Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

KURAND SAKE MARKET

77 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

もふりーとymdmoゆうちょmasaya1421わかさぎayanyann_9ヒロmaコジコジMeer メール
東京都 新宿区 新宿3-9-9 ワタセイビル 4FGoogle Mapsで開く

タイムライン

庭のうぐいすしぼりたて特別純米生酒
alt 1alt 2
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
15
もふりーと
庭のうぐいす 特別純米 しぼりたて。新酒ですがフレッシュさはそこまでガッツリあるわけでなく、あくまでもキリリとした淡麗さが前に出ている。少し酸味が立つといえば立つかな。仙禽同様にチーズが合うパターン。
一白水成ささにごり特別純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
18
もふりーと
一白水成 特別純米 ささにごり。やはり新酒の出回る時期、にごり酒もちらほら。どぶろくレベルに濁ってるのは苦手な自分ですが、おりがらみレベルなら問題無し。 澱の苦みは控えめながら、持続性のある苦味がじわーっと来る。ザラつきもなくて飲みやすいですね。
吉田蔵u百万石乃白純米山廃
alt 1alt 2
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
16
もふりーと
吉田蔵u 百万石乃白。モダン山廃ということで分類的には山廃純米ですが、まぁスッキリ軽やかでかつ旨味がしっかり。 これもこれで飲み放題で出るようなお酒さんじゃないはずなんだがなぁ。どうなってるんだ今日は。
冩楽初しぼり純米生酒
alt 1alt 2
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
18
もふりーと
今日は久しぶりに新宿のクランド サケマーケットさんへ。 写楽 純米酒 初しぼり。いやほんとクランドさんちの飲み放題で飲んでいい酒じゃありませんって。瑞々しいし華やか、鮮烈な酸味がもうたまらん。あぁ〜うま〜い(*´ω`*)
alt 1alt 2
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
15
もふりーと
龍力 純米 神龍錦70。龍力がここで飲めるとか嬉しすぎるなぁ。 山田錦と神力をかけ合わせた新しい酒米だそうです。じわっと舌に広がる苦味がまず来て、そこからふわーっと甘味と香りが出てきます。あ、これ自分の好みの酒米だな。味の厚みが随分あるタイプ。飲んでいて楽しいお酒さんです。
alt 1alt 2
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
16
もふりーと
やまとしずく 純米酒。冷蔵庫に入ってるのを見かけてすごく気になってたんですよねー。ほろ苦さとキレの良さと静かなコクを両立させている感じがあります。じわりと広がる旨さ。いいなー、いろんなおつまみに合わせられる感じ。
来福純米ひやおろし
alt 1alt 2
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
19
もふりーと
来福 純米 ひやおろし。あぁぁぁラベルがぁぁぁ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠) 冷蔵庫に入ってるんじゃなくてカウンターに出ていて、氷水に浸かってるからしょうがないんだけど。 雁木のひやおろしよりはまろやかで甘味がある。ほのかに柑橘系の香りがあるかな。
雁木純米ひやおろし
alt 1alt 2
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
22
もふりーと
雁木だァァァァァイェァァァァァヽ(・ω・)ノ 雁木 ひやおろし 純米。好きな銘柄の一つなのでここで飲めるのはとても嬉しい。とろりとした旨味とコクがあり、じわじわと染み込んでくるようなアルコール感。うまーい。
alt 1
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
19
もふりーと
手取川 大吟醸 hoshi。オリジンシリーズと題されたシリーズの一つですね。ほのかに苦味が出つつ、スッキリした味わいとともにフローラル感ある香りが広がる。なんだろう、ミカンとかそういう柑橘類系の花かな?
賀茂金秀特別純米 13特別純米
alt 1
KURAND SAKE MARKET
外飲み部
19
もふりーと
諸般の事情で東武東上線沿線にお出かけした帰り。ルート的に池袋まで行ってから山手線ルートだとお金かかるし、東京メトロ副都心線を使って新宿三丁目へ。 新宿三丁目まで来たんだし、久しぶりに行くかー、とSAKE MARKETさんへ。 最初の一杯は賀茂金秀 特別純米13。しょっぱなから大辛口というのもなかなか挑戦的だけど、たまにはね。 辛口でありつつ優しい口当たり。柔らかなアルコール感がじわりと広がりつつ抜ける。