JunJunHirotogawa45%_15度純米大吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2024/11/12 22:40:3927JunJun岐阜の中津川にてその他地酒と共に楽しむ。安定の廣戸川,バランス型で豊かな味わいで料理をおいしくさせる。火入れ 原酒かな?
JunJunFukucho八反草14度 初しぼり純米生酒Imada Shuzo HontenHiroshima2024/11/11 01:04:0528JunJun八反錦の原種、八反草を使用したお酒。開けて3日目、まだ若いが十分華やかでバナナに近い香りと味わいで美味しい。度数が少ないのもスイスイ飲めて単体でも美味しい。店主の話が良い。
JunJunDaisekkei16度-59%特別純米Daisekkei ShuzoNagano2024/11/9 21:46:1522JunJun長野でよく買う バランス型のお酒 味わい 酒感が弱めでスイスイ飲める 美味しいお水のよう 馬刺しとよく合う
JunJunYuki no Bosha55%_16度純米吟醸原酒生酒Saiya ShuzotenAkita2024/11/8 11:19:5925JunJunまろやか、フレッシュ、厚みのある味で軽快さもある。香り豊かで日に日に味わいが深くなり、アルコール感がますが、すっきりとした味わいでおいしい。米の旨味を感じられ、普段飲みにぴったり。4日かけてゆっくり飲んだ
JunJunNakanorisanひとごこち米 15度特別純米Nakazen ShuzotenNagano2024/11/4 13:40:2219JunJun米の複雑味を感じる 酒感のある厚みのある後味
JunJunTakachiyo扁平精米48%-16度純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/1 21:48:1224JunJunハロウィンラベルのたかちよ おりがらみ 若くてピチピチとした微発泡のメロン香と16度と思えない軽やかな味わいで 寿司の米とベストマッチで、あっという間に完飲
JunJunSenkin雄町 14度生酛原酒無濾過せんきんTochigi2024/10/29 10:47:5027JunJun優しい微発泡 透明感のあるクリアな味わい 後味は豊かな白桃を思わせる香りが鼻を抜ける 宅飲み 4合空く
JunJunKaze no Mori秋津穂507 15度純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/10/21 00:24:3332JunJun宅飲み 軽やかでメロン香、スムースで軽快微発泡の飲み口。チョコでもスイーツでも合う。砂肝と合わせて飲んだ。日本酒苦手な方でも好きになりそうな味
JunJunSenkin赤蜻蛉 ひやおろし 火入れ生酒ひやおろし無濾過せんきんTochigi2024/10/11 13:00:1823JunJunドライでスッキリ 軽快な飲み口でスイスイ飲める 度数は13度と少なめ
JunJunMimurosugi雄町15度純米吟醸生酒ひやおろしImanishi ShuzoNara2024/9/26 22:34:1332JunJunお店で未開栓だったので一本注文。軽快な飲み口で後味に果実感を伴う。手作り豆腐とベストマッチ。今期4本目のひやおろし ひやおろしは全体的に軽やかな味わいが多い感じ
JunJunIppakusuiseiささにごり特別純米原酒生酒無濾過Fukurokuju ShuzoAkita2024/9/26 00:28:4425JunJun鶏皮のような後味でこくと旨みがベストマッチ 色は白濁
JunJunShichida愛山100%-磨き75%-17度純米原酒生酒ひやおろし無濾過Tenzan ShuzoSaga2024/9/14 22:43:0827JunJun人生初のひやおろし まったりとした味わいで舌に余韻が残る まろやかで白桃を思わせる後味 スムースな喉越しだが度数高めで酔いが回る
JunJunJikon岡山朝日米100%磨き50%純米吟醸Kiyasho ShuzojoMie2024/9/13 22:30:5629JunJun新栄の鉄板焼き屋で。火入れの酒。味わい深く、何にでも合う。その後3種飲み比べ。全部美味しいので違いがわからなくなってしまう。
JunJunHanaabiプレミアム山田錦100%純米大吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2024/9/13 22:27:4223JunJun磨き40%。名古屋錦のビル4階の日本酒バー。気さくな店長と酒が進む。味わいは芳醇、円熟フルーティーを感じる。美味しくいただいた
JunJunTenbi辛天特別純米生酒無濾過Choshu ShuzoYamaguchi2024/8/22 23:43:3227JunJun本日仕入れたてで開栓直後で飲めた赤い天美。注ぐと生きているような微発泡で表面には泡。こちらも白桃系の芳醇、口いっぱいに広がるフレッシュ感と香り。
JunJunTakachiyo扁平精米 とこなつむすめ🌺原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2024/8/22 23:40:0730JunJun黄色だからバナナ系の味と思ったが、白桃を思わせる味わいで、濃醇で深くてチーズや白身刺身にピッタリ。単体でも飲める。たかちよシリーズは全部飲みたい🍶
JunJunIsojiman大吟醸生詰酒Isojiman ShuzoShizuoka2024/8/19 04:24:4723JunJun初めての磯自慢 醸造アルコールあり 特A地区の山田錦使用 クラシカル寄りでスッキリ水のような味わい 果実感はあまり無いが、ほのかに品のある味わい
JunJun大嶺3grain 山田錦純米原酒大嶺酒造Yamaguchi2024/7/29 02:17:1727JunJun甘さがまず来る。厚めの味わいでショートケーキのような味わい。刺身よりもチーズなどに合う。
JunJunDenshu55%特別純米生酒Nishida ShuzotenAomori2024/6/27 11:14:5717JunJun同じく山形駅前伝七。山形は日本酒1号で1500円以上、新政も8000円とお高いですな〜。田酒は安定の味