みずくんよこやま夏純吟重家酒造長崎県2022/5/30 11:54:0637みずくん一口飲んで、「やっぱりよこやまは旨いねぇ〜」となったので、同じよこやまsilver7と飲み比べしてみましたが、あまり違いが感じられませんでした。 要するにどれも旨いってことですね。 甘みを伴った飲みやすさゆえに、いくらでも飲めてしますので、すぐになくなってしまう。泣 また買おっと!
みずくん神蔵純米大吟醸 無濾過生原酒松井酒造京都府2022/5/22 12:37:532022/5/2232みずくん飲み比べの本命。答えから言うと純米酒とそれほど違いが明確ではなかった。確かに精米歩合が低いので、洗練された味わいにはなっているが、大きな違いは感じなかった。 すなわちどっちもめちゃくちゃ旨いと言うことである。江戸時代から続く酒蔵。歴史を感じさせてくれる一品でした。ご馳走様でした。
みずくん神蔵松井酒造京都府2022/5/22 12:33:122022/5/2229みずくんふるさと納税の返礼品で頂きました。和歌山市にあるサケリゾートセントラルさんで初めて神蔵を飲んで大ファンになったので、ちょっと高かったけど寄付してしまいました。 甘みと酸味がベストマッチ。やっぱり旨いねえ。フルーツ感が一杯で爽やかな風が鼻を抜ける。 そんな感じ。2本セットで純米大吟醸との飲み比べ。 純米酒でこの旨さ!はてさて大吟醸はいかほどか?と期待がふくらむ。
みずくん紀土夏の疾風 純米吟醸平和酒造和歌山県2022/5/15 9:11:2923みずくんグラスに注いだ時の香りはリンゴ。 一口目もリンゴの様な甘みを感じる。と同時にドライな辛さが走る。 フルーティーではあるが、すっきりとした飲み心地で、夏酒と名乗るだけあって、すっきり感がある。 それにしても、紀土はコスパ最高です。 これだけのスペックのお酒で1265円(税込)ですよ。いいねぇ〜 初めての和歌山産のお酒の投稿です、和歌山の日本酒では僕の中では一番です。
みずくん鷹ノ目山口県2022/5/12 11:52:1920みずくん取引先から貰った。 すごい酒。パイナップルの香りと酸味がほとばしる。でもあま〜いという訳ではない。なんでこの味が米だけで出せるのか分からない。 4号瓶で10000円をはるかに越えるのに、ネット販売オンリーで販売後5分で完売するという。 なんとなく納得する。 自分では買えないな。ありがたく頂きます。
みずくんよこやまsilver10 火入れ重家酒造長崎県2022/5/1 11:20:552022/5/121みずくん香りは控えめだが、リンゴの様な感じ。 飲み口は甘さと酸味が口の中を走る。 後味は鼻から柑橘系の甘みが抜ける感じ。 グラスで飲んだが、香りがより楽しめるワイングラスがおすすめ。 旨い!
みずくん田中六五白糸酒造福岡県2022/4/13 12:01:202022/4/1323みずくん微かに香るりんご?カキ系の芳香。 スルスルと飲める。今流行りのフルーツ系ではないが、淡麗辛口というわけでもない。 では中途半端かと言うとそう言うわけでもなく、これが旨い! 今まで飲んだ酒とはちょっと違うジャンルだが、後味がいいのでどんどん飲めてしまう。 わざわざ吟醸基準の手前で磨きを抑えて、米の旨味を引き出している様に思う。 杜氏の心意気を感じる一本でした。
みずくんよこやま1814 純米吟醸火入重家酒造長崎県2022/4/5 21:06:2129みずくん今度は生ではなく火入品を飲んだ。 生と変わらずグラスに注ぐとほの甘い芳香が際立つ。 一口目で口の中に果物の様な甘い香りが広がる。 それでいて飲み口はスッキリ。 スルスル飲めてしまうので危険な酒である。 僕の超おすすめです。
みずくん作Z 純米吟醸清水清三郎商店三重県2022/3/29 11:57:1319みずくん香りはフルーツ系ですが、飲んだ感じはしっかり目。後味はスッキリです。 飲みやすくてスルスル入って行きます。 飲み過ぎ注意ですね。 もしかしたら開封後数日置くと甘みが増すのかも知れません。 旨いです。
みずくん醸し人九平次別誂純米大吟醸萬乗醸造愛知県2022/3/28 12:50:262022/3/2820みずくんなんというか芳醇というのか、爽やかというのか?香りは甘いフルーツだけど、味は辛め。飲み口はさっぱり。喉を過ぎた後の余韻が堪りません。 一升瓶で1万円近くするんですね。人から貰ったんだけど、自分じゃ中々買えないわ。 美味しいお酒をありがとう!
