Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Hanshin Department Store (阪神梅田本店)

78 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenさけランヤスベェ射手座の天使あきちゃんルテルテミしづきLielgabriel
大阪府 大阪市 北区梅田1-13-13
map of undefined
Google Mapsで開く
安芸虎 チェックイン 1安芸虎 チェックイン 2
安芸虎 チェックイン 3安芸虎 チェックイン 4
bouken
高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ③ 続いては安芸虎 辛口から甘旨なお酒まで幅広い印象。 蔵元さんのお酒の嗜好が幅広いので醸すお酒のタイプも様々なんだとか こちらも豊能梅同様に狂ったサラダ館銘柄ですね😁 飲んだのは ●夏純吟 花火と虎を合わせたようなラベルが可愛い❤ フルーティーでメロン系やったかな? 美味しいけど豊能梅の夏酒のほうが個人的に好き ●純米 これも可愛いラベル🐅 結構華やかさある。辛口って言うほど辛くなく、優しく包み込んでくれそうな味わい。酸も結構感じる。どんな温度帯でも飲めそうな万能タイプ ●深海の宇宙 純米大吟醸 宇宙に持っていって生き残った酵母を選抜?したお酒らしい。発酵が促進されるとか言ってた気がする🤔 バナナ🍌の様な味わい。甘味と旨味が円やかで優しい口当たり。 ●CEL-24純米大吟醸 めっちゃフルーティー。過去に飲んでるけど変わらず美味しい😋 安芸虎の蔵元の娘さんの有本由 氏が来られてました😊
ヤスベェ
boukenさん、こんにちは😀 こちらにも蔵元のお嬢さんが来られているんですね😇 先日の泉大津のイベントにも来られていましたが、いかにもお酒を愛してる感じの素敵なお嬢さんでした😀 蔵の未来も明るい😇
マナチー
てっきり彼女自慢かと思いました🤣‼️笑顔が素敵ですね👍
豊の梅豊能梅
豊の梅 チェックイン 1豊の梅 チェックイン 2
豊の梅 チェックイン 3豊の梅 チェックイン 4
bouken
高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ② 豊能梅の蔵元杜氏の高木一歩氏が来られてました。 一歩氏の説明受けながら色々と試飲 岸和田の狂ったサラダ館の3代目と同年代の蔵元さん 飲んだのは ●土佐の夏純吟 リンゴのような風味で夏らしさもあるけど薄っぺらい感じは無く飲みごたえあるお酒 ●純米吟醸 吟の夢 フルーティーで優しい味わい。これが定番酒な位置付けなのが凄いなぁ ●土佐金蔵 特別純米 深海酵母を使用。米は土佐麗。ライチの様な風味でコチラも甘めで美味しい😋 ●純米吟醸いとをかし CEL-24使用。火入れは初めて。 亀泉はゴリゴリやけど、コレくらいの甘旨フルーティーがちょうどいい。バランスが絶妙。 どれも美味しかったし、生酒はサラダ館に置いてるのでまた行かなアカンなぁ🤔 他の蔵のお酒も一歩氏に解説してもらいながら飲む事に😳続く…。
四万十 チェックイン 1四万十 チェックイン 2
四万十 チェックイン 3四万十 チェックイン 4
bouken
高知フードトリップ~どっぷり高知旅編~ ① 阪神百貨店で高知の18蔵全て試飲出来るとの事で行って来ました! いつものように ねむちさんとご一緒しました😁 最初は初見の文本酒造さん。 他の蔵と違って個別のブースが設けてありました 事業継承された蔵との事。 対応してくださった方は番頭さんで高知と大阪の2拠点生活だそう😳 イベント自体もUターンやIターンに焦点を当てた内容の様で、番頭さんや豊能梅や安芸虎の蔵元さんのトークショーもあるみたい。 以前は日乃出桃太郎という銘柄で神戸の酒屋さんが扱ってたけど事業継承で扱い無くなったっぽい。 お酒は全てパウチタイプでした😳 飲んだのは ●四万十 HANAYAGI 米はにこまる。イチゴ系の甘旨で美味しい ●霧の里 純米大吟醸 にごり生原酒 開けたてだったのでシュワシュワ甘旨ジューシーでめちゃ旨でした😋 ●四万十 純米大吟醸 生原酒 こちらも米はにこまる。ジューシーで旨味しっかりで美味しい😋 ●四万十 薫 CEL-24酵母と十和米という飯米を使用したお酒。 等外米との事でお安くなってるらしい。 一番お手頃な薫の300mlを購入
bouken
コロナで2年休蔵しててその間に経営陣が入れ替わって去年から再開したんだって
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 霧の里本醸造はなくなったんですかね 日の出桃太郎とともに良いお酒でした まあでも行きたいながら雨なんでやめときますが
bouken
しんじょうさん こんにちは😃 公式見ると霧の里は純大のみ、桃太郎は終売みたいです😥KIRAMEKIというオーソドックスな純米酒が定番酒みたいです🤔 24日までやってるので時間あれば是非🤗
栃茜イチゴ酵母仕込み 搾りたて純米吟醸原酒生酒
栃茜 チェックイン 1栃茜 チェックイン 2
bouken
月イチ栃木愛🥰継続中 去年阪急百貨店の旅するSAKEで買って以来。 今回は阪神百貨店にて。 前回は火入れだったけど今回は生原酒。火入れのほうがイチゴ感強かった気がするけど甘味は生のほうが感じるかな? 花酵母のお酒色々出してるからまた関西に来てほしいな😊 次は試飲して印象良かった大吟醸のオシロイバナかアベリア買いたい 開けてから3日経つとイチゴ感🍓増した気がする さらに数日経つと辛味が強いような…
ジェイ&ノビィ
boukenさん、おはようございます😃 月イチ栃木愛🥰素晴らしいです🥹 我々未だ飲めてない栃茜さん!これは今期中には必ず飲みたいと思います🤗蔵元さん行こうかな!
