に含むと仄かな酸にまろやかな甘味。 含み香がちょっとミルクのような不思議な甘い香り。 村祐はいつも不思議な香りや味がする事が(私は)多いのですが、このお酒もそんな不思議ちゃんな部分があって村祐らしさを感じました。 13度の低アルで飲みやすくて美味しかったです🍶😊✨️
alt 1alt 2
43
ギョーザ
このお酒は、金泉だと思って購入したんですが、かろかろという純米吟醸でした。゚(゚´ω`゚)゚。 燗をつけて口をつけてみたら少し老ねの入った甘酸っぱい味で????と思って調べてみたら普通酒ではなかったということでした。゚(゚´ω`゚)゚。 しかし、熟成感があって落ち着いた感じの濃厚な甘酸っぱい味わいは初めてで、少しビックリです。 はい、美味しいお酒です。゚(゚´ω`゚)゚。
まつちよ
ギョーザさんこんばんは🍶 わたしも先日新潟帰りの店主のいるお店で飲んだのですがなかなか美味しかったです😊 村祐らしさは出てるかなと感じました。
ギョーザ
まつちよさん、コメントありがとうございます。 はい、新潟の所謂淡麗辛口とは一線を画す特徴のあるお酒だと思いました。 ただ、私は村祐をちゃんと飲んだ時がなく、生憎どの辺がらしさなのか分かりませんでした。
alt 1alt 2
34
disk
村祐酒造でおそらく一番リーズナブルなお酒 甘さ控えめだが、酸味と相まって村祐らしさを感じる 燗につけると香りとともに旨みが膨らむ
1

村祐酒造的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。