ひつじ岩豊純米生酛新潟第一酒造新潟県2021/4/10 12:27:132021/4/10家飲み部40ひつじ初めて飲みます岩豊。 山間や越の白鳥の新潟第一酒造の限定酒 1年間氷温貯蔵との事。 知りませんでした。 冷やしていただきます。 辛口ですが濃厚な旨み。 深みがあり余韻が続きます。 温度が上がるにつれて甘みが出てきます。 室温くらいの方が美味しいです。
悠岩豊生酛造り 2020雪室貯蔵生酛新潟第一酒造新潟県2021/4/4 1:48:442021/3/2620悠雪室で貯蔵されていたお酒。 お酢のような酸っぱい香り。 燻製っぽい味わい。 あとから強い苦みがくる。 舌にピリリととくるアルコール感。 がっしりしてるけどスルッと入る感じ。 製造年月:2021年3月 封切り日:2021年3月26日悠▼2021年4月27日追記 封切りして約1ヶ月。 常温で置いてから飲んだら甘みが出て角が取れた感じに変わった。 燗にしてみると酸味が鼻に来て甘みが強調され苦味が消える。
マッシュ岩豊生酛無濾過新潟第一酒造新潟県2020/8/29 11:46:4232マッシュ冷やで飲んだが、生酛らしいしっかりとした旨味、味わいがありつつもまろやかさと穏やかさがあり、体に染み渡るようなお酒。飲みごたえがあるのに飲みやすいです。 燗でも旨味が膨らみ、より味わいがわかりやすくなった。 また見かけたら買うと思います。
寿梨庵岩豊純米生酛新潟第一酒造新潟県2020/6/20 13:09:5532寿梨庵去年も飲んだけど酒販店で見つけたので購入。2019雪室貯蔵とあるが、いつリリースされたんだろう。山間のようだけど、醸造責任者岩崎豊氏の名前を冠していてその名は無い。生酛系の味わいがあるがフルーティでキレが良いのは五百万石ならでは?新潟で生酛系はあまり無いと思うけど、このマッチングは可能性を感じました。ぜひ続いてほしい。
ふもっふ岩豊生酛生貯蔵酒新潟第一酒造新潟県2020/2/23 13:20:1616ふもっふ生酛らしい力強さ 新しい銘柄開拓を目指して購入! 香りは穏やか、口に入れると心地よい乳酸菌の香りと酸味。ガス感もちょっとあります。 続いてどっしりとしたお米の旨み。 濃いのでこのまま味が残るかなと思いきや、後味はサラサラと引いていきます。 このコントラストが非常に面白いっ。 派手な個性の割に、全体的にまろやかにまとまっていてツンツンしてないところに技術を感じます…! 手間はかかっても醸造する価値のある、 生酛らしさを追求したお酒ですね。やす読ませて頂いて、まさしく生酛造りの王道を行く味わいなんだろうなーと、生酛造りを久々に飲みたくなりました。美味しそう!ふもっふコメントありがとうございます! 生酛はいかにも「醸す」感があるのが魅力ですねー!じっくり飲もうと思います。
やっさん岩豊特別純米生酛原酒無濾過新潟第一酒造新潟県2019/11/29 16:24:587やっさんとろりとした飲み口に樽の香りが広がる。深みのある辛口だがフルーティ。軽さも重さもあり、今までにあまり飲んだことのない感覚。美味しくて感動しました。
なつん岩豊普通酒生酛無濾過新潟第一酒造新潟県2019/5/10 15:15:303なつんにおいははなにつんとくる感じ。辛口なのかと思って飲んだら甘い!でも、さっぱりしていてスパークリングのような炭酸を感じる。後味は全く残らない。料理に合うというより、おつまみと一緒に楽しむ日本酒。