Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ともはしともはし
ビールクズでしたが 酒の奥深さを知り 虜になってしまいました。 初心者🔰なので 至らない部分は ご容赦くださいませ。

登録日

チェックイン

40

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
19
ともはし
麹米 佐渡産五百万石100% 掛米 佐渡産五百万石100% 精米歩合55% 日本酒度+2〜+4 通ってるヤオコーで購入 香り良く 適度に甘くてフルーティーで 美味しいのですが 何か物足りなさを感じます。が!! 日本酒度まで表記されていて とても好感度高いです。
加茂錦初春しぼり純米吟醸
alt 1
30
ともはし
米(国産)米麹(国産米)の表記のみ 精米歩合60% アルコール分15度 加茂錦大好きなんです。 春らしいピンクのラベルに惹かれて 買いました。 穏やかながら シュワシュワなガス感 キレも良いです。 花見🌸に持って行きたいけど 1人で飲み切ってしまいました笑
alt 1
27
ともはし
醸す森は とっても気になっていながらも 飲んだ事が無くて たまに行くイオンモール内の酒屋さんで 偶然発見して衝動買いしました。 米(国産)米麹(国産米)とだけ表記 精米歩合60% アルコール分14度 柑橘類のような 爽やかな香りと苦味 甘味もスッキリしてて とっても飲みやすいです。
浦霞純米吟醸No.12純米吟醸
alt 1alt 2
22
ともはし
蔵の華100% 精米歩合55% アルコール分15度以上16度未満 爽やかな香りと おだやかな旨味と酸味 飲み飽きなくて 食中酒向きだと思う。 浦霞美味😎
御前酒1859雄町×菩提酛
alt 1alt 2
28
ともはし
岡山県産雄町100%使用 精米歩合65% アルコール分15度 香りと甘味は強くないけど 力強く濃厚な 雄町の旨味がガツンと来る感じ。 それでいて スッと切れていくスッキリ感と ガス感もあって美味しいです😎
alt 1alt 2
24
ともはし
憧れだった山川光男 GET出来ました〜♪ 山=山形正宗 川=盾野川 光=東光 男=男山 原料米は国産とだけ表記 精米歩合60% アルコール分15度 山形正宗さんが大好きなので 購入出来て嬉しいです。 穏やかな米の旨みに 少しガス感があって シンプルながら とっても美味しいです。 4合すぐに 飲み干してしまいました笑
へっぽこ
ともはしさん、こんばんは😊 山川光男さん可愛いですよね〜🥰🥰。そして美味しい〜👍👍
醸し人九平次うすにごり黒田圧産山田錦生酒
alt 1alt 2
31
ともはし
行きつけの酒屋さんで 予約購入しました! 甘さ強く感じるけど 甘ったるいわけではなく スッキリしてる。 程よいガス感があって とても美味しい🤤 若干柑橘系の香りを感じるのは 室内の気温や こちらのコンディションによるもの なのかもしれないですが 美味しくて面白い酒です😎
AKABU純米吟醸愛山NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
31
ともはし
兵庫県産愛山100%使用 精米歩合50% アルコール分15度 赤武大好きで 酒屋さんの角打ちとか 居酒屋で飲む機会があったけど 初めて購入して宅呑み🍶 想像していたより 甘さがスッキリしていて グビグビ飲めちゃいます😎 勿体ぶってたいけど これは一晩で空けてしまうやつです😆
来福純米吟醸生原酒愛山純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
20
ともはし
兵庫県産愛山100%使用 精米歩合50% アルコール分17度 酵母9号系 たまに寄る酒屋さんで 愛山に惹かれてこちらを購入。 華やか甘旨ジューシー。 僅かなガス感あり。 最近の好みとは違うタイプだけど 買ってきて良かった😆
ちえびじん裏ちえびじん~番外編~純米生酒
alt 1alt 2
25
ともはし
米、米麹 国産表記のみ 精米歩合70% アルコール分15度 昨年とある酒屋さんで ちょい呑みして 虜になってしまった 裏ちえびじん 開栓時にポンッと鳴った😆 華やかな香りと 芳醇な味わい 程よいガス感 とっても美味しいです🤤
alt 1
23
ともはし
イオンモール内の酒屋さんで 富山の地酒発見! 米、米麹共に国産表記のみ 精米歩合50% アルコール分15度 過去に飲んできた 純米大吟醸と違うタイプだと 感じた。 甘味が強いけど くどくなくて とても飲みやすいです。 お酒🍶って楽しい😎
苗加屋雄山錦特別純米
alt 1alt 2
20
ともはし
立山がお気に入りになって 富山のお蔵さんで 他に売ってないかなと 思っていたら ベルクでこちらを発見。 全量富山県産雄山錦の特別純米 精米歩合55% アルコール分16度 適度に芳醇で 米の旨味もはっきりしてる。 辛口寄りのスッキリ感もあります。 好みのタイプでした😆
新政改良信交純米
alt 1
alt 2alt 3
24
ともはし
高崎芸術劇場へ行く予定があり その前に 高崎駅イーサイト内で Choinomi KATSU (ちょいのみかつ)さんを発見したので 入店。 初めて新政を飲みました。 ひと口含んだ瞬間に 美味しいと声に出してしまいます。 あてのアボカド🥑のぬか漬けも 絶品でした。 新政以外にも 群馬県のお蔵さんの酒が 沢山あって ちょい呑みのつもりが ガチ呑みになってしまいました😂
alt 1
20
ともはし
ずっと気になってたけど なかなか買う気にならなかった。 通ってるスーパーで 税込1375円で購入。 穏やかで 米の甘味が感じられて やや辛口で キレも良くてスッキリしてます。 ここ最近の 好みのタイプです。 しばらくリピートしてしまいそう。 他のスペックも気になりますねぇ。
総乃寒菊電照菊純米大吟醸
alt 1
34
ともはし
兵庫県産山田錦100%使用 精米歩合50% アルコール分15度 年始ように取っておいた電照菊 甘旨ジューシー ガス感あり とても飲みやすいです。
二兎干支ボトル2025純米吟醸原酒生酒
alt 1
30
ともはし
ずっと気になってた二兎 干支ボトルが入手出来たので 元日に開栓 岡崎産萬歳米100%使用 精米歩合55% アルコール分15% 甘旨ジューシーで チリチリガス感 やや辛口 後キレ良い。 購入出来て良かったです。
総乃寒菊39-Special Thanks2024-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
23
ともはし
年末年始用にと 開けるの我慢してストックしておいた 寒菊さん。 甘旨で適度なガス感 とても美味しい。 グビグビ飲めちゃうので 一晩で空いちゃいますね。
湖濱新酒しぼりたて特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
18
ともはし
滋賀県長浜市産山田錦100% 精米歩合60% アルコール分18度 フレッシュな酸味と アルコール度数なりの ガツンとくる辛さ ほんの少しでも 穏やかになれば もっと美味しくなりそうです。
1