Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんやしんや
日本酒は昔から好きでしたが2025年より勉強し始めて色々な日本酒を飲んで楽しんでいます

登録日

チェックイン

7

お気に入り銘柄

3

殿堂入り

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
19
しんや
初心者です。 開栓するとポンッとガス感あり。上品な香りと味わいで、甘みはあるもののしつこくなく、それでいて若干クラシックな雰囲気も感じる、バランスが取れた日本酒でした。 美味しくいただきました。
alt 1
28
しんや
初心者です。モダンフルーティタイプが好き。 雪の茅舎のひやおろしになります。 初めて飲みましたが旨味がしっかりしたタイプでした。香りは少なめ、甘みと旨味がしっかりしつつ、キレがあるため飽きないといいますか、飲み続けやすかったです。 バランスタイプですね。
alt 1
alt 2alt 3
20
しんや
大好きな寒菊の無濾過生原酒monochrome2025です。 近くの酒屋さんで売っていたので早速買いました。 ガス感があり、開栓2〜3日がフレッシュです。 寒菊らしく安定の甘旨ジューシー、完成度が高い一本でした。
alt 1
24
しんや
甘み、酸味、少しの苦味と、バランスが取れたお酒でした。 インパクトはないですが飽きがなく飲みやすいと感じました。
alt 1
21
しんや
初めて飲んだモダンな甘口タイプ ガス感がありフルーティで感動しました 口に含むとパイナップルのような甘み、じっくりと口の中で味わうと「うんまぁ〜」という満足感が凄いです 2〜3日経つとガス感が抜けてフレッシュさがだんだん薄れたので、早めに飲みきるのが良さそうですね かなり甘めですが、この後に飲んだ田酒の特別純米より、私は七星の方が好みと感じました(個人の感想です) 食前(というか単体で飲んで)美味しいかと思います
alt 1
18
しんや
まさにTheクラシックといった淡麗やや辛口な味わい 飲み飽きないので昔ながらの日本酒を飲みたい時に良いですね 食中も料理を邪魔しないのでペアリングしやすいかと思います