Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
boukenbouken
2018年 甲子で日本酒沼に… どうやらオマチストみたいです🙄 変態酒愛好会メンバー🫶 プレ酒も好きですが縁が無いのでマイナー酒飲みがちな人 兵庫酒もっと正当に評価されてほしい🥺 飲んでみたい 若清水、千歳盛、山陰東郷、千瓢、一人娘、聖乃御代、和田龍登水、津乃峰、紗利、山陽鶴、旭鳳、岩清水、扶桑鶴、惣邑、小国桜川、菊石、開当男山、天遊琳、天心、和和和

登録日

チェックイン

4,293

お気に入り銘柄

38

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

奥六WHITE BEACH特別純米生酒
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
109
bouken
堺支部BBQ⑤ ワカ太さん&ユウキさんのお酒② ユウキさんが私が奥六飲んでみたいの知ってて開けてくださいました🙇 関西に特約店は出来たけどアクセスに難のある店なので中々買いづらいのが現状💦 シュワシュワしてて甘旨で美味しい WHITE BEACHって名前がピッタリな夏らしいラムネっぽさ感じる味わい 亀の尾ってこういうタイプのお酒なイメージ無いのでビックリした 皆かなり出来上がってきて、うまいさんが全国各地のさけのわメンバーの方々とテレビ電話を繋いでました😆 私も調子乗って〇〇に掛けろとか煽ってました💦 ジェイさん、麺酒王さん、tomoさん、グラさん、kanさん、ポンちゃん、takeshonさん、あねさん、ゆかちんさん、のちをさんとリモートでお会いしました😆 ガイナーレのユニフォーム着たグラさんに過剰反応してしまった🤣 他にもうまいさん連絡したけど繋がらない方も 皆さんお騒がせしました🙏そして相手してくださりありがとうございました🙇
tomoさん
boukenさん、こんばんは🌃 色んな方に電話かけてた🤣 昼飲みBBQ、ええ酒色々飲まれてましたね😊 出来上がってたうまいさんが、面白かった😁
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 見苦しいところお見せして申し訳ないな〜と思いつつ出ると、皆さん出来上がってられたので安心しました🤣 楽しい会、暑さも吹っ飛びますね😆👍
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんばんは😃 いきなりでノビィは顔出しNG🙅🏻‍♀️でしたが😆皆さんの笑顔☺️が見れて良かったです!また関西行きたくなりましたー
麺酒王
boukenさん、こんにちは😃 関西って言うより全国リモートオフ会みたいになっていたんですね😊また関西行きたいなぁ~‼️
bouken
tomoさん こんばんは🌃 ベロベロな状態で失礼しました😅 貴重なお酒を色々飲めて大満足でした😆 うまいさんは出来上がるとオモロいっすよね🤣
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 久し振りにポンちゃんのお顔拝見できて嬉しかったです😊 汗だくでしたが楽しさのほうが上回りましたね😆 テレビ電話で変にテンション上がりました🤣
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌃 うまいさんがノビィさんの声聞こえる〜って言ってましたね😁変顔じゃなかったか心配でした😆 また是非関西へおこしくださいませ😊
bouken
麺さん こんばんは🌃 かつてのリモート飲み会を思い出す感じで懐かしい気分になりました🥺 また関西へお越しくださいね😸
七水愛山 純米吟醸55 金賞受賞酒純米吟醸
alt 1alt 2
わいん・おさけ いこま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
113
bouken
堺支部BBQ④ 私持参のお酒。 純米吟醸で金賞受賞なのが珍しい 売り切れそうなのでキープしてもらってたやつ そこから2ヶ月くらい家で寝てたお酒😅 金賞受賞するのは大抵大吟醸なので4000〜5000円するそうなので今まで入荷した中で最安値って言ってた 火入れだけどフレッシュ感ある フルーティーじゃないけど旨味が強くて美味しい 愛山だけど綺麗で華やか系ってよりもシッカリしたタイプでした BBQで栃木愛🥰
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんにちは😃 先日は堺支部の皆さんの笑顔が見れて嬉しかったです🤗七水持ち込みだったんですね‼️ 堺で仲良く栃木愛🥰
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌆 リモートでベロベロ状態晒して失礼しました😁 迷いましたが今回は七水にしてみました😊 家でも外でも可能な限り栃木愛🥰
飛露喜純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