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは😃 コチラのお酒は甘味あるものの甘口では無い気がするのでアリなんじゃないかと思います🤔 蔵元さんやと限定とか色々ありそうで楽しみですね😆
廣喜スパークリング 活性にごり特別純米生酒にごり酒発泡
廣喜 チェックイン 1
廣喜 チェックイン 2廣喜 チェックイン 3
bouken
阪神百貨店で栃茜だけ買って帰ろうとしたら百貨店の店員さんに猛プッシュされてコチラも試飲する事に😅 紫宙各種オススメされましたが、あまり買う気無かったのでスパークリングだけ飲みました🙄 想像より良さげだったのでスパークリングを購入 発泡強くて開栓に時間掛かりました💦 程々の甘味に米の旨味が広がる。少し苦く感じてドライな雰囲気もある。 温度上がってきたほうが甘くて好みの味 試飲のお酒は開栓して1日経ったやつだったから開けてから少し置いても良いかもね 家帰るまで紫宙スパークリングと思ってたのはナイショね🤫
ヤスベェ
boukenさん、おはようございます😀 紫宙さんでも廣喜さんでも、まだスパークリングは飲んだ事ないので是非飲んでみたいお酒です😇 ところで紫宙さんと廣喜さんではベースに感じる味は似ているのでしょうか❓
bouken
ヤスベェさん こんばんは😃 想像ですが、紫宙がモダン寄りの酒質で廣喜がやや辛口寄りで棲み分けしてるのかな?と感じました。 このにごり、甘味はあるけどそこまで甘くはない印象です🤔
bouken
発泡感は弱くなりますが、開けたてより1日置いたほうがより甘味や酸味感じられるかもしれません😊
栃茜 チェックイン 1
bouken
試飲で栃木愛🥰 去年の旅するSAKEには生酒持って来てなかったけど、今回は生酒4種類も持ってきてました😳 飲んだのは ●純米吟醸いちご酵母 しぼりたて生原酒 なすひかり使用。去年これの火入れを購入したけど、火入れのほうが甘味は強かった印象ある。 ●オシロイバナ酵母仕込み 大吟醸生原酒 米は五百万石。めちゃ華やかで甘旨ジューシー、美味しいし好みだけど迷って見送り ●アベリア酵母仕込み 大吟醸生原酒 米は夢ささら。これも好みの味だったけど、お高いので断念😢 ●純米吟醸 夢ささら古酒 三年熟成生 低温熟成との事だけど結構熟成感強かった…。 いこま酒店さんで飲んだ8年熟成の一ノ蔵のほうが綺麗な熟成で美味しかった 少し辛めに感じたけど一番リーズナブルな🍓酵母の生酒を購入しました
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんにちは😃 少し前にテレ東で仙禽と白相酒造が出てて、県民会LINEが盛り上がりました😁でも栃茜さん未だ飲めてないんですよね😅早く飲まなきゃ〜😆いつも栃木愛🥰ありがとうございます♪
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 私も多分同じ番組で見ました 熟成感あるのが良いですね それ見かけたら買うて栃木愛します
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは😃 もしかしてローカル路線バス🚌の旅かな? テレ東系結構観てるはずなのに見逃してました😭 栃茜、花酵母のお酒多くて個人的にはお気に入りです😋
bouken
しんじょうさん こんばんは😃 しんじょうさんも放送観てたんですね📺 蔵で3年熟成のコチラよりも酒屋で8年熟成してた一ノ蔵のほうが熟成感控え目で綺麗な味してたのが謎でした🤔
酔鯨花ごろも 桜始開純米大吟醸生酒にごり酒
酔鯨 チェックイン 1酔鯨 チェックイン 2
