Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
boukenbouken
2018年 甲子で日本酒沼に… どうやらオマチストみたいです🙄 変態酒愛好会メンバー🫶 プレ酒も好きですが縁が無いのでマイナー酒飲みがちな人 兵庫酒もっと正当に評価されてほしい🥺 飲んでみたい 若清水、千歳盛、山陰東郷、一人娘、聖乃御代、和田龍登水、津乃峰、紗利、山陽鶴、旭鳳、岩清水、扶桑鶴、惣邑、小国桜川、菊石、天遊琳、天心、和和和、尾州壽

登録日

チェックイン

4,427

お気に入り銘柄

38

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天明亀の尾65 本生 re preparation原酒生酒無濾過貴醸酒
alt 1alt 2
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
123
bouken
タカシマヤ日本酒祭で購入 re preparationは再仕込みという意味らしい 再仕込み=貴醸酒だね 貴醸酒仕込みでメロンみたいな濃厚な甘味。甘すぎない丁度いい甘さで貴醸酒にしてはスッキリしててめっちゃ飲みやすいタイプ。 調べても飲んでる人があまりいなそう… 毎年造ってるお酒じゃないからかな? 事前に ねむちさんといーじーさんから教えてもらってなかったら気づかずに購入してないと思います💦 情報ありがとうございました🙏
alt 1alt 2
alt 3alt 4
わいん・おさけ いこま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
113
bouken
いこま酒店千代田蔵試飲会② 数が多いので分けました😅 ここからは常温や燗酒で飲むタイプのお酒 ●特別純米原酒 フクノハナ 秋あがり 以前試飲させてもらった際は甘旨に感じたけど、生原酒の後に飲んだからか結構辛く感じた。 元々購入候補だったけど今回は見送り ●特別純米生原酒 山廃 フクノハナ かなり熟成感強い。色も結構付いてる。 レーズンのような枯れた風味 鳥取の酒みたい。酸味かなり強い。 結構🫶?かもしれない これは絶対燗すべき 酒燗器あったけど今回は燗飲まなかった💦 ●特別純米生原酒 山廃 北錦 山廃フクノハナよりは大人しめで熟成感も弱めに感じるけど、どちらも3年くらい熟成してるとの事 北錦のほうが飲みやすいけど、フクノハナのほうかインパクトあるね かなり迷って再度飲ませてもらって7種の中から2種購入しました😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
わいん・おさけ いこま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
113
bouken
いこま酒店千代田蔵試飲会① いこま試飲会初登場の千代田蔵 名物営業の池田さんが来られてました👓️ 飲んだのは ●特別純米無濾過生原酒フクノハナ 甘旨ジューシー寄りだけど万人受けするタイプの味だと思う。看板商品って言ってた ●特別純米生原酒フクノハナうすにごり 最初に飲んだやつに発泡感足したような感じ 一番印象に残った ●純米大吟醸生原酒フクノハナ 特別純米よりは控え目な雰囲気だけど、甘旨でボディ感ある味わい ●純米大吟醸生原酒フクノハナうすにごり 数年前に飲んでる。その時よりも旨かった 通常の純米大吟醸に発泡感足した感じ 千代田蔵さんは食中酒コンセプトらしいけど、単体でもしっかり飲めるタイプが多いなと思った
まつちよ
boukenさんこんばんは フクノハナだらけでさすが兵庫の蔵ですね。 フクノハナは甘旨な印象なんで色々のんでみたいです😊
bouken
まつちよさん こんにちは☀ 他にもあるけどフクノハナで揃えてみたと言ってました😊 恐らく日本で一番フクノハナ使ってる蔵じゃないですかね🤔 竹泉のフクノハナ飲むと甘旨のイメージ変わると思います😁
