Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
天覧山
348 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天覧山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天覧山のラベルと瓶 1天覧山のラベルと瓶 2天覧山のラベルと瓶 3天覧山のラベルと瓶 4天覧山のラベルと瓶 5

みんなの感想

五十嵐酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県飯能市川寺667−1
map of 五十嵐酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

天覧山純米酒 しぼりたて生酒純米生酒
alt 1alt 2
五十嵐酒造
蔵元部
57
へろ8
蔵元の直売所で購入 単体でいただくと酸味を感じましたが、煮しめをアテにいただくと、酸味が消えたように思います。 苦味〉甘味〉酸味 個人の感想です。
天覧山純米酒桃色にごり酒純米にごり酒
alt 1alt 2
30
宵桜蒼
天覧山 純米酒桃色にごり酒 いちごオレを思わせるピンク具合!🩷 香りは酸味強そう! 味わいは赤色酵母らしく甘酸かなり強め!他蔵と同じく低アル(8度)のためとても飲みやすい!😇 割と赤色酵母使用酒を追ってたつもりですがお初でした!買えて良かった!😜
天覧山直汲み無濾過生原酒 十水仕込み純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三矢酒店
33
パーム農家
初めての天覧山。メロンのような甘い香り。酸味が強くフレッシュ感たっぷりで、少し梅酒のような甘さを感じる。五十嵐も美味しいけど、天覧山の方がクセがあって日本酒感が強くて好みかも。
天覧山純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
五十嵐酒造
137
flos_lingua_est
久しぶりの天覧山。地元のお酒になりますが、特殊なお酒を除いたらけっこう久しぶりです。この紫ラベルの「純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み」はコロナ禍で蔵祭りが中止になったときにリリースされた時に金の文字で出たのを飲みました。今回は白文字。味は同じなのか違うのか気になって即購入! パイン系のトロピカルで華やかな立ち香がします。でも過剰ではない。 含んでみるとやはり苦手な味が多いパイン系ですが、全然いやじゃない!理由としてはこの香りでトゲのあるタイプが得意でないだけであって、コレは全然そんなことがないからなんです。直汲みというと元気いっぱいかと思いきや、そこまでそれらしさはなく、割としっとりしていて上品なんですよ。 また、定番のアイテムよりラストの苦味が少なく、五十嵐や天覧山らしくないといえばらしくないのですが、サラリとしているのがまだ暑さの残る晩夏にちょうどいい。 以前の金文字と似たテイストで華やかしっとりな逸品でした!天覧山の直汲みはどれ飲んでも美味しいですね!
alt 1alt 2
117
のちを
リキュールですいません 次の日仕事でライトなお酒にしたかったんです ソーダ割りとか話してたけどロックもしくはストレートが美味しいですね。 蔵元500円ガチャの景品ですがたまにはこんなのもイイですね。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
酒は舐める程度
飲み方 冷や 好み 65% ラベル 純米吟醸 生 色 ほぼ無色透明 香り わずかに熟成っぽい香り。残り香がくどい。 味 甘みの後に臭みの様なものを感じる。 総評 以前はもっとスッキリした味わいだった気がするので残念。記憶違いなのか、実際に味が変わったのか、管理状態が悪かったのか、期待値を下回る。
天覧山純米 無濾過生原酒
alt 1alt 2
87
たけっち
天覧山 純米 無濾過生原酒 グラスに移すと少し白濁。気泡が残ります。 13度と軽やか。ピチピチしつつ、しっかり甘酸。スイスイいけるヤツです。 五十嵐も美味しいけれど、天覧山もいいですねぇ😋
alt 1
101
あねさん
🐿️ たくさんの投稿にお付き合いくださった皆様、ありがとうございます。こちらが最後。 なぜ、あんなに6号酵母のお酒を「美味しい、美味しい」って飲んだあとに、まだゆず酒を飲んだのかもう覚えておりません😆荷物の問題なのかな? このお宿に行く前に、五十嵐酒造に寄ってもらいました。私は普段ここでは売っていない五十嵐を見つけて、キャハー😆と四合瓶を購入、他の方はお酒のガチャをされて、当てたのがこのゆず酒になります🍊 あまーーーーくて美味しい😋 全然酸っぱさは感じないです。小瓶なのであっという間になくなり。 10時くらいに就寝。 飲むもんなくなったらこんなもんです🤣 次の日は、酒屋サイボクハム酒蔵を巡っていたら上尾まで来てしまい「なんでこんな東から帰宅?」ってことになりました。長時間長距離の運転ありがとう、のちをさん🚙 とても楽しい一泊二日でした💠 さて、書き足りないこともたくさんありますが、それは他の3人さんが書いてくれることを願って🙇

五十嵐酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。