113
bouken
堺支部BBQ③ ルテミさん持参のお酒 久々に飲む飛露喜 過去に飲んでるけど、やはり飛露喜の中でも甘めでしっかりしたフルーティータイプ 後半は若干辛味あるけど全体的に上品な味わい 飛露喜って酒屋で手に入りそうなのが固定されてるし、一升瓶しか無かったりするし種類あるけど飲めてないよなぁって思う🤔
基峰鶴脊振湧水特別純米
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
112
bouken
堺支部BBQ② マルさんが佐賀で購入された地元流通のお酒 せふりゆうすい。と読むそうです クラシックだけど基峰鶴感しっかり感じる 綺麗で旨い 今回唯一のクラシック系だったので、へしこに合うね〜って皆で言ってた😁 今回用意してくださった料理がどれも旨くて絶品でした😋写真はないけど🙄
マル
boukenさん、こんばんは🌖 楽しかったですねぇ。ふぐのへしこ、あれ卵巣ですよね?調べると糠漬けで毒が抜けるみたいですね🧐すごいものを肴にできて嬉しかったです😊また堺にお越しくださいね!
bouken
マルさん こんにちは☀ 先日はお疲れ様でした😊 許可された業者しか製造出来なくて、解毒のメカニズムは解明されてないみたいですね😳 貴重な物を食す事が出来て幸せでした🥺
La Jomon麹三倍増醸酒 火入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
118
bouken
堺支部BBQ① ワカ太さん&ユウキさん宅で秘密裏に開催された堺支部のBBQ会に参加させていただきました🙏 メンバーは ワカ太さん&ユウキさんご夫妻 うまいうまいさん ルテルテミさん マルさん 私の6名 うまいさん持参のスパークリングワイン、フェッラーリ・ブリュットで乾杯🥂 日本酒1本目はワカ太さん&ユウキさんのLa Jomon 事前にLa Jomonのどれがいいですか?と聞かれてたのでコチラを選ばせていただきました😊 白麹だけど酸っぱ過ぎず円やかでバランス良くて美味しい😋 購入直後だともっと白麹の甘酸っぱい感じだったかも?との事でしたが、今の状態のほうが飲みやすいし食事にも合わせやすいんじゃないかなと思った ずっと気になってたLa Jomon飲めて良かったです😍 ありがとうございました🙏
あおちゃん
boukenさん こんばんは 楽しそうですね! 秘密㊙️なのにバラしてますね! お酒も見た事ないお酒ですね😅😊
ワカ太
boukenさん、こんにちは😃ふふふ、秘密裏な堺市部会😁めっちゃ楽しかったので、またぜひいらしてください!一緒にお酒飲んでくださる方大歓迎の家なので👍 La Jomon、喜んでいただけて何よりです💕
bouken
あおちゃん こんばんは🌆 開催されるまでが秘密ってことで😅 こちらは山形の酒屋さんのPB商品ですね😊
bouken
ワカ太さん こんばんは🌆 先日は豪華なBBQありがとうございました🙇 12時過ぎから飲んでたのにあっという間でしたね😁この日はLa Jomonと奥六飲めて大満足でした😋
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 おつまみ見たらお店かと思いました✨乾杯もおシャンやし🥂 これ飲まれたのがホントに羨ましいです😻
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 写真これしか無いですが出てくる料理どれもお店みたいで調味料も好みで選べて凄かったです😍 関西では買えないLa Jomonが飲めて良かったです😺
酒仙栄光伊予しずく媛純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
わいん・おさけ いこま
家飲み部
131
bouken
ラベルがカッコいいなと思い購入 さくらひめ酵母のTYPE3を使ってるみたい。 フルーティーだけど、甘くはなく辛めで華やかな辛口タイプって印象。単体よりも食中向きかなと思う 鯖の燻製をこのお酒で流し込むとメッチャ合う ここの生酒飲んでみたいな 改めて飲むとかなり淡麗やね
雪っこうすにごり純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
YAMAYA (やまや)
家飲み部
139
bouken
やまやで売ってたので購入 缶に入った活性にごりは見たことあるけどコレは初 ガス感は無し。甘さは控え目だけど、かといって辛い訳でもなく甘酸っぱさが印象に残る 夏限定だからかスッキリしてて飲みやすい 薄いけどサッパリした飲み心地が好印象 ピンクの雪っこもあるらしいので飲んでみたいな😋
あねさん
おはようございます☀ わー、同じタイミングですね☃️名前とは違ってとても夏に飲みやすいお酒ですよね。ピンクのも美味しかったですよ😊
bouken
あねさん こんにちは☀ あねさんが飲んでて自分も買ってた事を思い出しました🤣 飲みやす過ぎて300じゃ足りないですね😅
松嶺の富士家紋ラベル 純米吟醸60 十水仕込み 静寂閑雅純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
