Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えぬはちはちはちN-888
165 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

N-888 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

N-888のラベルと瓶 1N-888のラベルと瓶 2

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県小千谷市東栄1丁目8−39
map of 新潟銘醸
Google Mapsで開く

タイムライン

N-888PREMIUM純米大吟醸
alt 1
21
maru
新潟旅行中の宿にて。 ぽんしゅ館にてランキングが上位だったので購入してみました。 美味しかったです。
alt 1alt 2
89
麺酒王
行きつけ、嵯城商店さんで購入‼️ 「チーズやお肉にも合います」からワイン系なのかなと🍷 仄かな甘味とスッキリした旨味とキレが良いです😋ワインぽさもありますがやはり日本酒感ありますね❗新潟の綺麗な淡麗辛口の良さが出てるんですね🎵 チータラと焼鳥に合わせましたがバッチリ😉 これは、かなり脂っぽい食事でも🆗ですね❗
マナチー
最終的に1200回も試行したということは888回目に納得しなかったのでは?それをそのまま商品化?と勘繰ってしまう私は心が荒んでます🤣
ちょろき
決断とは妥協の産物🤣
麺酒王
マナチーさん、こんにちは😃 まずそれだけの数を思考を凝らして醸造する蔵元さんが凄いですよね!これからも旨い酒造りのため試醸していくことに脱帽ですね😌失敗恐れず888回目のこのお酒販売は勇断です😉
麺酒王
ちょろきさん、こんにちは😃 止揚の産物、それ即ち英断ってところですかね😊
alt 1alt 2
18
Koji
フレッシュなフレーバー飛び跳ねる愉快なお酒。1200種試作したうちの888番のロットなのですという店員さんの紹介。新潟万代「Soi」にて
alt 1
26
マディ
開封後1週間。 開封直後から酸味が強かったのであまり変わい印象。単体で飲むと開封後よりまろやか?になって美味しくなった気がします(個人的感想)。白ワインに近いのでサーモン刺身と鶏肉マヨ和え、鯨の肉缶詰をアテにして飲み進めました。とても良く合いますね。
alt 1
31
マディ
近所の酒屋で購入。 おしゃれな名前と白ワインのような日本酒、というラベルに惹かれて購入。肉やチーズに合う、とのことだがあいにく今日のアテはホッケ焼きと野菜焼き。 香りはあまり強くない。白ワインぽい酸味が強い感じであっさりした味わい。酸味が強いのは個人的には苦手なタイプかなと思ったが、米の旨味を後半感じることができるので食中に飲むのに良さげ。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
114
T.KISO
採点☆☆☆ ちょっと面白そうなお酒を見つけ、ポチッと☝️笑 現代の食に合う新しい日本酒を造りたいと試行錯誤したこと1200回。 888回目の奴が一番出来が良かったから、この名前になったとか😆 香りはバナナ🍌っぽいけど、酸味も感じる香り 味は、予想通り酸っぱい😅 日本酒🍶っぽさもありますが、白ワインに寄せようと頑張った酸っぱさ ジューシーな酸っぱさとは違う💦 なんかちょっとわざとらしい酸っぱさですね 甘味もありますが、旨味は少し足りない 甘酸っぱいのに辛口な造り これが、現代の食事に合わせたという意味かな🤔 味に丸みがなくて、個人的にはちょっと飲みづらい、一升瓶だけど😅 三枚目の画像 秋田と岩手に複数の店舗を構えるローカルチェーン店🍜 この店オススメの南蛮ラーメン🍜 豚骨醤油にゴマ油とたっぷりの胡椒で味付けしたネギY(´▽ `)Y うーん🤔 まずくは無いけど、超美味い訳でもない笑 888と同じ感じ🤣 でも、ラーメン店は流行ってて、金曜の夜7時頃でも満席🈵で、待ち人も数人いました😳
ジェイ&ノビィ
T.KISOさん、こんにちは😃 888/1200ですか😳最後にコレでやめた!って思った1200本目の味わいも気になります😅888ラーメン🍜は人気なんですね! って事は888🍶は一般ウケするのかな🤔
T.KISO
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 きっと、あーもう無理😣! って感じで1200で辞めたのかな?笑 そー考えると妥協したお酒とも言えますね🤣 一般ウケしない感じです😅
alt 1alt 2
家飲み部
83
J
163本目 ワインのような酸味が目立つが日本酒らしい香りもしっかり立ち上がってくる。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。