酔鯨 チェックイン 3酔鯨 チェックイン 4
ヤスベェ
春酒&にごリンピック0️⃣6️⃣ 今回の春酒&にごり飲み比べにプラスして日本二周目の穴埋めに向けて、今日は高知に上陸しました😀 酔鯨さんの春酒をチョイスしました😀 実は酔鯨さんは初めてです😇 一周目は司牡丹さんをチョイスしました🤣 なんとなく、酔鯨さんは強辛口かなと思って敬遠していましたがこのうすにごりの酔鯨さんはすごく美味しかったです😇 ちょい辛口ですが、口の中にパッと味が開いてそこから綺麗に切れていきます😀 我が家にとっては、食中酒として最高のお供でした😀 あまり、名前で先入観をもってはいけませんね🤣
あおちゃん
ヤスベェさん こんばんは♪ 僕も一周目の高知県は司牡丹でした😁 酔鯨は良く見かけるのですがスルーしてました!僕も辛口かな?て敬遠してました😰 レビュー見てたら😋 食中酒に今度購入してみますね😁
Rafa papa
ヤスベェさん おはようございます😃 高知のお酒はとても手強いイメージがありますが飲んでみると意外と飲みやすいお酒多いですね😊先週末に他の高知酒買って来ました✌️
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 酔鯨🐳さんは外飲みだけですが、パッと味が開く辛口酒は気になりますねー😋 しかしほぼ毎日投稿😳素晴らしいですねー🤗
ポンちゃん
ヤスベェさん こんにちは🐦 素敵な春ラベルですね🌸味わいも柔かそう❣️私も高知=辛口のイメージがあってスルーしてましたが飲みやすいのもたくさんありますよね😅飲まず嫌いやめなきゃ〰😂
ヤスベェ
あおちゃん、こんにちは😀 酔鯨さんは初飲みなので他のは分かりませんが、このうすにごりは多分酔鯨の力強さと春酒らしい華やかさがマッチして飲みやすい食中酒に感じました😇 他のにもチャレンジしようかな〜🤣
ヤスベェ
Rafa papaさん、こんにちは😀 高知というと強めかCEL24の華やかか、両極端の印象がありますね🤣 そう言えばRafa papaさんにも余り高知酒のイメージがないような…どんなお酒か楽しみです😀
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 スッキリ辛口がお好きなお二人には少し物足りないかも知れませんね😅 辛口へステップアップしつつある我が家向きでした😇 最近、我が家は少し飲み過ぎかも🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 ポンちゃんも外飲みではあえて辛口にチャレンジしているみたいなので、我が家も少しづつ味の幅を広げたいと思ってます😀 でも、好みの幅が広がると飲む量が増えそうでちょっと怖いかも😅
出羽桜 チェックイン 1出羽桜 チェックイン 2
出羽桜 チェックイン 3出羽桜 チェックイン 4
bouken
龍力の次は出羽桜へ。 飲んだのは ●純米大吟醸 一路 無濾過生原酒 結構美味しかったと思うけど中々の値段😅 ●純米大吟醸 一路 火入れバージョン。飲んだのかな? 記憶ない😅 ●純米大吟醸 愛山 出羽桜が愛山出してるの知らなかった😳 美味しいけれど多分売ってても買わないだろうな🤔 ●純米大吟醸 雪女神 四割八分 前から飲んでみたかったやつ。だけど個人的にはハマらず…。スッキリし過ぎかな
龍力神龍錦純米吟醸生酒
龍力 チェックイン 1
bouken
阪急を後にして阪神百貨店へ 龍力が神龍錦の生酒持ってきてたので試飲 程よく甘くて旨味もあって美味しかった。 タイミング合えば買って飲んでみたい。 過去に投稿してるから割愛するけど神力の生酒も飲みました。 米のささやきや桜スパークリングなど生酒色々持って来てたので飲めばよかった😅
