Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
DevidDevid
出張ついでに買う地酒が楽しみ

登録日

チェックイン

95

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
19
Devid
瓶の写真を撮り忘れた。 グラスで頂いた一杯。飲んだ瞬間アルコール感したが、すぐに消えて辛口に。 グラスに注いでもらう時に、よくグラスを升に入れておこぼれを頂くが、このホテルでは小皿でグラスを受けていたため、あまりおこぼれもらえず。 ちょっと残念。
めぐま特別純米生貯蔵酒
alt 1
23
Devid
稚内への旅行。せっかくなので、ここの地名がついているお酒を頂く。辛口。変な言い方だけどこれといって特徴のないお酒。 明日は宗谷岬。
八海山雪室貯蔵三年純米大吟醸
alt 1
30
Devid
久しぶりに見つけた。雪室貯蔵三年。 フワッとフルーティーで、それでいて甘すぎず。 2019年に新潟で見つけた以降かな。
alt 1
20
Devid
純米生原酒。最初は甘く、後から酸味が出てくる。 これは開けたらすぐ呑まないとダメなやつ。 風味が落ちちゃう
脱兎純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
22
Devid
軽やかリンゴ酸との紹介。 からくちだけどフルーティー。 これはオススメ。
alt 1
22
Devid
正月用として購入した。 ぬる燗が良いらしいが、準備出来ず…。 普通の純米大吟醸の方が個人的には好きかな
alt 1
25
Devid
久々に蓬萊泉 和 思ったより甘くないなぁ。なんでかな。 というより、甘さは感じるけどフワッと残り香の味が変わる感じ。
alt 1
20
Devid
酒米は吟風。 複雑な味わい。スッキリ系が好きなので、普段呑まない感じ。甘さの中に深いような。
獺祭純米大吟醸 45スパークリング純米大吟醸
alt 1
23
Devid
気になってた日本酒スパークリング。 酒屋さんによると、後から炭酸を追加してるので、気が抜けたらただの45になるらしい。 炭酸成分があるからかフルーティさが増している。 これはなかなかgood。にごりあるのもよし。
alt 1
21
Devid
まんさくの花のMKシリーズ。麹の一部に焼酎用の白麹を使って、バナナ🍌のような香りと酸味が特徴と書いてあります。 たしかにフルーティな味わい。 若干瓶のデザインに惹かれた部分はありますが。