bouken
竹泉の中では甘めなんですけどね😅
alt 1
alt 2alt 3
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
116
bouken
タカシマヤ日本酒祭で購入 今まで見たことないラベルのお酒だけど2020年の創業100周年の時から出してるみたい 上立ち香はマスカットやバナナ様。少しガス感あって優しいスッキリした甘味。酸味も印象的。ラベルに書いてるように爽やか。 いつも思うけど基峰鶴はどれ飲んでも基峰鶴らしい味がしっかりあるよね
ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
114
bouken
栃木愛🥰強化月間第7弾 タカシマヤ日本酒祭で購入 試飲してどれも旨かったけど一番お手頃なひとごこちをチョイス 久々の望 精米歩合53%って中途半端で珍しいよね 結構ガス感ある。甘旨主体だけどドライな雰囲気もある。甘過ぎず辛過ぎずバランスめちゃいい。 望もっと色々飲まなアカンなって思った😅
ジェイ&ノビィ
boukenさん、どもです😃 お!家飲みされましたね🤗栃木県産ひとごこちってのが地元愛を更にくすぐる一本!そうそう旨いですよね😋 強化月間ありがとうございます😊
bouken
ジェイ&ノビィさん こんにちは☀ お米も栃木産で栃木愛🥰のコンボですね😆 昨日百貨店で雄町見つけたんですが冷蔵庫問題で諦めました😭
日本泉ふなくちとり純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
113
bouken
タカシマヤ日本酒祭で購入 過去に飲んでて苦手なタイプだったけど試飲で好印象だったので久々に。 試飲の時は結構フルーティーに感じたけど少し辛め…。甘味はアクセント程度 フルーティーで甘旨に感じたのは試飲マジックかな💦 以前飲んだ時の印象に近いけど前ほど苦手な感じはせず。 たぶん好みが変わって来たんだと思うけど😅 入口は軽快だけど後半ガツンとしたお酒。 少しナッツも感じる。やはり苦手なタイプかも… 開栓6日目で結構甘味出てきた クリーミーな感じもある
米鶴亀の尾純米原酒生酒
alt 1alt 2
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
115
bouken
タカシマヤ日本酒祭で買ったお酒。 一番好みなのは、うまいさんが購入したピンク色の超しぼりたてなんだけど過去に買って飲んでるから亀粋と迷ってコチラを購入。 試飲時よりもフレッシュ感を感じる。濃いめで旨味が強い。甘味も適度に感じられる。終盤酸味を感じて余韻は短め。 甘めの料理と一緒に飲むと辛く感じるのでこのお酒は特にペアリング大事だわ🤔 温度上がると少しスモーキーなニュアンスある
栄光冨士GRAVITY 別誂 特濃にごり純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
129
bouken
タカシマヤ日本酒祭で購入 高島屋大阪店のイベント限定のお酒。 120本限定とか言ってた。 噴く事なく難なく開栓 シュワシュワしててパイナップル的な甘旨が炸裂してる。後半少し苦辛に感じる部分はあるけど、通常のGRAVITYよりインパクト強くて好みかも 亀泉CEL24にごりみたいな雰囲気
玉川雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
128
bouken
タカシマヤ日本酒祭で購入 家飲みでは久々の玉川 濃いけどしっかり甘味を感じる。複雑味からの強いパワフルな旨味に少し酸を感じる。 生原酒だけど適当に転がしてても平気そうな安心感あるね😁 迷って飲んだことない速醸の雄町生にしたけど、山廃のほうが良かったかなぁ🤔
あねさん
そうですね>山廃 アルコール分17度だと玉川っぽくないですしね😆 常温問題なしです!そんな弱いお酒ではナイ!