加賀の井しぼりたて たかね錦純米吟醸原酒生酒無濾過
加賀の井 チェックイン 1加賀の井 チェックイン 2
さけラン
加賀の井? 見た事ありそで無い銘柄だな〜 なぁんてブツッてると ススス… 何やらいつの間に蔵の人が横へ並び…… 「ヘヘ!旦那!たかね錦って言う酒米なんですよ!ヘヘヘ。美山錦の父方に当たる酒米なんです!ヘヘヘヘヘヘ。珍しいお酒ですよ〜んヘヘヘヘヘヘヘヘヘ!」 ※蔵の人ゴメンナサイ💧 ほぉ〜ぅ 其の方 よもやこの一瞬で我を酒通と看破し、常人では凡そ理解に及ばぬであろうタカネやミヤマなどと言う難解な語句を並べ立て、有ろう事かこの我の食指をくすぐらんとする暴挙‼ よかろう‼ 神より賜りし「絶舌」を持つこのさけラン様がそのたかね錦などと言う酒米風情‼ 叩き斬ってくれるわー‼ ………もぅやだ〜メチャウマ〜ん❤(定番の展開) まずAlc感。これがほぼ感じない。 ライトな口当たりから奥にセメダインと表には青い方のリンゴ。とにかく1stアタックが爽快そのものでAlc.17°がまるで気にならない程に。 また速醸とは思えない生酛造りを彷彿とさせる洗練されたハリのある酸が秀逸です。 純吟スペックは最近萎える事が多いんだけどヤッパ日本酒は奥が深っかいよね〜
ポンちゃん
さけランさん こんばんは🦉 飲んだこと無い銘柄ですが 爽やかで飲みごたえもあって 美味しそうですね❣️ 美味しいお酒見つけるの上手ですよね😳何か引き寄せる力が…🤔 あっ!膝は!?
さけラン
ポンちゃんこんばんは〜 いやホントこれが呑み応えあって旨かったのよぉぉ😁! ※膝は準レギュラーです🤣
アラジン
さけランさん、先程の旅するSAKEではお疲れ様でした😁 超硬質米のたかね錦を新潟の蔵が醸したら、水みたいな超スッキリ淡麗に仕上がりそうなのに、爽快さと酸が印象的なお酒に仕上げるとは、気になります🤩
さけラン
アラジンさんこんばんは〜👋 最後に挨拶して帰ろうと思ったら、い……いつの間にかお二人共消えてましたね😅? このお酒はホント速醸とは思えない印象的な酸でした〜(見掛けたらゼヒ‼)
あおちゃん
さけランさん おはようございます😃 酒蔵さんも神の絶舌のさけランさんを一眼で見抜くとは😁 アルコール17度 飲みごたえありそう😰 あー!膝🦵は?🤣
Rafa papa
さけランさん おはようございます😃 膝のレギュラーと準レギュの違いがよくわからないです🙄毎回膝🦵に反応するあおちゃんが面白い🤣さけランさんよりあおちゃんの方が膝好き🥰⁉️
ジェイ&ノビィ
さけランさん、おはようございます😃 飲む毎に腹は肥えども舌は肥えない我々😆絶舌を神様からいただきたいです🤗 これは勢いのあるレビューに引き込まれますねー😋我々も叩き切って返り討ちにあいたいですー😁
さけラン
あおちゃんこんにちは〜👋 それがあんまAlc.感を感じないんですよ! なのに仰るトーリ呑みごたえ抜群の一杯でしたよん😇
bouken
さけランさん こんばんは😃 たかね錦使ったお酒はお高いイメージですが、加賀の井は以前飲んで印象良かったのでコチラとても気になります🤔
さけラン
Rafaさんこんばんは〜👋 「膝テイスティング」が確実に日本酒界隈に広がりつつありますね!恐縮デス😎! ※膝は不定期にアゲでイキま−す
ポンちゃん
ランさん 度々お邪魔します🙏 ビビアンとかインリンとかこのお酒?と思ったら違って💦ランさん どのコメ通知も膝関連で🤣既に広がってますね😂
さけラン
J&ノビィさんこんばんは👋 そうそう!今ちょーど長野県酒イベントが百貨店で行われてるんですけど一蔵だけ栃木県酒が来られてて 【澤姫 ※一昨年のCHAMPION】 なんですけど呑まれましたぁ😇?