桝田商店
家飲み部
130
bouken
松山酒造のお酒は國酒フェアで飲んだけど家飲みは初。 火入れだけど少しフレッシュ。 濃厚でトロピカルな甘味だけど、甘さだけじゃなく旨味や様々な味わいの調和と言うかバランスが絶妙。 これの生酒もあるらしいので飲んでみたいけど基本関西では買えないしなぁ
賀茂鶴ワイン酵母仕込み純米
alt 1alt 2
Daimaru (大丸 梅田店)
家飲み部
127
bouken
珍しそうな3㌥売ってたので買ってみた。 大丸もフェア的な感じで仕入れたっぽい感じだった 甘酸っぱいけど、日本酒感やクラシックな雰囲気も感じる。 ラベル違うけど過去にポンちゃんが飲んでたやつと同じなのかな🤔 過去に出てたワイン酵母のお酒は舟木雄町って書いてるけど今回のは記載無し。米は雄町じゃないんだろうね
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 そうそう、愛媛か高知のスーパーで買いました😆名前は変わってますが、同じっぽいです😊ワイン酵母も味わいも同じで♪
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 以前は蔵元限定かと思ってたらスーパーで購入されたんですね😊 ポンちゃんが賀茂鶴感と仰ってたのが妙に納得しました😁
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
121
bouken
日本では純米酒として売られてる物だとか。 ブルーボトルの特別本醸造もあったけど、過去に飲んでるので、八海山の純米酒も飲んだことないしコチラにしました スッキリしてるけど思ったほど辛くなくて旨味もしっかりしてて美味しい。 6日経つと甘く感じるようになった
alt 1alt 2
桝田商店
家飲み部
120
bouken
山口の復活蔵、東洋男山を買うつもりで行ったんだけど😅 変わったお酒しか置いてない酒屋さんで購入 行った時は淡路島の千年一とか置いてました 甲斐男山の蔵ですね。 國酒フェアに来てなかったので買ってみた。 穀物感と後半に乳酸ぽさを感じる。最初燗向きやなぁって思ったけど後半のニュアンスやとどうなんやろ?
alt 1
alt 2alt 3
ケントボーイズ 御池店
家飲み部
122
bouken
先日飲んだ天醸と一緒に330円で購入。 ラベル違いで中身同じなんじゃないかと思ったけど、吟醸香はほぼ同じだけど、コチラのほうが辛めに感じる。天醸のほうがよりフルーティーだったかも 後半かなり辛めだけど、天醸より味のバランスいい気がする🤔 けど天醸のほうが甘めで口当たりも優しい飲み口で好きかな? 好きって言っても廃業したかもう飲めないけど😿
仙介BLUE特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
わいん・おさけ いこま
家飲み部
126
bouken
過去に飲んでるからスルーしそうだったけどスペック変わってるみたいなので購入。 いこまさん教えてくれてありがとう🥺 以前飲んだ時との違いは アルコール16度→13度 掛米がHyogo Sake85→兵庫錦 いこまさんの説明だと甘酒を使用した四段仕込みらしい グラスに注ぐと大量のマイクロバブルが🫧 13度と低アルだけど、それを感じさせない飲み応え。微発泡でラムネっぽい甘味。 辛味は皆無 飲みやす過ぎてヤバいねこれ😝 だけど開栓3日目で面影無いくらい味変してる… 苦味が強く感じる
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶 甘酒を利用したって事は最近流行りの酸基醴酛って事ですか?🤔
bouken
まつちよさん こんにちは☀ 甘酒と言う事は恐らくそうだと思います。この事に言及してるのがいこまさんだけなので詳しい事は不明ですが😅
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 タキモトさんのインスタ見て気になってました😊低アルでラムネに唆られます😻京都に行ったら買います😁
bouken
ポンちゃん こんにちは😃 タキモトさんにも入荷してたんですね😊 夏酒だけど薄い酒じゃないのも個人的にポイント高いです😋 仙介は出荷時点で蔵元完売の商品もあるので早いもの勝ちですよ〜🥳
ことり
boukenさん、こんにちは🐥 いつから取引が開始されたのか分かりませんが、地元さいとう酒店に一升瓶が😳3日目で面影なくなるのも覚悟で😅悩みに悩んでお迎えしちゃいました🤭J&Nさんにも報告せねば
bouken
ことりさん こんにちは☀ さいとう酒店のインスタに掲載されてますね🤔 スポット入荷なのかな? 元が良すぎるのでギャップに驚きましたが、安心と信頼の仙介なので味自体は悪くないですよ😁
黒牛雄町純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
Nippon Saketen (日本酒店)
家飲み部
132
bouken
