Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
くま吉くま吉

注册日期

签到

531

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
35
くま吉
天神駅付近の居酒屋 メインの魚だけでなく、突き出しの椎茸の煮物や、注文したカニ味噌、お茶漬けも美味しい やや冷えた冷酒で飲む 香りはほとんど感じない 口に含むとヒリヒリしたドライさを伴う重厚なコク フルーティさは無いが強い甘味 口の中をサッと洗い流す感じが焼酎に似た印象
alt 1
34
くま吉
天神駅付近の居酒屋 メインの魚だけでなく、突き出しの椎茸の煮物や、注文したカニ味噌、お茶漬けも美味しい やや冷えた冷酒で飲む クラシックな印象を感じるどっしりとしたコクが広がる 後からまったりとした甘味が現れ、味がキレる 刺身に合わせると生臭さだけを洗い流してくれるため、非常に合う 燗酒にしても美味しそう
alt 1alt 2
37
くま吉
博多駅付近の居酒屋 冷酒で飲む 無色透明 口に含むと華やかさを伴う強い甘味が広がる 甘味はすぐにキレる 味の華やかさに対して、意外に刺身等の味を邪魔しない 和食よりも洋食の方が合わせやすそう
alt 1alt 2
36
くま吉
博多駅付近の居酒屋 冷酒で飲む 無色透明 穏やかな香り 口に含むとまったりとした強い甘味 ドライさはあまり感じない 後味はスッキリとしている 刺身やあん肝の味を引き立ててくれる
Mimurosugi特別純米酒 辛口 露葉風
alt 1alt 2
35
くま吉
博多駅付近の居酒屋 冷酒で飲む 弱めの吟醸香 無色透明 口に含むと甘味を伴うしっかりとしたコクが美味しい 遅れてキリッとした味のキレ しばらく甘味が口の中に残る 刺身に非常に合う 温もるとフルーティさが現れる
alt 1
alt 2alt 3
35
くま吉
千鳥駅付近の酒屋で購入 冷酒で飲む やや黄色に色づくが濁りはない 香ばしさを伴う弱めの熟成香 奥に僅かな吟醸香を感じる 口に含むと力強い米の旨味、甘味が広がる ジリジリとした弱めのドライさが、ゆっくりと鼻から抜ける 後味として、コクが口の中に残る 牛すじの煮込み、塩気の強いチーズに合う 少し味の淡い数の子に合わせてと、口の中をさっぱりさせてくれるので良い ぬる燗にする 香りにアルコールのツンとした臭いが加わる 米の旨味と共に、強いドライさが一気に広がり、鼻から抜けていく 熱燗にする アルコールのツンとした臭いは残るが、お酒自体の香りも負けていない ぬる燗に比べて味の広がり、パンチが弱まる 裏ラベルのとおりぬる燗が美味しいが、冷酒に比べて数の子等にも合わせやすくなる
alt 1
alt 2alt 3
37
くま吉
千鳥駅付近の酒屋で購入 冷酒で飲む 無色透明 リンゴに似た甘い吟醸香 口に含むと酸味を伴う強いコクが美味しい 口の中に甘味が残るが、穏やかに消えていく 後味にドライさはなく、とてもクリア チーズに合う 日本酒に合わせやすい数の子や牛すじ等には合わない 意外とたくあんに合い、酸味が調和するだけでなく、お酒の甘みが引き出される ぬる燗にする 気泡が大量に浮かぶ 香りも味も甘味が際立ち、これはこれで良い 熱燗にする ぬる燗に比べて甘味が弱まり、全体的にイマイチ
Otokoyama生酛 純米酒
alt 1
alt 2alt 3
30
くま吉
千鳥駅付近の居酒屋 冷酒で飲む スルスルと飲める喉越し ドライさは全く感じない アルコールを飲んだ感じがしないクリアさ 温もるとクリアさが濁り、クラシックな甘味を感じるが、後味は変わらずクリア
Urakasumi特別純米酒 ひやおろし
alt 1alt 2
32
くま吉
千鳥駅付近の居酒屋 冷酒で飲む 香りはほとんど感じない 口に含むと、ごく僅かな香ばしさをともなうコク 後からじんわりと現れる、弱めのヒリヒリしたコク 熱燗で飲む 細かい気泡が浮かぶ やや香りに広がりが出る 口に含むとコクとともに、ヒリヒリした強めのドライさ 味のキレがよく後味はスッキリ タコの唐揚げに非常に合う
福乃友純米吟醸原酒 秋田犬ラベル 夏純吟
alt 1alt 2
26
くま吉
千鳥駅付近の居酒屋 冷酒で飲む ほとんど香りは感じない 口に含むと瑞々しいコク ドライさはなく、スルスルと飲める サッと味がキレるが、ドライさ全く感じない ラベルが可愛い
Mansakunohana巡米酒 秋の晴70
alt 1alt 2
38
くま吉
千鳥駅付近の居酒屋 店主の方によると遠賀の酒屋で購入とのこと 冷やで飲む 弱めの甘い吟醸香 口に含むとふくよかな旨味が美味しい 遅れてヒリヒリとしたやや弱めのドライさが現れ、味がキレる 後味にほんのりとした甘味 魚の漬けに非常に合う
Roman七ロ万 純米大吟醸 一回火入れ
alt 1alt 2
13
くま吉
ぬる燗で飲む チーズに似た香り 味に膨らみが出るが、スッキリした後味 熱燗にする 酸味が少し目立つ
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
くま吉
nabeさん こんにちは ロ万美味しかったです😀 南会津町は国権などのお酒もあるそうですね、是非飲んでみたいです🤤
nabe
国権は実家から徒歩5分、開当男山はご当主の妹さんが同級生、会津は祖父母の家から徒歩15分なんです。今後とも南会津町のお酒をよろしくお願いします!
くま吉
こちらこそ、是非購入させて頂きます😋
alt 1
alt 2alt 3
10
くま吉
精米歩合がものすごい 冷酒で飲む 無色透明 強めの吟醸香 獺祭らしい、コクがあるが雑味のないクリアな味わい
alt 1
alt 2alt 3
10
くま吉
冷酒で飲む 甘い吟醸香 口に含むと華やかな甘味 すぐに味はキレる 後味は非常にスッキリしており全くクセがない
alt 1
alt 2alt 3
31
くま吉
千鳥駅付近の酒屋で購入 無色透明 甘めの吟醸香 口に含むと華やかなコクと酸味 華やかさが刺身に合うような合わないような わかめの酢漬けに合わせると、酸味がより増して少しキツイ ぬる燗にする 注ぐ際に細かい気泡が大量に出る 甘味が際立つ味わいに 熱燗にする 酸味は残るがイマイチ (開栓5日後) 香りがより広がるようになった印象 甘味も増した気がする
alt 1
alt 2alt 3
30
くま吉
無色透明 しっかりとした吟醸香 口に含むとふくよかなコク 味のキレが良い食中酒 ぬる燗にする 香りはそれほど変わらず、味わいはドライさが増す 熱燗にする 香りに香ばしさが加わる
alt 1
alt 2alt 3
28
くま吉
西鉄天神駅付近の酒屋で購入 冷酒で飲む 無色透明 酢に似た香り 口に含むとコクを伴う強い酸味 しばらく口の中に残る 後味はしつこくなく、スッキリ 食前酒に飲みたい
1