さけラン
bouさんこんばんは👋 「なんだ純吟しか持って来てないのかよ……」な〜んて思ってたんですけど呑んだらホント旨くてビツクリでしたね! も一つ五百万石Verが一緒に並んでて今度はソッチ呑んでみます😇
さけラン
ポンちゃん毎度〜も〜 うーむ、このペースで行くと 「日本膝ラン教」とか立ち上げて水晶で出来た膝宝珠とか売れそだなぁ……😏 んじゃポンちゃんその際は2人で夢グループイッとくぅぅ?🤣
ジェイ&ノビィ
もちろん呑んでますよー🤗 澤姫の膝🦵お試し下さ〜い👋
さけラン
ガーサス栃木愛 🫶💕
紫宙アーミーラベル純米大吟醸生酒
紫宙 チェックイン 1
紫宙 チェックイン 2紫宙 チェックイン 3
ルテルテミ
久しぶりのライブ参戦。 アリーナ席での満足度最高😆 フランス語で空にかかる虹 🌈L'Arc-en-Ciel。  懐かしい曲を久しぶりに聴く事が出来るセトリ で満足でした。 帰宅後、こじつけで紫宙(しそら)を開栓。 ライブ後にお酒を呑むのって良いですね。 生憎の雨で身体が冷えたので日本酒が呑みたくなります。 最前線でライブ参戦したわたしにはアーミーラベルがピッタリ。山田錦の力強さと旨み。2日目は円やかにはなっていましたが、口に広がる余韻の切れの良さが美味しかったです。
ポンちゃん
ルテミさん こんばんは🦉 わぁ!ライブいいですねー😻そしてライブにある戦いと癒やし アーミーラベルにピッタリです〰✨エネルギー満タンですね😉
ワカ太
ルテミさん、こんばんは😃ラルクのライブ⁉️若いっ😆いつまでも若々しくお元気なのは、こうやって好きなことでエネルギー補給されてるからなんですね💕個人的にアーミーラベルも気になるところです😋
ルテルテミ
ポンちゃん おはようございます😁 ライブは迫力があって良いですね。しっかり楽しめました😆気になっていた紫宙がやっと呑めて嬉しかったです😊
ヤスベェ
ルテルテミさん、こんにちは😀 ラルクの後の紫宙で乾杯素敵ですね😇 実は我が家でも現在紫宙さんの飲み比べをやってますが、残念ながらこの純米大吟醸のアーミーは入手出来ませんでした🤣 来年かな〜😅
フリーター一代男
ルテルテミさん、こんにちは^-^ ラルクのライブ熱いですね~当時のバンドはよく覚えてますが最近のは全く分からず若者と話題が全然噛み合わないです^^; 紫宙よさそうですね、買いたいリストに入れときます!
ルテルテミ
ワカ太さん、こんにちは😄 ライブ会場で元気玉を貰ってます😆 紫宙を購入した時、スターラベルも美味しかったのでどちらにするか迷ってしまいました。いろんな紫宙を試してみたいですね😊
りゅうぱぱ
ルテルテミさん、こんばんは〜🌙 ラルクのライブ良いですね〜😆昔はルナシー、GLAYのLIVEに行ってました〜😁 LIVE後の余韻に浸りながら紫宙とか最高です👍
bouken
ルテミさん こんばんは😃 ラルクライブ参戦お疲れ様です🙋 ラルクは10年以上参戦してないので羨ましいです😆 MY HEART DRAWS A DREAMと紫宙を重ね合わせちゃいました🤗
ルテルテミ
ヤスベェさん、こんばんは😁 ライブ後は現実に戻りたくないのでお酒で余韻に浸ってます。これからも紫宙が手に入る事が出来そうなので他のスペックも呑んでみたいです。ストロベリーラベル購入すれば良かった😂
ルテルテミ
フリーター一代男さん こんばんは😄 ラルクはなかなか新曲を出してくれないのですが勉強せずに参戦出来て楽しめます😆 紫宙やっと呑めました。今回は山田錦でしたので他の酒米のも気になります😊
ルテルテミ
りゅうパパさん、こんばんは😁 ルナシーのライブは行った事ないですがGLAYはまだ毎年ライブに行ってます😆ライブ後のお酒って最高ですね。呑み過ぎてしまいました🤣
ルテルテミ
boukenさん こんばんは😄 ラルクのツアーが始まると物入りです😂週末は名古屋のライブ参戦で楽しみです。😊マイドリは今回最後の曲でしたのでしっかり夢を描いて来ました😆紫宙で余韻、最高😊
さけラン
ルテさんこんばんは👋 キグーにも同じ紫宙ですね〜 ただルテさんのは何か見た事無い高そーなヤツーー!?