みずくん新政ラピスラズリ純米吟醸生酛新政酒造秋田県2022/3/21 1:55:4824みずくんやっぱり旨いねぇ。なんとも言えない甘みと芳醇な香り。この青ラベルは今年で打切りなのだそうで、飲み納めとなります。
みずくん醸し人九平次萬乗醸造愛知県2022/3/17 10:52:2322みずくんサケリゾートセントラル和歌山で飲みました。 飲み放題のお店の一杯目でもありますが、旨かった。 甘さの中にもしっかりとした飲み心地。 素晴らしい酒です。
みずくん宮寒梅純米大吟醸寒梅酒造宮城県2022/3/16 12:53:4516みずくんフルーティーではあるが、酸味もありしっかりとした飲み心地。舌の上て爽やかな甘みを感じるが、ゴクっと飲み込むと米の香りが鼻から抜ける。 中々旨い。みずくん追記 寒梅酒造、地震の影響は?大丈夫でしょうか?
みずくんAKABU赤武赤武酒造岩手県2022/3/11 11:01:102022/3/1125みずくん11年前の今日、東北地方を未曾有の震災が襲い、赤武酒造も津波に流された。 その後とんでもない苦労があったと想像するが、見事に復興。私たちに感動の日本酒を届けてくれている。 しっかりした味わい。抜群のキレ。フルーティーな香り。十四代の後を追う最先鋒の酒造会社だと思う。 頑張れ赤武酒造!!頑張れ東北!!
みずくんよこやまsilver7 純米吟醸重家酒造長崎県2022/3/3 2:46:292022/3/224みずくん1814が美味しかったので、7もお試し。 2つ一緒に飲み比べ出来てないので、どちらがどうとは言えないけれど、 甘さと微発砲感がお酒の旨味を引き立てています。 香りはリンゴ系? 喉ごしは爽やか系かな? 舌先で転がして、一気に飲む。 後味は米の香りが漂う感じ。旨い酒でした。
みずくんよこやまsilver1814 純米吟醸重家酒造長崎県2022/2/23 5:11:1126みずくん飲む前の香りはリンゴ。甘いリンゴ。 一口含むと、口の中にマンゴーの様な甘みが広がる。至福の時が得られる。 酸味は余り感じない。 とても旨い酒だったので、silver7も飲んでみたいと思った。 お気に入りの一本に仲間入りです。
みずくん新政陽乃鳥純米貴醸酒新政酒造秋田県2022/2/20 11:50:282022/2/2021みずくん甘さと酸味のベストマッチ。 香りはバナナっぽいかな?飲んだ感じはフルーティーですが、柑橘系と言うよりメロン、バナナ系のまったりとした甘さ。 女性に人気が出そうな感じです。
みずくん新政エクリュ純米新政酒造秋田県2022/2/20 0:36:452022/2/1929みずくん口に含んだ時、甘さと芳醇さが広がり、思わず「くぅ〜〜」っと唸ってしまう美味さです。 コロナの蔓延防止措置のお陰で、近所の酒屋にも入荷され、定価で購入できました。
みずくん幻純米大吟醸 赤箱中尾醸造広島県2022/2/19 3:40:5319みずくん広島土産で貰いました。 今流行りのフルーティーな感じではなく、どっしりしっかりした味わい。後味が堪らないです。 開封後さらに旨味が増した感じがしました。