tomoさん
boukenさん、こんにちは😊 これも美味いですが、山廃がいいですよ👍山廃も常温放置で問題ないです🤣
bouken
あねさん こんにちは😃 22度のやつは流石に飲む勇気ありませんが😅 冷蔵庫空くまで常温で待機してもらいました😊
bouken
tomoさん こんにちは😃 正直山廃のほうがより好みの味だったのですが、つい飲んだことないやつ買っちゃうんですよね💦 冷蔵庫パンパンやったので数日廊下に立たせてました🤣
コタロー
bonkenさん、こんにちは☀️ 少し前に雑酒のやつと雄町の山廃を飲んで、玉川もっと飲んでみたい!ってなりました🥳速醸未体験なので見かけたら飲んでみます👍玉川、保管に気を遣わなくていいのが有難いです🤣
bouken
コタローさん こんにちは😃 雑酒のやつ飲まれたんですね😳 玉川はスペック違っても一貫した野性的な力強さみたいなのがありますね🤔 杜氏さんも常温で大丈夫って言ってるみたいなので安心ですね😁
高清水純米大吟醸パック純米大吟醸
alt 1alt 2
Ito Yokado (イトーヨーカドー あべの店)
家飲み部
112
bouken
ワカ太さん宅でのBBQの時にこのお酒の容器に赤武が入ってたんだけど、このお酒もパック酒にしては旨いって聞いて売ってる場所教えてもらい購入 ユウキさん情報ありがとうございました🙇 マルさんはこのお酒飲んで撃沈したらしい😁 関西では貴重なイトーヨーカドーで購入 同じグループのデニーズも関西では風前の灯やもんなぁ😥 以前は家の近所にあってファミレスと言えばデニーズやったのに😿 いらっしゃいませ!デニーズへようこそ!のフレーズがまた聞きたい😢 1801酵母、秋田酒こまち使用。 瓶の純米大吟醸と違いパック酒専用の仕込みでこのお酒の為に容器も新たに開発したという気合いの入った商品。 かなり華やかな吟醸香。 ほぼ常温の状態だとメロン系のフルーティーな味わい。冷酒だともう少しシュッとした味なんだろうな。 冷やして飲んだほうが味が纏った感じになって個人的には好み 確かに飲みやすいし、パックでこの味はスゲェと思うわ
T.KISO
boukenさん、こんばんは😄 これ、買おうかどうか悩んでました(笑) パックの純米大吟醸って! 黒いお洒落なパックが絶妙にそそります💃✨ や〇や、近所のスーパーとかでよく見かけてました😊買ってみます
ワカ太
boukenさん、こんばんは😄待ってました、高清水レビュー✨私も冷やした方が好きですが、スルスル飲めすぎちゃうので、危険物件やと感じております😅でも、カジュアルに飲みたい時には助かりますよね❗️
bouken
T.KISOさん こんにちは😃 関西だとヨーカドーでしか見ないのでヨーカドー限定品かと思ってました😅 スルスル飲めちゃうので飲み過ぎ注意ですよ🤣
bouken
ワカ太さん こんにちは😃 その節は情報ありがとうございました🙇 常温のほうが重さ?みたいなのあって飲み過ぎにセーブ効くかもしれませんね🤔 冷酒やと気付いたらグラス空になってるし🤣
alt 1alt 2
Lawson (ローソン 尼崎久々知一丁目店)
家飲み部
109
bouken
カリフォルニア産まれのお酒だそう。 販売がどぶろくやフランスで日本酒造ってるWAKAZEで製造が宝酒造 カリフォルニア産のやつも飲んでみたいけど、輸入すると価格がすごい事になりそうだよね💦 前から気になってたけどローソンで発見。柚子の香りが強い。飲み口は結構ドライで最後苦味を感じる。 先日これの日本酒のほうも飲んだけど、YUZUは日本酒ってよりもチューハイ的な感覚やね コスパも悪い。コレ飲むならチューハイかワンカップのほうがだいぶ安いし 日本酒のほう飲んだ時はイマイチって思ったけどYUZUよりはかなりマシかもしれない YUZUは日本酒感をもう少し残したほうが良かった気がする🤔
鳳凰聖徳聖徳銘醸特別純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
桝田商店
家飲み部
109
bouken
