Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
mamama006mamama006
フィーリングで飲んでいるので備忘録として使ってます。しょっちゅう忘れますが。 地元のお米を使って作ってる銘柄を応援したいですが、やっぱり美味しくないとってのは譲れない。 健康的に節度もってお酒を飲んで、日本の水田を維持したい。 首都圏から愛媛に引っ越しました。

登録日

チェックイン

371

お気に入り銘柄

12

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

本州一Doors-fresh-純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
23
mamama006
デザインメタリックで素敵! まんべんない感じのおりがらみで、おっしゃるとおりフレッシュ感が続く! 今風のお酒で好きな系統なので、また買ってみよう。 やっぱり広島のおりがらみ美味いですわ~
夏かすみ純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
19
mamama006
おりがらみよりも少しにごらせに近い、発泡感のあるお酒でした。軽やかフルーティー。いまは改修中の西武池袋店で買った!
笑四季Sensation BLACK New Gen 古式生もと純米生酛生酒
alt 1alt 2
21
mamama006
きもと~!お値段リーズナブルで、こちらにしました。 夏に合う!さくっと飲みきってしまいました。別口で飲んだ飛良泉の山廃夏純がにゅって感じだったから、まだまだ飲みやすい! ずっと眺めていたい、冷蔵庫から出しても紙質安定な瓶。
純青渡船純米生酛
alt 1alt 2
19
mamama006
豊倉町営農組合、つまり集落営農で、集落がまとまって作るのを引き受けてくれたという話だと思います。それの渡船二号を100%使用。 水田の維持のために、酒米を蔵の意向にそって作ってもらったというケースなのだと。 濃いめのお味で、もったり感があり、夏向けのお酒ではないなぁ(秋向けぽい)と思って飲みました。 やっぱり買ったら、絞った月の翌月・翌々 月に飲む(か丸一年こす)くらいが良いですね。学んだ。
司牡丹ハナトコイシテ特別純米
alt 1alt 2
14
mamama006
頂き物だった牧野先生フィーチャー日本酒。 確かにベジ感、軽くて飲みやすい感じでした。ベジ感のお酒増えてるんだなぁ。
山丹正宗しずく媛純米吟醸
1
mamama006
緑色の和紙ラベルだったので、メタリックシールの貼ってあるしずく媛シリーズとは違ったかも。 でも軽くて甘くて飲みやすく…! 入力が、ATOKAndroid改善されましたーーー!!日本語が入力できる有り難み…
alt 1
15
mamama006
要冷蔵だったのに常温で二夏こしてた。愛媛どくとくのもったり感が熟成されて(熟成されたとなれば)飲みやすい系統になったような