ルテルテミ
さけランさん こんばんは😄 スターラベルとどっちにしようかと迷って選びました。グッとくる旨みが気に入りました😋 キグー🤣
紫宙ストロベリーラベル純米吟醸生酒
紫宙 チェックイン 1紫宙 チェックイン 2
紫宙 チェックイン 3紫宙 チェックイン 4
ヤスベェ
東北東沿岸三県の2周目😀 なんと、またまた紫宙の登場です😀 初めて紫宙を飲んで奥さんが気に入って色々飲み比べたいと言うので、阪神に行くと丁度このストロベリーがありました😀 どうせならと前のスターラベルが残っているウチに飲み比べようと開栓しました。 この2本は酒米が違うだけで、酵母も同じで精米具合や他のスペックもほぼ一緒…私達2人のバカ舌で飲み比べても違いが分かるかな❓🤣 香りは同系統ですが、開栓したばかりのストロベリーの方がよりフルーティーな香り😇 口に含んでみると最初の雰囲気は良く似ていますが、キレが全く違う🤣 スターの方はスッキリ切れますが、ストロベリーの方はくどくない程度の甘味が広がります😇 どちらも美味しいですが、私はストロベリーの余韻の方が好きでした😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 紫宙の飲み比べ!良いですね〜😋 間開けると分かりにくいのも、同時に比べるとより違いが際立つでしょうね🤗
ポンちゃん
ヤスベェさん こんにちは🐦 早速 紫宙の飲み比べですね😊👍レビューから私もストロベリーが好みかな🙄💕飲んでいきたいお酒なので 今後のラベルも楽しみにしてます🙏
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 あいだをあけずに開栓して正解でした😀 連続じゃなかったら、私の味覚ではどちらも変わらずに美味しかったで終わっていたような🤣 でも、本当にどちらも美味しかったですよ😀
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 多分ポンちゃんは私達と味の好みが似ていると思うので、ストロベリーの方がより好みだと思いますよ😇 かおりんが好きなお酒は不思議と女性杜氏さんが多いので、紫宙さんが楽しみです😀
ルテルテミ
ヤスベェさん、こんばんは😁 🍓が嫌いなので折角ストロベリーラベルを見つけたのにスルーしてしまいました😅ヤスベェさんのレビューをみて後悔しています😂
ヤスベェ
ルテルテミさん、こんにちは😀 ルテルテミさんもかなり、紫宙のファンになられたみたいですね😇 もう阪神ひなないかもしれませんが、ハレトケさんには有るかも😀 スノーとかさくらも入荷しているかもです😀
神開玖号純米原酒生酒無濾過水酛
神開 チェックイン 1神開 チェックイン 2
bouken
オフ会前に数名の方が試飲したお酒。 自分もオフ会前に試飲して購入。 書いてないけど酒屋さんのSNSによると無濾過生原酒だそうです。 甘酸っぱくて優しげな味で飲みやすい。もっとクセ強かと思ってたので拍子抜け。とある酒屋さんのSNSで言ってた通りレアチーズケーキみたいな味する。 変態度は低めだと思われます🤔 謎チー屋のマンゴーチーズと合わせたら甘みが消えて酒臭くなった🤣 来福のほうがマッチングは良さげだった😇
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛おぉ、玖号飲まれましたね😊味わいはパイナップルヨーグルトって意見もあったけど、レアチーズケーキでしたか😆でもboukenさんには変態酒ぽさが物足りなかったのかー🤣
ポンちゃん
boukenさん こんにちは🐦 あの時の 飲まれましたね〰🎶私は好みの味だったのですが 隣で試飲されてる方 アカンわ~って言われてて何故か私がガックリ😆マンゴーチーズ合いそうなので意外です😳
bouken
ねむちさん こんにちは😃 酸味と香りの塩梅がチーズケーキぽかったです😋 いやいや、舞美人や五人娘やらで感覚麻痺ってるだけで僕の変態度が高い訳ではないですよ😤
bouken
ポンちゃん こんにちは😃 そうそう、あの時の〜😁僕なんか水酛目当てで来たのに🤣レアチーズケーキと聞いてマンゴーチーズ合うんじゃね?って思ったのに残念な結果でした😥
大七熟成生原酒純米生酛原酒生酒
大七 チェックイン 1
大七 チェックイン 2大七 チェックイン 3
bouken
おつかれ生です🍺 関西の某氏が殿堂入りと仰ってたお酒。 浅野日本酒店KYOTOで飲んで好印象だったので購入。 最初は複雑味感じるけど直後から程よい酸味と綺麗で奥行きのある優しい甘旨味。 そう、この優しさが芳根京子の膝なのよ😏 改めて飲んでもそう思ったし、先日カラオケ行こ!って映画見に行ったら芳根京子出てたけど改めて実感しました。吉岡里帆は一歩後退で敢えて他に名前挙げるなら年々魅力を増してる木村文乃かな? 生酛苦手なやつ時々あるけど大七は別格な感ある。改めて飲んでも旨いわ。 さけランさんの投稿雄町して澱〼😊