聖徳銘醸のお酒は國酒フェアで飲んだけど家飲みは初 少し熟したニュアンスと米の甘味や旨味を感じる。 全体的にはややスッキリで後半は酸味でキレ。思ってた以上に旨いな。 改めて飲むと熟成感結構感じるな
大那辛口ちょうだいな純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
わいん・おさけ いこま
家飲み部
122
bouken
栃木愛🥰強化月間第6弾 最近CWSを扱い始めた近所の酒屋さんにて 辛口と書いてるけど南国フルーツやミックスジュースっぽい優しげな甘味。 後半はしっかり辛口でスパッとキレて余韻は短め。試飲した時は個性派に感じたけど、ちゃんと旨いね。 これ試飲してなかったら絶対買ってないと思うので試飲させてくれてありがとうですわ
ジャイヴ
boukenさん、こんにちは☀ 先日見つけて買おうか悩んでましたがレビュー見ててやっぱり欲しくなりました✨️ 裏エチケット見てなかったんですけど「おりがらみ」やったんですね🥰
ワカ太
boukenさん、こんにちは😃このゆるいラベルに「こう見えて辛口」ってシールが面白ろすぎて、可愛いですね🩷
ma-ki-
boukenさん、こんばんわ シャレも利いてる可愛いラベルですね😋 お味も美味しそうで出逢えたらお連れしたいと思います🤗
bouken
ジャイヴさん こんにちは😃 辛口って書いてるのでスルー予定でしたが試飲時の印象が良かったので買ってみました😁 買う時に手に取るまで自分も生でおりがらみとは思いませんでした😅
bouken
ワカ太さん こんにちは😃 絵柄見てると甘口イメージしちゃいますよね😁 動物たちが手差し出してる絵が見れば見るほど愛おしくなります😍
bouken
ma-ki-さん こんにちは😃 可愛いしオモロいし最高過ぎるラベルですよね😆 味も👍です😋出逢ったら是非連れて帰ってあげてください🤗
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんにちは😃 コチラの大那ちゃん!ノビィがましだやさんに買いに行ったら置いてなくて、写真見せたら知らないって謝られた一本です😅 CWSなんで置いてないみたい🧐探します‼️
bouken
ジェイ&ノビィさん こんにちは☀ あらら💦残念でしたね😢 CWS扱ってないと大那の特約店でも取れないと思うので店の人が知らなくても仕方ないですよね😅 ゲットされる事を祈ってます🥺
貴仙寿涼 山田錦特別本醸造
alt 1alt 2
わいん・おさけ いこま
個性的なお酒愛好会
121
bouken
精米歩合35%なのに本醸造という変わったお酒。 どうやら夏酒らしい🤔 飲むと本醸造っぽい雰囲気の味するけど精米歩合のせいか少し綺麗でマスカットっぽい風味。 温度上がると米感強くなるけど甘味も強くなる 冷えてた時に感じたマスカット感は消える 酸味が結構印象的で涼という名前の通り清涼感ある 全体としてはスペック含め結構個性的なお酒かな 飲めば飲むほど癖になるような味 1801酵母で日本酒度は+2らしい 改めて飲むと甘味強くて酸味も印象強い味
天狗舞しぼりたて本醸造山廃生酒
alt 1
alt 2alt 3
AEON (イオンスタイル 尼崎店)
家飲み部
112
bouken
南部美人と一緒にイオンで購入 特価してた南部美人と日付一緒やんって思ったけど、出荷は今年の7月だった😅 まぁ天狗舞なら日付古くても問題無いと思うけど🤔 書いてないけど公式サイトによると山廃との事 パンチ効いた味をイメージしてたけど、結構甘味あって後半少しガツンとした飲み口あるけど酸味強めで思ったより飲みやすい味。ラベルと少しギャップある味でビックリした。
七水純米吟醸55 雄町純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
わいん・おさけ いこま
家飲み部
109
bouken
栃木愛🥰強化月間第5弾 甲子園から帰宅後、月曜日は飲む日じゃないんだけどエエ勝ち方したので開けちゃおうと😁 栓が飛ぶと注意書いてるけど飛ばず😅 少し微発泡で書いてる通りグレープフルーツや柑橘系の味わい。そして綺麗な酸。 今まで飲んだ生酛のお酒の中でもめちゃくちゃ綺麗なタイプ。 日数経過しても味が崩れないのもいいね
