Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こくしむそう国士無双
1,035 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

国士無双 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

国士無双のラベルと瓶 1国士無双のラベルと瓶 2国士無双のラベルと瓶 3国士無双のラベルと瓶 4国士無双のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

北海道旭川市宮下通17丁目Google Mapsで開く

タイムライン

国士無双純米吟醸酒 きたしずく純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
釜吉
47
しんしんSY
この日のお勧め日本酒は男山と国士無双 ならば頂いちゃいましょう、国士無双 ぬる燗がお勧めと看板に書かれていたけど、気分は冷たい方が なのでグラスにロックで なみなみ注いでくださいました 梅紫蘇つくね串に炊き立てサバの釜飯 国士無双のこの青いラベルの純吟 初めて飲んだのはこれ その後一年前に新千歳空港のラウンジでも再会🍽️ また、今回ここ釧路でも出会えました 旭川の銘酒でこの日は楽しませてもらいました 明日はもう一泊、釧路です 行きつけに予約完了☑️ 蘊蓄 【日本酒度】+2 【酸  度】非公開 【アルコール度】15度以上16度未満 【使用米】麹米・掛け米 北海道産きたしずく100% 【精米歩合】55%
alt 1
43
たっつう
仕事終わりに飲んだ1杯。 旭川の地酒、国士無双🀄️ 旨味もありつつスッキリ爽やかなお酒🍶 海鮮丼と一緒にいただきましたが美味しかったです!
alt 1
24
さっこ
新千歳空港の搭乗口直前にあるお寿司屋さんにて! 最初キンキンに冷えてた時はお酒っぽさがあって普通においしい日本酒って感じだったけど、常温に近づくと飲み口がやわらかくなるというかなんか飲みやすくなってる…!? ごはんみたいな安心感! 冷やさない方が飲みやすいお酒って珍しいかも! おいしかった〜!
国士無双蔵酒一番搾り特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
55
Takatsugu
遠征&電車酒。今回は国士無双の高砂酒造で手に入れた蔵酒一番搾りを開栓。 蔵酒一番搾りは、色んな酒類があり悩みましたが、迷った時は純米酒一択。搾ったばかりの新酒を火入れせずに生のまま瓶詰されたコチラ。爽やかな吟醸香を感じながら、すっと喉を通り抜けながらも、旨味をしっかり感じます。無濾過生原酒でアルコール分18度以上19度未満であることを意識しないと、すいすい呑んでしまいます。 蔵元に足を運ぶ愉しみを実感する一本。旨い‼️
alt 1
22
塩むすび
かなり辛口なのかと思いきや、意外と飲みやすい。旨みがしっかりあって、後味に辛みがくるけどそんなに強くない。 イカの塩辛をアテに飲んでましたが相性バッチリでした👌

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。