ポンちゃん
boukenさん、おつかれ生です😆 芳根京子の膝ですか🤣そういう感じの味わいなんですね!ぜひ飲んでみたいです😊 膝シリーズまだまだ続きそうですね😁
Rafa papa
boukenさん おはようございます😃 芳根京子知りませんでした…😅ドラマや映画はあまり見ないからなぁ🙄吉岡里帆から木村文乃まで守備範囲広いんですね〜🤣日本酒も守備範囲広いもんなぁ…😁
bouken
ポンちゃん おつかれ生です😁 浅野さんで飲んだ時と変わらず芳根京子でした🤣 本家の方がやり辛くなるかもなので僕は膝シリーズ控え目にしときます😌
bouken
Rafaさん こんにちは😃 主演もやってますが華のあるタイプの女優さんではないですしね🤔銘柄の守備範囲は広いけど味の守備範囲は狭いと思います🤣
さけラン
なるほどぉ、自分は僅差で木村文乃に一票ですかねぇ😁 決して結ばれる事の無い愛の逃避行 共に行き着いた最果ての地でこの膝枕で一時の安らぎ…… と言う事でboukenさんももう立派な膝変換士ですね😇☝
bouken
元祖からコメントが!さけランさんこんばんは😃 木村文乃も捨てがたいですが、ここは好み出ますよね😁引かれない程度に擬膝法使っていきたいと思います😌
奥能登の白菊特別純米
奥能登の白菊 チェックイン 1奥能登の白菊 チェックイン 2
bouken
宗玄に続いて微力ながら飲んで応援。 正月休みに阪神百貨店で購入しましたが、奥能登の白菊の棚はスカスカでラス1でした。 ポンちゃん飲んでたやつと同じだと思ってたらポンちゃんのは八反錦なんですね😅 ささまさむね愛山が食べてる食事と合わない気がしてコチラを開栓。 穏やかな香りと優しげな旨味。全体的にスッキリしてて綺麗。単体より食中で飲むと抜群に良い感じ。
ハリー
boukenさん、こんばんは🌆 コレDanchuで見てから飲みたい一本ですが、まだ出会えてませんがますます遠くになりました、検索したら家屋倒壊の写真、なんらか応援せねばと思ってます❗️
まえちん
boukenさん、おはようございます🌅😀 地元石川でも能登のお酒が品薄状態です。よく行く酒屋さんも能登のお酒は売切れです。奥能登の白菊頑張って再建して欲しいですね。自分も飲んで応援です。
bouken
ハリーさん こんにちは☀ そろそろ純米にごりが出てくる頃だなと思ってた矢先だったので残念です😢全壊との事なので当面飲めないと思われるので違った形で応援していきたいですね😊
bouken
まえちんさん こんにちは☀ 竹葉を残ってるかなと思い特約店行ったら石川の酒は菊姫以外完売でした。こちらの店では菊姫の定価に加算して販売して加算分を義援金に充てると仰ってました😊
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🦉 こちらも飲んで見たかったんですよ〰🥺タキモトさんにいつ行ってもあったのに、一升瓶すら有りませんでした💦言われるようになくなったら別の形で応援ですね😊
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 初めて飲んだ奥能登がコレの生酒でしたが結構印象変わるなぁと思いました🤔どちらも美味しいですけどね😁小さな事でも何らかの形で応援したいですね😊
大七雪しぼり 微発泡にごり酒本醸造生酛生貯蔵酒にごり酒発泡
大七 チェックイン 1
大七 チェックイン 2大七 チェックイン 3
bouken
例の膝を買いに行った時に色々試飲してコチラも購入。冷蔵庫問題で300ml😅 微発泡でめっちゃシュワシュワ。シルキーで滑らかな口当たり。大七に共通するクリーミー感ある。最後少しアル感強めだけどスパッとキレる。生酒かと思ったら火入れらしいね。公式サイトによると生貯蔵酒らしい。 雪しぼり生原酒も試飲しましたが、新酒の角が立ったような荒々しい感じでドSキャラの菜々緒の膝を連想しました🙄
うまいうまい
boukenさん、こんばんは⭐️ こちらは、菜々緒ですか🤣
bouken
うまいさん こんばんは😃 百貨店で試飲した、にごりじゃない普通の雪しぼりがツンとして尖った感じがまさに菜々緒でしたね🥸
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 菜々緒の大七も飲んでみたいです❣️ 熟成生は、もう膝なんですね🤣
bouken
ポンちゃん こんにちは😊 ネタバレしないよう膝と書きましたが、一連の流れ知ってたバレバレですよね🤣