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんばんは😃 これから上げますがコチラ我々もいただきました😋同じく飛びませんでしたが😅お味の方は飛んじゃう旨さですよね🤗
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌃 コチラ飲まれたんですね😍 今まで飲んだ生酛酒でもトップクラスの味だと思いました😋あっ!七水で700なんですね🎉🎊🥳
alt 1
alt 2alt 3
ローソンHA 阪神甲子園西口店
外飲み部
114
bouken
ヤスベェ家蔵開き会で冷蔵庫の中に入ってて気になって地元のローソン探したけど、リキュールの柚子は買えたのに日本酒のほうが見つからず諦めてたら家の近所のローソンに売ってた🤣 今まで何軒もローソン行ったのはなんやったん🤣 この日は甲子園で野球観戦だったのでここでは購入せず その後甲子園駅前のローソンで発見して友達と待ち合わせの間に飲んだ😁 思ったより日本酒感強め だけど日本酒ぽくない飲みやすさを目指してるんだろう味わいも感じる 澪やアルゴみたいな感じと日本酒らしいお酒の両立目指してたのかもしれないけど、どっち付かずな中途半端な印象 個人的にはアルゴみたいに割り切った味のほうが飲みやすいと思った 今年2戦目で最後の試合 平日行けないから今年は2試合しか行けなかった😿 この試合はサトテル2HRやったけど40本行けるのか?
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 阪神の試合見られたんですね😳‼️凄いです👍ファンクラブ入ってても取れへんって聞くので😅 味はともかく気になってるのでローソン見てみます😁
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 友達ファンクラブ入ってないのに結構確保出来てますが、今年は満足な確保出来なかったようで来年はファンクラブ入ろうかな?って言ってました😥
bouken
コチラのお酒、西本酒店さんのインスタによると全国販売になったようで見かける機会増えるかもです😊
桂月吟之夢 純米大吟醸45純米大吟醸
alt 1alt 2
Suigei
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
111
bouken
tomoさん歓迎会2025㉕ 最後は桂月の3㌥を フルーティーでスッキリした辛口 初めてかと思ったら京阪百貨店のイベントで飲んでたみたい これにて2次会は終了 まだ19時半過ぎで、皆さんと別れた後閉店間際の阪神百貨店でお酒買って やまや寄って帰りました😁 tomoさんはじめ参加された皆さんお疲れ様でした🙇 おしまい
tomoさん
boukenさん、投稿お疲れ様でした🙏 振り返るとかなりの種類飲んでますね😆 全く飲んだこと忘れてるお酒もありました🤣
bouken
tomoさん ありがとうございます🙏 量はそんなにだと思いますが種類多いですよね😳 印象薄い酒もあったので写真撮ってなかったら多分忘れてるやつあります🤣
alt 1alt 2
Suigei
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
109
bouken
tomoさん歓迎会2025㉔ ここから3㌥のボトル売りをシェアして飲む事に この店限定のお酒。大吟醸だからか土佐鶴だけどフルーティーで甘め
司牡丹船中八策 超辛口純米
alt 1
alt 2alt 3
Suigei
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
104
bouken
tomoさん歓迎会2025㉓ 四合瓶のボトル売りは美丈夫のみで、さっき開けた分で売り切れとの事。 なんだかんだで結構飲んでる船中八策 過去に飲んでるのは黒ってやつとしぼりたてだったけどコレは初めてっぽい 辛口なんだけど旨味もあるし飲みやすい 過去に飲んだ船中八策も同様の印象だったな