ゆきだるま寒紅梅三重県2025/3/11 12:17:1927ゆきだるま待ちきれず、オープン❄️ シュワシュワ感ありました! ガス感ありました✨ フルーティな香りも感じることができた! やっぱり開けたてっていいね👌 喉越しもスッキリ感もちゃんとある! 美味しいー、春が来た😊 1回目だけの火入れ! 追記 微炭酸は、2日目にしてなくなってしまった。笑 口当たり優しくまろやかさがさらに感じられるようになった!
ゆきだるま寒紅梅HARUうさぎラベル三重県2025/3/11 6:15:31Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)31ゆきだるま私には、珍しい優しい甘みの口当たりが良いお酒🍶 春っぽくて、 お持ち帰りしてきました!! ガス感も楽しめるってよ!って、 試飲の時は、 感じなかったなぁ、 残り最後だったからかな? おうちで開栓するのが楽しみね!
ゆきだるま聚楽第佐々木酒造京都府2025/3/4 7:29:522025/3/419ゆきだるま呑みやすい! 新酒のもろみがしぼられて最初に出てくる酒があらばしり。 和食や刺身、おでんやなべ物によく合います。とのこと。 煮物と共に楽しんでます♪
ゆきだるまAKABU赤武酒造岩手県2025/3/3 3:37:122025/3/231ゆきだるま味わい飲んでいたが、 酔ってしまって、 全てを忘れる! どうしたもんだ。。 写真は撮影できてたけど、笑😆 赤武酒造 復活の蔵度言われています。 2011年震災で壊滅的打撃を受け再起不能とまで言われていたが、 その2年後 新しい蔵を建設後 赤武酒造の代表となる、AKABUが誕生。
ゆきだるま聚楽第佐々木酒造京都府2025/3/3 3:35:0123ゆきだるま一通り、いただきました! 試飲ですが! 誰もが美味しって言える味🍶って、 私ももちろん美味しかった! 720mlで1万超えだったで、家飲みには、、、 特別な日に!おすすめします✨ 日本橋にある、高島屋本店で、 試飲してました。 私はお値打ちなものを購入! それでも美味しかった。 興味ある方は、ぜひ一度足を運んでみてください! 純米大吟醸レボリューションネオ 遠心分離機で圧力をかけず、もろみからお酒を分離、芳醇な香りで雑味のない優美な味わい、 日本酒度 +2.5 精米歩合40% アルコール分16度