黒牛は久々の家飲み。 割りと最近新たにリリースされた赤いラベルのお酒の生バージョンみたい 過去に飲んだ純米吟醸雄町より若干甘めに感じる。雄町使ったお酒のなかでは辛めだと思うけど。旨味が強めで酸味強い。岡山の酒一筋みたいな印象。苦手なタイプかなと思ってたけど大丈夫なやつだった けど積極的に飲みたいタイプのお酒ではないかな🤔 定番の純米中取りやしぼりたてのほうが好きだわ 開けたてより甘くなった気がするけどスモーキー感が強くなったような
alt 1
alt 2alt 3
JR Kyoto Isetan (ジェイアール京都伊勢丹)
ずくだせ!信州の日本酒
125
bouken
あおちゃんと伊勢丹行った時に試飲して購入。 水尾来てるの知らなくてウロウロしてたら、あおちゃんが呼ぶので行ったら水尾の試飲やってました😁 蔵の方は田中さんという女性の方だったので女将さんかな?去年阪急に来てた方のお母さんだろうか 一口飲んで即決で購入決めたお酒。 米は金紋錦使用 火入れだけど微発泡。スッキリしてて酸味強めで余韻は短め。低アルだけど思ったより旨味はある。 試飲した時から何かに似た味だなと思ってたんだけど、以前飲んだ信州亀齢の夏の純米吟醸に少し似た感じする🤔 信州亀齢ほど甘くないしガス感強くないけどね
紫宙なでしこラベル純米吟醸
alt 1alt 2
島酒店
家飲み部
131
bouken
ねむちさんが高島屋のイベントで飲んで美味しいと言ってたので亀萬と一緒に購入😁 なでしこ酵母使ってるのが気になったので🌼 紫宙初の花酵母だとか 香りフルーティーで濃厚な甘旨で美味しい。後半少し辛味感じるかな? 鼻に抜ける香りがめっちゃフルーティー 常温近くなると少しクドい感じするので冷えた状態が個人的には好みかな🤔
東龍ナゴヤクラウドラベルコンテスト優秀賞ラベル純米
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
118
bouken
衣が浦の次は東龍 東龍は初飲ですが、偶然入手出来たお酒があり待機中です😁 ナゴヤクラウドというのは 東龍、金虎、鷹の夢、神の井の若手蔵人が結成したグループとの事 公募して選ばれたラベルみたい 他の3蔵からもコンテストで選ばれたラベルのお酒が存在するようです 純米だしクラシックな燗酒タイプかなと思ったら割りとモダン寄りでフルーティーさも感じる スッキリ綺麗な酒質で美味しかったです😋
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
112
bouken
竹泉の後は… お店の方がYOMOYAMAの名古屋会場行った際にビックカメラで購入したお酒。 名古屋酒が豊富だったみたいです。大阪だとヨドバシみたいな感じかな🤔 難波のビックカメラは前は関西のお酒豊富だったけと今はどうなんやろ? エディオンは片野桜や國乃長の大阪酒を充実させてる印象 生道井で有名な原田酒造さんのお酒。 夏酒っぽいラベルとボトルだけど違うんだろうなぁ😅 去年10月製造で少し老ねてるけど嫌な感じではない 少しクラシックな趣きだけど複雑味があってキレも良くて旨かったです😋
alt 1
alt 2alt 3
わいん・おさけ いこま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
119
bouken
いこま酒店 竹泉試飲会② ●純米吟醸 雄町 槽口直詰 生原酒 精米歩合55% 朝来市産雄町 日本酒度+5 アルコール17% 過去に飲んだ時は辛いけどフレッシュで甘旨なお酒って印象。 微発泡でやや辛口だけど甘味も感じて旨い😋 ●純米山田錦 2014BY 10年熟成 精米歩合70% 兵庫県産山田錦 日本酒度+11 アルコール14% 濃い色付いてた。コチラは燗酒にて飲む 熟成感はあるけど飲みにくい感じではなく。 柔らかな味で、これは絶対燗酒やなぁって感じ 汗かいてるのに燗酒ですみません。って杜氏さんに言われたけど、少し余った分を全部入れてくれたのでコレだけでも結構飲んでる気がする🤣 ●純米吟醸仕込みゆず酒 最後はゆず酒。酸味と適度な甘味に柚子の苦味を感じ旨かった😋 竹泉はこれで終わりだけど…
alt 1
alt 2alt 3
わいん・おさけ いこま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
115
bouken
いこま酒店 竹泉試飲会① いこま酒店夏の恒例、竹泉試飲会です 高橋杜氏が来られてました😊 ●純米吟醸 うすにごり生酒 15 氷温1年熟成 精米歩合60% 豊岡市出石産フクノハナ 日本酒度+3 アルコール15% 過去に同じラベルで たれくちってお酒飲んでるけど杜氏さん曰くほぼ同じらしい 竹泉の中では比較的辛味控え目で甘め。低アルだけど15度ある。今回はコチラを購入 ●純米吟醸 山田錦 生原酒 氷温3年熟成 精米歩合60% 朝来市産山田錦 日本酒度+7 アルコール17% 熟成経てるからか味に厚みがある ●醇辛 槽口直詰 生原酒 精米歩合60% 豊岡市出石産フクノハナ 日本酒度+9 アルコール17% 辛めだけど微発泡でフレッシュで旨味も強い