御前酒CLASSICS 雄町菩提酛普通酒原酒生酒水酛
御前酒 チェックイン 1御前酒 チェックイン 2
bouken
等外米雄町使用のお酒。 入口は甘やかだけど後半はシャープでビターな飲み口。菩提酛のお酒にしてはクセ弱めなので飲みやすいとは思う。甘口好きな人にはオススメしないけど。 試飲した時より少し辛く感じる🤔 辛味というかアル感が強いんやな
御前酒 チェックイン 1
bouken
阪神百貨店にて試飲。阪神百貨店初出店との事。 人多かったので写真撮れず…。 試飲したのは ●純米大吟醸 馨 淡麗で結構辛口かな?主張少ないから単体やと飲みにくいかな🤔食中酒タイプ ●菩提酛にごり 過去に飲んでるけど改めて。すっきりしてて甘い。 ●貴醸酒 菩提酛×雄町 この中で一番甘かった。スタッフさんに勧められたけど高いのでスルー。 結局一番最初に飲んだ菩提酛クラシックス生酒を購入。
ヤスベェ
boukenさん、こんばんは😀 御前酒良いですね😀 今、阪神で試飲やっているのでしたら、明日時間があれば行ってみます😀
bouken
ヤスベェさん こんばんは😃 12日の火曜日までやってるので是非どうぞ😊 高いのも飲んじゃってください😁
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀ 阪神、写真撮れないくらいのお客さんだったんですね😳年末のデパートらしいですね😅 このお酒試飲しなかったの心残りです〰😭
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 撮ろうとしたら御前酒のブースに人が集まってきたので諦めました🤣名門酒会のサイトに載ってるのでクラシックス生酒はタカツさんにワンチャン入荷あるかもです🤔
わかさ純米吟醸
わかさ チェックイン 1わかさ チェックイン 2
bouken
現 小浜酒造。 試飲販売でオススメ聞いたらコレでした。フルーティーで甘め。純米吟醸だけど大吟醸かと思うくらい華やか。 少しクドさもある様な気がする。 國暉に似た感じで少し苦手なニュアンス。 試飲程度なら気にならないけど、盃を重ねると気になってくるパターン。これも試飲マジックなのか?
豊久仁山田錦 扁平精米60%特別純米原酒生酒無濾過
豊久仁 チェックイン 1
さけラン
また今年もやって来たよこの季節がまた…… そう、熱烈なさけランファンは周知の通りワタクシメ 「ひやおろしが嫌いです🤘」 いちお今年もズラリと並んだ秋酒を試飲でチェックしてみるんだけど、いや……旨いですよ昔に比べたら✋ 言うほど円みがある訳では無くむしろシャープでモダンなお酒もあったりして随分と美味しくなったなぁって! ただ……何かが足りない。 例えるなら刺し身の脇に添えられたワサビと言ったスクラム的蜜月感、トミーとマツ感(プッ)まででは無く……そう、スーパーで買ってきた刺し身のエキストラである 「ツマや菊の造花」 と言った居ても居な……おっと💦豊久仁豊久仁💦 濃醇に振り切った山田錦らしい力強い酒質でいい甘酸が出て澱〼ル。 ただ単体でヤルにはちとオイタが過ぎる程パワフル。食も綺麗に洗い流すと言うよりソコどけソコどけ的で合わせるとしたらスパイシーなエスニック料理位しか思いつかんなぁ。 さて、居ても居なくてもイイっちゃぁイイのだけれど無いとどこか殺風景で物寂しく、大人になってから醤油をチョンと付けて食べたつまは美味しく感じ、つまりはそんな感じ(雑〜)
ポンちゃん
さけランさん、オフ会楽しかったですね🎶相変わらずの面白さで😆ありがとうございました😊🙏 やって来ましたね、この季節😁私は好きなので、最近は飲みやすくなって、ひやおろし?って飲むことも😅
さけラン
ポンちゃん毎度〜も〜👋 ホント楽しかったねー!😆 京都オフがもう何年も前の事のようだわ〜😅
ジェイ&ノビィ
さけランさん、こんばんは😃 我々熱烈なファンなので勿論知ってますよー😆まぁ、J&Nは基本何飲んでもうまいうまいなので😅つまがツマミになる感じですかね!流石さけランワールドですね🤗
bouken
さけランさん オフ会おつかれした! 今回は長い時間ご一緒出来て良かったです🤗 僕も基本ひやおろし苦手です…😅 甘口スペック買っても甘口ちゃうやないかーい😡 ってのが多々ありまして🤔
さけラン
J&ノビィさんおはようございます☀ オフではどうもお世話に&お疲れ様でした! 次はそちらで会ですね? TL楽しみに待って澱〼!
さけラン
bouさん毎度〜も〜👋 ふふふ、熱烈なboukenファンなので 「知ってましたよ😏」 ま、まぁそれでもホントひと昔に前に比べたら呑みやすく美味しくなりましたよねー😇☝
1

こちらもいかがですか?